、2月から正式に勤務ということで一旦は落ち着きました。 12月に一度、事業所に集まり打ち合わせがありま した。その際、次回の打ち合わせが1月下旬にあるということのみを言われ、年明けの週1の勤務については何も言われませんでした。 こちらから聞けば良いと言うのは当然理解していますが、その打ち合わせの際、いくつか引っ掛かる点があったため、内定辞退をしたいと考えるようになったので、こちらからも敢えて聞きませんでした。 そして先週末、事業所から某通話アプリより連絡があり、今週にも1度打ち合わせをしたいとのこと。 日にちを指定され、こちらもバイトとはいえシフト制での在職中ですので、困ってしまいました。 しかも、時間も私のバイト終了後すぐに向かっても、到底間に合う時間ではありません。 実は、前回の打ち合わせでも同じことがあり、その時は休みを取って参加しましたが、こちらの都合はお構い無しという感じでした。 今後、正社員として働くところなのだから転職先を優先させろ、と皆様のご意見を頂戴するとは思いますが、『◯日の△時はどうですか?』とお伺いをたてながらも他の候補日をたてることなく、その日時のみで行います!というのが伝わってくるので、それもしんどく感じました。 他にも 条件提示が全くされていないこと、社長以下役員全員が社長家族(子どもや子どもの配偶者)であること、内部情報の取り扱いについて等いろいろ思うところがあるので、今回の打ち合わせの連絡も、返信をスルーしている状態です。 もちろん、辞退するなら1日でも早くとは重々承知していますが。 ただ、他の転職先を見つけないまま辞退するのもリスクが大きいので悩んでいます。 皆様なら、このような状況になった時、どうされますか? ご回答宜しくお願いいたします。
解決済み
し、内定式後に父が病に侵され、全国転勤であるその会社に本当に行っていいのかという事について考え込んでしまいました。 そして、人事の人に電話をし辞退の旨を伝えましたが、年始まで考えるという方向で決まりました。 結果的に私はその会社に行くことを決めました。 しかし、一度辞退をほのめかすような行動をしてしまっただけに人事課の評価が下がって居ないか不安ですm(__)m やはりこのような行動は社会的信用を失いますか?m(__)m
ったらしいです。 最初はやっと受かったって嬉しそうにしてたし、仕事も頑張ってました。 秋の内定辞退理由を聞いたら 「自分にできそうな仕事内容じゃなかった・エージェントと揉めた」 だそうです。 仕事にすごく一生懸命だし、応援してました。 その新人は、毎日お昼休みには家(徒歩10分らしい)に洗濯機を回しに行く、と言って帰ってました。 そして午後勤務にギリギリになって会社に戻ってました…。 母子家庭ではないそうですが、事情があってお母さんと2人暮らしらしいです。 その子はGW明けに会社に来ないと思ったら、社長曰くもう辞めたそうです…。 理由は、家事ができない。家業を継ぐ。もうこの会社でやっていけないから辞めます。だそう。 実家暮らしの子です。 その新人がまだいた頃に 昼休みに私がお弁当を買いに行っていたら その新人が会社の前でお母さんと電話してる声が聞こえて お母さん今日は仕事終わらない。お願い、洗濯してくれない?みたいに話してる声が聞こえました。 実家暮らしだと仕事辞めやすいんでしょうか。 なんだかなぁ。親御さんに洗濯してもらえないのかな。
き、もう一社は12月に内定をもいただきました。 夏に内定をいただいた方を辞退したいと考えています。 内定式も出席し、内定承諾書も出して、誓約書、身元保証書も出してます。内定者研修でudemyを利用したビジネススキルの学習も途中までやりました。(個人のスピードで入社までに全て観るように言われています。)それでも、迷惑をおかけすることは重々承知しておりますが、辞退は可能でしょうか。
活動を続けており、その会社に行くかわかりません。 しかし内定の際の手続きや内定式に出席してしまい、今後、他の会社から内定をいただいた時に辞退できるのかわからない状態です。 詳しい方教えていただきたいです。
に決め内定承諾書に判を押しました。 しかし今その会社で研修を兼ねたバイトをしているのですが、どうも自分がイメージしていた仕事と違うんです。 今更内定辞退なんてできないんでしょうか!? 内定者懇親会、内定式はもう終わっていて今更って気もするんですが・・・
する予定と書いていたのですが、一向に連絡がきません。もう9月の終わりなので、とても不安で仕方がないです。 また、まだ内定承諾メールは送ったのですが、内定承諾の書類などは来ておらずとても不安です...。内定のメールは来たものの勝手に内定取り消しになっているのでは...?など思ってしまいます。 内定式の連絡や今後の予定をメールにて問い合わせしても失礼ではないでしょうか...? 答えて頂けると幸いです。
ています。そこで質問なのですが、内定に関しての質問が出た際に、「内定はありますが、御社から内定をいただけたら辞退します」 と正直に言うべきか、「内定をいただいていたのですが辞退し、就活しています」という風に現在内定はもっていないということを言った方がいいのか迷っています。 以前どこかのサイトで「内定を確保していることは他社からも認められた人材であることをアピールできるから、むしろ正直に言うべき」という内容を目にしました。しかし時期的に内定式も近いですし、今内定があるのに辞退せずに就活していること自体を疑問に思われる可能性もありますよね。 自分が優柔不断でもらってる内定を辞退する勇気もないのでこんなことになっているのですが、こういう場合、内定保持を正直にいうべきか、嘘をついて内定をないことにするべきか、どうするべきかアドバイスをお願いします。
関する相談は可能なのでしょうか? A社より内定をいただいており、内定式にも参加しました。 ですが、元々公務員志望だったため他に公務員試験に複数受けており、そちらで内定が決まれば公務員へ行こうと考えていました(公務員の方が第一であること、まだ試験を受けていることは面接の時から話し済みです)。 そして先日公務員の方の試験通過(まだ試験があるのですが…)の通知をいただき、引き続き試験を受けようと思っているのですが、A社の内定(入社?)承諾書の期限が試験よりも前の日になっており、非常に迷っております。 民間もA社しか受けておらず(たまたまその1社だけで内定をいただきました)、ここで辞退して公務員が最終的にダメだった場合再就活しなければならないという気持ちが今とても負担になっています。 承諾書も自分が夏採用から入ったため短い期限で設定されてしまい、採用人数が少ないせいか人事の方も確実に入社してほしいという感じでした。 ですので採用試験が終わるまで承諾書を待ってほしい(期限を延ばしてほしい)という相談をしたいのですが、人事的にこういうことは可能なのでしょうか? また、もし相談が難しく一度内定辞退した後に同じ会社に再就活というのは可能なのでしょうか?会社や同期との雰囲気が良かったため、民間で入社するならA社がいいかなと考えています。 ご回答よろしくお願い致します。
提出しました。 内定連絡の時に、内定式などの連絡は追ってすると言われましたが、まだ承諾書を出してから連絡が来ません…。 一般的な企業でしたら10月1日内定式ですよね? 連絡がなく、とても心配なのですが、こういった場合こちらから会社へ確認の電話をしてもいいのでしょうか。 調べてみたら、まだ他地域での採用活動をしてるらしいのですが。 アドバイスよろしくお願いします。
501~510件 / 939件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
内定辞退はいつまでに?辞退の伝え方と基本マナー、注意点を解説
選考対策
内定辞退の連絡は、多くの人にとって気まずいものでしょう。しかし、相手方にできるだけ迷惑を掛けないように、...続きを見る
2023-04-12
内定辞退はどう伝えたらいい?電話やメールの例文とマナーを紹介
面接を受けた企業から内定をもらった後で、さまざまな理由から入社するのを躊躇するケースもあるかもしれません...続きを見る
2022-06-13
転職の内定承諾後に辞退は可能?トラブルを避けるには早めの連絡を
内定を承諾した後に「ほかの企業を検討したい」と悩んだ場合、内定の辞退はできるのでしょうか。法律上の見解や...続きを見る
転職の選考辞退はメール連絡でも大丈夫?タイミングや書き方を紹介
転職活動では、複数の企業から内定をもらうケースがあります。状況によっては、選考の辞退を考えなければなりま...続きを見る
面接辞退の連絡はメールでもOK?辞退する際の基本ルールとは
就職・転職活動中に面接を辞退したいときは、どうすればよいのでしょうか?基本的なルールや連絡方法を紹介しま...続きを見る
2022-06-08
内定承諾書の提出期限は?届かない場合や辞退する際の注意点も紹介
採用面接に合格すると内定承諾書が送付されてきます。内定承諾書とはどのような書類で、届いたらどう対応すれば...続きを見る
バイトに採用されたけど辞退したい!連絡方法や伝え方のマナーを解説
仕事を知る
バイトに応募し採用の連絡を受けた後で、辞退しなければならない状態になる場合があります。やむを得ない事情が...続きを見る
2023-04-21
内定が取り消しされる条件とは?不当な取り消しへの対応策も解説
内定をもらった企業から、「内定取り消し」の連絡が来たらどうしたらよいのでしょうか?内定取り消しは、法的に...続きを見る
2022-07-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です