卒公務員を2年半経験しましたが、AR技術を勉強したいと思うようになり、3年遅れて東大を受験しました。 公務員のボーナス分と、辞めてからネットで稼いだお金を貯金しておいたので、6年間の学費+500万は用意出来ています。 しかし公務員という職歴がある時点で、次に就職する時には転職扱いになると聞き、これからどうすれば良いのか分かりません。 今から大学院まで進学すると考えて、修士修了は27歳です。 27歳でブランク6年半って何処が雇ってくれるのだろうかと思います。 せっかくAR技術を勉強したとしても、就職先がなかったら意味ないですし、正直フリーターから正社員になるより大変かもしれません。 今から出来ることって何ですか? とりあえず渋谷でAR/VR開発のアルバイトを見つけ、4月から行くことになりましたが、これを実務経験と言っていいのかなとも思います。 お金は必要なので、ネットでの副業は続けようと思っていますが、これで一生食べていける訳ではありませんよね。 公務員歴2年半でブランク6年半。転職も無理ですよね。 もう道から外れすぎて、どうしようもないですよね。 これから私はどう生きればいいのでしょうか…
解決済み
補の国家試験?とやらを目指しておくのが良いと言われましたが、私は化学系、衛生系を専攻しておりますが、全く士補に関する 知識が無く困っております。大学に聞くにも基本的なことが分かっていない状況です。どなたか詳しい方教えていただけませんか?因みにかなり難しいことなのでしょうか?よろしくお願いします。
思っています。ただ、2年間学校に残って研究するのと、2年間会社で教育受けて会社に慣れるのもどっちもあり だとは思うのですが、一般的に大学院生ほど就職推薦が回ってくることが優先的であり、大手メーカーの技術職には修士卒が集まりやすい傾向はありますが、院卒、学卒の二年間でそこまで差が開くとも思いません、もちろん個人差があると思いますが。ぐーたらな大学院生かバリバリ吸収する学卒か、その逆もあるとおもいますが、実際にそういうメーカーで働いてる方いれば、教えて下さい。ホンダみたいに高卒が開発という会社もあると聞いています。まぁ結局は本人次第なんだろうけど、学卒の自分が院生で同じ会社に入りたいと言ってる奴に相当学卒であることをバカにされて、そいつに負けないように頑張ろうと思っています。笑 家庭の事情や浪人していることを踏まえて学卒で就職しました。
で、自分に技術がないと立ち上げられないのではという不安があります。私は理系を選択しているので、工学部を目指していましたが、 今は会社を立ち上げたいので経営学部にいきたいと思っています。正直なところ、どちらに進むのが良いと思いますか?
してきますか? ちなみに今高校生でわりと進学校なため専門学校は考えてません。 実際にそのようなお仕事をしていらっしゃる方,詳しい方教えてください!
G始めて、blenderやデッサンを独学で勉強してちょこちょこ作ってます。(初心者に毛が生えた程度の作品ですが…) CG業界に興味を持ち就職しようと思ったのですが、今まで使ってきたblenderがCGプロダクションでは全く使われてなくて何を学べば良い分からないのとニートのため就活の方法が全く分かりません… そこで専門学校に入ろうと決心した訳です。 1~3年制の専門学校で考えてます。 4年制は年齢的に避けてます。美大はそもそも実力的に無理です。 2年制だと勉強する時間が1年しかないって思うと3年制が無難なんですかね? 専門学校はCG以外の授業があって、作品作りの時間があまり取れないとも聞きます。 1年制(スクール)は、オンラインで受けれたり、CG以外のことは勉強しない為、CGに専念出来ます 専門学校のメリットは新卒で受けれたり、学内コンテストで優秀な作品が出来れば企業側にスカウトして貰えるチャンスがある、コネがあるとかですかね? 専門がCG会社に行くのが厳しいと良く聞くので、自分はアルバイトや契約社員から正社員登用も最悪考えてます。 長くなってしまいましたが、回答お待ちしております
? 21卒文系で中堅SIerから内定をいただいたものです。この業界が想像以上にブラックなことを知り、驚愕しています。色々調べた結果、社内SEに転職することで、安定性やプライベート時間の確保ができるのではないかと考えています。 私自身、もともとメーカーの事務職希望だったのですが、思うような結果が出ませんでした。そこで、IT業界なら内定をいただけるのではないかと思い、就職活動をして現在に至ります。時勢もあるかもしれませんが、大学生活で何も努力せず、怠惰に過ごした結果だと真摯に受け止め、二度とこのようなことが起こらないようにしたいと思っています。 私自身の考えとしては、資格を取るのが一番かなと思っています。未経験で技術力を証明するものがないので、基本情報技術者試験と応用情報技術者試験の合格を5年以内に目指します。 私は英語が自分では得意だと思っているので、英語系の資格も取りたいです。しかし、転職サイトの応募条件を見ても、英語は歓迎条件であり、必要ではないのが引っかかります。仮にTOEIC900点を取れたとして、どれほどの価値があるのか疑問です。 結局は自分が何がしたいかだと思いますが、どんな経験やスキルが有利に働くか教えていただきたいです。よろしくお願いします。 <私自身のスペックと現在の状況> ・内定者研修にてプログラミングを勉強中。今の時点で、プログラミングに苦手意識が芽生えてきた。プログラミングが難しいと感じる。入社予定の周囲(未経験8割、文系6割)を見ても、できない方だと思う。 ・プログラミングに対するモチベーションを保つことが難しい。 <入社予定の会社について> ・一応、東証1部に上場しているが、誰もが知っているレベルではない。東証1部でも、下の方だと思われる。株価からも、そう感じた。 ・プライム案件が8割らしい(就職サイトにはそう書いてありました。) ・20代や30代が職場の8割を占める(理由は聞けなかったです) ・客先常駐が大半(SESっぽい?) ・自社開発商品の売り上げが半分、残りの半分の売り上げがシステム開発 ・教育担当の方も優しく、人当たりが良い。理不尽な対応は、これまでしてこなかった。わからないところは気軽に聞いてくださいとのこと。ブラック臭は、今のところしない。
月にある病院見学会に参加しようと思います。 そこでですが、この病院は実習で行ったことがありません。この病院見学会は2〜3月に数回実施されるのですが、私の大学は市内でも偏差値が低めで歴史もない大学のため、何度も参加して意欲を示した方が内定を頂きやすいのでしょうか? 就活を終えた看護学生さん、看護師さんご回答よろしくお願い致します。
技術です。 まだ、中二です。 どうやったら中学校の先生になれるんですか? 教えて下さい。 お願いします。
したいと思います。 現在教員免許と認定心理士を持ってはいますが、経験は全くありません。 問い合わせたところ、経験は不問だが、心理検査(性格・発達・知能等)・相談が主な仕事ということでした。 入った後も、研修や教育プログラムなどはないそうです。 選考の時点で、経験者で即戦力のある方の方が有利だとは思うのですが、採用後、自主的に個人で一から心理検査を習得できる機会や場所はありますか。
511~520件 / 1,020件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
社会教育士の仕事とは?活躍の場と求められるスキルを解説
仕事を知る
社会教育士は地域の学びや人々の交流を支える重要な役割を担う資格です。とはいえ、名前は聞いたことはあっても...続きを見る
2024-09-02
技術職とはどんな仕事?種類別の仕事内容や未経験から目指す方法も
技術職は、モノやコトづくりに欠かせない職種の1つです。技術職にはさまざまな種類があるので、具体的にどのよ...続きを見る
2023-04-22
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
画家になるにはどうする?技術を学ぶ方法やデビューの仕方を解説
画家になるには、どうすればよいのでしょうか?資格・免許は不要なため、どのような人を画家と呼ぶのか分からな...続きを見る
2023-07-07
整体師になるには?資格を取得する意義や必要スキルを解説
整体師になるには、手技やカウンセリング技術などを身に付ける必要があります。資格を必須としない仕事だからこ...続きを見る
2023-11-08
プレイングマネージャーの役割と働き方。業界で成功するスキルとは?
IT業界で活躍するプレイングマネージャーは、技術者としての専門性を持ちつつ、チームを率いる重要な役割を担...続きを見る
2024-10-03
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です