ピストの在籍数も多くなく、レギュラー出勤してるのも私しかいません。 予約が入るとオーナーから時間とコース、金額、再来か新規かが送られてきます。 地元を出てきて働き出して2週間ほどです。環境の変化にも仕事にもちょっと慣れてきてはいます。ですが時間帯が決まってない職業ではあるので心身共に不安定になることが多いです。 今日、オーナーから下の画像のLINEが届きました。体調管理ができてない私にも非があるとは思ってますが、私の話をガン無視することないと思います。 ルームや備品の用意をしてくれているのはオーナーですが、女の子ありきの仕事ですし、予約のお電話もお客様次第です。 小さい個人経営店なら、もう少しセラピストの体調を気にしてもいいのではないでしょうか?それとも水商売はこんなものですか?私が甘いだけですかね…
解決済み
しても、成ることはほぼ不可能なのですか? また、今後も男がエステティシャンを成れる途は 未来永劫できる可能性は皆無だと思われますか? 養成学校も女性限定が多いので・・・
閲覧いただきありがとうございます。周りに相談できる人がおらず、こちらの知恵袋を利用させていただきました。 質問は「オーナー(男性)自身がセラピストに対して講習をすることはよくあることなのか」と「お店が暇なとき、オーナーがセラピストにマッサージを受けてお金を払うということはよくあることなのか」です。 初めてメンズエステの面接に行った際、講習と称してオーナーにとても不愉快なことをされてから、「マッサージに対するアドバイスをしたいので、一度僕にやってみてくれませんか?」等の言葉があまり信用できません。ですが、「稼がせてあげたい」という気持ちからの言葉なら疑うのも申し訳ないなと思います。 女性講師がいない場合、いる場合でまた話は変わってくるかもしれませんが、皆さんのご意見を頂戴したく投稿させていただきました。 また、どのようなお店がセラピストからすれば働きやすいお店なのか、働くお店に迷った際に大切にしたら良いポイントなども教えていただけると嬉しいです。 私個人としては、信頼できるオーナーの元で働きたいと思うのですが、どうすれば見抜けるのでしょうか…
に憧れており、求人を見つけたので見習いから始めようと思っています。 ですが私はとても手が小さく、握 力もどちらかと言うと弱い方です。 身長も低く(152cm)、気力と根気で勉強したとしても、技術が追いつかないようなら独立しても意味がないような気がして…。 手や身体の動かし方の技術は頑張り次第でどうにかなると思うのですが、それ以前に、手の大きさや身長で不利になる世界でしょうか?
歳、 都内で男性でリラクゼーションセラピストとして働いております。 このたび国家資格をとろうと学校に通う予定ですが心配事がたくさんあり先輩方にご教授いただければと思い質問させていただきます。 前提として鍼灸に興味があります、国家資格をとる目的は自分が経営者になったとき無資格者というレッテルを貼られるのが嫌で箔がつくと思いとろうとしています。 1.鍼灸とあんまの資格を3つとれる本科に通うか、鍼灸だけの専科に通うか悩んでいます。 セラピストとして5年の経験があり職場では部長クラスの実績のため、あんまの資格はとらなくてもいいのかなと思います。先輩にも聞くとあんま行くと技術が低すぎて憂鬱になると聞きました、学科を減らして学費も減れせればいいかなと考えております。鍼灸院で独立してもリラクゼーションとして身体をほぐせばいいのかなと思います 2.国家資格を持っていると過剰な広告がうてない法律がありますが、鍼灸の資格を持ちながらそれをコースのメニューにいれなければ広告POPは大丈夫でしょうか?そこに、身体ほぐし&鍼灸もコースもありますみたいにすると駄目でしょうか? 3.学校を卒業して41歳。国家資格に受かり鍼灸のスキルが無いとして41歳を働かせてくれる鍼灸院は多々あるでしょうか?いまの仕事と週半分ずつでやりたいです、ちなみに都内です。 4.今の給料は50万円くらいです。学校費用は3年で450万円です。果たしていく価値があるのか悩んでいます、民間のセミナーや資格でお金を使ったほうがいいのかとも考えています。 国家資格で勉強したい気持ちはあるのですがリラクゼーションセラピストとして独立したほうがいいのか悩んでいます 先輩がた経験、教えてください。
はいいですが、簡単に言えばマッサージ師です。 新卒で、とある企業に入社し、その会社とは業務委託契約を結び、地元のサロンに配属されるという形で働いています。 もうすぐで2年になるんですが、個人事業主という形ではなく、会社員という形で就労したいな、という気持ちが出てきました。理由は大雑把なんですが、個人事業主という括りから抜け出したい気持ちになってます。(曖昧ですみません) なので、転職活動をしたいと思うようになったのですが、やはりセラピストという特殊な業界・業種では、一般企業の正社員への転職は難しいのでしょうか? 私は男性なので、別の企業の総合職(営業、人事、総務など)という業種で転職をしたいのですが、経歴がセラピストということなのでまったく経験やスキルが生かされないと思うので転職が困難な気がして不安です。。つぶしが利く仕事じゃないと思いますし。 特に、食品、メーカー、商社などといった業界は定まってないのですが、セラピストから、それとはかけ離れた業界への転職は無理なんでしょうかね。。ちなみに、その逆パターンでの転職はあるんですが。(保険業界からセラピストなど)
があり、アロマテラピーに関する資格を取り、職業に就きたいと考えております。 ですが、仕事を探したところ女性のみの募集がほとんどです。 男性でアロマに関する職に就かれている方はいらっしゃいますか? もし、お答えできればで結構ですので、収入に関しても知れたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
しました。 元々病気がちな娘で、私が幼い頃から、娘にアロママッサージなどをしてあげていました。その乗りで、アロママッサージのセラピスト募集はピンと来たようです。 未経験可、勤務時間も自由で、時給も高いと言う求人が沢山でてきたようです。もちろん女性対象のエステでは、そんな好条件の仕事はほぼありません。 今娘は、リスクも考えず、メリットだけで、脳内妄想状態です。 一旦、言い出したら親の言うことは全く聞かないタイプです。親としては最大限譲歩して、どうしてもメンズエステで働くと言うのなら、親公認で限りなく「白」に近いところで働いてもらいたいです。 私は仮にHPなどがあって、表向きは健全エステをうたっていても、実態は限りなくグレーに近い業種なのではと思っています。 メンズエステでバイトを始めた女の子の末路。入口はメンズエステだったのに、最後は風俗落ちとか、良からぬ情報もネット上では散見します。パパ活より安全と始める子もいるのも聞いたことはあります。 さて、ここからが質問です。 ①仮に健全なメンズエステが存在していたとして、大体どのくらいの割合でしょうか。 ②その健全メンズエステは、社会保険完備などうたっている場合、実際に社会保険(雇用保険など)を完備していたり、正式に、労働契約書を結んでいたりと保証も実際にあるのでしょうか。(まあ、健全でありながら、嘘のうたい文句となると不健全ですが・・・)勤務形態からして、ほぼ役に立たない労働契約書、出来高払いのような感じ?かなとも思っています。 ③実際に長く出来る仕事にも思えませんが、年齢がある程度いったら、そのセラピストやらは、どういう扱いをされているのでしょうか。 ④ここが健全メンズエステのサイトだよと言うのがあったら是非紹介してください。 何でも良いので回答頂きたいですが、業界的に問題があるのは周知のことですので、メンズエステ業界は真っ白ですというような事実誤認をさせるような、誤った情報や回答はご遠慮くださればと思います。 真面目に質問していますので。よろしくお願いいたします。
、お客様とはどんな会話をしてますか? 会話が続かなくて困ってます。 私は、未経験からのスタートです。 最近まで研修してました。手技はまだ未熟です。
る同年代の専業主婦で小学生の子供さんがいる患者さんが 元担当の20代男性セラピストに恋ごころを抱いて います。 はじめは担当が変わった直後に 「好きになりました。興味がないなら無視してください」と 書かれたメモ紙をもらった事を元担当から相談され 文面通りスルーで、という方針になりました。 しかし、リハルームで顔を合わせて全く無視と言うのは不自然なので 挨拶位はしていました。 そこまでで終わらず、患者さんは何か期待を寄せたのか 勘違いをしたのか、患者さんから元担当がいそうな場所へ待ち伏せして 「迷惑はかけません、大好きです」というような内容のお手紙を渡すようになりました。 もちろん元担当は患者さんとしてしか見ていないわけですから、どう対応して良いか 困ってしまいました。 部署内の内輪的に上司にも実情を伝えましたが放っておけば良いと 半ば面白がった返事が返って来ました。 元担当は手紙をもらっても何もリアクションをしない対応で貫いているのですが 患者さんとしては期待を捨てきれないのか 退院が目前になっても「好きすぎて辛いで辛いです」とか 「好きだって思えた時間が幸せでした」とか、 「あなたの気持ちは最後までわからなかったけど、大好きです」 というような手紙を渡し続けています。 血圧コントロールがシビアな患者さんなのにリハルームに 元担当が居たらあっという間に血圧上昇しプログラムを実施できないこともあります。 急性期にいた頃に担当していた別の若い男性セラピストとは LINE交換までして、今でもやり取りをしているそうです。 これは他院のことなので知らないふりふりをしています。 手紙を受取拒否ができない元担当も優しすぎると思いますが 患者さんは旦那さんもいて他にも好きな人がいるのに、 それでもなお、何を期待して手紙を渡し続けているのだろうかと その心理が不思議であったり、 退院しても元担当につきまとうようなことがないかと心配です 患者さんはリハルームにご主人や子どもさんを連れてきて幸せそうな 様子を元担当を含めて周囲に見せているだけに余計に ただ想うだけではなく、何かレスポンスを期待しているアプローチ に対してどう対処したらよいのか困っています。 元担当も重たい内容の手紙が既婚者から送り続けられる事で 精神的に負担を感じているのもあります。 OTで、精神科領域ならこいうことがよくあるのかな、 と思うのですが経験がないので 長くなりましたがあと、2週間位で退院の患者さんが あと腐れなく退院するにはどのような対応をとったらよいか困っています。
41~50件 / 196件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
セラピストとして活躍するには?仕事の種類や内容、必要な資格を解説
仕事を知る
セラピストといえば顧客に「癒やし」を提供するイメージがありますが、実際には多くの職種があります。セラピス...続きを見る
2023-04-04
セラピストの志望動機はどう書く?書き方のポイントと例文を確認
選考対策
セラピストとして働くには、まずサロンや店舗を経営している企業などに就職・転職する必要があります。その際の...続きを見る
2023-08-08
男性だけど秘書になれる?男性秘書の可能性とうまく仕事を進める方法
ジェンダーへの意識が高まる昨今でも、従事する人の性別に固定観念が残っている仕事もあります。その1つが秘書...続きを見る
2023-06-24
医療事務は男性でもなれる?男女比や求人の探し方、活躍できる場面も
男性が医療事務を目指す場合、職場の男女比や求人の探し方が気になることもあるでしょう。女性のイメージが強い...続きを見る
2023-03-27
男性が資格取得を目指すなら?おすすめ11選と資格の選び方を紹介!
転職やキャリアアップ、独立・開業などを目的に、資格試験にチャレンジする人は少なくありません。男性のキャリ...続きを見る
2023-12-12
男性でも事務職に転職できる?採用されるコツや働きやすさも解説
事務職は他の職種に比べて体力的な負担が小さく、年齢を重ねても長く働けるのが魅力です。男性が事務職にキャリ...続きを見る
2023-06-23
証明写真を撮るときの服装を確認!基本ルールと好印象を与えるコツ
転職活動で使用する証明写真を撮る際に、何を着るのが正解か悩む人もいるでしょう。基本的なルールを押さえてお...続きを見る
2022-07-11
女性に人気の資格11選!転職やキャリアアップに役立つ資格とは?
女性が転職・キャリアアップを目指す場合、どのような資格が役立つのでしょうか?男性と比べ、女性は出産・育児...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です