所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」と「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の2枚を渡されました。 独身で生命保険などにも入っていませんので、特に控除することもなく、2つとも氏名と住所の記入のみで提出できるかと思ったのですが、「社会保険料控除」の部分が気になりました。 その年の入社前までの1月~3月で支払った国民年金部分は、「社会保険料控除」に加算すべきなのでしょうか?それとも、このまま提出してよろしいのでしょうか? (少し調べてみたところ、この控除部分で申告漏れがあった等の内容をみつけたもので気になりました。ちなみに、入社前の3月までの国民年金は支払済みで、それが明記されている国民年金機構からのハガキも受領済みです。) まだわからないことも多く、トンチンカンなことを言っていましたら申し訳ありません。 長々と申し訳ありませんが、新社会人として、これからこういったこともどんどん学んでいきたいと思っていますので、解説よろしくお願いします。
解決済み
から別の会社で働くのですが、今の会社に源泉徴収票や保険料控除申告書は提出せずに次の会社に提出するのでしょうか?
入りました。 私は4月からパートとして働いていて、5月までは国民健康保険料を自分で納めていました。パ ートは今年の12月で退職予定です。 今まで、他のところで正社員で働いていた時、年末調整の際に国民健康保険料納付証明書、生命保険納付証明書を年末調整の際に提出していました。 今年の5月分までの国民健康保険料納付証明書と、生命保険納付証明書は、パート先に提出したら良いのでしょうか? それとも主人の会社に提出するものでしょうか? それと、私の今年の年収は103万円に満たないのですが、その場合、主人の書類の書き方など何か変わるのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、教えていただけると幸いです。
保険料の控除があるのだなあと思っていました。そこでおおまかでも良いのでその中身について勉強しできれば何 か資格という形にしたいので調べていたところFPが良いのではないかと考えました。しかしFPはなんだか複雑な資格で、国家資格のと民間資格のがあることまではわかったのですが、どちらを取得するのが良いのでしょうか。どちらがより実務に近いかで考えています。
社から年末調整の書類が届きました。 (給与所得者の扶養控除等申告書、給与所得者の保険料控除申告書) 書類を見ると扶養している側が書くような欄ばかりで、私は来年住所が同じか とか印鑑を押すだけしかすることがありません。 これだけでも提出した方が良いのでしょうか。しないといけないのでしょうか。 よろしくお願いします。
ようで、事務員なのだから当たり前!!くらいに思っている人が多く 保険の控除証明書だけ提出して、あと は事務員がやるのが当たり前!!の認識です (記入にあたっての案内書も渡してあるのに) 私は納得ができないし、それはおかしいと思うので 自分で書くように促しているのですが ダメな事務員、仕事放棄と思われ文句を言われているようです もちろん、書いてほしいと頼まれれば私が代筆し、本人に確認してもらっていますが…。 従業員がきちんと納得し、自分で記入するのが当たり前という認識にもっていくにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします
偶者がいない場合、支払金額、源泉徴収税額、社会保険料等の金額、退職年月日のみ記載でよろしいでしょうか? 源泉徴収税額の欄も年末調整後の金額ではなく、給与から天引きした源泉徴収税額を記載でしょうか?
回答終了
険料控除のセットにして従業員の方へ渡す。 でも、会社でされる方もいればされない方もいるのでセットにすると無駄になるんで ①する人、しない人で分けて、する人はする封筒、しない人はしない封筒を選らんで 責任者がまとめて、私宛に提出する方法 ②封筒に、24年度扶養控除申告書だけを入れておいて、する人は保険料控除申告書を私に依頼する。 中に入れる用紙、説明書きなども社員とパートの方とで入れる物も違うので封筒にそれぞれ入れて 回収しますが、個人でそれぞれ提出してもらい、その都度、給与ソフトにその情報を入力するのが 手順として効率が良くスムーズにはかどるのか、それとも、責任者が取りまとめて、日にちを設けた 日に全員分を回収するのが良いか、自分でもはじめての作業なので、全くわからないのですが 1人で、500人以上の作業を行う為、効率を考えて行いたいと思っていますので どうぞ、効率を一番に考えた作業手順のアドバイスをお願いします。
うに渡されたのですが、書き方が全く分かりません。 高校卒業〜今年2月まで働いていた正社員時代は名前 と印鑑を押す程度(確か祖父の名前も書いた記憶があります)だったので、保険料?等の計算というかまるで理解出来ません。 説明書も読んだのですが、いまいち分からず… アバウトな質問で申し訳ないのですが、どうしたら良いのでしょうか?
00から24000、12月は45000の予定で、最近始めたため、年収103万は全くいっていません。 親は共働きです。親の家に住み、学校にいかせてもらっている、一般的?な学生です。 一応一通り説明を読んでみて、 ・給与所得者の保険料控除申告書には、 氏名と住所と押印のみ。 ・給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書 には、 氏名と住所と押印と、給与所得者の基礎控除申告書の欄のみ。 と判断したのですが、大丈夫でしょうか?
41~50件 / 383件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
年末調整とはバイトでも必要なもの?必要な書類と書き方をチェック
法律とお金
バイトの年末調整は、必要になるケースと不要なケースがあります。提出書類を把握しておけば、年末調整が必要に...続きを見る
2023-04-17
アルバイトの年末調整は必要?しないとどうなる?必要性や条件を解説
年末調整といえば、企業が一般社員に支払う給料に関する手続きだと認識している人が多いでしょう。しかし、アル...続きを見る
2023-04-19
仕事を掛け持ちしている場合の年末調整は?収入が少ない方でもOK?
複数の仕事を掛け持ちしている人は、収入が多い方の職場で年末調整を行うのが一般的です。ただし掛け持ち先の収...続きを見る
2023-05-23
年収103万円以下のアルバイトも年末調整が必要?納税の仕組みとは
アルバイトによる年収が103万円以下でも、年末調整が必要なケースがあります。納税の仕組みや手続きの流れを...続きを見る
2023-04-26
扶養控除申告書はアルバイトでも必要?年末調整の条件について解説
勤め先から給与をもらう人が税金の控除を受けるためには、扶養控除申告書の提出が必要です。正社員はもちろん、...続きを見る
2023-05-27
バイト掛け持ちの年末調整はどうする?税金の正しい知識を確認!
バイトを掛け持ちする場合、収入によっては年末調整と確定申告の両方が必要です。また住民税の納税義務が発生す...続きを見る
2023-05-26
年収103万円以下でも確定申告は必要?職場で年末調整をしていないときは
職場で年末調整をしていないと、このまま年を越していいものか不安になってしまうでしょう。年末調整されなかっ...続きを見る
扶養控除の年収制限は?配偶者控除との違いや働き損しないコツも解説
家庭内に子どもや親などの扶養親族がいる場合、税法上の扶養控除が受けられます。納税者や扶養親族に、年収制限...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です