ら育休取得予定です。 元々妻は育休を1年(1歳まで)取得して欲しいと言っていたのですが、私の仕事の繁忙期が4~6月のため3月末までで良いと言ってくれたので10月~3月で上司に伝えました。 私の会社は男性育休の取得者自体ほとんどいない会社で3ヶ月以上取得するのは私が初めてです。 半年の育休でもいい顔はされず嫌味っぽいことも言われたのですが何とかお願いして半年の育休を許可してもらいました。 ところが、最近になって妻がもう少し育休を取れないかと言い出しました。 書類などの提出はまだしてませんが上司には既に半年で伝えてますし、4月から繁忙期なことを考えると正直言い辛いです。 上の子は1歳になったばかりで妻は連続育休を取得するので保育園に行く予定はないです。なので妻としては2人を自宅育児できるのか…というのがネックなようです。 専業主婦の方だと未就園児を2人以上自宅保育している方もいますし、できないことはないのでは?と思うのですが、会社に無理を言ってでも育休を長くしてもらうべきでしょうか? ちなみに家事育児は一通りできます。 仕事の日は基本お風呂と寝かしつけだけですが、休みの日は妻と半分づつくらいで分担してます。 妻は家事育児の分担に不満はないようですが、ほぼ毎日残業で帰宅が20時とかなのでそれまで1人で2人を見れるかという所が不安なようです。
回答終了
か? 1ヶ月だけの取得とか理解できなくて。 1ヶ月て、奥さん実家帰省して やることないでしょ? 帰らん人もいるかもしんないですけど 大多数帰るでしょ。 同じ会社で定年まで働くつもりってことですよね? そうじゃないなら1年取得しない意味がわかりませんが。 どうなってんだ
解決済み
ベストなのでしょうか。 兄の第一子が、11月頭の予定日です。 兄と電話で話していたところ、育休を半年取ったと聞き、正直驚きました。 私の考えが古いのかもしれませんが、育休明け会社に居場所があるのか、同僚や上司と上手くやっていけるのか心配になりました。 心配したところで、何もできないのですが…。 兄の話しでは、兄の会社では今まで育休を半年取った人はいないが、最長で1年は取れることになっているんだから、問題ない。 嫁さんとも相談して半年にした。とのこと…。 確かにそうだけど…乳飲子と奥さんを背負っているのに大丈夫なの?と心配になりました。 私が出産した時は、主人が2か月育休をとってくれましたが、それでも育休明けが心配でした。主人に育休明けどうだった?と聞いたのですが若干微妙な空気感はあったけど、時間が解決した感じかなと。 世の男性は、どれくらい育休を取るものなのでしょうか?
めるのは非常識ですか? 育休が終わったあともその会社でバリバリ働いてくれる前提で育休というのはあるのでしょうか?
育休を取ると言いました。 妻としては取ってくれるのはすごく助かるのですが、育休中のお金の話やいつ復帰するか、家事分担など旦那の意見を聞いてみたところ「育休取る!休める!」という気持ち程度のようです。 育休を何ヶ月取るか聞いたら最初は最低3ヶ月・最高半年と言いましたが、 私も正社員フルタイムで働いてますが、 出産2人目で育休を取りますし家事も普段していない旦那のため頼りにならないこともあり、そんなに長くいらないので取っても4ヶ月程度でいいと伝えました。 その結果、4ヶ月取ることになったのですが休職通知書が届き「12月◯日を過ぎても復帰しない場合は解雇となる」と書いてあるにもかかわらず、復帰は1月でいいかな〜とアホなことを言っています。 また、給料が育休中は今もらってる額から1/3程度になってしまうことや、今役職がついているため元のポジションがあるため引き継ぎはしっかりとするよう伝えてるのですがピンと来ておらず、まあ上が何かいうまで待つわスタンスです。 ハッキリ言って私自身働いている身として取らせてもらう以上現場の人間に迷惑がかかるので「自分から声をかけて引き継ぎを勧めていく」 のが礼儀だと思ってます。 しかもすぐ戻るので。なんでこんなに無責任なんでしょうか。 旦那は朝6時には家を出て20時ごろ帰る生活のため、家事も料理も全くやっていないです。 ここについてはもうやらせていくしかないので 育休前の今からちょっとずつ家の至る所にメモ書きを自分で書いて貼ってもらい実際やって覚えてもらうようにしていこうと思ってます。 旦那を見ていると他人がやってくれるし、育休なんて今のご時世権利なんだから取れて当たり前、前のポジション戻れて当たり前、それより会社なんとかしろよスタンスという感覚にしか受け取れないのです。 どうすれば当事者意識を持って下手すれば首切られたり役職降格させられることを意識して動いてくれるのでしょうか? 住宅ローンもまだあり、子も2人いるのでストレスで仕方ないです。
間で10月復帰の予定でした。 ここで質問なのですが、 半年から1年間(1歳になる月まで)の取得に変更することは可能でしょうか? 職場では、1歳になった次の月から仕事開始なので、3月に職場復帰となると思います。 しかし、3月入園は不可能なので、実質には4月職場復帰というカタチを取るのは可能ですか? (妻も育児休業中で上記の形で4月に復帰予定になります) 毎年4月に大きな異動があるので、 できれば3月ではなく、4月復帰が好ましいです。上記のカタチを取りたいのですが、男性ですが可能ですか?
休業 ②育児休業 それぞれの手当金の計算の仕方として、育休開始前の6ヶ月間の賃金平均がベースになると思いますが、次のケースですと②の手当金の計算のベースとなる6ヶ月間はどこになりますか? [ケース] 予定日:2024/11/3 ①の休業タイミング:2024/11/18-30と12/13-28 ②の休業タイミング:2025/1/6-3/14 ①と②の間が少しでも空いてしまうと、②に対する手当金は2025/1/6に対しての過去6ヶ月の平均での計算になるでしょうか?それとも①の時の平均値が流用されるのでしょうか? 質問の意図は、仮に上記の前者の場合だと労働時間がかなり減っているところに対しての平均値での計算になるので、手当金が大幅ダウンしてしまうのではなないかと危惧しました。
と思います。 この度子供が出来ましたので私(男)は育休を取得する予定です。 収入が減ってしまうので基本的に半年間の取得で考えていますが、下記の認識で合っておりますでしょうか? 取得例2024年5月1日より取得 •産後パパ育休(5月1日〜5月28日) 出産後28日連続取得(支給率67%or80%) •育休(5月29日〜半年間) 産後パパ育休後即使用(支給率67%) この様なスケジュールで考えています。 一点気になるのは産後パパ育休後に育休を使用した場合に180日取得までは支給率67%でしょうか? 宜しくお願い致します。
5)、勤続年数3年3ヶ月 出産予定日:2024年9月17日 育休取得期間:180日前後を予定 ※過去半年分3分の2がもらえる期間を取得予定 給与形態:月末締め、翌月22日振込 例)1/1〜1/31までの分が2/22に振込 ①育休については予定日と同様、9月17日から開始の申請を行う予定ですが、9/1〜9/17までの出勤が10日間の場合(会社が土日祝休み)、9月の給与はホームページ等に記載のある「育児休業を開始する前6ヵ月間の賃金を180日で割った金額」に含まれますか? ※9/1〜9/17までは有給消化にあてることにより残業代等が一切なく過去半年分の給与の平均額が大幅に下がるため、3/1〜8/31まで6ヶ月分の給与を反映させたいという思惑がございます。 ②仮に育休期間が185日間となった場合、5日分は日割りで支給されるのでしょうか? 有識者の方、ご回答お待ちしております。
います。 旦那は不動産営業マンです。 旦那は育休なんて取れないので、実母の休みが終わったら週三程度有給で休んでもらいます。 実母は旦那にもっと休めないのか今どき育休あるでしょとか言いますが、私の会社も男性育休として、休んでる人は見たことありません。また業務ならまだしも営業だと休むと支障あります。育休なんてとれる会社は今どき公務員くらいしか、ないですよね?
41~50件 / 3,416件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
法律とお金
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
2022-08-08
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
男性だけど秘書になれる?男性秘書の可能性とうまく仕事を進める方法
仕事を知る
ジェンダーへの意識が高まる昨今でも、従事する人の性別に固定観念が残っている仕事もあります。その1つが秘書...続きを見る
2023-06-24
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
医療事務は男性でもなれる?男女比や求人の探し方、活躍できる場面も
男性が医療事務を目指す場合、職場の男女比や求人の探し方が気になることもあるでしょう。女性のイメージが強い...続きを見る
2023-03-27
男性が資格取得を目指すなら?おすすめ11選と資格の選び方を紹介!
転職やキャリアアップ、独立・開業などを目的に、資格試験にチャレンジする人は少なくありません。男性のキャリ...続きを見る
2023-12-12
男性でも事務職に転職できる?採用されるコツや働きやすさも解説
事務職は他の職種に比べて体力的な負担が小さく、年齢を重ねても長く働けるのが魅力です。男性が事務職にキャリ...続きを見る
2023-06-23
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です