ートタイムでの仕事を探しております。 葬儀屋の事務を受けてみた所その場で採用していただきました。 9時 〜3時半、残業ほとんどなしで好条件です。 その場で採用していただいたので、いつから入れるなどトントンと話が進み私も仕事が決まった事に喜んでいたのですが、事務とは言え葬儀場のお仕事にだんだんと不安になってきました。 ただの私の勝手な想像だったのですが本社の別ビルなどの事務所だと思っていたのですが、葬儀場の受付のすぐ後ろの事務所でした。 ご遺体を直接目にすることはないそうですが、ご遺族が来られた際の応対はあるようです。 退職される事務の方は10年勤められたそうなのですが、紹介されご挨拶したときもニコリともせず(お会いしたスタッフ全員そうでしたが)失礼ですがなんだか幸が薄そうな雰囲気でした。 昔祖父の葬儀のときにお世話になった葬儀場のスタッフの方がそんな雰囲気だったことを思い出しました。 長く働いているとそういう雰囲気になるのでしょか。 もちろんご遺族の前では粛々とするべきだと思いますがスタッフ同士だけのときやプライベートでもそんな雰囲気が出てしまうのでしょうか。 また、葬儀屋の事務を数日で辞めた方のブログを見かけたのですが、小さいお子さんを亡くされたお母さんが泣き叫ぶ声に耐えきれなかったみたいです。 それに耐えられる自信はないので辞退する方に傾いています。 葬儀屋で働いた事のある方、知人が葬儀屋で働いてる方などご意見お聞かせいただきたいです。(もちろんそれ意外の方のご意見もお待ちしてます) 最後に決して葬儀業者の方々を蔑む気持ちはありませんし、私の身内もお世話になったこともあり、なくてはならないお仕事だと思っております。 ただ私に出来るか不安だったので質問しました。 もし不快に感じる方がいらっしゃいましたらお詫び申し上げます。 長文、乱文失礼しました。
解決済み
かカウンセラーなどの接客ですか?
仕事でしょうか? 皆さんが志したきっかけはなんでしょうか?どのような思いで働いているのでしょうか? 過去に勤めていた方には、辞めた理由など、是非ともうかがいです。 私はいま片田舎の、人口18万人の小さな地方都市に住んでいます。 家の近くにお寺が多く、幼い頃から葬儀を見てきたせいか、いつかこれに関わりたいと思っていた、友人曰く『おかしい』子どもでした。 今は葬祭とはなんら関係のない事務職として働いておりますが、 地元でそこそこ大きな葬儀社から事務の求人があり、悩んだ末に、転職を決意しました。 その旨を両親へ告げたところ、「葬儀関係だけはやめろ」「続かない」と猛反対されました。 そこで、冒頭です。 現場で働いている方の、辞めてしまった方の声をききたいのです。 知人にはそういった職に就いたひとがおらず、何を聞いても推測ばかりで、そういった視点の意見をきくことができません。 出来るかぎり本心を、お答えいただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。
と思うのですが、死ぬには早い子供や20代~50代の方の葬儀を行う割合は2割くらいでしょうか? 自分の予想では70後半~80・90以上が8割、子供や20代~50代は2割くらいと思いますがどうなのでしょうか?
です。 20代の頃から、 司会一筋で来たので他の経験が全くありません。 まだ10年は司会者として働きたかったのですが、 それは無理でしょう。。。 パートさんの給料に詳しくありませんが、 パートとして働くと 1か月にどれぐらいの賃金なのでしょうか。。 このまま、10万ぐらいでよしとして 仕事を頂ける限り働くのがよいか、 思い切って転職するか悩んでいます。 今から老後資金を貯めようと思っていただけに、 当てが外れて途方にくれています。 私は一社のみの専属司会者で、 他の葬儀社さんで司会した事がありません。 他の司会者は何社か声かけしているようですが。。 司会者が余ってると思っているので、 よその葬儀社に声をかけて、 仕事が頂けるのかも疑問に思っています、、。 余りの急激な変化に気持ちがついていけません。 冷静な皆様のご意見を参考にさせて頂きつつ、 整理したいと思います。 老後資金を今から貯める方。 50代から変化があった方。 転職経験など。 何でもよいので、 体験談やアドバイス等聞かせてください。 宜しくお願いします。 カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。
都合合う日のみOKの登録制です。入力のみで高時給なのですが、どのような入力なのでしょう?経験あるかたお ねがいいたします。
と大概チラシに入っているメモリアルホールなどのイベントのチラシ。 何故直接関係ないようなイベントをするのですか?
料手取り20万弱です。
私の祖母(60代後半)が差別的な発言をしていたので、気になって調べてみたら昔職業差別を受けていたと知りました。 今でもそのような差別は根強く残っているのでしょうか?(地域や世代にもよると思いますが・・・)
亡くなりました。 明日(木)お通夜、明後日(金)葬儀があります。 今日明日(水木)と葬儀の次の日(土)にシフトを入れていたのですが、地元に帰省する時間もかかるため、3日分お休みを頂けないか店長に連絡したところ、 「今日明日は事情が事情なので仕方ないが、土曜日については代わりを見つけて」と言われました。 仲が良く頼みやすい人は既にシフトに入っていたので、LINEグループで呼びかけてみましたが見つかりそうにありません。 土曜日に新幹線で帰るつもりですが、スケジュール的にもかなり厳しめですし、何より葬儀の次の日に出勤しろと言われるのが、なかなか受け付けられないでいます。これは普通なことなのでしょうか? そして、引っ越しをするため日曜日に業者が来てしまうのですが、荷造りが何も進んでいません。 (水木金土の4日間で荷造りし日曜日引っ越しする予定でしたが、それが崩れたためかなりまずい状況です。) 引っ越しのことは私情すぎるかなと思いまだ店長には話していないのですが、休まないとどうしようもありません。 正直なところ合わないパートの人がいるので辞めても良いかなと考えてはいるのですが、 葬儀の次の日に出勤させられるのは普通なことなのでしょうか? また、どうしたら良いと思いますか? ご意見お願いします。
41~50件 / 712件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
納棺師の仕事内容と向いている人は?一般的な年収や目指す方法を解説
仕事を知る
葬儀社や専門会社で働く葬祭スタッフの中には、「納棺師」と呼ばれる人がいます。彼らは、どのような仕事をして...続きを見る
2024-07-10
忌引き休暇の基礎知識。休暇の取り方や取得できる日数をチェック
法律とお金
身内が亡くなったときは、葬儀の準備や参列をしなければなりません。通常通りに仕事をするのは困難なので、多く...続きを見る
2022-12-13
僧侶とは?住職や和尚との違いや仕事内容、なる方法を紹介
寺院で働き葬儀や法要で儀式を執り行う「僧侶」とは、どのような職業なのでしょうか?基本的な概要や目指す方法...続きを見る
2023-07-06
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です