ます。 育休を経て4月に復帰する際社員から週5午前(月火木金土)のパート契約にしてもらいました。 でも3週目だけ保育園が13時までなのでその日だけ毎月うちの子しかいないみたいで、保育園としては問題はないけどお友達がいなくて寂しそうだというのを聞いて、3週目だけ土曜休みで水曜出勤にしてもらえないかなと思い職場に相談してみました。 3週目だけ曜日を変えるなんてリハビリスタッフからしたら鬱陶しくないかな?と、まずは上司に相談しましたが、別にいいと思うよ〜という感じでした。 なので一応現場の意見としては大丈夫そうということてその旨も伝えました。 するとまた直接会ってお話しましょうと返信がありましたか、すぐに労務士の意見ですと長文が送られて来ました。 ・勤務すべき日に休みが多い→最低限の責務が履行できていない状況でこのままでは雇用の継続が困難であること(娘の体調不良でしか欠勤していません)(8月までは有給で、それ以降は月に3日程度休んでいます) ・元々正社員での雇用→私の都合て週5午前を受けいれての雇用なのでこれ以上の融通は難しいこと ・他のスタッフに同様のことを求められても対応できず、これ以上特別扱いできない(感情だけで発言すみません 誰も安時給でパートになんてなりたくないだろう。) ・育児の支援を100%丸投げにされても困る という内容でした。 こちらとしては週5勤務というのは変わらずなので、問題があるとすれば他のスタッフが働きにくくないかということだけだと思っていました。 ダメならダメで良いけど一応相談してみるかなと言う気持ちで相談したらこのような内容が送られてきて、戸惑ってしまいました。 早く辞めたいなと思っていたのでこのタイミングで辞めてもいいのですが… 娘の体調不良で月に3回休むのは多いですか? 私は無茶な相談をしてしまったのでしょうか? そこまではちょっと融通効かせられないです。 の一言で断ってもらえればそうですよねすみませんでしたという感じで終わった話なのに予想外に攻撃力高めな内容の返信にもやもやしています。 何が言いたいのかうまくまとめられませんでしたが、ご回答いただけると嬉しいです。 ここまで読んでいただきありがとうございます。
解決済み
預け、フルタイムで働いています。息子を7時50分頃保育園に預け、車で5分の職場に向かい、17時に迎えに行っています。 私の仕事が小学校教諭、担任を持っているため持ち帰りをしないとやっていけません。朝3時に起きて仕事をしています。育休明けなので分掌は配慮してもらえました。ですが、勤務時間に1分も無駄にしないよう鬼のように働き、トイレも水を飲むのさえ忘れる、そんな毎日に心身共に疲れ切っています。育児と仕事の両立は想像以上に難しかったと今思っています。 子どもが好きなので、この仕事にやりがいを感じていました。でも息子が産まれた今、何よりも息子が大切です。何としても早く息子を迎えに行きたいです。 時短復帰も考えましたが、給料が半分になってしまいます。経済的に余裕がないため、半分では全く貯金できないと思い、フルタイムにしました。その時はフルタイムでもやっていけると過信していました。ですが、もう一杯一杯です。「生活がカツカツでも時短にすればよかった。そしたら担任じゃなく気楽に仕事できたのに。」とか、「勤務時間を1時間早める部分休業にしてたら、委員会とか持たなくても済んだのかも。もっと分掌も配慮してもらえたのかも」とか、そんなことばかり考えてしまいます。そして、周りの時短で働く教員ママさんを羨んでは後悔する日々です。 来年度は、時短か部分休業にしようと思っていますが、今年度乗り越えられるか心配です。フルタイムによって、息子の成長を見る一番の楽しみを奪われてしまった気がしてなりません。自分の愚かな決断に後悔してばかりです。 どなたかに聞いてほしくて、こちらに書きました。 長々とマイナスなことばかり書いてしまい、不快に思われた方がいらっしゃったら、本当に申し訳ありません。
年)を続けることがとても辛くて、でも辞めて次の仕事も上手くいくのか…とずっと不安に思ってきました。 そんな中現在子どもがインフルエンザになり、会社を一週間ほど休んでいます。 上の子から順番に感染してしまい、今末っ子が待機期間中になります。旦那も会社を休むことは難しく今までも子どもの体調不良は私が対応してきました。病児保育も満員で、ただの風邪なら私の両親も協力してくれますが、インフルでは流石にお願いもできず…。また一番上は集団生活が苦手で保育園の時から問題があり、学校生活もうまく行かず、毎朝登校班で一緒に登校し、学校の先生から呼出連絡や授業も観にきて欲しいと言われ仕事を抜け授業参観、放課後仕事終わりに毎日先生とその日の様子について面談(仕事で遅くなる時は電話で)、週一回特別教室(学校授業で2時間分)で親同席、先日あった音楽会の練習も見に来てと練習を見に、また当日の音楽会も舞台袖からなんてことも…学校のことでも頭を抱えています。(他の親より普段のそんな様子を見れているとポジティブに考えるようにしてはいるのですが…)そんな状況を会社も理解してくれ、出社時間を遅れさせたり授業を観に行ったりなどはさせてくれています。 3人目の子から復帰の際、産休前の部署では勤務時間など厳しいからと部署異動がありました。10年目にして初めての部署異動でしたが、残業もほとんどなく業務の面でも上手く回っていたと思います。(3人共保育園時期) ですが、上の子が小学生になる直前に元の部署へ異動。その部署に色々と問題があり戻って欲しいと…その時は必要と思ってもらえたことが有難いと思いました。戻ったはいいですが、私が以前やっていた内容とは全然違う業務になりました。ちょっと手伝っていたくらいのものが本業に。あまり慣れない作業でもあり時間内に終わらないことも多数。そんな中子供達の体調不良等で抜け、その穴埋めの為に残業。学童や保育園のお迎えに間に合うよう急いで帰る日々。通勤時間も混んでいる為車で50分。帰宅するとほぼ8時。旦那は基本10時近く。9時半までには布団へ!と、ご飯!風呂!と慌ただしく終わらせ寝かしつけした後、洗濯。1日一回回さないと大変なことになる為必須です。 そんな日々を送っていたところ、両親が遊びにきてくれた時、私を見て、疲れている、と心配してくれ2ヶ月前から毎日ではないですが、子ども達のお迎えをしてくれ手伝ってもらっています。(実家から車で4.50分) 親に心配させていることも嫌だし、仕事で疲れてイライラしっぱなしで子ども達に必要以上に怒ってしまったり、会社を休むことも申し訳ない気持ちでいっぱいだし、このインフル待機期間でより悲しい気持ちが溢れてしまいました。実際会社には半年前くらいから、今のままではここで働くことは厳しいと伝えています。でも人員不足で辞めてもらうことも厳しいからと色々と融通も聞かせてもらっています。感謝もしていますが、やっぱり迷惑かけていることがとても辛いです。生活も考えると、正社員を手放すことも惜しいです。でも、疲れてイライラで子ども達とうまくいかないことも辛いです。どうしたらいいのか…と悩んでいます。長々とすみません。どこかに気持ちを吐き出したかったのです。
ちのフォローを夜遅くまで それは子持ちのフォローを休日返上で それは子持ちの急な休みに対応するために有給が使えない状態でも それでも羨ましいというんでしょーか? ふざけんな
」と聞かれました。 息子がある支援学校を卒業したんですが、世間では「レベルの高い」支援学校らしいのです。(←普通学級の進学校とは違って、支援学校でレベルがあるとはあまり気にしていませんでした。2箇所しか通学県内になく、中学の担任の先生も障害の程度や普段の様子によって行く学校を選んでいる感じでした。) 中学の担任からは、実習など厳しい、就職について懇切丁寧とは聞いていました。また知人から「就職するにはいい学校やよ」と言われたこともあります。 子供のことを話し合うママ友もいません。 職場で「〇〇支援学校です。」 というと、「エリートやん」といわれて、「そうなんですか?」と逆に聞き返してしまったんです。周りの人は少しびっくりされてました。(私の中でのエリートは普通学級の進学校でした) その時、「そんなことないです」と謙遜しとけば良かったなって、今になって後悔しています。 入社したその日に色々聞かれ、緊張して頭が回らなかったのもあります。 2ヶ月経ってもパートさんの輪に(仕事中でも楽しそうにされています。皆さん10年近く働いてらっしゃいます。私は井戸端会議みたいなのがもともと苦手なのもあります。)入っていけないのは、謙遜しなかったからなんじゃないかと思えてきました。 仕事のことは聞けば教えて下さいますし、嫌味やいじめなどもありません。ただ集団になるとワイワイ楽しそうに話されていて入っていけないです。 その中に知的障害のお子さんをお持ちの方もいらっしゃるのも、後で知りました。 やはり入社日の発言が悪かったのでしょうか。今更撤回できず、仕事は必死に覚えて行くようにしていますが、今後職場でどうしたらいいでしょうか。
下の子は2歳半離れています。 まだ確定ではないですが、4人目を妊娠したかもしれません。もし妊娠していたら職場はこれ以上迷惑はかけられないので退職しようと思っています。 上の子育休中に妊娠し、職場と少々トラブルがあり、今回は保育園が待機になったため育休延長をお願いし、復帰の際も勤務のことでまた少々トラブルがありました。 そこで質問ですが、私のような同僚がいたらやはり、「無計画」だとか「また妊娠かよ」と思いますか。率直な意見をお聞かせください。 職場は働くママさんが多い職場です。
います。 夫は週に1〜2回休みがありますが、土日祝日関係ない仕事をしています。(職業柄、GWや長期休暇の時期が繁忙期で休めないです) 私は結婚前から介護の仕事をしており、産後は時短で施設勤務などしていましたが、現在は転居に伴い近所で週3日、子供の保育園の時間に合わせて訪問介護のパートをしています。 この週3日というのも、事業所自体の定休日と、利用者の人数の兼ね合いで3日です。 面接時に、保育園が休みの日は出られないと伝えており、承諾してくださり雇ってもらっていますが、数回祝日の勤務を頼まれています。 雰囲気としては、強制ではなく、家族と相談してほしいと言う感じなものの、やはり頼まれた以上は続けて断るというのもしずらく、車で1時間以上かかる義実家に預けて勤務したこともあります。 私は運転免許が無いので、主人か義実家に、送り迎えをお願いするしかありませんでした。 しかし、本日GW中にも出て欲しいということと、今後月曜が祝日のときは出て欲しい、とお願いされました。 人手不足の為、ダメ元で私に頼んでいるのも理解できるので、無下にもできずに、保留にして帰宅しました。 きっぱり断ればそれで良いだけなのかもしれませんが、入職時に理解して頂けてるはずなのに…と思ってしまったり、義実家にガソリン代をかけて預かってもらうorファミサポ利用などすることを考えると、正直、月に3万円前後のパートの意味が分からなくなってしまいました。 (私の両親は遠方の為頼めません) 同じ拘束時間で、時給の仕事をした方が良いのでは無いかと考えてしまっています。 そしてもう1つ、モヤモヤしているのが感染対策が徹底されていない点も務めてからずっと、気になっていました。 勤務先の訪問介護はちょっと特殊な形態で、事務所に併設して高齢者用の集合住宅があり、そこの入居者宛へのサービスとなります。 このご時世ですので、やはり何度か集合住宅内でもコロナが流行っています。 一応、会社から防護服の支給はありますが、手袋以外は1枚しか配布されず、何日も何日も使い回しの防護服を着けて、破けてボロボロになった防護服で色んな居宅を行き来し、仕事をしています。 これまで務めてきた、施設では正直考えられません。。 基本的に、1人と接触した後は交換すると思います。 防護服が汗で濡れてしまった時には、表裏を逆にして使うように言われたこともあります。 これでは、何も予防の意味が無いですよね。 介護職に着いている以上は、様々な感染症のリスクがあることは理解しています。 予防を徹底した上の業務で、感染してしまうのと、 基本の予防、国から推奨されている感染対策もせずに、感染するのとでは訳が違うと思います。 私が感染すれば、勿論家庭内に持ち込むリスクもあります。 そうなると、ここまでのリスクを背負って、するべきか?と考え、退職が頭に浮かびます。 自分の考えが結局は全てなのかもしれませんが、一般的にみて、こんな理由で退職すると言うのはおかしな事なのかな?甘えなのかな?と、まだ決断できずに居るのも事実です。 小さなお子さんが居る方や、共働きの方のご意見を聴かせて頂けたら、参考&励みになります。 因みに感染対策についての違和感は、直属の上司に何度か相談してますが、直属の上司より更に上の偉い人方が防護服など支給してくれないようで、困っていました。。
短時間▶︎8-16までの預かり 月120時間以上(標準時間)▶︎7:30-18:30までの預かり 初めての手続きで、上記のことがよくわからず、また就労証明書を提出したりしなくては、とやる事が多すぎて1番初めの申請で間違えて9-16までの出勤としていました。 が、16時かぶりでおむかえに間に合わないので、旦那と相談し、お金のこともあったので、8:30-17:30までの出勤にして申請しなおしました。 9月から短時間から標準時間になることを園の担当の先生に伝えました。 「では何時から何時までのお預かりですか?」の問に 私は「8時10分前くらいから18時までになるかと、、」 と伝えた時に「乳児さんでそんなに預ける人はなかなかいないです、この子が耐えられるかどうか、、」 と驚いかれてしまい、その言葉を聞いて私もショックを受けました。 本来であれば、私は2歳まで保育園に預ける予定ではなかったのですが、金銭面の都合上、急いで預けなければいけない状態でした。旦那以外に相談もできず、なんとか悪い頭をフル回転させて考えて、同時に復帰する職場が新しい所なのであいさつしたり出勤時間を考えたり、駐車場を探したり、と考えること、やることが多すぎてやっとフルで預けられる、と思ったら上記の言葉で。涙がでそうでした。 私の仕事はほとんど平日休みが多いので、保育園に預けるのも平日毎日ではないです。私が休みの日はもちろん家で見るつもりです。(土日は夫がいます) 先生は子供が可哀想と思ってくれたみたいですが。 今考えれば9-15の勤務にしてもらえばよかったのかもしれませんが、もちろんそれだけ収入も減ります。 (旦那は私の収入が減ることにあまり賛成しません) 長い時間預けるのは私も心苦しいですが、どうすればよかったのでしょうか。。。 同じ様に長い時間1歳児を預けてる方いますか、? 転職も考えています
時短で働いています。 旦那さんが自由人だそうで、子育てが大変という話をよくしており、実際に大変そうな姿も目にします。 気になるのは、彼女がメインで任されている仕事を私がフォローする際、「〇〇について私はよく分からないんでお願いします〜」とか「この仕事(育休明けで)久しぶりなんで、何でも指示出してください〜何でもいうこと聞くんで〜」などという、無責任な発言です。 いや、家庭が大変なのは分かる。以前とやり方が変わった仕事内容も確かにある。 でも、これはあなたに任されている仕事だよね? 自由な男と2人も子供を作った人の尻拭いを何で私がしなきゃいけないんだ?と思ってしまう自分がいます。 役割分担がかなりしっかり決まっている職種で、私は私で、メインで進めていかなくてはいけない仕事がたくさんある。 彼女はあわよくば責任逃れをしようとしているように感じてしまいます。 それだけのお金をもらってるんだから、ちゃんと責任を全うしろよと思ってしまう私は心が狭いのでしょうか?
聞かせてください。 現在、事務職にするかIT業界のシステムエンジニアになるか悩んでいます。 私は文系で事務もプログラミングも未経験ですが、どちらにも興味があります。プログラミング(Java)は1ヶ月ほど前から少しずつ勉強し始めました。まだ初期の初期の段階ですが、今のところは苦痛に感じません。 事務もITも、比較的 転勤がない点とオフィス内でパソコンを用いて業務が出来る点に魅力を感じました。(もちろんコミュニケーション能力やその他様々な能力が求められていることは承知しております) ワークライフバランスを大切にしたいことと適性をみて事務がいいなと思うのですが、給料が低いこと、昇給が見込めないこと、将来性の面から悩んでいます。 一方、ITだと給料は事務職と比べると良いのですが、SEとして長時間のの残業や自主学習を頑張れるのか、周りについていけるのか心配です。ただ、会社側も資格も取るよう勧め、奨励金などを出す企業が多く、女性でも実力を身につければ手に職をつけられると思ってます。 また現在社会人1年目の彼とお付き合いをしており(交際期間約2年)、理想ですが30歳までに子供を2人産みたいと考えています。 仮に、新卒で事務職に入社したあと転職を考えるようになるのは、人間関係か給料面の問題があった場合だと思います。事務職は求人倍率も高いため、やはり同じ事務職に転職する際も経験者のほうが有利だと考えます。 一方、IT業界に入社した場合は、そのまま向いていると思ったら仕事を続けますが、育児との両立が難しく、適性がないと判断したらパートもしくは、派遣社員で事務職に転職したいと思います。SEから事務職へ、給料や業務内容の点から理想の転職は可能でしょうか? わかりにくい文章で申し訳ございません。 勤務地は都内を希望しています。 以上の点を踏まえて、新卒で事務職かSEのどちらを目指すべきか、アドバイスをいただければ幸いです。 回答者様の経験や、今の転職市場の様子も考慮して教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
521~530件 / 579件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です