かわかりません。 私は30代中盤の男です。地方都市に一人暮らしです。田舎の実家まで車で1時間ほどです。フードデリバリーのフリーランスをしています。 中学時代にいじめに遭っており、それ以降の青年期に人と良好な関係を作る経験ができませんでした。 その為、もう他人に関わりたくない思いが強いです。友人は完全に0人です。両親との関係は悪くはありません。 そんな思いが職場でも態度に出てると思いますので、どの職場に行っても大体は嫌われ、居づらくなって辞めるを繰り返しました。 ITの専門学校の新卒で入った会社はリーマンショック時だったので追い出し部屋に入れられて自主退職するしかありませんでした。 退職後は正社員や派遣も含めてブルーカラーの仕事を10社ほど転々としました。ブルーカラー職でやった事のない職種は一次産業と警備・介護ぐらいだと思います。 新卒で入った会社以外はどの会社も作業自体はさほど苦痛ではありませんでしたが、人との関係を作るのが難しく段々と嫌われ、 ロッカーにゴミを入れられたりの嫌がらせもされました。普段から嫌われているのでミスした時は誰よりもキツく当たられます。 工場の仕事ではヘルメットの上からパイプで殴られる事もありました。 挨拶と返事、わからない事はちゃんと聞くという事だけは最低限します。他人が嫌いなのが隠せていない自覚はありますがどうしようもありません。 先輩社員としてもこんな愛想がなく、出来の悪いロボットみたいな奴に懇切丁寧に仕事教えようとは思わないだろうなと自分でも思います。 コロナが始まった頃に派遣切りにあい、その頃から現在までフードデリバリーのフリーランスをやっています。 フードデリバリーのコロナ特需もあって、現在は銀行預金が500万円。ウクライナ戦争で株価が暴落時に始めた投資信託で100万円の含み益で200万円ほど保有しています。 新NISAが始まる半年前ぐらいから投資は中止しています。 家賃は3万円。生活費は8万前後ぐらいです。 フードデリバリーの仕事は他人と深く関わらずに済むのですが、煽り運転などの交通トラブル、理不尽なクレームを入れる客など運送業やった事ある人なら誰しも経験がある事にこの4年ほど直面し、別の形でストレスとなっています。 貰い事故複数のうち1回は骨折。道路に飛び出して来た奴が逆ギレしてきて暴行を受け、傷害の刑事事件にまで発展し警察や検察で事件被害者として調書を取られるなど。 もうフードデリバリーも辞めたくて仕方ありませんが、他に出来る仕事もありませんし、どうせどの職場に行ってもすぐ嫌われるだろうなという気持ちが先行します。 ストレスからここ2年ほど完全にやる気を無くして、週5日働き、1日13〜15件ぐらいの配達で7000円ほどの売り上げで、月の手取りは12万から13万といったところで、貯金は月2万ぐらい。 もう結婚など不可能なので、資産は自分1人で生きるための老後資金のつもりです。親の介護・葬式もあると思います。 田舎の実家に帰って世帯分離して実家にお金を入れつつ自身は非課税世帯となって貯金したいなとあまい考えを持っていますが、田舎はフードデリバリーは対応していません。 田舎に帰りたいのに田舎でできる仕事がないので、もう逃げ道がない状態です。もうどうしたらいいのかわからないので困っています。 何か助言をいただけませんでしょうか。
回答終了
不快に思うかもしれませんが、批判ではなく質問への回答をお願いします、、、。 私は元風俗嬢で、俗嬢 で働いてた時期(今年の6月)までは 彼氏に、実在する(が実際には数年前に辞めた)飲食店でアルバイトをしていると言っていました。 そして今年の7月に結婚することになり、 扶養控除に入ることになりました。 扶養控除に入るには、給与明細と退職証明書が必要と言われ、 給与明細は個人的なアリバイ会社に頼んで作ってもらい、退職証明書は社印まで偽造して提出しようと思います、、、。 今まで税務署からの通知などなく、 国民健康保険と国民年金は自分で払っていました。 1、風俗店で働いてる間確定申告など税金のことに関してなにもしていません。 そういう場合、給与明細、退職証明書を嘘で夫の会社に提出するとどうなりますか? 2夫の会社に対して税務署から何らかの問い合わせがあるのでしょうか? 怖くて怖くて寝られません。 どうか、回答よろしくお願いします。
解決済み
が、やはり自分の場合の回答が知りたいと思い質問させていただきました。下記条件の会社は一般的に良い方なの でしょうか? 勤務時間8:00〜17:00 残業月平均10時間 転勤の可能性なし 休憩60分 基本給20万 (税金3.830円+社会保険27.383円) 手取り16万8.787円 賞与年2回 2ヶ月分 (新卒は1.5ヶ月分) 通勤手当2万円 家族手当5.000円 資格手当5.000円 昇給年1回5.000円 加入保険 雇用、労災、健康、厚生 *退職金制度は今はありませんが、これから入るとのことでした。 以上です。 それと、手当についてですが、 上記手当だと+4万位になりますよね、これだと手取り16万強+4万が 総支給ということになるのですか? 電気関係の会社なので、資格を取るごとに給料は少しずつ増えると思いますが上記の資格手当5.000円は最初から貰えるのでしょうか? 自分は商業科出身で、簿記と情報の資格しかありません。 1人暮らしをすることになるので、 お金のことが心配です。 もし手当が別に貰えるなら 少し余裕ができるかなと思っているのですが、、、。 回答お願いします。
経営基本法のようなものは何故存在しないのでしょうか。 経営者であっても、労働者であることには変わりはありません。 経営者であっても、自ら納める税金も多額ですし、さらに経営する法人の消費税、地方消費税、法人税、地方法人税や都道府県民事業税、市区町村民事業税の課税率がどんどん膨らみ従業員の想像を超える多額の税金を納めています。 それでも国や銀行は冷ややかな対応しかしません。 そもそも起業時には自ら借金して、雇用環境までこしらえてあげた挙げ句、納税額が満たない場合には自らの給与を充てたり、再び借金までして納税しているのです。 さらに従業員の給与、福利厚生費、社会保険料、雇用労災、住民税の払い込みや、子供子育て拠出金と、企業負担及び企業負担額は挙げればキリがありません。 最終的には内部留保が国に取られてスッカラカンになるからです。残っても雀の涙です。 つまり合法的なやり方で下方修正して赤字決算に持ってゆき、持続可能な企業を存続させてゆく、という始末です。 以上のように、単に給与上がらない、会社や仕事、社内の人間関係に不満とか言っている従業員に、退職勧奨やら面倒くさいステップをわざわざ踏んであげ退職させる必要があるのでしょうか。 「経営者を守る法律」も必要だと思いますが、どう思われますか?
年四月に退職して現在失業保険をもらってます。 来週から職業訓練校に行くのですが、来年確定申告に行かないといけないのでしょうか?
。 来年度より専門学校へ通って専門職への再就職を目指しているシングルマザーです。現在は派遣で働いていますが、退職して看護学校へ行くことを検討しています。 学校へ通う間はアルバイト程度しか仕事ができないと思うのですが、様々な手当があることを知りました。ですが、重複して受けられない等がよくわからず、また管轄も役所であったりハローワークであったりとバラバラでどこに聞けばいいのかわからないので、こちらに質問させていただいた次第です。 条件としては、3年間の看護学校へ通学予定で、学費は3年間で入学金も込みでおよそ200万円程度です。 以下に私が調べた内容を記載しますので、誤りがあれば訂正、また追記や注意事項、重複して支給を受けられるかなど、また他に支援をご存じであれば教えてほしいです。 ●専門実践教育訓練給付金制度 雇用保険が2年以上であれば学校費用の50%の支給を受けられる。(年額上限40万円) また、その後その職につけば更に20%の支給を受けられる。 ●自立支援教育訓練給付金 学校費用の60%が支給される。(年額上限20万円) ●高等職業訓練促進給付金等事業 生活費として、住民税非課税であれば月額10万円、課税であれば月額70,500円支給される。 また、修了後に5万円ないし25,000円の支給がある。 現在、使えるかなと思っている制度はこの3つになります。 もしすべて重複して使えるのであれば、学校費用がほぼかからない(むしろプラス?)になってしまうかと思うのですが…。 仕事を辞めて専門学校へ行きたい気持ちは大いにありますが、生活の面が心配ですし、蓄えもあまりないので使える制度は使わせて頂いてキャリアアップできればと考えています。 お知恵をお貸し頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。
の税金がどのくらいかかるのですか? ちなみに私は社会人4年目で、7月いっぱいで退職をします。 その後はやりたかったことをやるため、一瞬無職になる予定です。
ークで転職活動していました。何とか内定がとれ来月の中頃から初出勤の予定です。 ここで質問しますが、この場合も早期就職ということでハローワークから「御祝い金」をもらう事が出来ますか?あるいは貰えたとしても貰わない方がよいのでしょうか?
ょうか? 3年ほど前からの双極性障害で昨年退職し、手帳も取得しています。 今年からは親の助けで生活し働いておらず、4月から非常勤で新しい職場に入職しました。 条件をネットで調べると、世帯収入が減った+非課税世帯レベルに世帯収入が減った人と書かれているところや、非課税世帯の世帯主、など、そこまで減った人に加え、もともと少ない人ももらえると書いてあったりなかったりで、自分があてはまるのかわかりません。 自分は収入がもともと非課税世帯レベルですが、コロナの影響で下がったわけではありません。 条件に合わなくても、幸いなことに親の助けもあり仕事も医療職で資格があるので今後は生活しやすくなるので生きてはいけるのですが、パートで障害者で厳しいのは事実なので、もらえるのであれば貰いたいです。 ネットでみる条件は正式なもの?ではなくまとめた記事やニュース記事などで、国の正式なものなのかも私には判断ができません。 私は当てはまるのでしょうか?それとも、細かい条件などはこれから固まるのでしょうか。
ですが、復帰後は子供が小学生になるまで扶養に入りパートになろうと思っています。 4月中旬まで育児休暇給 付金が月手取りで13万1800円入ります。 パートは時給1300円です。 給付金なので、総支給などの計算が分からず、復帰後月どのくらい手取りで稼いで良いのか分かりません。 誰か、このような計算が得意な方おられませんか? 得意な方、お助けください。
501~510件 / 937件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
なぜ通勤手当に課税されているの?通勤手当と税金の関係を解説
法律とお金
給与明細を見たときに「なぜ通勤手当に課税されているのだろう?」と感じたことのある人もいるでしょう。実は通...続きを見る
2024-06-03
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
働き方を考える
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
資格手当とは?代表的な資格や注意点、課税対象になるかも解説
資格手当を設定している企業では、資格の取得によって年収アップが期待できます。一般的な資格手当の種類や相場...続きを見る
2022-08-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
仕事を知る
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
退職所得の受給に関する申告書とは?提出しないと税金がかかることも!?
退職所得の受給に関する申告書は、退職前に職場へ提出しておくべき重要な書類です。期限までに出し忘れた場合、...続きを見る
退職後の住民税はいくら?納付方法や退職時期による違いを解説
住民税は、地域の公共サービス維持のために、退職後も払う義務がある税金です。会社員は自分で納める必要がない...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です