分から突き進んでいくことがなく、相手から言われないと動かないというか、言ったとしても、知能が低いので、理解してくれない部分が大半なんです。なので、ほかの方もそう感じていると思いますが、一から丁寧に説明しないと納得してくれない感じです。 年下である私も、入社して数年で社内では一番下で、知能が低い方だけど、私よりも理解できないって…って感じてしまいます。言いたいことも伝わらない・・なんだか疲れる上司・・あきれるばかりです。 営業社員として、次期社長は働いていますが。。。 一人で会社立ち上げて、一人だけで働いているのならまだしも、事務の人間がいて、ほかにも営業社員がいるのに、相談とかこれやってあれやってっていうわけでもなく、自分ですべて抱え込んでいる風にしか見えないのです。 請求書出すにしても、ほかの営業社員は、請求書発行されたら、まず、自分のお客さんの請求書をチェックして、事務の私に、郵送するように言ってくれるのですが、次期社長さんは・・・ 自分の担当のお客さんの請求書をチェックして、そのまま、事務の人に郵送してお願いするのではなく、郵送も自分でやって、近くに本局があればいいのかもしれませんが、近くに本局もないのに、夜10時頃まで郵便が送れる郵便局まで、請求書を持って行っているらしく・・・ 私からしたら、そこまでしなくてもいいんじゃない?って言いたくなるし、請求書発行した次の日には必ず相手についてないっていう決まりもないはずなのに、なんだか、無駄な動力使いすぎじゃない?って言いたくなります。 本当に急ぎでほしいお客さんなんて1件や2件ぐらいで、発行された時点で、FAXするなりして、郵送するとかすればいいのになぁとか、いろいろ考えて、楽できるところは楽して行動するのになと思ったりしたますが、彼は、自分の意見を言うのができないらしく、言われるまま行動している感じです。 お客さんに対しても、使われてばかりなんだろうなって感じで、無駄な動力が多すぎだし、自分の体でなないのでいいですが、みなさんの会社でもそんな感じなのかなと思ってこの場をお借りしました。 この2、3日、本当は、ずかずか思ったことを言いたのですが、半分ぐらい押さえて、「一人で仕事やっているのではないのだから、回せる仕事があったら回したらどうなの?」とか、正直、事務である私が思ったことを、入社して初めてだと思うけど、(彼にいうのは)はっきり言いました。だけど、なかなか理解力がなくて・・・。 こういう上司のもとで働くのは、疲れちゃいますね。。。
解決済み
ただけると助かります。 現在、某大手運送会社に契約社員として勤務しております。 雇用契約書には 始業13:30~終業21:30(標準) 6時間超時45分以上、8時間超時1時間以上と記載あります。 労基法、休憩の三原則の中に休憩は業務途中に取るものであり業務開始前、業務終了後に取らせるのは企業は労基法に遵守していない。と記載がありました。 現状、13:30出勤→配達を終え途中休憩させることなく20:00~20:30帰社。 上司に休憩に関し問い合わせたところ帰社後に1時間休憩を取り休憩終了後に退勤して下さいと回答がありました。 労基法には業務途中と記載ありますが 、この場合も業務途中となるのでしょうか? 終業時間の21:30までには退社できますが正しいものなのでしょうか? ほぼ毎日20:00過ぎ頃から控え室で1時間、何もすることなくボーっとさせられて帰社します。 ぜひ、教えて下さい。
付業務、事務を中心に就活をして来ました。 3月の就活解禁から就活を始めて、説明会にいくつも行きましたが、中々ここに行きたいと思う企業がなく、どこも応募しませんでした。私は、行きたいところに応募するというスタンスでやっていましたが、周りはいいと思ったらとりあえず受けてみるというスタンスでやって内定が出た中から選んでいることに最近気づき、あぁやっぱりあの企業(説明会に行った企業)受けるだけでも受けとけば良かったと後悔する時が多くあります。 選考には今まで2回しか行ったことがありません。一回は車販売の受付業務の仕事で一次のグループディスカッションでは通りましたが、次の個人面接が怖くなってしまい辞退しました。個人面接が怖くなったというのは、私は元々人前で喋ることが本当に苦手で、すごく緊張してるのが周りから見ても分かるくらい緊張してしまいます。それが怖くて辞退してしまいました。自分でも本当に情けないことだと思います。「このまま怖いから面接に行かない、何もしなかったら絶対内定取れないよ、空から降ってくるわけじゃないんから」と両親に言われ、2回目は、ホテルのフロントを受けました。失敗してもいいから行くだけ行ってみようと思い挑戦して最終面接まで行き、内定をいただけました。 内定を頂いた時は、元々受付業務を志望していたし、内定が一個貰えただけでもすごく嬉しかったです。 そこのホテルは、月給が175000円で休みは年間105日、6時~23時のシフト制で8時間勤務です。ホテルということもあり、キャリアセンターの方には、今までと生活がガランと変わるよと言われました。 両親に内定が出たことを伝えるととても喜んでくれて、「もうそこにしたらいいじゃない」と言ってもらえました。でも、私はまだ就活を続けるつもりでいました。理由は、できれば完全週休二日制でもう少し給与の良いところで働きたいと思ったからです。そうすると銀行、郵便局、など受けてみようかと両親に相談したら、「そういうとこは私(母)も働いたことあるけどノルマや営業があるからすごく大変。〇〇(主)には向いていないと思う。ホテルフロントなら私(母)もやった事あるけど私(母)でもできるから大丈夫だと思う」と言われました。たしかに、私は、営業向きではないし、両親が言っていることも分かります。 さらに、両親は入社まで時間があるから今から自分磨きやホテルのフロント業務の勉強、バイトなどに打ち込んでみたらとアドバイスしてくれました。 私は、正直なところ、ホテルのフロントはいいと思うけど、銀行で働いていると言った方は響きがいいし、大学出て就く職業という感じがします。あと福利厚生にも惹かれます。 ホテルのフロントはバイトの人がするようなイメージで実際私が内定をもらったホテルは、いつも高卒の方に求人をかけているという話をそのホテルの人事の人から聞きました。 このまま就活を続けるか、ホテルのフロント業務の勉強(語学の勉強)、バイトなどに打ち込んで入社の時にはそのホテルで活躍できるように準備するか悩んでいます。文章を見返してみると、やや銀行など福利厚生面がしっかりしているところを受けてみる方に傾いている気もしますが、両親が言った通り、バイトでお金を食べて語学や資格の勉強をするのもいいかなという気持ちもありすごく迷っています。 銀行で働く事を響きがかっこいからなどと浅はかな考えなのは重々承知です。本当に情けない質問ですみません。銀行や郵便局など福利厚生面がいい所を受けて通る保証はありませんがアドバイスよろしくお願いします。 どんな厳しいご意見でもいいのでよろしくお願いします。
のでバレないようにしたいです。 ネットで調べたら、バレる原因で確定申告や住民税などでばれる。と書いてありました。 営業職なので確定申告は自分でやる予定です。 質問1】確定申告を自分でやってもバレますか?
有給消化中で今月末退職になります。 毎日ハローワークに出向き求人見たり紹介状もらったり、履歴書書いてSP I対策したりと時間を有効に遣う日々です。 在職中にはできなかった(考えなかった)自己啓発や自分を見つめ直す機会には良い時期だと思っている所存です。 余談はさておき、今探している求人は主にハローワークが中心で、職種は幅広く[製造・事務・生産管理・営業]とほぼ未経験職種への応募を考えています。 こうして活動してみると、[生産管理]という職種が一番気になっています。 挙げた職種がほぼ未経験ではありますが、経験不問という求人への応募はどこまで通用するのでしょうか? やはり、若さと自分の良さをしっかりと伝えれば取ってくれる企業もあるのでしょうか? 簡潔に私のスペック [高卒、高卒後2年半公務員、郵便局3年半契約社員、販売士2級、危険物乙4類、日商商業簿記3級、電卓検定3級、MCAS Excel 2007、普通自動車免許] 資格が意外と多いですが、どうでしょう? 若いうちから未経験の職種に就いて(経験不問)、その職で技術や能力を身に付けたいと思っております。 ご回答よろしくどうぞm(__)m
バイスをお願いします! 私は2年前に会社を辞めて、フリーランスのような形で家で仕事をするようになりました。 通勤が無くなって、煩わしい人間関係もなくなり、自分のペースで仕事が出来てメリットも多いのですが、この2年間を振り返ってみて、充実しているとは言い難いことに気がつきました。 自分のぐーたらのせいなのですが、、 (実家ぐらしで父と妹は会社へ、母は家にいます) 生活サイクルはこんな感じです。 ・朝は9〜10時頃起床、ゆっくり朝食 10時半から11時ごろパソコンに向かって仕事を始める。(パジャマのまま顔も洗わないことが多い) ・13時〜14時ごろランチ。母と話ながら1時間ぐらいダラダラ ・再度パソコンに向かって仕事。 あまりやることがない時はすぐネットを見て時間を潰してしまう。 疲れるとすぐ、横で寝ている猫をもふもふして邪魔する。 ・出かける用事もないのに、15時〜16時ごろこのままではダメだと思い、顔を洗ってメイクする。 やることが多い時は20時〜21時ぐらいまで。たまに夕食後23時ごろまですることもある。 ・25時〜26時(夜中1時〜2時)就寝。 ・週に1回は2時間ぐらい(往復時間入れると4時間ぐらい)お客さんのところへ行く ・月1〜2回は電車に乗って商談へいく ・月3回習い事をしている ・仕事の電話はかかってくるけど、ZOOM会議とかはない ほとんど家にじっとしているので、運動もしていません。 今日こそ散歩へ行こうと思っていても「これだけ終わらせたら」と思っているうちに日が沈んで、外へ出る気が失せます。 無理矢理用事を作って近所の郵便局や100キンに自転車で行くぐらいです。 会社員時代は毎日なるべく可愛い服を着て、展示会など出張も多く、ハードでしたが営業の人たちとわいわい仕事をしていたので、自分でも活き活きしていたと思います。 それが、今や本来のぐーたらな自分が最大に出て、どうせおしゃれしても無駄だし、ユニクロでモノトーンで揃えてそれなりに見える程度の服しか買わなくなりました。 メイクも最小限(コロナでマツエクもネイルもやめてしまった)、髪も後ろに束ねるだけ。どうせ人に会わないので、、 こんな日々で良いのかなぁって毎日もやもやします。 今年はこのモヤモヤを解決して活き活きした毎日に変えたいと思っています。 とりあえず仕事前に顔を洗ってメイクをする、着替える。これはしたいと思います。 皆さんどのように毎日を過ごされているのか参考に教えて頂けたらありがたいです。 (今年は仕事をセーブして学校へ行ったり学ぶ方へシフトしたいなと思いつつ、収入が減るのも不安です、、)
です。 営業で転職活動をしていた人は良く、平日でも時間を作って面接に行ったりして次の転職先を見つけて 辞めたと聞きました。 しかしわたしのような内勤の業務をしている者は、次の転職先を在籍中に見つけるためにはどのような方法を取ったらいいのでしょうか。 中小企業であるため、一人ぐらい…と抜けることができません。できても近くの郵便局に行くなど30分程度の用事で席を外すくらいがやっとです。 (平日は基本的に有給を使うことはできません) まだ転職したい意思は伝えておらず、次に転職する場合も同じような業務をしたいと思っています。転職したい一番の理由が、給料が安いので現状の年収300万以下よりも上の年収を目指してスキルアップしたいと考えています。また現在の職場では、役職に就くか残業するかでしか給料を増やす方法がないため、35歳で年齢給の昇給は止まってしまうことも考えると転職しかないかなと。 現在の会社は3年目になります。 今までの経歴は下記のような職歴になります。 18~21歳 自動車部品の作業員(正社員)として勤務。 退職した理由は県外の大学に通うことにしたからです。 22~24歳 夜間大学に通いながら、昼間は在庫管理の一般事務(パート)として勤務。 退職した理由は大学4年目に就職活動をすることにしたからです。 25歳 コールセンター業務・確定申告事務・棚卸業務など3つをアルバイトとして勤務。 就職活動中であったため、日程の都合が付きやすいアルバイトを掛け持ちしていました。 26歳~ 現在の会社で購買・生産管理の業務についています。 よければアドバイスや実際に行った方法などを教えてください。
悩んでおります。今年採用試験を受けた方や内情に詳しい方・人生経験豊富な方のご意見をお伺いしたいです。 民営化になる以前に、郵便配達のバイトをしておりました。 再度1から郵便配達のバイトから正社員採用試験を受けるか 現在行っている家電販売のバイトを続けながら 就活をするか悩んでおります。 アドバイスなどいただけますでしょうか。 以前、同僚だった社員の方から誘いを頂き面接を受け採用通知を頂きました。 その前後から、現在行っておりますバイトにも慣れ始め 大変な面がありつつも やりがいや楽しみを感じたり上司に誉めて貰えたり友達ができたり 辞めたくない気持ちが強くなりました。 (このバイトでの正社員は考えておりませんし、兼業は出来ません) 上記の気持ちなどから、郵便配達のバイトへ戻るか迷いが出始めました。 以前、バイトしていた時は 「このバイトをやっていても、やりがいや成長を感じられない」と考えた末辞めました。 バイトとしての勤続年数により、正社員採用試験を受けられる制度が出来るとは思いもしませんでした。 当時は、営業目標などかけられず、自主的に営業をかけるくらいでした。 初めて長くやった仕事が郵便配達だったのと世間知らずで若かったせいか 「仕事は面倒なだけだ」と思っていました。 しかし、その後の接客業やサービス業の経験から 「人間関係で大変な事はあっても、仕事でも楽しみややりがいとか感じられるし色々学べるんだ」と感じました。 今のバイトを続けて落ち着いた頃に 正社員の就活を再開するか せっかく頂いた採用通知を大事にし、郵便配達のバイトに戻って 現状では3年経てば受けられるらしい 「正社員を目指すか」で悩んでおります。 私は、現在27歳でそろそろ28歳になる男で 職歴はバイト経験しかありません。 今から最短でも3年後に賭けて 郵便配達のバイトに戻って正社員採用を目指すのと 今の家電販売のバイトをして学べることは学んで、 バイトの中で人間関係を広げられる所は拡げつつ 就活をするのでは、どちらが良いでしょうか。 郵便のバイトをしながらの就職活動は時間的に厳しく、 家電販売の方がシフトに融通が利くので就活がしやすく 面接時に職務についても郵便より答えられると思います。 今年、試験を受けた方や内情など知っている方、 人生経験豊富な方のご意見をお伺いしたいです。 大卒の就職内定率が50数%しかなかったし、 なかなか求人もないし、 採用試験を受けられるのが3年後といっても 慣れている郵便配達に戻る方がいいのでしょうか。 それとも、やりがいを感じる仕事を探すのがいいでしょうか。
所に就業しています。 当初の業務内容の確認で「小口の現金管理もしていただきます」と説明があったのですが、実際には数百万単位の手形や小切手の処理(郵便配達員から書留配達されたものを受取って受取り印を押す。事務所内処理が済んだ手形を本社に書留で送るため郵便局窓口に持ち込む。小切手を銀行窓口に持参し口座への入金を行う。等)も任されることに戸惑いを感じています。 一番の問題は、そこでの仕事を開始して半月ほどたった頃に、営業所長から「もし手形や小切手が紛失するようなことがあったらあなたに責任をとってもらう事になるから」と云われたことです。我が耳を疑いました。もちろんこれには「はい。わかりました。」と了承することはできないと思ったので「派遣社員としてはその立場にはありません」と返し、「紛失時には自分(営業所長)の責任となる」という言質は取ったものの、合わせて「何かあった場合あなたを疑うことになるのは嫌なので気をつけてください」とも言われ、紛失=横領という前提でものを言われているも同然で釈然としない思いです。 これまで数日一緒に働くなかで、かなりデリカシーに欠ける人だなぁ…という印象は持ってました。なので、責任の所在についての発言は、より慎重に扱ってもらうため脅しを掛けとこうという意図があったのか?という風に解釈しようと思えなくも無いのですが。。。 ただ、こんな経緯があったので、小切手・手形・現金についてはもう扱いたくないというのが今の気持ちです。 そもそも、セキュリティが全くなってない環境で、現金は大き目のお弁当箱程度の大きさの、金庫ともいえないような代物で保管。手形や小切手の保管場所もカギのついてない袖机の引き出し。少人数の事務所なので皆出払ってほぼ一日中私一人だけになることも多く、私の業務終了時間に誰も帰ってきていない場合は私が事務所の施錠をして帰ることになってはいますが、きちんとしたオフィスビルではなく、玄関もガラス戸なので泥棒がその気になれば簡単に入り込める造りの建物です。 派遣元に相談したら、私に引責発生する事はないと派遣先と再確認したので大丈夫と言われましたが、もはやそういう問題でもない気がしてます。 こうした状況で、事務所に自分だけしかいないときに高額の小切手や手形の書留郵便の受け取りを拒否することは可能でしょうか?
491~500件 / 685件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企画営業とは?求められるスキルから向いている人まで徹底解説
仕事を知る
営業に携わった経験がないと「企画営業ってどんな仕事?」と聞かれても説明できないケースが多いでしょう。企画...続きを見る
2023-05-23
営業に向いている人の共通点。業界別・種類別の向き不向きは?
転職後の仕事として営業に興味があるなら、営業に向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。向いていな...続きを見る
2022-12-28
営業の仕事内容や種類を解説。活躍するために必要なスキルは?
営業の仕事に興味があるなら、仕事内容を理解しておくのがおすすめです。営業の種類により仕事の内容が違う点を...続きを見る
2023-03-31
営業職の年収はどのくらい?業種別の平均と向いている人の特徴
営業職の年収は、年齢や営業スキルによって大きく異なります。従事する業種や扱う商材による違いも大きく、高額...続きを見る
ルート営業がきついといわれる理由。魅力や対処法・転職のポイントも
ルート営業は、訪問先の顧客にきめ細かいフォローをする必要があるため、仕事がきついと感じる人も多くいます。...続きを見る
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
営業職とはどんな仕事?仕事の流れや平均年収・キャリアパスも紹介
営業職は実力次第で高収入も可能な職種です。営業経験がない人でも採用されやすく、未経験から転職する人も数多...続きを見る
2023-04-22
自分に合った営業の種類は?業界や商材、手法によって変わるやりがい
営業職への転職を検討しているなら、営業の種類について知っておくとよいでしょう。さまざまな種類があることを...続きを見る
2022-09-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です