ラマーになれるでしょうか? パソコン部に所属しています。 パソコン部といってもプログラムをつくったりするわけでもなく、ただ単にパソコンを各自好きなように触るだけのゆるーい部活です。 パソコンに関しての検定(といっても情報処理検定3級とかビジネス文書実務検定とか簡単なやつです)の勉強をしてる人もいればニコニコ動画やyoutubeを見ながら課題をしている人も…。 高3になって就活をするにあたって、運動部でもないし成績がめちゃくちゃいい訳でもないし、接客嫌だし、事務の仕事とかあったら最高だなーとか考えていたら、先生にSE、プログラマーの求人を勧められました。 (SEとプログラマーどっちになりたいねんとかではなく、そもそもその企業の求人の職種?のところに「SE、プログラマー」と記載されています。ちなみに私は違いはよくわかってません。) 元々事務の求人は少なくて(金融事務は成績良い人との戦争なのできつい)自分が唯一良いなと思ったところもめっちゃ給料が低いです。なので給料良いし、そもそも絶対ここ(SEの企業)なら他に希望する人もいないから確実に第一希望で通るかなと思ってるのですが。(ほかの高校がどうかはしりませんがうちの高校は1人1社制なので成績のいい順に希望の上からその会社を受けられるかどうか決まっていきます。) ほんっっっとに未経験でプログラムのプの字もわかんないんですけど、やっていけると思いますか…? 企業側もうちの高校がそういう情報系の授業をやってないというのは理解しているはずなのですが、正直不安です。 私のスペックは ・タイピングはそこそこ速い。 ・情報処理検定3級 ・ビジネス文書実務検定1級(これパッと見おお1級やんって思うかもですけどタイピング速ければ誰でもすぐ取れます。私は参考書?的なの見て2ヵ月かそこらで取得できました。) ・WordもExcelも1年生の時にちょろっとやった程度(本当にまったくわからない、というわけではない。普通科なので1年生でしかやりませんでした。) という感じです。 もし面接受けて万が一受かってもやっぱ無理でしたって数ヶ月とかでクビになるor辞めることになったら困るし、未経験OKとか言われてもやっぱり不安です。 そこを諦めて給料が低くても事務に行くべきですかね? 高卒でSE、プログラマーになった方とかいたら回答お願いします!
解決済み
検定4級を受けます。 熟語の構成が全く分かりません。 そこで教えてください。 構成のしかたは、 同じような意味の漢字を重ねたもの**身体 反対または対応の意味を表す字を重ねたもの**左右 上の字が下の字を修飾しているもの**洋画 下の字が上の字の目的語・補語になっているもの**着火 上の字が下の字の意味を打ち消しているもの**非常 があります。 例を見ました。 この意味が全く分かりません。 詳しく分かりやすく丁寧に教えてください。 お願いします。
発生の簡単な概要のみは理解できていると思います。 例: 諸資産1000円、諸負債500円のB社を、株式600円を発行して合併した場合の仕訳 (借)諸資産 1000(借)のれん100 / (貸)諸負債500 (貸)資本金600 この場合、(厳密には違うと思いますが考え方として) 被合併社であるB社株主が持っているB社株は紙切れ同然になってしまうことへの対価として A社株を発行したというようなイメージを、某講座で教えてただきました。 また、「負ののれん」の場合に、以下の様な”仕訳になること自体”は理解できます。 例: 諸資産1000円、諸負債500円のB社を、株式400円を発行して合併した場合の仕訳 (借)諸資産 1000(借) / (貸)諸負債500 (貸)資本金400 (貸)負ののれん発生益100 ですが、「負ののれん」の具体的なイメージ(事例)がわきません。 (正の)「のれん」のイメージに準ずると B社株主が500円の株を持っているのに、400円のA社株を発行されて納得”させられて”いるような 感覚ですが、具体的にはどのようなことが行われているのかを教えていただきたいです。 講義では「負ののれん」が発生するのは 外資や競合他社への対抗策として吸収合併する際(銀行各社のホールディングス化など)の 消極的な合併(できればしたくない、単純に被合併社の価値を見込んだものではない)の際に起こりうる、とも聞きましたが、 B社株主側からするとA社から一方的に「合併でB社株の価値がなくなる代わりに A社の株を発行するけど、価値下がるからね」という条件を飲んでいる不可解な取引に見えてしまいます。 ※シンプルに考えれば500円の価値がある会社(諸資産-諸負債)を、400円で買っているので 収益(負ののれん発生益)が計上されるのかな~という、浅い捉え方しか出来ていません。 質問をまとめますと、 以下の【・・・】の具体的なイメージを教えていただきたいということになります。 単純にお金での買収であれば以下のようにイメージが湧きやすいのですが ・価値(時価)よりも高い額で買収(時価500円を600円で買った場合) →買収側:時価500円の会社だけど、将来的な儲けを見込んで600円で会社を買った(のれん100円) →買収された側:500円の会社を円600円で売って、100円もうけて会社を手放した ・価値(時価)よりも低い額で買収(時価500円を400円で買った場合) →買収側:時価500円の会社だけど、400円で買えて100円儲かった(負ののれん発生益100円) →買収された側:時価500円の会社だけど、(これ以上自分で続けてても・・・など訳あって)400円で売った。 ですがお金での買収が『株式の発行』になるととたんにイメージが湧きません。 ・価値(時価)よりも高い額の株式を発行して合併(時価500円に600円に株式を発行) ※株主を一人と仮定 →買収側:B社株主に対価(500円)+上乗せ(100円)でA社株(600円)を発行してあげた(のれん100円) →買収された側:500円のB社株の価値は無くなったけど、A社株600円になって良かった ・価値(時価)よりも低い額で買収(時価500円を400円で買った場合) →買収側:B社株主に対価(500円)より低いA社株(400円)の発行で合併できた(負ののれん発生益100円) →買収された側:【・・・】←ここのイメージが全く湧きません 上記の【・・・】をうまくご説明いただけませんでしょうか。 検定試験のための質問ではなく、考え方を知りたいという意図が強くありますので 具体的なイメージがわかる例などを 教えていただけますととてもありがたいです。 長文となりましたが、どうぞよろしくお願い致します。
も無くてもいいのか悩んでいます。 今の社会状況を見ているとかなり就職が厳しそうに感じます。 今資格を取得しようと考えているのが品質管理検定です。 自分は大学で勉強していて品質管理の分野に興味をもったので取得しようと考えているのですが、その資格は割と簡単に取れるらしいのです。 なので就活の時にあまり有利ならないのではないか不安に感じます。 そういった検定資格は所持していても意味がないのでしょうか? でもこれといった資格が見つからないので困っています。 なので他に持っていれば有利になる資格がないのか教えてもらえませんか? 確かに、会計士や弁護士などの国家資格を持っていれば当然有利なのですが・・・。 それか資格よりも大学院に行ってより深く学んだ方がいいのでしょうか? ちなみに、文系就職でもかまわないと思っています。 どなたか社会経験の豊富な方回答お願いします。
1種の免許は持っているのですが、元々理系なので、数学の免許の取得を検討中です。 候補として挙がっ ているのが、玉川大学、明星大学、佛教大学なのですが、どの大学が単位を取得しやすいのでしょうか?
はアロマ協会から先日改訂し発行された一級, 二級のテキストを購入し勉強していますが不安なため問題集的なものを購入しようと思います! 調べた結果「アロマテラピー検定試験1級・2級に一回で合格するための問題集」というのがとても内容が濃く好評だという事なのでこの問題集を購入しようかと思っているのですが,私が持っている改訂されたテキストと同じようにこの「アロマテラピー検定試験1級・2級に一回で合格するための問題集」も改訂されたりする可能性はあるのでしょうか? もし問題集の方も改訂するようなら発行を待ちたいと思ってます^^ 皆様のお考え,情報を教えていただけたら嬉しいです!よろしくお願いします!
まだ一回生で簿記2級を所得する段階です。 ただ勉強していて簿記はそこまで難しくないので夏休みに将来仮に会計士になれなかったケースを考え何かしらの資格も取ろうかなと考えています。 商社を志望した場合を考えビジネス法務検定3級(難易度は割と低め)をまずはとり余裕があれば2回生で2級までとっておこうかなと考えています。 それとSPIもすこしは学習しておこうかなと。 TOEICは将来的に900点以上取りたいので勉強します。 それと学部の参考文献を読んでおこうかなと考えています。 このプランを見てどう考えますか?バイトもサークルも入っていないし友人と遊ぶといっても毎日遊ぶわけではないですし割と時間はあります。 友人に聞いても遊べよ(笑)としか言われずいいアドバイスをもらえる人がいません。 商社に現在勤められていたりこの資格を学んだ経験のある方大学生の方 よろしくお願いします。 ダブルスクールは早ければ今年の12月遅くとも来年の3月から始まります。
最初3級にしようと思ったんですけど、3級は中学3年生レベルなので、受けてもほとんど意味が無いかな?と思い、準2級を受けようか迷っています。 今から勉強しても間に合うと思いますか? 私は結構数学が得意なので、ある程度なら出来ると思います。 (5月に学校でのテスト、修学旅行、6月の始めに漢字検定、があるので、今からずっとは勉強できません。) 夏休みが終わった後に数検を受けるのも考えたんですが、受験勉強優先でいきたいと思っています(汗 どのくらい勉強すれば準2級は受かりますか?
攻 日本語コースを考えています。 福祉に興味はありません。教員免許取得も今さら年齢的にも目指しません。 東京福祉大学のような福祉に力を入れているような学校や教育学部を出身で教員免許を取らないのであれば、教育学部はやめた方がいいのでしょうか? 日本語教師志望で海外にも行きたいので学士が必要です。 (養成講座420時間は終了しています。日本語教育能力検定試験を今年受けます) 東京福祉大学がいいと思った理由は、スクーリングに行きやすい。一応、日本語コースがある。 大手前大学の方がいいでしょうか?
ようと思い、資格を取得しようと考えています。 実際に役立つの資格は何がありますでしょうか? お客様に対して間違った話し方をしたくないので、話し方についての資格などあったら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します 接遇検定は既に取得済。
521~530件 / 1,491件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
簡単に取得しやすいおすすめの資格とは?効率的な勉強法もチェック
仕事を知る
転職を検討する中で「簡単に取れる資格はないだろうか」と考える人は少なくありません。理想的な転職を実現する...続きを見る
2022-12-16
簡単に取れる資格は役に立つ?将来に生かせる資格を選ぶコツ
多くの資格の中でも、近年注目されているのが簡単に取れる資格です。その一方で「意味がない」という意見も見ら...続きを見る
2022-08-08
職務経歴書の書き方を解説。簡単に書くためのポイントや例文を紹介
選考対策選考対策-書類選考対策
転職を検討し、応募先から職務経歴書の提出を求められた場合、どのように書けばよいのでしょうか?特に、初めて...続きを見る
2024-07-06
ベンチャー企業の定義や魅力を簡単に解説。デメリットも知ろう
法律とお金
転職先としてベンチャー企業が気になっているなら、定義や特徴を知っておくのがおすすめです。一般的な企業と違...続きを見る
2023-01-12
アナロジー思考とはどんな考え方?習得方法とビジネスに生かす方法
ビジネスシーンにおいては、さまざまな局面で思考力が求められます。ビジネスで必要とされる思考法の1つが、ア...続きを見る
2023-12-12
英検は何級から履歴書に書ける?有効期限や取得月の確認方法も解説
選考対策
英検は『公益財団法人 日本英語検定協会』が、英語のスキルを測るために実施している試験です。文部科学省後援...続きを見る
2022-06-13
高校生で取れる資格を一覧で紹介。資格取得のメリットや選び方も
仕事や進学に役立つ資格の中には、高校生でも取得できるものがあります。就職・アルバイトに役立つ資格やIT関...続きを見る
2024-02-13
英検試験監督バイトとはどんな仕事?初心者向けに分かりやすく概要解説
英検試験監督は、英語検定試験の円滑な運営を支える仕事です。単発バイトが多く、募集は定期的に行われています...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です