あるバブル入社組が受験生だった1985年あたりはどうだったのですか? 全大学科目数同じのガチンコ勝負なので点数が全てです。公平に比較できます。 1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より) ★が私大 ○が公立大 合格者平均点(法/政治/経済/経営・商) 東京大(文Ⅰ=法・経に進振) 222 一橋大(経済学部) 220 一橋大(法学部) 216 一橋大(社会学部) 213 一橋大(商学部) 211 京都大(法学部) 208 横浜国立大(経済学部) 197 京都大(経済学部) 196 神戸大(経営学部) 195 名古屋大(経済学部) 195 慶応義塾大(経済学部) 191★ 名古屋大(法学部) 187 神戸大(経済学部) 186 東北大(法学部) 184 大阪大(経済学部) 184 大阪大(法学部) 182 神戸大(法学部) 179 東北大(経済学部) 179 小樽商大 172 滋賀大(経済学部) 171 九州大(経済学部) 170 長崎大(経済学部) 170 九州大(法学部) 169 横浜市立大(商学部) 169○ 慶応義塾大(商学部) 167★ 関西学院大(経済学部) 166★ 慶応義塾大(法学部) 165★ 早稲田大(政治経済学部) 163★ 大阪市立大(商学部) 163○ 広島大(政治経済学部) 162 大阪市立大(法学部) 162○ 広島大(政治経済学部) 162 大阪市立大(経済学部) 162○ 神戸商科大※現兵庫県立大 162○ 北海道大(文類=文系すべてに進振) 161 大分大(経済学部) 160 山口大(経済学部) 160 都立大(法経学部) 159○ 香川大(経済学部) 158 富山大(経済学部) 156 岡山大(法文学部) 153 和歌山大(経済学部) 153 福島大(経済学部) 151 早稲田大(商学部) 151★ 南山大(経済学部) 149★ 金沢大(法文学部) 147 早稲田大(法学部) 147★ 上智大(経済学部) 143★ 同志社大(経済学部) 141★ 高崎経済大(経済学部) 135○ 熊本大(法文学部) 134 関西学院大(商学部) 134★ 上智大(法学部) 133★ 関西学院大(法学部) 129★ 成蹊大(政治経済学部) 125★ 中央大(法学部) 125★ 同志社大(商学部) 123★ 東北学院大(文経学部) 121★ 日本社会事業大 118★ 同志社大(法学部) 115★ 北九州大学(商学部) 115★ 青山学院大(法学部) 111★ 学習院大(政治経済学部) 109★ 関西大(法学部) 109★ 大阪府立大(経済学部) 108 関西学院大(社会学部) 106★ 立命館大(法学部) 104★ 松山商科大 104★ 立教大(法学部) 103★ 立教大(社会学部) 97★ 明治大(法学部) 89★ http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html 所感 全体的に経済学部や商学部が法学部より難しい傾向が読み取れ、高度成長時代の時代を感じる。 国公立 一橋の難易度が京大よりも高い。また横国の難易度も極めて高い。商業系の大学が強かった模様。 神戸大の難易度が非常に高く、昔文系は阪大より神戸と言われていた事を裏付けている。 樽商、滋賀大経済、横市商など戦前名門だった学部が色濃く難関として残っている。 私立 60年代初頭は慶應が早稲田より難関だった模様。早稲田の全盛期は60年代後半以降だろうか。 早慶に迫るレベルで関学が難易度を保っている。かつての関学の栄光が伺える。 上智大が60年代初頭から既に相応の難易度を保っており、この頃から既に上智法>中央法だった模様。 南山大が意外な難易度を誇っていた。謎。
解決済み
スコアが2261で、合格には届きませんでした。 この場合、英検利用は可能なのでしょうか? 私が調べたところによると、 準一級合格は〇 準一級不合格但しスコアが??以上は✕ 2級合格かつスコアが??以上は〇 と解釈したので、私の場合は利用不可だと思ったのですが、この解釈で間違いないでしょうか?
用 ・初めまして、埼玉大学工学部の学生です。自分が今までに出会った他大落ちの埼大生の落ちた大学を以下に記載します。(理系のみ)現在4年生でそこそこ学内生と知り合っているのですが、以下に記載した大学以外は聞いたことがありません。是非参考にしてください。 <大学名> 東工大、東北大、北海道大、筑波大、農工大、千葉大、横国 広島大学って理系にありがたいですよね?理由は後期試験共通テスト理系科目という私立理系型で入れる学科が多いから。 広島大学工学部・理学部・生物生産学部は旧帝大落ちが多く入学しますか? 2024年のデータ。2025年ではありません。 後期試験共通テスト英語数学理科理科で入れる学科 ・広島大学工学部第一類 ・広島大学工学部第三類 ・広島大学工学部第四類 ・広島大学理学部化学科 後期試験共通テスト英語数学理科理科国語で入れる学科 ・広島大学工学部第二類 後期試験共通テスト英語数学理科で入れる学科 ・広島大学理学部地球惑星システム学科 後期試験共通テスト英語数学で入れる学科 ・広島大学情報科学部 ちなみに私は東海道本線・山陽本線の熱狂的ファンで、山陽本線の沿線の広島には何度も行っています。漫画『はだしのゲン』の影響で広島が大好きす。私はアニメ『ドラゴンボールZ』のファンでありますが、一番尊敬している漫画家は故・中沢啓治さんです。中沢さんは2012年12月に73歳で亡くなりました、あの人90歳くらいまで生きてほしかった。 『はだしのゲン』の作者の中沢啓治さんは昭和天皇が大嫌いであり、昭和天皇を激しく憎んでいることは有名です。ポツダム宣言には天皇制が保障されていないから日本政府・天皇・軍部は黙殺したため、原爆投下で中沢さんの父・姉・弟を含み広島長崎の人が原爆で犠牲になりました。中沢さんはそのことを生涯憎み続けました。 Yahoo知恵袋から引用 ・中沢啓治さんの気持ちはよく分かります。とにかくあの時代は「すべて」が天皇の為だったのですから。日本がポツダム宣言を素直に受け入れなかったのは天皇制存続の保証が無かったからです。それに拘ってグズグズした20日間で原爆を二発も落とされロシアは中立条約を踏みにじって侵略してきた。その為に中沢さんの父親、姉、弟を含めて死ななくてもよかった国民が更に数十万人も死にました。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11279244026?__ysp=44Gv44Gg44GX44Gu44Ky44Oz44CA56eL56%2Bg5a6u
いるかすごく不安です。 その理由として、 ①「大学は偏差値55くらいの地方国立大学にギリギリ入学したこと」 数学はセンターや2次試験対策の模試の偏差値が常に65くらいだったのに対し文系科目の偏差値が相当低く、結果的にこのレベルの大学に入学しました 自分としては将来専攻しようと思っている分野の専門家がいるのでこの大学に入ったことは良かったと思っています しかし大学教授は東大や京大、東北大、名古屋大など難関大を卒業していることが多く、このレベルの大学出身者は少ないです またこのレベルの大学の数学科出身の教授と話をしたところその人は中学の頃に「ある完全数に関する命題を証明した」と言っていました 中学で完全数は習わないのでその教授は自分で調べ、研究して命題を証明したことになります つまりその教授はレベルが低い大学出身でも数学を研究する意欲や能力の素質は元からあったということになります しかし私は中学の頃は後述の理由から教科書の問題(答えがある問題)をひたすらやり、自分で問題を考え、研究し解くことに全く興味がなかったので(数学の問題を解くのは好きでしたが)そのような経験はないです だから私に研究する素質があるか心配です ②「数学が好きになったのは比較的最近である」 数学科の教授は幼いころから算数や数学が好き(得意)だったという人が多いです しかし、私は小学生の頃算数が大の苦手でした。しかし中学2年のとき塾に通い始めて数学の問題を多く解き数学の面白さが分かり、今や数学者を目指すくらい好きになりました(塾に通い始めたときは2年生なのにも関わらず負の数の計算もできませんでした…) このように私はもともと算数(数学)が嫌いだったので研究者になるほどの数学的才能があるかどうか疑わしいです 以上のような理由から現場で活躍している教授達と自分の違いを感じ、本当に研究職で食っていけるか不安になってしまいました 私のような者でも数学者になる素質(?)はありますか? なんか変な質問ですみません
大学卒業後にその会社で役員や社長になったケースありますか? 例えば、北海道大学工学部落ちで後期試験埼玉大学工学部落ちの人が、ある会社の専務になったとか。 Yahoo知恵袋から引用 ・自分は進学校から国公立大学・早慶に落ちてマーチに行きましたので、大人になっても学歴コンプレックスは確かにありました。マーチから大企業に進み、今は管理職に昇進しています。同期を見ると東大や早慶出身でも管理職になれなかった人が半数以上です。自分はマーチ卒で大企業の管理職になれたので十分に満足していますが、東大や早慶出身で管理職になれなかった人は逆学歴コンプレックスになっています。学歴は将来このように逆作用することもあるんですよ。 Yahoo知恵袋から引用 ・初めまして、埼玉大学工学部の学生です。自分が今までに出会った他大落ちの埼大生の落ちた大学を以下に記載します。(理系のみ)現在4年生でそこそこ学内生と知り合っているのですが、以下に記載した大学以外は聞いたことがありません。是非参考にしてください。 <大学名> 東工大、東北大、北海道大、筑波大、農工大、千葉大、横国 2021年度、熊谷高校→埼玉大学工学部電気電子学科物理工専攻(後期)合格者 096英語(リーディング) 065英語(リスニング) 078数学ⅠA 090数学ⅡB 080化学 081物理 069現代文 078地理B
バンダイやタカラトミーなどのおもちゃ会社に就職するには工業か商業どちらにいけばいいですか?
大学はありますか?
るため、法科大学院のある大学に進学したいと考えているのですが、これから僕が頑張って勉強したとして現実的にどこの大学がお勧めですか? そして僕が司法試験に受かる事はほぼ不可能でしょうか? ちなみに進研模試では偏差値50前後です
ください。 工学部建築学科ですかね?
鉄道総研(国立市)は、東大京大あたりを卒業した人じゃければ 普通、採用されませんよね?
41~50件 / 139件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
講師と教師の違いとは?講師として働くメリット・デメリットも解説
仕事を知る
数学教師や体育教師など、学校で子どもに教科を教える「教師」は、多くの人にとってなじみのある存在でしょう。...続きを見る
2023-04-03
60歳からの働き方はどうする?後悔しない選択肢を詳しく解説
働き方を考える
60歳からのキャリアに不安を感じていませんか?定年後の人生を豊かにするために、適切な準備と情報収集が不可...続きを見る
2024-12-09
内定承諾書の添え状、本当にいらない?作成や送付のポイントを解説
法律とお金
内定承諾書を企業に送るとき、添え状がいるのかいらないのか、迷っていませんか?添え状の意味を知り、書類を正...続きを見る
マンダラチャートの作り方と仕事への活用術。効果や注意点も解説。
マンダラチャートの作り方は、意外にシンプルです。ただし効果や注意点を理解していなければ、うまく活用できず...続きを見る
メールで質問するときのポイント。ビジネスで差がつく好印象メールの書き方
メールでの質問の方法を改めて問われると意外と難しいと感じたことはありませんか?相手に好印象を与え、スムー...続きを見る
型枠大工はどんな仕事?年収事情や勤務の大変さ、役立つ資格まで解説
型枠大工は建設業界にとって、なくてはならない存在です。しかし具体的な仕事の内容や収入、働き方についてはあ...続きを見る
「ご用命」はいつ・誰に使う?意味と使い方を例文付きで解説
「ご用命」は、目上の相手に対して使うのにふさわしい表現ですが、使い方を間違えると失礼になることもあります...続きを見る
トレードオフとは?言葉の意味や具体例、解消のポイントを解説
ビジネスシーンでは、相反する要素のどちらかを選択しなければならない場面が多くあり、トレードオフと呼ばれて...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です