元々は資産運用関係の部署におり、今後戻る可能性が高まりました。 2016年にきんざいでFP2級取得。 その後育休を経て復帰したあとは銀行業務検定などを取得してました。育休期間を除外すると勤続としては6年になります。 私は四国在住のため、FP1級になると試験会場が四国4県のうちのどこか1つになり、子供が小さかったので県外受験が難しくずっと躊躇していました。 子供が大きくなって実家で1日預かれるようになってきたので、もし県外でも日帰りで受けれそうと思い頑張ろうと思っています。2023.5の受験をめざして勉強はしています。 現在取得できているのは ・証券外務員(内部管理責任者) ・変額年金保険・生命保険募集人(外貨建て含む) ローン業務はありますが今のところ子育ての兼ね合いでローンの部署に行く予定がないので損害保険は取っていません。 ・銀行業務検定法務・税務・相アド・年アド3級 ・FP2級 等です。 ・使用教材は会社から支給されたTACのみんなが欲しかったFPの教科書及び問題集ですが、こちらを重点的にするとしてほかにおすすめな教材はありますでしょうか? ・苦手分野としてはとにかく不動産の所です。2級の時もかなり落としてしまってます。 相続や税金科目でも不動産に関わる相続・税金のところは落としてしまってます 不動産関係の効率的な勉強方法等ありましたら教えて頂きたいです。 宅建は取得できておりません、、。 ・育児しながらになりますので、一日に割ける勉強時間はどうしても短くはなります。熱などを出すと全く手が付けられない日もあります。 10月から開始していますが2時間/1日では不足でしょうか?
解決済み
金融業界のFPといった運用系の業界に勤めるには日東駒専の学歴となおかつ文系は不利ですか?
FP2級の学習を始めました。 まだ、スタートしたばかりですが、 タイトルの資産設計提案業務の問題集選びに に難航しております。 と、言うのも私の周りにの本屋さんではきんざいの実技 (個人資産相談業務・生保・損保・中小企業)の問題集は ありましたが、資産設計提案業務の問題集は見当たりませんでした。 取り寄せてもらえばいい話ですが、出来れば比較もしたいところです。 (学科問題集はきんざいを買いました) その為、FP2級の資産設計業務を受験された方で市販問題集を 利用された方でお勧めの問題集があれば教えていただけないでしょうか? (文面の見易さ、ポイントを抑えた問題集だと嬉しいところです)
業務」のどちらかを選ぶのと、 もう一つ「資産設計提案業務」を全員が受けるのですか?
不動産:29 タックス:28 リスク:32 タックス:31 相続:30 相続とリスクに合格しましたが、 やはり金融、不動産、タックスは難しいのでしょうか? 相続はかなり難しかったので、、不合格と思いました、
とあるようですが、 公共職業訓練の方で通われた方にお聞きします。 公共職業訓練の方で申し込みをしてから色々な書類を用意するのは 下記のようなこと、本人、また、家族全員の所得証明が必要にもなるのでしょうか? 本人収入が月8万円以下 ・世帯全体の収入が月25万円以下 ・世帯全体の金融資産が300万円以下 ・現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない ・全ての訓練実施日に出席している (やむを得ない理由がある場合でも、支給単位期間ごとに8割以上の出席率がある) ・世帯の中に同時にこの給付金を受給して訓練を受けている人がいない ・過去3年以内に、偽りその他不正の行為により、特定の給付金の支給を受けたことがない 等 よろしくお願いします。
グラミング的なことが興味あります。 その2つの資格を教えてください!
です。 自分は、雇用保険受給資格者ではないので、職業訓練受講給付金の申し込みを考えています。 支給要件として ・世帯全体の収入が月25万円(年300万円)以下 ・世帯全体の金融資産が300万円以下 上記の要件を証明する書類として、どういった物を提出すればよろしいのでしょうか? また、支給要件に該当しない場合、訓練に響かない程度でアルバイトを考えようと思っているのですが、職業訓練期間中の労働条件に規制はありますか? ご回答よろしくお願いします。
練受講給付金 の対象者になるには、いろいろ、条件があるらしいのですが 世帯全体の収入が月25万円以下(年300万円以下)の方 世帯全体の金融資産が300万円以下の方 この二つの条件が当てはまりません。(両親と同居しているため) この場合、アパートでも借りて一人立ちすれば大丈夫なのでしょうか? 職業訓練受講給付金 を受けられないなら、生活のことがありまして、職業訓練はあきらめようと思っています。 この二つの条件に当てはまるようになるにはどうしたらよいのでしょうか? アパートを借りて一人立ちして、一年くらいの経過が必要なのでしょうか?
501~510件 / 2,688件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
金融業からの転職におすすめの転職先とは?成功に導くコツや注意点も
仕事を知る
金融業から異業種転職を考える人は、いったいどのような理由で転職しようとしているのでしょうか?主な理由や、...続きを見る
2024-07-05
金融業界とは?職種から基礎知識、仕組み、必要なスキルまで
金融業界は、複数の業態から成り立っています。職種や仕事内容も多様で、事務職や営業職もあれば、高度な業界知...続きを見る
2023-07-06
ファイナンシャルプランナーの仕事内容は?年収や将来性も確認
ファイナンシャルプランナー(FP)は、生活設計や保険の選択・資産形成について助言するのが仕事です。お金関...続きを見る
2023-04-12
トレーダーとは?種類や仕事内容、必要なスキル、なり方を紹介
トレーダーは金融業界で花形とされる人気の職種です。トレーダーへの転職を目指しているなら、種類や仕事内容、...続きを見る
証券アナリストの仕事とは?向いている人の特徴や必要スキルを解説
証券アナリストになると、金融・投資の専門家として幅広いシーンで活躍できます。未経験者が目指すには、どのよ...続きを見る
2023-11-08
30代の貯金平均額はいくら?お金を増やすコツを解説
法律とお金
30代の平均的な貯金額はいくらなのでしょうか。自分の立ち位置を確認するためにはまず、同世代の貯金額を知る...続きを見る
2022-08-08
年収600万円を目指すには?手取り額や生活水準、資産形成のコツも
年収600万円と聞いて多いほうだと感じる人もいれば、もう少し欲しいと感じる人もいるでしょう。手取り額を聞...続きを見る
2022-12-15
従業員持株制度とはどのような制度?仕組みや実態、メリットを解説
従業員持株制度とは、企業が従業員に対し自社株の購入を支援する制度です。従業員にとっては、資産形成の一助と...続きを見る
2024-02-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です