人間は3人だったのですがそのうちの1人は 会社都合扱いで失業保険がもらえています。 ハローワークによって基準が違うのですか? これは主人の話です。 自己退職になった理由は解雇通知をもらった後 新しくその会社が事業を始めると言う事で またやらないかと誘われたのですが 話が二転三転するような会社にはいられないと いうことで断ったことが原因みたいです。 7月に受給資格を得て今は自己退職扱いなので 失業保険が支払われるのが10月です。 これはハローワークに同じ会社で働いていた人間が 会社都合になっており失業保険が支払われていると伝えたら 会社都合に変わるのでしょうか? 失業保険がもらえている人はハローワークの担当の人に 憲法で一旦出した解雇通知は取り消すことが出来ないと 言われたみたいです。
解決済み
さい。 宜しくお願いいたします。 数学や計算問題だけが壊滅的で、チャートの問題を見ただけで頭痛がして眠くなるような私が、作業療法士になるための学校に行ったとしたら、授業の内容を理解できると思いますか。
系の事務員です。 今の業務においては必要のない資格ですが、今後の転職等のことも考えて、社労士の資格を取りたいと思っています。 時間的に通学は厳しいのでWebや通信教育での学習を検討し、各社から資料も取り寄せましたが、口コミなど総合するとどこも内容は似たり寄ったり… 結局は本人の努力次第という意見に落ち着くようなので、それならいっそ完全独学でやってみようかと決めました。 完全独学で社労士試験に合格された方、または受けられた方で、 使ってみてよかったテキスト・反対にあまり役に立たなかったテキストがあれば教えてください。 どうぞ、よろしくお願します。
業保険の申請しましたが、やはらまだ子どもが小さいので再び受給延長をし、 今月からそろそろ仕事を探そうと思い、失業保険を申請しました。なので説明会に出席しなくていいと言われ、今度初回認定日を迎えるのですが分からない事が多くて… 5月28日に初回認定日なんですが、申請しに行った日に、今日の帰りにでもパソコンで求人閲覧すると判子がもらえて求人活動になると言われました。 質問ですが、 ①求人活動は初回認定日までは何回すればよいのでしょうか?2回目も同じでしょか? ②求職活動はパソコン閲覧だけでもよいのでしょうか?申告書にどこの会社に応募・面接・電話しましたかみたいな欄があるのですが、そういう活動は一回はしないといけないのでしょうか… ②認定日に求人閲覧は認めてもらえるのでしょうか?初回認定日に窓口に行く前に一回行って、認定してもらい、帰りに求人閲覧して、これを次回の認定日までの求職活動へという感じで。 私の家から職安まで遠いのでなるべく何回も行かないようにしたいのですが… 分かる方どなたか、すみませんが教えて下さいm(_ _)m
効率よく勉強するにはどうすればよいか悩んでいます。 サービス業から調剤薬局の事務員に転職しました。 勤めているところは入社前後も特に研修などはなく、薬局事務関連の資格取得の推奨もしていません。 面接時に資格を取った方がいいのか確認をしたところ、「教わって覚えれば良いことなので、推奨はしていない。取得されてる方も少ないし、もし取るなら自費でね。」と言われました。 調べてみても違いのよくわからない資格ばかりで戸惑っています。 全て民間資格ですし、とにかく資格がほしいというわけではありません。 ただ、専門用語の意味すらわからない私が独学をするよりは何か講座を取って勉強した方が効率的ではないかと思うのです。 薬剤師さんには「変な話、資格を持っていても実務に必要な事を覚えてないんだよね。人に聞いて覚えるのが一番早いよ」と言われました。しかしその薬剤師さんが一番忙しく、とても時間をもらえるような状態ではありません。 「4月に改定があるのでそれまで待ったら?」という方もいて、実務に必要な知識を効率よく学ぶには、どうすることが一番いいのかわからず混乱しています。 まだ試用期間中ですが、現在の店舗で事務の社員は私一人です。他の事務員は全てパートさんです。 ベテランさんもいらっしゃいますし、丁寧に教えてくださるのですが、はっきりわからないこともあるようなのです。 パートさん達がどうという事ではないのです。 今現在私に求めていることが少ないと言われればそれまでなのかもしれないのですが、今までやってきたこととは全く違う世界なのでとても不安です。 前の会社ではとにかく何でもシステムに入力さえすれば良かったので、手書きの伝票を渡されて途方に暮れたりしています。 もちろんやり方は教えてもらえますが、私自身があまりに物を知らなさ過ぎて最近は簿記も勉強しないと駄目かもしれないと思い始めました。 前職は体調不良で退職した為に長く勤めたいという思いが強く、これから先の事を考えると今のままでいいとは思えないのです。 長文になってしまい申し訳ありません。 何かアドバイスいただけましたら幸いです。
前の勤め先に行く気にはならず、どうしたらいいのか悩んでます。 結婚して名前も住んでる所も変わってるですが、ハローワークでもらえたりしますか?
1年以内なら講習を免除して、知事から免許をもらえます。 そこで、質問させていただきたいのですが 私は現在大学3年で、まだ就職活動を行っておらず 不動産系の会社に就職できるかわかりません。 一応、現段階では不動産系の会社に就職を希望しております。 また、強みになればいいなと思い、9月にFPの試験を受けようとも思っております。 1、宅建、FPを持っていると、就職活動に有利に働きますか? (不動産会社、保険会社などに対して) 2、現在は合格後1年以内なので宅建免許の講習を免除し、すぐに取るべきでしょうか? それとも、不動産系の会社に就職してから取るべきでしょうか? 3、宅建、FPを持っていると、給料を多くもらえたり、昇進しやすくなりますか? 4、近年の、不動産業界、保険業界の会社の動向や就職活動においてのの難易度など 5、SPIやESの書き方などを今のうちに勉強しておくべきか? 多くなって申し訳ありませんが、以上5点の質問のご回答お願いします。 5点のうちわかる範囲内でのご回答でもかまいません。 よろしくお願いします。
かるものなのですか? 11月20日付けで退職し、12月になっても離職票が届かないので5日頃ハローワークへ相談に行き受給資格者証の仮申請という形となりました。 会社に催促しても返答がなく離職票がないまま1月10日過ぎの初回認定日にハローワークへ行ったところ、 「離職票がないので離職した事実も確認できない白紙の状態であるため受給資格がありません。その会社の管轄のハローワークに電話して会社に促すよう言ってください」とのことでしたのでその管轄のハローワークへ電話したところ、会社側から来週中(1月19日以降)には送付しますとの返答をそのハローワークを通じていただきました。 しかし、その週のなかばになっても届かず、会社へ直接電話したところ「社会保険事務所から今週中に届くと思う」と言われたのですが、週が明けても届かず、社会保険事務所という言葉に不信感を覚えハローワークに再度連絡。 その結果、社会保険労務士に委託しているのでその社会保険労務士からの郵送になるため日にちまではよくわからないということがわかりました。 会社にその社会保険労務士の連絡先を聞きハローワークへその労務士に早く送付するよう言ってもらうことは可能でしょうか。 労働基準法も無視な会社で一ヶ月約300時間という労働時間に残業代もボーナスもなく正社員として1年間働き体を壊し病気になったうえにハローワークから連絡がいかなければ離職票作成もしてくれず失業手当てももらえず病院へ行くお金もない非常に困った状況であるので労働基準監督署へ言った方がよいのか。 一番、良い方法を教えてください。お願いいたします。
業保険の申請をしようと思っておりますが、わからないことがあるので質問させてください。 1)失業保険を貰うよりも、出来れば早くに職に就きたいです。 派遣社員で考えています。 申請後に就職が決まった場合、再就職手当がもらえるようですが、これはハローワークで紹介を受けた場所に限りますか? 自分で探した派遣社員の仕事でももらえますか? 2)1)がOkな場合、失業保険の申請後、一週間後あたりが認定日だと聞きましたが、それまでに派遣で決まった場合はもらえないのでしょうか? そうだとすれば、認定日を待ってから派遣の仕事を探したほうがよいのでしょうか 3)再就職手当をもらわない場合の話になりますが 失業保険の認定日から、実際に給付金がもらえるまでの期間はどれくらいでしょうか? (申請してからどのくらいでしょうか) 給付金をもらうまでの期間に派遣で決まった場合、もちろん、給付金がもらえないのは分かっていますが、次回退職した時に持ち越し?されるのでしょうか 文章がわかりずらく、質問の意味もわかっていただけないかもしれませんが・・・ 教えていただけたらうれしいです。
22日にハローワークへ行き、離職票や雇用保険を扱ってる「適用課」で「確認の請求」という手続きをし、 会社から「離職票を早く出せ」というハロワから催促してもらえる手続きをしました。 しかし、未だに離職票は届いておりません。そして本日(4月3日)、「離職票の仮申請」という手続きをし、「本日から一週間待機期間です」と言われました。 これを踏まえて・・・・。 3月29日にハローワークの紹介でとある会社に応募し、4月10日に採用通知、4月22日から初出勤。 という例えばの話をするとします。 この条件で再就職手当てってもらえますか? もらえないなら、どこが間違ってる(オカシイのか)理由を教えてください。
41~50件 / 106件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
履歴書の学歴はどこからどこまで書く?イレギュラーな学歴の書き方も
選考対策
履歴書に記載する学歴は、どこまでさかのぼればよいのでしょうか?履歴書を書く際の基本的なルールや、気を付け...続きを見る
2022-06-01
履歴書はどこで買える?応募先に合った履歴書を選ぼう!
履歴書は、就職・転職活動をする際に必要となる書類ですが、初めて書く場合はどこで買えばよいのか分からないと...続きを見る
2022-06-10
退職金共済はいくらもらえる?制度の概要や目安額の確認方法を紹介
働き方を考える
中退共加入会社を辞めて転職するつもりなら、退職金をいくらもらえるのか知っておきましょう。転職先によっては...続きを見る
2022-12-16
介護休暇中に給与は支給される?お金をもらえるケースや金額を紹介
法律とお金
家族の介護のために介護休暇を取得しようと考えている場合、給与が支給されるのかどうかは気になる点です。給与...続きを見る
2024-05-01
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
仕事を知る
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
再就職手当とは?受給できる要件やもらえる金額の計算式を紹介
転職先を早めに探したいなら、失業保険の残り分の一部を就職後にもらえる再就職手当を知っておきましょう。具体...続きを見る
退職後にもらえる失業等給付の基礎知識。受給の条件や注意点を解説
転職先が決まる前に退職した人や、退職後になかなか再就職先を見つけられない人にとって、雇用保険の失業給付金...続きを見る
2022-06-13
障害者雇用の給料は安い?障害別の給料平均と収入をアップする方法
障害者雇用の枠で働くにあたって、どの程度の給料をもらえるのか気になる人は多いでしょう。同じ時間の労働をす...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です