思い、日々レッスンに励んでいます。 しかし、この不況で我が家は大変不景気です。 育英会の奨学金を満額借りて、進学するつもりです 卒業後の進路についてお尋ねしたいと思います。 将来は、ヴァイオリンを使った仕事に就きたいと思っています。 アンサンブルを組んで活動することが一番の目標であり、 オケのトラや、スタジオの仕事、講師の仕事にも興味があります。 (学校の音楽の先生には、正直興味がありません。) 率直に言って、きちんと奨学金を返せて、できれば都内で一人暮らしをしていける程度の収入が欲しいです。 それぞれのお仕事の月収、年収を教えて下さい。 楽器屋さんに就職した場合と、どちらが収入面で充実しているかも教えていただけると幸いです。
解決済み
演奏で食べていけないのは承知なので音楽教育の分野で大学の先生になりたいと考えていま す。 そのためにはお茶大か学芸か芸大か東大の大学院(全て教育の音楽)に入ることが希望に近づけるのではと考えています。 私は高校が進学校だったので、勉強する意欲はあります。 英語も大学時代にマスターするつもりです。 しかし、大学教員になることは相当厳しいと認識しています。 でも私の家は特別裕福でなく、院を出ても私が稼がなければ生活できません。 また、一般就職ということ考えると、最終学歴が音大卒というのはこのご時世不利だと思うのです。 また世間一般の、音大生はお嬢様だとか、音楽しか能がなくて勉強ができないといったイメージを持たれることが嫌なのです。 でも私は音楽を愛してますし、周りを音楽に囲まれた場所に身を置くことで自分自身を向上させたいと考えて入学を決めました。 長くなりましたが、私の第一希望は芸大の院を出て大学の教員になることです。 それを諦めなくてはならない場合は、一般企業に就職することも視野に入れてます。 一般就職の場合、東大や学芸、お茶大の院卒なら最終学歴が音大卒よりも給料が悪くないのではないかと考えています。 そんな簡単に院が受かるなんて考えていませんが、どこの大学だろうが自分の努力と意志次第だと思っています。 皆さんご回答よろしくお願いしますm(__)m
種、高校二種ですが、最近保育士の資格が欲しくなりました。 通信教育で取得は可能でしょうか。 また音楽の教員免許は加味されるでしょうか。
ったのですが、音楽高校や音楽大学は親に反対されて入れませんでした。 今は早稲田大学を目指して受験勉強をしています。 せっかく今まで勉強してきたので将来はやっぱりできるだけ自分の好きな仕事をしたいです。 音楽じゃなくてもいいので、テレビ番組やアニメや映画、舞台など人に見られる物の制作に関わりたいです。 早稲田や上智、marchくらいの大学で、文系でもできる制作関係の仕事はありますか? 大学の学部はまだしっかりとは決めていません。 もしあれば詳しく調べたいので具体的な職業名を教えて欲しいです。 今の私が将来できる可能性のある制作関係の仕事をできるだけ多く教えて欲しいです。
期で中途退学しました。専攻は音楽教育で取得単位は90です。 中途退学したことを後悔しだした今、何かに生かせるならと思いはじめております。 そこで、保育士の資格を取得したいのですが、受験資格はあるのでしょうか?
死ぬほど辛くて何にも手につかないほど落ち込んだりしていました。 そのせいで受験なども結果が出せず、今となっては後悔しています。 ですが、その当時は本当に元気が出ず、鬱状態でした。 それに気付けたのも、後悔ができるのも心が元気になった証拠だと思っておりますが、 心のどこかでもう少し頑張れなったのかな、、と思ってしまいます。 過去の自分と今の自分の折り合いの付け方教えてください。 過去の自分のせいで今の自分は少なからず苦労しているから、後悔が生まれるのですかね、、。 どうやったらこのようなモヤモヤが消えますか? 対処法などありましたら教えていただきたいです。
育士試験の実技試験の「音楽」で、2曲目の途中から声が枯れてしまいました。。。。 1曲目の「おおきなたいこ」をピアノミスすることなく歌い切ったので、 2曲目の「おんまはみんな」は割と落ち着いて歌いだしたのですが、歌の中盤あたりで急に喉に異変が起こり、声がしゃがれてしまいました(´;ω;`) 練習ではこんなことなかったので頭の中は大パニックでしたが、途中で止まるのが一番ダメだと聞いていたので、何とか無理やり声を絞り出して最後まで歌い切りました。 ...が、声はガラガラで音程もいくつか外しました。。。 ピアノは間違えなかったのですが、やっぱり評価は「ピアノよりも歌重視」なのでしょうか><? ショックで立ち直れません。。。
くあるパターンかと思いますが、年少で習い始めた子と小1で始めた子では違いは出るものでしょうか? もちろん、練習環境や本人の意欲、素質でも違うと思いますが……。 というのも、うちの上の子は年少で習い始めたものの、集中力が続かなかったり、気持ちがあちこちに向いてしまったりと、集中してレッスンに取り組むことが出来ない事がよくありました。 そんな経験から、ピアノを習い始める時期は理解力と集中力がつく年齢に達してからでも十分だったのではないかと感じていました。 そして最近、市民参加型のコンサートで別れの曲を演奏した高校生のお姉さんがインタビューで小1からピアノを習い始めたと答えていました。 小1からピアノを始めても高校生でショパンのエチュードを弾けるまでになるのであれば、尚更早く習い始める必要はなかったのかな、と思ったのですが、幼稚園から始めた子と小1で始めた子では何らかの違いはあるものでしょうか? 年少組の下の子がいつから習い始めたら良いか迷っているため、みなさんの回答を参考に検討したいと思っています。
音楽と言語を受験するのですが、何か注意点等はありますか?? 課題曲はメロディーがありますが、その通りに弾かないといけないのですか? それとも自分で用意した楽譜のリズムでもよいのですか? 初歩的な質問ですみません。何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
その際、二級建築士の受験資格を得るのに必要な単位を満たさずに卒業してしまいました。現在、就職している ので、あまり時間に融通が効かないので、通信制の大学に通って足りない分の単位だけ取得したいのですが、調べてもそういった大学は見当たりません。なにかいい方法がありましたら教えていただければと思います。ちなみに、取り損ねた単位は、設備系の2単位だけです。よろしくお願いします。
491~500件 / 2,207件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
高卒から税理士になるには?受験資格を得る方法や難易度を紹介
学歴を問わず、税理士になるには税理士試験を合格する必要があります。受験には一定の基準があり、まずは受験資...続きを見る
2023-05-27
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
理学療法士の資格取得は難しい?受験資格から試験内容・合格率まで
理学療法士になるには、国家試験に合格する必要があります。「試験勉強が難しいのでは?」と感じて、取得を迷う...続きを見る
2023-03-27
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
2023-04-03
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
保険募集人資格試験の概要を紹介。誰でも受験はできる?
保険募集人として働くには、資格試験に合格し、登録や届け出をする必要があります。資格試験には要件があり、個...続きを見る
2023-04-20
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です