、現在はパートで接客業をしています。 主人が転勤族なので、現在は九州ですが2年後には東京への転勤が決まっています。 昨年11月に1ヶ月ほど独学で勉強し、日商簿記の2・3級を取りました。 1級は2級と比べ物にならない難しさだと聞き、この知恵袋でもいろいろな質問を拝見しました。 税理士を目指そうとしている方に対して、 「日商簿記1級が、税理士に向いているかどうかの目安になるのでは」というアドバイスもありましたが、 「簿記論とは内容が異なるので時間の無駄だ」というアドバイスもありました。 大学では経済学部だったので、1級合格しなくても一応受験資格はあります。 1級取得より、2級の復習をしたほうが良いのでしょうか? それと、事務所などでの実務経験はないのですが、そちらの働き口を探したほうが良いのでしょうか? 未経験で新卒でもないし、既婚で転勤も決まっているので、雇ってもらうのは難しいのでは…という不安もあります。 そして税理士は科目受験こそ出来るものの、その分1科目への理解度は公認会計士よりも遥かに深い、という話も聞きました。 働いて家事もしてとなると、勉強自体がおろそかになってしまうでしょうか? 主人は、本当に目指すなら応援する、と言っています。(専門学校に通うという意味で) 現在は子供の予定はありませんが、将来設計にあたっての岐路に立っていると思います。 質問が長文になってしまいすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。
解決済み
が独学で税理士試験は客観的に厳しいでしょうか?大学の偏差値は60〜65の間です。 簿記を勉強した事がありません、まずは簿記3級などから勉強を始めるべきなのでしょうか? 科目合格者の方や挫折した方も経験者の方回答お願いします!
、早く税金に関わる仕事がしたくて国税専門官を目指したいと思っています。 ・国税専門官の試験を独学で合格する為のオススメの教材はどれですか?又、どれくらいの時間がかかりますか? ・将来は税理士を目指しているんですが、国税調査官等のうち、どの業務が税理士として役に立つのか? ・激務とは聞きますが、具体的に週何時間くらい残業がありますか? ・最近、公務員の制度について見直しが行われていますが、それについての志望者数及び合格者数の影響はありますか?(もちろん予測で構いませんが、理由も添えて頂けたらありがたいです。) ・私の状況を考えると会計学は選択しますがそれ以外のオススメの科目はなんですか? 以上の5点です。よろしくお願い致します。 因みに、私は21歳で日商1級と簿記論合格、財務諸表論合格レベル、法相消基礎レベルで、法律の暗記とかは慣れていますんで問題ないです。後、数学はかなり好きです。
、簿記1級の内容は勉強済みです。 遅いとは思いますが、2022年8月に論文試験合格目標としています。 最初から独学でやるつもりだったのですが、色々な人の声を聞くと独学はきついということが分かり、予備校に通おうとも思いましたが、地方のため通信になってしまいます。 通信であるならば、東京CPAさん等が販売しているテキストを使い独学で勉強をしようと思っています。 そこで、テキストだけ買ったとしても、講義動画がなければ全く理解出来ず合格できないということがないか心配です。 実際に使われている方や、CPAさんに通われている方がいらしたら回答の方よろしくお願いします。
全く勉強していない状態から始めて、簿記3級資格はだいたいどのくらい勉強すると取れますか?
ームを経営している35歳の者です。 ことの発端をいうと 税理士に年間50万近くもっていかれて、むかつくので 自分で簿記をとっていくうち興味をもち税理士試験にチャレンジしています。 なんとか3年かけて、簿記論、財務諸表論、所得税、消費税をとったのですが どうしても、あと1科目住民税がうかりません。 むしろ今までの4科目の合格よりも(運かも)住民税のほうが手応え感じているのになぜか受かりません。 今年駄目だったら、違う科目にいくか、税理士として開業・活動するため紙キレになるからやめようかと思っています。 そのまま、住民税でいくか、ちがう科目にいったほうがいいか、むいてないからあきらめたほうがいいのか、税理士の方、または税理士試験にチャレンジしている人いたら意見きかせてください。 正直、自分でいうのもおかしいですが、むいてないような気がしてなりません。 ちなみにはじめたころはタックとかに通ってましたが、1年前から独学です。その理由はなんとなくタック意味がないと思いました。 今は、独学で一日2〜3時間です。 住民税だけですでに700時間は勉強しているような気がします。 何かいい方法があれば教えてください。
ゃんと聞いても知らない単語バンバン、スラスラ出してくるし、毎回課題が難しいです。 単位難しい気がしてきたし、独学で勉強する方がいいのかな?と思い始めました。 なにかオススメのテキストありますか?
すが(来年の6月か11月でとりたいと思ってました)、諸事情で経済学部で学士をとる予定になり受験資格を得られそうなんです。悩んでいるのが、税理士の資格を取りたいとは思ってますが、在学中ではさすがに時間もなく厳しいです。簿記1級の勉強を続けるか、それとも税理士の試験勉強をすぐ始めるべきかどちらがいいんでしょう。 在学中の資格取得は無理なんで、社会人になってからなんですが、簿記1級なら在学中にとれそうです。簿記1級は就職に有効でしょうか(志望は会計・監査ではなく金融系の大手です)、また簿記1級は税理士試験と関連性は強いのでしょうか?また、予備校等に通うのは不可能なのですが、税理士資格の勉強は独学では厳しいでしょうか? よろしくお願いします
す。 ・高卒 ・取得資格は簿記3級(独学)のみ ・簿記2級勉強中 ・現在22歳 ・社会人経験は、高校卒業後2年だけ販売職、その後出産し、子育てしながら簿記を独学で勉強しました ・失業保険受給の手続き中で職業訓練校に通う予定 なのですが、税理士補助業務という職種が目に止まりました。 この上記のような私でも就ける仕事でしょうか? 資格取得に補助金がでる会社のようで、 将来的には働きながら資格取得し税理士の資格取得も考えていますが、まずはこの補助業務に採用されるにはどうすべきかをアドバイスいただきたいです。 ハローワークにでていたものでは、資格は不問、簿記資格があれば尚可、などもでていたので、簿記3級でも採用の可能性はあるのかと思い質問させていただきました。 また職業訓練校で、エクセルワードなどの講座を受けようと思いますが、役に立ちますでしょうか?他に役に立ちそうなものがあればそれもあわせて教えていただきたいです。 アドバイスよろしくお願い致します。
どもがいる31歳専業主婦です。 二級は資格の学校に通学して取得したのですが、子どもがいると、思っていたより通学が大変でした。近くに親族など頼れる人もいないため、夫に負担をかけました。なので一級の勉強に通学は考えてません。 通信講座で勉強しようかとも思いましたが、パンフレットを見ると専業主婦には高額で、尻込みしてしまいます。 夫はお金のことは気にしなくて良いと言いますが、もし歯が立たなかったらと思うと悩んでしまいます。 アドバイス、良いテキストや通信講座があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
501~510件 / 798件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の資格は独学で取得できる?資格の難易度や勉強法を紹介
仕事を知る
キャリアアップのために医療事務の資格取得を検討している場合、働きながら学べるのか気になるところです。独学...続きを見る
2023-03-23
難易度の低い国家資格はある?独学で取れる資格を難易度別に紹介
国家資格には、数多くの種類があります。受験資格を設けず独学で取得できるものもあり、働きながらでもチャレン...続きを見る
2022-12-16
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
2023-04-03
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です