たのですが、社長は一切現場に出ず、趣味や団体の会合に出てばかりでアフターサービスがだんだん悪くなってきました。 非常に自己顕示欲が高い方のようで、団体の役職も抱え込んでおり、時間が足りなくなるのは当然。私も小さな会社を経営しているのですが、お客様第一で休みも無く、趣味なんかに興じる時間はありません。やはり大手ハウスメーカーの方が良かったかな?と後悔しています。工事が完了すればそんなものですかね?社長自らアフター部隊として現場に入ればいいのに。
解決済み
教えてください。 大東建託や東建コーポレーションの営業マンに比べ、厳しいのでしょうか? ちなみにタマホームに在籍していたことがあります。
会社 これらの違いは自分なりにほんのりとしか理解出来ていません。 簡単に簡潔でいいですので それぞれ、違いやどういう仕事をする所かなど わかりやすく教えてください! ざっくりした質問で申し訳ありません・・・ どうぞよろしくお願いします。
職率が悪いので分かるのですが、設計や施工管理も 随時採用しているという事は単に会社の成長に社員の数が足りていないのでしょうか? それとも設計、施工も離職率が悪いとか・・・。
いるものです。 小さい頃からの夢で、建築の設計者になりたくて、建築系の専門学校を卒業しました。「工務店ならハウスメーカーとは違っていろんなパターンを勉強できるから」というアドバイスを学生時代の先生から受け、工務店に入社しました。 設計士に必要な能力ってなんでしょうか… 焦っても仕方がないのは分かっているのですが、今からでもやるべきことを意識しておきたいです。 漠然と、「設計士になりたい」という夢と些細なきっかけで入社しましたが、今の若いうちから将来的に周りと差をつけるためにやるべきことってなんでしょうか? 一人前の設計士になるには何から意識していけば良いんでしょうか? 先月、2級建築士製図試験を受験しました。 まだ12月まで合否は分かりませんが、手応えはあります。 会社の上司にも同じ質問をしてますが、会社外の同じ業種の方達の意見も聞いてみたいと思い、質問させて頂きました。 設計士の先輩方からのたくさんのアドバイス頂きたいです。 よろしくお願い致します。 読んでいただきありがとうございます。
新卒から勤めて、この春で勤続14年目になりました。 同族ワンマン経営で、昨年代表権のある社長が会長になり、外様の常務が雇われ社長となり新体制になりました。しかし、院政を敷く会長が社長を気に入らず社長の提案稟議書をおろさないなどをしています。私はその雇われ社長直属の広報部にいますが、稟議書が降りずに部として集客や施策などのやりたいことがうまくできない状況です。なのに、時折『広報は何も考えていない』などと、部の仕事に対して責めるなどもされており、仕事が非常にやりにくくなっています。昨年入った後輩が2名いたのですが、この状況に嫌気がさし、1年足らずで2人とも退職していきました‥。 元々出入りの多い会社でしたがここ数年は特に離職者が増えており、置いていかれる寂しい思いも強いです。14年もいてしまいましたが会社に呆れて見切りをつけはじめており、転職を考えはじめました。ですが、やりたい仕事がよくわからず、14年もいてしまったので、出る勇気みたいなものも問われています。 なお、代表が元々職人で、『働かないとお金は、もらえない』という認識が強いです。 マタハラもあり、社内で子供を産んで復帰したひとは、過去に2人しかいません。一人は続けて二人目を授かったところ退職する方向へ、もう一人は社内結婚でしたが復職後はパートさんになっています。 私はまだ具体的にいつ結婚ということはなく、年齢的に子供を授かれるか微妙なので、そもそも産休育休については関係ないかもしれませんが、この前時代的な社風も呆れています。 現在は、火曜(土日にも少しは振替可)+水曜日定休で、年間休日が110日。 残業は月20時間程度、年収は見込み残業含め430万程度です。ボーナスは年一回の決算賞与(一ヶ月分程度)のみです。 36歳で、現在は主任です。 なお、男尊女卑的な社風なので、過去を見ても主任以上の女性はいないので、多分役職的にはこれ以上は難しいですね。(そもそも組織的に役職はあってないようなものなので、あだ名みたいなものですが‥) 次の職場はカレンダー通りに近い休み(できれば土日きちんと休める仕事。婚活のようなこともしたいので、他の人と休みが合いやすくしたいです)で、なるべく残業のないワークライフバランスを重視したいです。 また、現在の会社は社員がやりがいややる気をなくすことばかりの社風のため、働いている方がやりがいを感じたり、風通しの良い社風に憧れもあります。 実家住みで、貯金も少しだけありますので、多少給料が下がってもいいです。 気質的に営業等は向かないので、引き続きバックオフィス系、事務系を希望しています。 バリバリ働いて、というよりは、そこそこでいいです。 仕事について、14年ずっと、広報にいたので、仕事の経験の幅が狭い事、またワンマントップダウンの会社でPDCAを回す文化が無いので、あまり数字に絡めた職務経験が書きづらいことが悩みです。 その他、総務的な業務もしていました(受付、電話対応、採用の窓口(採用業務は外注コンサル入れてるので、求職者の窓口のみです)、携帯PC管理業務など) とりあえず転職サイトには登録しました。地元ですとあまり広報職もないので、思い切って未経験職でも視野に入れています。 バックオフィス系での職の幅を広げたいという思いもあります。 初めての転職なので、エージェントに登録しサポートを受けたほうがいいのでしょうか。 どうもエージェントは、紹介料で押し込めてくるようなイメージがあるのですが‥、 ※現在、恋人もいなく、友人とも疎遠、これといった趣味もないので、人生が変わり映えしないつまらない状況で、そのことも悩んでいます。 周りが結婚や出産、転職もしていたり、どんどんと人生を決めて行くなかで、焦りや置いていかれる気持ちもあります。環境を変えたいという意味でも転職を考えています。
回答終了
欲しいと問い合わせが来ました。 お客様から聞かれて…との事でした。 担当者が外出中だった為、その旨伝えたら 担当者の携帯番号教えてくれればと言われました。 初めて聞かれた事だったのでむやみに教えてはいけないと思い、 弊社HPのお問い合わせホームからお問い合せ下さい。 と伝えた所、 事務所にいる人誰もわからないんですか? と言われ、わかる者がおらず申し訳ございません。 と答えたらガチャンと切られました…。 仕入元から掛け率を聞かれることあるのでしょうか…? 電話番号調べたらよく利用している販売元の番号でした。
すか? また、道具はどのくらい積みますか?(必要なものは?)
しています。 二級建築士の勉強をしながら会社に行っていますが、仕事内容も把握出来てきて働いていて学べる事も減ってきました。 学ぶ事が好きな僕は刺激がない毎日に嫌気が差しています。 それに伴って精神も不安定になる事が多く、家族に転職を相談するのですが、 「二級建築士を取ってから転職した方がいい」 との事で、試験に受かるかも分からない上に合格発表が一年後なので一年間今の苦痛に耐えなければなりません。それを考えるとため息が出ます。 今の会社にさほど不満はないのですが、将来起業を夢見ているので、若いうちにいろんな経験を積んでおきたいんです。 希望の転職先はゼネコンの施工管理です。 いずれ一級建築士も取りたいのでいろんな現場を見たいのです。 ①今の会社に勤めながら二級建築士をとり転職。 ②先に転職、後二級建築士取得。 若いので正しい判断がつきません。 どの橋を渡るべきかご意見お聞かせください。
竹中工務店に就職するのに強い大学を上から3つほど教えてください
41~50件 / 3,525件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です