気料金の契約を移しました。 携帯会社からのメールで地元の電力会社からも電気料金の契約を携帯会社に移す事が可能になりました的 なメールをみて早速、電力会社の料金明細を持って携帯ショップに行き、電力会社との契約内容などを確認してもらい、現在契約している電力会社の料金より1〜2%程割引いて携帯電話1回線毎に100円程度割引してくれるとの内容でした。 少しでも安くなればと契約しました。 つい先日(2ヶ月程経過してから)携帯電話会社から連絡があり、お客様の契約内容だと逆に料金が高くなってしまうので、元の電力会社に契約を戻した方が良いと言われ、翌日電力会社に連絡をしたら、以前に契約していた内容は22時〜8時料金が安いやりくりナイ○10というプランで、同等のプランを再度契約すると機器割引が効かなくなり、月額4330円程度高くなり、使用量によっても以前より割増になりますと言われました。 その旨を携帯会社に連絡すると、料金プランの確認不足でこの様な事態になった事は認めましたが、その後の対応について2.3日時間を下さいとの事でした。 このまま泣き寝入りして再度電力会社と契約すれば年間で最低でも5万円程度高くなってしまいますし、携帯会社の対応するにも不安を感じます。 携帯会社の対応にもよりますが、以前より高い電気料金を払いたくないですし、今後どういった対応をして行けば良いのか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
解決済み
たいと考えています。 私は大学の建築学部に所属する4年生で、今現在docomoやKDDI程年収は高くありませんが電力会社から推薦の打診(推薦に切り替えれば内定確約)を貰っています。正直この会社は、本命のIT(SIer)がダメだった時の受け皿のつもりだったのですが、本命のエントリーをこれからしようという時に電力会社からの内定確約の打診を受けてしまいました。正直IT企業に務めてスキルを磨いてから、docomoやKDDIにチャレンジしようと画策していたので、青天の霹靂です。 ちなみに電力会社は東京電力、狙っていたIT企業は日本ヒューレット・パッカード合同会社(外資)です。理系の学生なので経済的な知識に乏しく、将来性やどれくらいお金が貯まるのかと言った目安が分からず決めきれないでいます。東電は地方転勤(関東、東北、新潟)があるのがネックです。田舎配属になった場合、生活費、家賃が安い(社宅・寮がある)ので金銭的余裕はありそうだと予想してます。25歳時点平均年収は東電が406万円、ヒューレットは、都内勤務が確約されていて、25歳時点のエンジニア平均年収が541万円です(オープンワークより)。両社年齢が増える事に昇級していきますが東電はどの年齢においても、ヒューレットより100万~300万程年収が低いです。その分首都圏なので生活費で手取りが減るかもなと感じてます。Twitterなどでは「"地方と都市でそんなに物価の差は無い」という声もありますが、家賃や光熱費は確実に高いだろうと感じています。ヒューレットの方が年収が高いのが疑問ではあります。「自分ならこういう理由でこっちに新卒カードを使う」などご意見あればお聞かせ願います。 また、東電は比較的ホワイトだと聞くのですが、そこに務めつつUdemyなどのツールを使用してポートフォリオを作成すれば、docomoやKDDIへの転職は可能でしょうか?この場合、エンジニア職での転職ですが、それ以外の職種で中途入社を狙う場合はプログラミングスキルを必ずしも身につけなくても良いとは思うのですが、エンジニア職以外とエンジニア職どちらで応募するのが可能性が高いかご存知でしたら、お聞きしたいです。 纏めると、1番求めているのはホワイトさとリモートができるdocomoやKDDIのような環境です。そこに行き着くために必要であればエンジニアとしてのスキルを身につけたいと考えており、まず在学中にITパスポート→基本情報技術者辺りまでとって応用情報技術者も取得し、クラウド関連の資格取得のための基礎を整えたいです。 これを考慮した上で、①推薦に切りかえる打診を受諾するか、②自由応募のまま東電の最終面接に臨み(推薦に切り替えなかったことで第1志望ではないと勘づかれて落とされる可能性あり)、ヒューレットにエントリーする の二択についてご意見を頂戴したいです。よろしくお願いします。 ※追記 docomoとKDDIと書きましたが、NTTコムウェアも狙っています。
回答終了
電力会社くらいでしょうか。(だから、連合は左翼リベラル寄りなのに原発の稼働には賛成しています。 燃料費が安いので、電力会社にとって都合が良いからです) 労働法があり、労働基準監督署が守らせていれば、労働組合は必要ないのではないですか?組合を組織しなくても、個人が毅然とした態度を経営者にとっていれば良いのではないですか?
ろいろ提案がありましたが東芝製4kWで約120万です。 担当の方が大変気持ちよく、私が質問したことにすべてに即答だったこと、 保障等がきっちりしていた割に安かったのでいいかなと思って 今まで他の営業の方とも話してきましたが、 ほぼ私の独断で決めてしまいました。 営業の方の話し方がリズム良くて、そのまま 契約しちゃったのですが、これから何十年と 家族と使っていくと考えるとちょっと不安も出てきまして。 ここでもたまに見かけますが、いろんな意見がありますよね。 で、私も質問をさせて頂くのですが実際どうでしょう。 出来れば私と同じように契約した方やここの会社様に詳しい方の 意見が聞けたらなと。
たら交換しなければいけないのでしょうか? 当然、親メーターは水道局・電力会社が交換しますし、各テナント(飲食店含む)のメーターはビルオーナーがしています。 ただし、各階の共用部の水道メーターや電力量計はビル竣工以来交換していません。 共用部の使用料は按分して請求しています。 親メーターから各テナントの子メーターを引けば使用量は分かるのですが、交換必要でしょうか? また、昔入居してたテナントが独自に電力量計を設置しており、今は使用していないのがあるのですが交換必要でしょうか?(しばらくは使用予定はないと思われます。) ビル管理でまだ日が浅くわからないことが多く、よろしくお願いします。 (法律だらけで大変です)
だ、早慶やMARCHから就職する場合、給料などの面で割に合わない職場なのでしょうか? よく公務員の給料は安いと言われますが、それは早慶やMARCHレベルの大学の同期の給料と比べると、給料が相対的に安くなってしまうことから、給料が安いと言われているのでしょうか? 例えば、下位の地方国立や日東駒専あたりの大学から就職する分には民間企業と比べても給料は安いと言われないレベルの水準なのでしょうか? それとも、本当に公務員の給料は世間一般でも安いと言われる部類に入るのでしょうか?
用地交渉」としての契約社員の選考を受けています。40代前半の年齢で、既に書類選考・1次面接を受けました。 各々、2日程度で通過の連絡が来ました。 年明けに、最終面接を受け採用されれば、2月より業務開始の流れです。 あまりにも、トントン拍子に事が進むので、この仕事は、離職者が多く、仕事内容や福利厚生面(給与等)も、かなり厳しいのでしょうか? 面接では、顧客の希望により、土日祝出勤あり(振替休日あり)、1日30件の訪問とは聞いています。 さらには、顧客から一方的に文句を言われる仕事とも聞いています。 前任は、扶養家族がおり、給与面が厳しく退職したとの事です。 本当に、給与面だけだろうか?辞めるのに、1番都合の良い理由として告げたのか?と思ったりしています。
託会社でコールセンターのアルバイト(インバウンド業務)をしており、ロードサービス提供後の保険金支払業務の正社員へ転職活動中です。元先輩達も何人か転職した会社です。 今の仕事は給料が安く、30代を目前に不安定な雇用形態に不安に思い転職活動中です。 今の仕事で正社員になるには12時~21時(繁忙期は22時近く)勤務があり、結婚2年目で家庭との両立を考えると厳しいです。(子供無) 志望している会社はコールセンター(インバウンド)と事務に分かれており、事務はコールセンターで対応したお客様のアフターサービスというもの。元先輩たちはコールセンターにいます。 コールセンターはシフト制で夜勤があり、事務は平日9時~18時固定勤務なので事務を志望しています。 先週履歴書・職務経歴書持参の上、説明会兼適性検査があり、書類選考の結果1次選考の連絡がきて今週面接です。 私は超短期退職の経歴が2回あり、面接で突っ込まれた時にマイナスな印象になる事にとても心配しております。 1つ目は新卒入社したインターネット回線の個人宅への飛び込み営業です。言い訳ですが、私の就活していた時期は就職氷河期と言われ、12月まで内定が決まらず焦っていました。その会社がやっと内定をくれた為不安はありましたが、早く就活を終えたいと思い入社しました。 入社式はまるでヤクザみたいな社員が多くて新卒への挨拶もなんだか怖い雰囲気で、入社式からこの会社で大丈夫なのか不安に思いました。 全国に拠点があり入社後に配属先が決まるようになっており鹿児島での勤務を希望しましたが、実家が福岡からか全く縁のない佐賀に配属。私ともう1人の新卒以外の8人は中途採用の先輩たちでした。 やはりとても業務内容はしんどく、毎日12時間近い労働時間で1件も契約取れず毎日泣いており精神的に病んで限界だった為1ヶ月で退職しました。 会社の配慮なのか会社のすぐ隣が社宅で休日や出勤前も会社裏の喫煙所が見え(先輩たちはみんな喫煙者)全く気が休まらなかったです。 今思い出すだけで涙が出るくらい辛かったです。 その後鹿児島に戻り、生活費を稼ぐために商品陳列の短期アルバイトを5月~8月の3ヶ月間経験。 次の短期退職が大学の先輩の知り合いが勤めていた人に紹介してもらい9月~生命保険の営業(正社員)です。新卒のトラウマでもう営業はやめておこうと思ってたんですが、「ここはそんなにノルマがきつくないよ。みんなでフォローするから大丈夫よ」と自分が悪いんですが、また早く正社員の仕事をしなきゃと焦り入社しました。 今思えば入社させれば先輩達の成績に反映されるためだったみたいです。 20代前半で保険の重要性もあまりピンと来てないうちに入社した為、ここでも案の定成績はいまいち。 フォローすると言ってた先輩達は自分の成績の為手が回るはずもなく。 これも入社後に分かったんですが、大学の先輩の知り合いは定年退職しており、昔のお客様の契約更新等ある時だけ出勤で実際あまりフォローに付いてくれなかったです。 記憶がもう曖昧になってますが、入社3ヶ月以内に2件契約が取れなければクビという条件だったと思います。やっぱり営業はしんどい、辞めたいと思い、元々契約していたお客様で最新プランへ切替という契約を1件取れましたが、それ以降契約を取らず3ヶ月でクビに持ち込みました。 そして1月に派遣会社から今の電力会社の繁忙期の短期アルバイト(2ヶ月間)→今の委託会社から声をかけてもらい長期アルバイトに移行し現在に至ります。 前書きが長くなってしまいましたが、この営業での2回短期退職についてです。 履歴書には書かないでおこうかと迷いましたが、経歴詐称にならないか心配で商品陳列のアルバイト以外は正直に書きました。 1回だけでなく2回も短期退職の経歴がある為面接が不安しかないです。短かすぎる期間の為かなりマイナスに働くことは重々承知ですが、2回の短期退職の退職理由はどのように面接で伝えたらいいでしょうか。 2つの会社をまとめた形で、企業研究や自己分析を十分に行わずに入社し会社や先輩方に迷惑をかけてしまい、申し訳なく思っている旨を伝えればいいのでしょうか。計画性がなく2回も短期退職してしまったのはとても情けなく反省しています。 実は昨年も同じ会社に1次選考の面接まで行きましたがだめでした。人事の人が変わっている、辞める人も多く人手が足りないと志望している会社にいる元先輩達からの情報でダメ元で2回目を受けています。 面接はおそらく昨年と同様今回の新しい人事の人と事務部署の代表者(こちらはおそらく昨年と同じ人)の2名が面接官です。 アピールできるスキルが現在のアルバイトくらいしかないので全面に出していくつもりですが、何かアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
などの電気代の場合、電力会社を変更した場合、電気代は安くなりますか?おすすめは、ありますか?
過去に福島の原発の処理で作業していた人がいたのですが日当は1万とかだったという話を聞きました。TVでは東電は10万払っていたとやっていたのでびっくりしました。 おそらく、東電から請け負った会社がそのままほかの会社に丸投げ、その会社が更に丸投げ、そして更に丸投げ…というのが繰り返されて安くなっているのだと思います。 自分自身も解体工なのですが、別の会社の作業員として現場に行くこともあり、中間マージン取られているんだろうなって思ってしまいます。 そこで疑問なのですが、「ただ丸投げするだけの会社」って何も生まないから無駄じゃないですか。発注元からしたら金額が高くなるだけだし、実際作業する会社は受注金額がめちゃくちゃ安くなるし。 だから淘汰されて行かないのが不思議なのですが、なんでこいつらを無視するような力が働かないのでしょうか?
41~50件 / 277件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士の給料が安いのは当たり前?理由や実際の給与額を紹介
仕事を知る
保育士の給料が安いのは当たり前だという意見を、耳にするケースがあります。当たり前とされる理由や給料が安い...続きを見る
2023-03-31
理学療法士の給料は安いって本当?理由や収入アップを目指す方法
理学療法士の給料は安い? (出典) photo-ac.com 理学療法士の給料は安いといわれることがあり...続きを見る
2023-03-27
エンジニアの平均給料は?安い・上がらないといわれる理由も解説
「エンジニアは稼げる」と聞いたことがある人は多いでしょう。しかし、反対に「給料が安い」といわれることもあ...続きを見る
栄養士の給料の平均は?安いといわれる理由や給料を上げる方法を解説
栄養士の給料は安いといわれています。栄養士を目指している人にとっては、実際の給料はいくらなのか気になるも...続きを見る
医療事務の給料は安い?働きやすさや仕事をするメリットを紹介
医療事務は給料が安いというイメージを持っている人も多いでしょう。しかし、医療事務には数々のメリットもある...続きを見る
ボーナスがない会社はやばい?会社の特徴と働くメリット・デメリットを解説
働き方を考える
毎年ボーナスが支給される会社は多くあり、仕事のモチベーションにしている人もいるでしょう。一方で、ボーナス...続きを見る
2024-04-24
グループ会社とはどのような会社?メリットや転職のポイントも紹介
就職先や転職先を探すとき、会社の関係性を表す言葉の意味に悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。そ...続きを見る
2024-02-13
看護師の初任給は高い?手取り額の計算方法もチェック
看護師の初任給は実際のところ高いのかどうか、気になっている人は少なくないでしょう。初任給の平均額のほか、...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です