日本人教員は必要でしょうか?
解決済み
トレスが大きかったため1年目で辞め、この4月に子ども園に転職しました。 前の園では1人担任だったのですが、今の園は複数担任です。私のクラスの保育者は3人で、私の他に主任の先生とパートの先生がいます。 主任の先生は他の先生から見ても心配性でとても細かい性格をしています。 今の園では1年目なので、なんでも細かく指摘してもらえると、私のためになるのは分かっているのですが、毎日保育について細かく指摘され、自分の未熟さに嫌気がさす反面、ちょっと細かすぎなのではないかと思ってしまいます。 週案や月案、連絡帳などの全ての書き物も毎日見せるよう言われているのですが、直しが細かすぎて何度直しても終わらず、何がだめなのかも理解できません。 私の文章力がないことが悪いのは分かっているのですが、悪いところだけを指摘され続けるので、自分に自信がなくなっています。 手を抜けるところは抜いて、良い意味でルーズな性格をしている他のクラスの先生を見ていると、なんでこんなに細かく指摘され、失敗も許されない雰囲気で保育をしなければいけないのかさらに分からなくなります。 私も一度指摘されたことはもうされないように気をつけてはいるのですが、「また何か言われたら嫌だな」と思うと、自分が出せず一日中主任の先生の目が気になって仕方ありません。 主任の先生は、雑談もしてくれる時もありますが、クールで感情を分かりやすく表に出さないタイプなので時には怒っているようにも見えます。 私自身HSP気質なこともあり、余計に主任の先生の目が気になって、楽しく保育をすることができません。 この経験がいつか自分のためになることは分かっているのですが、主任の先生と一緒に保育をするのが精神的に辛いです。 約一年、どんな風に考えたら乗り切ることができるのかアドバイスいただきたいです。 誹謗中傷は受け付けません。
回答終了
私の働いてる保育園では、20名のうち3名が正社員、残りが派遣社員で成り立ってる園です。 私はその中のフルタイムで派遣社員をしています。 保育経験は8年、今の園は2年目です。 2歳児を正社員と派遣社員2人でやっているのですが… その正社員が怠け者すぎて困っています。 正社員は6年目。 ・おやつと給食のことしか考えてなく、子どもの午睡中は寝かし付けの一環と言って添い寝で爆睡。起きてる時は給食の残りをひたすら食べて、連絡帳すら書きません。 ・オムツ替えをしない。やったとしても、うんちをしている子を見つけると気付かなかったふりをして放置。 ・書類をやらない。月案、週案、日誌など期日通りに提出された事がありません。個人記録はまだ7月分を書いています。 ・保育室にいない。いつも違うクラスの様子を見に行ったりうろうろしたり何も言わずいなくなります。 ・プール活動中にサンオイルを塗って日焼けタイム。 他にもありますが、あげたらきりがありません。 もちろん私から他の保育士からも注意をしていますが、聞く耳持たずで、私が注意した日には機嫌が悪くなり、子どもに当たり散らして子どもが可哀想です。なので私からはあまり言わないようにしています。 園長に相談しましたが、しょうがないよあの子はって呆れた感じです…。 もともと補助で入ったのに、結局担任業務をやらざる得ない状況で限界です。 休日までを削って書類をやる中、正社員の子は平日オール明けで出勤したり、休日も遊び放題です。 愚痴になってしまいましたが、あと数ヶ月どうやってこの怠け者正社員とやっていったらいいか、様々な方から助言してただけたら幸いです。 宜しくお願いします。 長文失礼いたしました。
だけ幼稚園で働いただけで、その後は事務職。結婚後は専業主婦でした。 子ども3人、まだ小さく、下2人は保育園に通っています。 そのうちの1人が自閉症で幼稚園での受け入れが難しかったので、加配をつけてもらえる保育園へ入るため、仕事を始めました。 待機児童も多く、保育士でないと2人同時に入園は難しいと言われ、保育士として働くことにしました。 自信はなかったのですが、3人の子育て経験が少しは役に立つと甘く見ていました。 パートでとのことだったので、補助的なことからだろうと思っていましたし、面接の際もそのような話でした。 しかし始まってみると、補助的なことは1ヶ月くらいで、クラスのリーダーをしなければならない時が増えてきました。 しかも何をするか…から1人で考えなければなりません。相談には乗ってもらえますが、勤務時間中はゆっくり話す暇がありません。昼寝中は連絡帳や記録などで手一杯。 製作をするならその準備を家ですることになります。 明日はリーダーだとなると、何をしようか…と家でも頭いっぱい。保育士といっても資格があるだけで、ぺーぺーの私です。こうしよう!と考えていても、子どもたちは言うことを聞かず、てんやわんや。 私の力不足を感じ、落ち込む毎日です。 夕方他の保育園に子どもを迎えに行き、寝かしつけるまでがまた地獄。 自閉の子はやはり手がかかり、ここでもまたてんやわんや。イライラもします。 ほんの少し時間ができても、子どもたちの相手をする暇なく、製作など仕事をしています。 土日は休みですが、来週は何をしようか…そのことが頭から離れず保育の本を読んだり、いろいろ作ったり… それを見ていた母に「他の子のことばかり。自分の子が1番大事よ」と言われました。 子どものために始めた仕事なのに、後回しになってる、、、これでいいのか?と自問自答する毎日です。 最近、自閉症の子どもさんとしっかり向き合っている方の様子をテレビで見ました。 いろんなカードを作ったり、知育的なことをしたり…療育に頼るのではなく、親が育てる姿が見て取れ、ハッとしました。 自閉の子も再来年度には小学生になります。今の大事な幼児期をこんな風に過ごしてしまうことに焦りを感じました。 仕事しながらでも、せめて家での仕事がない職に転職した方がいいのではと思っています。 ただ職場の方は皆さんとても良い方ばかり…こんな私でも辞めれば迷惑がかかると思うと思い切れません。 それに、これは子どもを言い訳に私が逃げたいだけなのでは?とも思います。 家庭と仕事のアンバランスで転職された方、アドバイスいただけないでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。
お願いします。 私は気配りのできる人間だと自負しています。幼稚園での教育実習では長所を生かし、先生から評 価されました。 具体的には、子どもの園での様子を一人ひとり観察、メモし、保護者の方に降園の際に伝えました。なぜこのようなことをしたかと言うと、保護者は子どもの園での様子をとても気にかけていると実習中に感じたからで す。登園時や降園時に、担任に子どもの園での様子等を尋ねる保護者が多く見られました。それを見ていて、私は連絡帳以外にも、何か一言でも直接教員から子どもの姿を聞くことができれば、保護者は安心できるのではないかと思い、全日実習で行動に写しました。その様子を見ていた副園長先生からは「素晴らしい対応でした」と評価されました。私は相手が求めているものを読み取り、それに応じた気配りをすることで、仕事を円滑に進めることができると思います。
歳の子を持ち、保育園に預けながら正社員で働いています。 保育士と幼稚園二種の資格を取りたく、今年4月から通信教育に入学しました。 無事に卒業し、資格を取得できたら、保育士になりたいと思っています。 ここで質問です。 保育士は若い方からベテランの方までいらっしゃいますが、幼稚園は若い方だけのイメージがあります。 教育実習先は自分で決めなければならないので、まずは卒園した園に連絡をしてみようと思います。 (自宅からとても近いので) どこでも受けてもらえるものなのでしょうか? また、保育園の実習先は自宅近くの認可の私立保育園で探そうと思っています。 よいアドバイスがあればなんでも教えてください。 ちなみに、なぜ幼稚園の資格も・・?と思われるでしょうが、今後「幼保一元化」も踏まえ、選択しました。 (保育士必修科目に+して5科目程と、3年生の時に10日間×2の教育実習が 増えるだけなので。) 職場実習先選び、就職先選びに関して、その他の意見も大歓迎です。
定こども園では正社員であれば8時間勤務で、1時間の休憩時間があるということになっています。 しかし、説明の際には休憩時間は子どもたちと共に給食を食べる時間が休憩時間になっているとのことで、休憩時間の判例もあるため疑問や不安を感じています。 保育士や幼稚園教諭、保育教諭などは休憩についての問題があるのは元々知ってはいましたが、近年では見直されることもあり期待してしまった分ショックです。 休憩時間について見直されている施設が多いのか、それともまだ見直されているのは一部だけなのか、分かる方がいらしたら答えて頂ければ幸いです。
子供が習っている同じ先生に自分もピアノを習っています。 習って1年弱、現在は先日手術を受けたのでお休みしています。 前回子供が連絡帳を忘れたため、口頭で「次は1つ飛ばしてこの曲を見てくるように」と 言われたそうで、1つ飛ばして譜読みしていました。 ところがレッスンの前日に楽譜をよく見たら、1つ飛ばしではなく、 2つ飛ばした曲のところにチェックマークがついていたのが判明し、 子供が「どうしよう・・・・」と言ってきたので、 そういえば先生は以前に、この曲集の中でこれは結構難しいので 一番最後か、最後から2番目ぐらいにすると言っていたことを思い出し、 「これ難しいらしいよ。でも昔習った時は順番にしたんだけどなぁ・・・・」 と子供に言いました。 レッスンに行って、子供は1つ飛ばすと言われたので、1つ飛ばして譜読みしてきたこと、 前日にこの曲ではなく、2つ先の曲にチェックマークがついていたことを言い、 その上で「お母さんはこれは簡単だと言っていた」と付け加えたそうです。 自分は簡単とは言っていませんが、順番にやったので、そんなに難しいかなぁ ぐらいは子供の前で言ったのは確かです。 子供から「これは簡単だから」と自分が言ったと聞いた先生は 「お母さんはバカだから。あなたもそんなバカと一緒になりたいの?」と言ったそうです。 この言葉は私は直接は聞いていません。 レッスンは子供だけが受けています。 帰宅後、子供は正直に先生がお母さんをバカって言ってたと言いました。 子供は小学校高学年で、幼稚園児ではないのできちんと話をします。 ここで質問なのですが、自分も同じ先生に習っています。 今まで先生を尊敬していましたし、初めて大人になって習いたいと思った先生でした。 (子供の頃は10数年習っていて、社会人になって辞めました。) 先生の実力は音大、音高の受験生も持っていて合格させていますし、 ご自分も演奏会に出演もされる人です。 ところが自分のいない場所で、我が子の前で「お母さんはバカだから」と言ったことを知ってしまいました。 今までも他の生徒のことをそこまで言わなくても・・・と思う場面があったり、 そんな個人的な内容まで聞いてないのに言わなくてもなぁ・・・と思うことがある先生です。 今たまたま健康上の問題で休んでいますが、この件でモチベーションが下がって 今までのように先生に師事する気力がなくなりました。 大人気ないと思いますが、今後回復した場合、レッスンを再開するかどうか非常に迷っています。 かといって、習いに行ける範囲では、この先生と同じぐらいの先生は見当たりません。 先生の世界も狭いのもわかっています。 しかし、こちらは関西に住んでいるため、バカと大人が言う意味はかなりキツイ印象を受けます。 関東の人がアホと言われて傷つくのと同じです。 先生も関西の出身です。 手術後だいぶ回復してきて、そろそろピアノを触ろうかなと思っていた矢先です。 この先生以外に師事したい先生がいないのであれば、 自分が聞かなかったことにして、我慢してレッスンを再開すべきでしょうか。 子供は正直なのは当たり前なので、子供の前でバカと言えば、そのまま母親に伝わることぐらい 考えなかったのだろうかとも思います。 余談ですが、去年レッスン再開したのは理由があって、 去年の段階でガンの疑いがあり、もしリンパ節を取るまで進むことになったら弾けなくなったり、 弾きづらくなるのはわかっていたので、それならもう一度習いたいと ずっと思っていたピアノをやろうと決心したからです。 再開した当初に弾きたいと思っていた曲は一応弾かせてもらえました。 もし今回の手術で一応治療終了だった場合は(まだ病理検査の結果待ちです) レッスンを再開しよう、次の目標の曲はこれにしよう等と思っていました。 今、ものすごくショックを受けています。 もしもうレッスンを受けないのであれば、辞める理由はどうしたらいいでしょうか。 もしくは、もっと休むには理由はどうしたらいいでしょうか。 現在は抜糸した後ということはご存知です。
ドバイスをお願い致します。長文失礼します。 社会人家庭教師です。 家庭教師先で3人きょうだい(小2男、小1男、年長女)を教えています。1年半近くなります。この真ん中の小1の子が、発達障害の疑いありです。小学校に入学し、担任の先生から「落ち着きがない」と連絡があったそうですが、親御さんはあまり深刻には考えておられない様子です。 親御さんは2人とも忙しく、普段はシッターさんが子どもたちの面倒を見ています。シッターさんは以前から「今までいろんな子を見てきたが、この子の落ち着きのなさは普通ではない」と指摘していました。 当時はまだ年長さんだったので、私は幼いせいだろうと思い、短時間でも集中する姿勢を授業の中で身に付けさせることを心がけました。その頃は多少は改まりました。 しかし、小学校に入学してからはよくなるどころか、拍車がかかった感じで、もう幼稚園児ではないのであまり甘やかすこともできず、結果的に私もシッターさんも、その子に対して怒鳴りっぱなしという状態になっています。 ある作業を続けていて「じゃあ、ここまででやめましょう」と言っても、無視してずっと続けます。何度もそれが続くので、「やめろと言われたらやめなさい!」ときつく言うと、今度は泣き出します。授業中も目に入ったものに次々と気を取られ、急におもちゃで遊び始めます。 私が今日学校であったことなどを問いかけても、それには答えず、自分のしゃべりたいことをずっとしゃべり続けます。「今、先生が聞いているのはそれじゃないでしょう?」と言うと、一瞬、はっとして元のところに話が戻るのですが、またすぐ脱線します。 時間割を揃えていても気が散って、何十分もかかります。忘れ物も多いです。「明日何が必要? まず連絡帳を確認しよう」と言っても、連絡帳にたどり着くまでに、他の教科書やノートが気になったり、適当に時間割を揃え始めたり、別のことを始めたりして、何十回も言わないと連絡帳を見ません。本人も叱られっぱなしで辛いと思いますし、シッターさんも私も怒鳴りっぱなしで、自分で自分が嫌になってしまいます。 どんな風に働きかけたら、この子は大人の指示を聞けるようになり、学習の姿勢が身につきますでしょうか? アドバイスいただけましたら幸いです。 なお、私の立場上、親御さんに相談機関を勧めたりといったことはできません。以前、別の生徒さんにそれをやって、親御さんから「うちの子を障害児にするのか!」と、かなりひどい扱いを受けるようになってしまったからです。
発達支援センターで保育士をしています。 私の働いているセンターでは、発達の気になる2歳〜就学前のお子さんの療育を行います。 先月、私と一緒のクラスを担任していた先生が一人辞めました。 私と辞めた先生の他にもう一人担任の先生が居るので一人になるわけではありませんが、もう一人の先生がお休みの時は私とパートの先生でクラスを回しています。 私のクラスには、他の子に噛み付いてしまうお子さんが3人います。 幼稚園などとは違って毎日通う施設ではないので幸いにもその3人が揃うことはなく、その日にいる噛み付いてしまうお子さんを特に注意していれば問題は起きません。 ですが、私が連絡帳を書いたりなど担任としてどうしても目を離したりその場を離れなければいけない場面があります。 その場合は、「絶対にこの子から目を離さないでください。」と念押ししてから作業に入ります。 ですが、なぜか目を離したり油断をして噛みつきが起きてしまいます。 もちろん、毎回起きる訳ではありませんが噛みつきが起きた場面のほとんどはパートさんが噛みつく子を見ていた時です。 ここで言うパートさんは同一人物ではなく、4人いるパートさんの中の誰かがクラスに入ってくれる仕組みで、毎回違う方がクラスに入るのでパートさんが私のクラスの子の対応に慣れていないのは分かります。 ですが、しっかり見ていれば噛みつきなんて起きないし、私は念押しした上で離れているし、結局噛みつきの責任を取って保護者に謝罪をしたり軽微事故報告書を書くのは私です。 そこまで長い時間任せているわけでもないし、慣れていないのは分かるのですがどうしても不満に思ってしまいます。 失敗しても責任も取らずに気楽でいいよねとすら思ってしまい、自己嫌悪です。 噛みつく子を見ていたのが私かもう一人の担任の先生だったら絶対に噛みつきなんて起こさせないのに、とやるせない気持ちになったりととても辛いです。 なにより噛まれた子が可哀想です。 こんな気持ちを抱えて働くのが辛いです。 どうしたらいいでしょうか。
41~50件 / 77件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
面接で連絡すると言われたのに来ない理由は?対処法も紹介
選考対策
面接で「後日連絡します」「1週間後に連絡します」などと伝えられたのに連絡が来ないと、不安な気持ちになるの...続きを見る
2023-04-17
転職の選考辞退はメール連絡でも大丈夫?タイミングや書き方を紹介
転職活動では、複数の企業から内定をもらうケースがあります。状況によっては、選考の辞退を考えなければなりま...続きを見る
2022-06-13
最終面接の結果が遅い!結果はいつ来る?連絡がない場合の対処法も紹介
最終面接の後は、結果がいつ知らされるのか気になる人も多いはずです。結果連絡の時期や、一般的な目安を解説し...続きを見る
内定辞退はいつまでに?辞退の伝え方と基本マナー、注意点を解説
内定辞退の連絡は、多くの人にとって気まずいものでしょう。しかし、相手方にできるだけ迷惑を掛けないように、...続きを見る
2023-04-12
バイトに採用されたけど辞退したい!連絡方法や伝え方のマナーを解説
仕事を知る
バイトに応募し採用の連絡を受けた後で、辞退しなければならない状態になる場合があります。やむを得ない事情が...続きを見る
2023-04-21
資格なしで働ける子どもに関わる仕事とは?向いている人の特徴も紹介
資格なしで子どもに関わる仕事をするにはどうすればよいのでしょうか。保育士や幼稚園教諭などの資格がなくても...続きを見る
2024-04-24
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
面接辞退の連絡はメールでもOK?辞退する際の基本ルールとは
就職・転職活動中に面接を辞退したいときは、どうすればよいのでしょうか?基本的なルールや連絡方法を紹介しま...続きを見る
2022-06-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です