いろいろあるならば、教えてください
解決済み
とても魅力的な業務内容でしたし、今では商標審査官になりたいと考えています。 しかし、特許庁自体が公務員で1番人気です。 説明会に参加している学生の数も他の省庁と比べて桁違いに多いです。(ホワイト企業ランキングみたいなのに入ってたからかもしれません) また、特許庁は人がめちゃくちゃ良いと予備校の中でも噂です。 そこで倍率が気になり、説明会で直接人事の方にお伺いしたところ、(事務職員を除く商標審査官だけでも)「自分は官庁訪問が1日目の午前中だったけど、受験生は100人くらいいた」とおっしゃっていました。官庁訪問は3日、午前午後あるので倍以上受験生はいると思います。(勝手な予想ですが) しかし、女性の採用人数は2-6人ととても少ないです。 特許庁ではなくもはや特攻庁と呼ばれているとも聞いたことがあります笑 実際、官庁訪問を経て特許庁に採用されることは難しいのでしょうか? 倍率が不安すぎて、しかも頭のいい人ばかり受けにくると思うので、商標審査官ではなく、事務職員のほうを受験しようか迷っています。
と考える今日この頃。 toeicは700点前後ですが、文系弁理士は歓迎されないという記事を読んで踏ん切りがつ かずにいます。 本気で勉強するなら会社は辞めて資格取得の専門学校に通おうと思っているので。 また、弁理士の募集内容を見ると意匠権業務においても英語力及び知財業務経験必須などと書いてあるため、仮に資格を取得しても就職ができないなら意味ないなぁ…と思ってます。 例えば特許事務所でアルバイトとかすればだいぶ就職に有利になるんでしょうか? それとも文系弁理士はそもそも無謀な考えでしょうか? 業界をご存知の方からアドバイス頂きたく思っています。 よろしくお願いします。
働いてきてそれなりに仕事も任されていたのですが、 やはり仕事にやりがいを感じられなかったのと、(金融の一般事務) 雇用面で不安を感じ、退職して転職活動をしていました。 最初特許事務を希望していたのですが、なかなか決まらず、止むを得ず 少しでも気になった事務の求人があれば応募していたのですが、 一般事務がそこまでやりたい仕事なのか分からなくなってしまい、 とりあえず派遣でも良いから仕事を見つけてから、資格の勉強をしたいと 思うようになりました。 そんな時に、もう興味ないなと思った個人法律事務所から、内定を頂いて しまいました。 (正確に言うと、結果が分かってから断ろうと思っていたら、面接中に 決まりですと言われて他の職員に自己紹介もされてしまった) 正直に言って、待遇は決して悪くないです。(先生は高齢なので、いつ閉鎖 するか分かりませんが)給与は事務職の平均並で、休暇も多く取れ、 仕事もあくせく働く感じではないです。 ですが私は、今まで単調な事務作業が多く、もっと色々なことを経験 したいと思っていたので、とてもやりたいという気持ちが湧いてこない のです。(法律事務と言っても庶務が多いようですし) 周りの人に相談したら、その歳で内定をもらえるだけありがたいと 思え、(30もう少しで後半)派遣で実務経験を身に付けたとしても その先は厳しいぞ、(結婚後も直ぐに出来る仕事を身に付けるためと 言ったら、)そんなこと言ってて結婚できなかったらどうするんだ、 云々言われました。 確かにその通りで正論なのですが、私としては入所しても働けることが 全然嬉しくないと言うか、毎日気持ちが落ち込んで鬱っぽいです。 友人にはとりあえず入所した後に勉強するなりして、出来るところまで やってみたら、と言われたのですが、先生にとても気に入られてしまい、 そんなに簡単に辞められないと思っています。 実は派遣社員ですが、同時期に治験事務の未経験可のお話を派遣会社から 打診されており、自分としてはこちらの仕事の方が、興味があります。 皆さんだったら、たとえ仕事がつまらないのではと思っていても、 やはり正社員の道を選びますか? 良かったらアドバイスお願いします。
8歳です。都内在住男です。 数年前から弁理士の就職難が大々的にピックアップされています。 弁理士の資格もとっていないのにこのようなことを心配するのはナンセンス なのは重々承知です。しかし、弁理士は理系の修士の方々が大多数を占めていると聞きます。 自分の経歴が文系ということもあり、さらに就職が厳しいのではないかと心配しております。 現在はネットワーク通信の仕事をしております。情報セキュリティスペシャリスト取得済みですので、 選択科目の免除はできるみたいです。 英米文学部でしたので英検1級、TOEIC960点取得済みです。 弁理士の就職先は特許事務所もしくは企業の知財部などとよく聞きますが、 文系の私が弁理士になっても、就職は極めて難しいものなのでしょうか・・・ 友人が去年公認会計士の試験に合格したのですが未だに就職先が決まっていません。 自分でもどのような道に進んでいいのかわからなくなってきて、 勉強のモチベーションが下がっています。 弁理士はきっぱりあきらめて今の仕事を極めた方がいいのでしょうか。
遣社員を目指し転職活動しています。以前の職種は一般事務職で半年ほどで辞めました。 そして現在、貿易事務、特許事務の派遣社員になるために就活しています。 いつまでも派遣社員でいるのは不安なので何か資格を取りたいのですがどの資格がいいか悩んでいます。 今考えているのは社会保険労務士、行政書士、簿記2級、あたりを目指そうか考えているのですがどれが自分に向いた資格なのかわかりません。 英語は好きで現在英検準1級にむけ勉強しています。 4年後にはどれか1つはとりたいと考えています。 ちなみに文学部で法律は公務員試験の勉強で勉強した経験しかありません。
くことになりました。 駐在話が出てから英語の勉強に力を入れてきたのですが、ここにきて具体的な目標がなく、やる気が低迷してきています。 半年前に受けたTOEICのスコアは780でした。 オンライン英会話を毎日やっていて雑談や時事記事を読んでのディスカッションは問題なくできるレベルまで話せるようになりました。 日常・基礎レベルの英語は身についてきたので、次の発展的な目標がほしいのですが、いかんせん英語が好きではないので自分では具体的なやりたいこと・目標が思いつきません。 TOEICの勉強は引き続きやろうと思いますが、2・3年は試験を受けに行けそうもないので、TOEICスコア以外の英語学習の目的が欲しいなと思っています。 また今まで派遣で一般事務をしていたので、帰国後派遣やパートでの仕事探しを有利にするために英語力を培っておきたいな、とも思っています。 英語を使った事務仕事には翻訳・英文事務・英文経理・特許事務などいろいろありますが、こういった事務仕事に就くにはどのような英語スキルが必要ですか? また、そのために海外でもできそうな英語の勉強方法があれば教えてください。
と助かります。 一般名処方はジェネリックに変更することができますが、必ず後発品があるものなのでしょうか? 調べてみたのですが、わかりません。 よろしくお願いします。
が司法試験よりも難関だった頃に合格した弁理士と出会いました。彼は自分の経営した事務所は全くの閑古鳥で、深夜の道路工事の誘導員のバイトや介護施設での勤務経験もあるそうで・・・驚きました。 制御技術者が趣味で受験して合格したために、先生なのに出世させてくれない大手メーカを辞めたものの、制御技術の明細書すらも書けずに、生活に困窮している弁理士がいます。大手メーカを辞める際の送迎会の挨拶で「会社の給料より予備校講師のバイトの方が高給だから」と挨拶してヒンシュク買って辞めたものの、その後進んだ知財の権威教授の弟子になったものの教授とウマが合わなく教授への道を挫折し、その後、元々法律系のために特許明細書が書けずに中堅特許事務所をクビにされ、何だか妙な検定試験を設立して、今やマイナーな大学の教授を「辛うじて」している知人もいます。弁理士では無いものの、東工大出身にも拘らず「丸一日掛かっても特許請求の範囲が書けない」と悩んでいた企業知財部の知人もいます。 50年前に較べれば、明細書のボリュームは半端じゃないです。・・・しかし、難関大理工系卒や弁理士資格有無と、実務能力って、果たしてそこまで乖離しているのですか?そんな乖離が知財業界での常識なのでしょうか?
どで降格を願い出て承認されました。仕事内容は特許調査で、150人位社員がいます。 10年勤務して慣れ親しんだ環境ではあるという安心感はあるのですが、早期降格したことによる情けなさや周囲に迷惑かけることからの自責の念に耐えていけるかなど不安はあります。普段からネガティブな思考になりがちで、HSPの特性を有していて周囲の視線や会話、雰囲気に過敏なところがあります。 現在、小規模な特許事務所に内定を貰いました。特許調査専門という珍しい事務所で家からかなり近く2駅ほどのところにあります。面接や内定後面談をした感じだと所長も良い感じの人柄で指導熱心なように思います。年収は今の会社よりアップします。 懸念としては新しい環境、人間関係に馴染むのが苦手な傾向にあるところです。 今回の転職では所員4、5人で少人数だと転職者は目立ってしまうとも思うので不安は拭いきれません。46歳という年齢でもあり慎重になってなかなか腹を括れません。 ただ昨年7月に内定承諾してから今年の4月入社まで一年近く待って貰っています。さらには今年の1月末には入社の意思を再確認されており今更内定辞退することは社会的なモラルに反すると感じでもいます。 取り敢えずは入社して無理ならまた更に探すのが最良の方法かなとは思っています。
501~510件 / 1,167件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
営業事務の仕事内容とは?必要とされるスキルや向いている人も解説
仕事を知る
事務職には営業事務や経理事務など、〇〇事務と名の付く職種がいくつかあります。一般事務を続けていると、ほか...続きを見る
2022-12-28
貿易事務の年収が知りたい!未経験から目指すときに求められるものは
貿易事務への転職を考えている人の中には、年収がどのくらいなのか気になっている人もいるでしょう。貿易事務の...続きを見る
2023-03-31
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
裁判所事務官の年収は?初任給や年齢別の給与・収入の上げ方を解説
裁判所事務官とは、裁判所内のさまざまな手続きや事務処理を担っている職種です。裁判所事務官を目指す人にとっ...続きを見る
2023-04-22
IT事務の仕事内容と必要なスキル、未経験からのキャリアパスを徹底解説
IT業界で活躍できる職種の1つに「IT事務」があります。一般事務とは異なり、IT特有のスキルが求められる...続きを見る
2024-10-05
営業事務に向いてる人の特徴。仕事内容や転職するメリットは?
営業事務への転職を検討しているのなら、向いてる人の特徴を把握しておきましょう。転職後の働き方をイメージし...続きを見る
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です