てのお食事会なのですが、 時期先生となる大先輩がその場にいない弟子のことを悪く言い始めました。例えば「私が何を言ってもあの子は自分が正しいのよ〜」みたいな他愛もない悪口。 でも、先生となる人間が、みんなが集まる場で、その場にいない弟子のことを悪く言うのっておかしくないですか? 言うなら、誰も聴いていないところで言えば良いのにと思いました。確かにそのお弟子さんも、ちょっとクセありです。 でも、、、と思いました。 これは普通のことですか?
回答終了
冷静に見守るべきなのでしょうか? 姉(高学年)と弟(低学年)それぞれ同じスタジオで別のクラスで習っています。 主になる先生が普段あら適当なところがあり、全然考えていないなという対応が目につきます。 今習っているクラスが普通クラスより力をいれるクラスで、 少し厳しくします•クラスで大会等にでます•募集時に入らないと後からは入れません、という謳いで入って2年少しになるのですが、まともなイベントに出たのは一度だけで、弟の方は一度もありません。 今回独自で行われる発表会の1週間前に、突然、発表会後から、 新しいメンバーをいれます•今後は大会に出るメンバーは選抜にする為出れない人も出てきます というお知らせのメモのような紙を1枚持ち帰り、娘がもう辞めたいと帰ってきました。 クラスの半数以上が反対したがもう決定とのこと。 事前に何の連絡もなかった為、来ていた保護者だけに説明し、来ていない親には簡易のお知らせのみ。 弟のクラスに至っては、ガールズクラスに変更しますと、習っていたのは男が弟1人だったので、実質辞めろということなのかなと。 ○発表会直前に突然知らせるという、子どもの気持ちに全くの配慮のないやり方。 ○最初の謳い文句からの急な仕様変更 ○弟は辞めたくないが辞めざるを得ない状況 あまりにも納得がいかず嫌な気持ちでしかありません。 姉は今習って7年目です。今まで私も一緒にやってきたつもりだったので悔しい気持ちです。 子どもの習い事に関与すべきではないのでしょうか。 ですが一応はお金を払って習っていること、 でも娘に文句を言ってほしいと頼まれたわけではない、娘はしょうがないからもう辞めると… 今のダンスのところをやめたら他でするつもりがないそうなのでこれで終わりになります。。 逆に弟はやめたくない、けどどう納得させてあげたらいいのか… ◎先生に話をするかしないか ◎普通の方だったら、しょうがないで済ませ、子どもを説得するのか 私が幼稚な部分が大きく考えがおかしいのかな……と思う所もあり、さらに今はとてもカッとなってしまっていて、冷静な判断ができないと自分で感じているため、、、 他の親御さまのご意見を聞かせて頂きたいです‼︎ よろしくお願い致します。
うちの姉妹と近所の同級生です。 先生の家も近く、練習所も近くです。 夏休みはわたしももう1人の同級生の子の親も仕事のため、先生に言って夏休みは休むつもりでした。 私はLINEで先生に伝えましたが、では夏休み以降にまた来てくださいと言われ、もう1人の子は習い事終わりに先生に相談したところ、先生が送迎して夏休みも通うことになりました。 特に7月は月謝が帰ってくるわけでもないので、対応の違いに戸惑いを隠せません。 家からの距離はほぼ同じ、年齢も変わらない、なんでこんな扱いを受けなければならないのかわかりません。 みなさんなら先生に言いますか? そのまま変わらず9月から通いますか?
生に言おうとした時の話です。人が得意な方、意見を欲しいです。 そこは行きたい時だけお金を払って行くシステムですが、講師を目指して上のクラスに進んで毎週通ってる人たちもいるようです。 私は趣味に月2で通おうと思ってます。 それで先生は前から来ているだろう人たちには、 〇〇さん、また来週?はい、来週お願いします! というやりとりを少なくとも3回は見聞きしました。 それで私が片付けをしていて、先生は新しめの人を教えてました。 それでやっとこっちを見たので、 「先生、私、再来週の○月○日にお願いします。」 と言うと、わかりました。って感じで、前に聞いていたやり取りとテンションが違いました。 生徒さんは12人ほど一度にいます。 みんな終わった人からバラバラに帰って行く感じです。 私がお花を生けている間、何度も来て丁寧に教えてくれました。 入る時に私は月2が良いと伝えてます。 どう思いますか? 先生のテンションが低めだったのは、私が入ったばかりであまり知り合いではないからなのか、 たまたま、なのか、 他の人を教えている途中だったからなのか、 めちゃくちゃモヤモヤしてます。
解決済み
すか? もうすぐ大会があり、今特訓をしています。 先日習い事に行くと上手く行かない事が多々あり、同じカテゴリーで出る子を引き合いに出して、〇〇はこんなに言われていない、きちんと出来ていると言われたらしいです。 一番言っちゃいけない事だと思います。 うちの子は落ち込んでしまい、やる気をなくしてしまいました。5年間やっていて、こんなに落ち込んだのは初めてです。 親としても、すごく腹立たしいです。 大会とかコンクールとか前だと、先生は指導に熱が入り厳しくなるのはわかります。 でも、他の子と比べるって親だって思っても言わないです。
ます。中学校に入った頃ぐらいから惰性になり、辞めたいと何度も思いましたが正直習い事の先生に言うのが怖いです。 親はしっかり自分の口から理由を説明すれば大丈夫だと思うのですが、習い事先生はなかなか怖くて言えないです。その先生は辞めることをあまりよく思っていない感じです。受験等、学問を理由にはできなさそうです。 どう説明すればいいのでしょうか。
に、あげてます。 また顔だしNGの子は顔を隠して載せる事もあります。 それは全然いいのですが。 この先です。 辞めた子でNGだった子を年が経つとまた顔だしありで違うSNSに、載せてるんです。 それって、その辞めた生徒さんの個人情報侵害してませんか? また、名前が書いてある賞状も、例えればインスタではスタンプでかくしてて ブログでは隠すの忘れたのかその子の本名丸出しでした。 私の子供は顔出しもNGにしてますし、顔隠して載せるのも断ってます。 先日賞状を貰えたので顔だしはしませんのでSNSに載せていいでしょうか? と聞かれましたが。 すみません、怖いのでと断りました。 本当の理由言った方が良かったですか? 本当の理由を言ったらギクシャクしそうで言えませんでしたが、個人情報漏れ漏れなんだよな、、 心では思ってました。 先生が忘れがちで載せてしまうのなら言った方がいいですか?
です。 今は他の方のブランディングもしているようで色々な方面でお忙しくされているようです。 がしかし、そちらの活動が忙しいのか体調を崩したり習い事の連絡が急にきて明後日までに回答を!などしわ寄せが習い事の方に来ているような気がしています。 ご本人のSNSではいつも自画自賛で私はこうしたから今がある!波に乗ってもっと上を目指す!とそれはそれは素晴らしいことを色々おっしゃっていますが私にはSNSをあげている時間があるなら早く連絡をしてほしいしもっときちんとして欲しい、と思ってしまいます。 私の心の狭さなのでしょうか? このことは先生にはっきりとつたえたほうがよいのでしようか?
をやっています。 ずっとひとりの先生についていっているのですが、以前まではレッスン中にもよく気にか けて下さったり、目の前にきて教えて下さったりしていたのですが…。 最近は、レッスン中に出来ないことがあっても、以前のように教えてくれなくなりました。 個別に聞きにいっても、以前は目の前でやってみせて、どのようにと言うのをレッスン中よりもっとわかりやすく教えて下さったのですが、今では以前のように教えてくれなくなりました。 ちょっと気まずくて、個別に聞きに行けず、ひとりで動画を参考にして、レッスンの先生の言葉や動きを一生懸命思い出してやっている状態です。 例え、先生がこんな感じでも、私は先生を変える気は全くないですし、先生が手をかけてくれなくても先生の背中を見て出来ることを増やして行きたいとは思います。 ですが、先生にとって扱いづらい、自分のような生徒がいるとやりづらいから来ないでほしいと思っているのであれば別だと思っております。 先生にはきちんと挨拶は(マナーとして)しますが、他の生徒さんのように先生とあまり雑談だったりをしません。 レッスン中も、先生に対する憧れの気持ちが強い部分もあり、緊張していて、先生の顔もまともに見れませんし、1回のレッスンにつきひとつでも多くのことを得ようと思うばかりかつい笑顔を忘れてしまいます。 先生のレッスンには毎回出ていますし、ひとつのレッスンだけではなく複数受け持っている全てのクラスにずっと出席をしていますが、最近このまま通い続けてよいのかわからなくなってきました。 どうするべきか、アドバイスを頂ければと思います。 ご回答よろしくお願い致します。
41~50件 / 3,715件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
仕事を知る
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
養護教諭とはどんな仕事?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
学校の保健室で「保健の先生」と呼ばれて生徒に対応するのは養護教諭です。養護教諭になるには、資格やスキルが...続きを見る
2023-07-06
60歳からの働き方はどうする?後悔しない選択肢を詳しく解説
働き方を考える
60歳からのキャリアに不安を感じていませんか?定年後の人生を豊かにするために、適切な準備と情報収集が不可...続きを見る
2024-12-09
内定承諾書の添え状、本当にいらない?作成や送付のポイントを解説
法律とお金
内定承諾書を企業に送るとき、添え状がいるのかいらないのか、迷っていませんか?添え状の意味を知り、書類を正...続きを見る
マンダラチャートの作り方と仕事への活用術。効果や注意点も解説。
マンダラチャートの作り方は、意外にシンプルです。ただし効果や注意点を理解していなければ、うまく活用できず...続きを見る
メールで質問するときのポイント。ビジネスで差がつく好印象メールの書き方
メールでの質問の方法を改めて問われると意外と難しいと感じたことはありませんか?相手に好印象を与え、スムー...続きを見る
型枠大工はどんな仕事?年収事情や勤務の大変さ、役立つ資格まで解説
型枠大工は建設業界にとって、なくてはならない存在です。しかし具体的な仕事の内容や収入、働き方についてはあ...続きを見る
「ご用命」はいつ・誰に使う?意味と使い方を例文付きで解説
「ご用命」は、目上の相手に対して使うのにふさわしい表現ですが、使い方を間違えると失礼になることもあります...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です