ん。 上記の検定のHPを見ても難易度がイマイチ実感としてわかりません。 1級をとればいわゆる師範ということでしょうか? 一般の習字を何年か習い現在有段者ですが、それはその流派(会)の段でしかないですよね? となると日本書写技能検定が一番人に教えるときにはわかりやすくていいのかな、と思っています。公文の書道教室は面接・試験に行き、条件はクリアしてはいます。 上記検定を受けた方、持っている方、書道教室をしている方よろしければ教えてください。
解決済み
ろばん週2 宿題なし、スイミング週1、学研に通っています。 ①小さい頃から、本を読むのが好きではなく、自分の意見や感想を簡潔にまとめるたり、文章にするのが苦手で、読書感想文や作文の宿題は、親が一緒に取り組んんでいます。自力で書かせると同じ事の繰り返しで何が言いたいのか文になっていなく、原稿用紙半分もいきません。。。読解力が足りないのだと思います。 ②鉛筆の持ち方が変で、無駄な力が入っているようで筆圧が強く、手も疲れやすく、 字も汚いです。 正しい持ち方で字を書かせると、文字が波打ち上手くかけず、筆圧も弱くなり、線すら真っ直ぐひけません。 鉛筆が上手に持てないと、箸が上手に持てないと聞いた事があります。大人になって箸の持ち方が変だと恥をかくと思うので、まだ小さい今のうちに矯正させたいのです。 色々な矯正できるといわれる 鉛筆補助グッズを何点も購入しましたが、どれもいざ書くとなると全く役にたちませんでした。。。 そこで、上記2点を改善させるために、ベネッセ直営のグリムスクールと公文書写のかきかた に通わせたいと思っています。 どちらも週1回です。 ・学研は小学生になったのを機に始めました。 ・スイミングは、私自身が小中学生の頃泳げなくて、惨めな思いをしたので、子供にはそんな思いをさせなく、喘息もあったので、その為に小1から通い始めました。目標は、平泳ぎ習得までです。 ・そろばんは2年生の時に、まだ指で計算をしているのを見かけ、ちょうど九九を覚えた頃始めました。 やらせたい理由 ・国語(読解力)は、全ての勉強の基本の土台になるので、グリムスクールをやらせたい。 ・算数と国語の学研は学校の勉強についていけなくなるので、辞めたせたくない。 ・将来の役に立つように そろばん を続けさせたい。 ・恥を書かないように、公文・かきかたで鉛筆の持ち方、字・手の疲れをまだ修正できそうな、今のうちに改善させたい。 毛質はやる予定はありません。 ・スイミングは、目標達成までやらせたい。 今現在やっている習い事3つは、やめる予定はありません。 習い事を5つに増やすと、1週間のうち、 平日1日と土曜日は習い事2つを掛け持ち、 休みは平日2日と日曜日になります。 子供は現在の習い事3つは楽しくやっています。 新たに増える2つはこれから体験に行く予定です。 体験に行ったら、子供の性格上 やりたい!と言うと思います。 子供は公立校で、中学受験も考えていません。 サラリーマンの一般家庭ですが、習い事が5つになっても経済的な心配はありません。 私自身は高卒です。 家が貧困で、習い事は人生で一度もした事ありません。 当時、やりたい習い事はありましたが、家の事情で叶いませんでした。 その反動もあるのだと思います。子供の為を思ってとはいえ、あれもこれもやらせたく、習い事5つ。。。 コレは親のエゴでしょうか? 皆さんのご意見聞かせてください。
生の資格の有無、内容など わかる方が教えてください。
いつも同じ習い事をしたがり 現在、今年の4月から2人でサッカークラブ。5月から、これも2人でチャレンジを始めました。 2人とも両方をきちんとこなしているのですが、通信のチャレンジだけではなく ちゃんと先生に習ってほしいなと思っていた時に近所にある公文式の書写教室の無料体験のチラシが ポストに入っていたので、とりあえず体験だけでもと思い昨日行ってきました。 2人とも初日という事もあるのでしょうが先生に「字がとても上手ね~」と、すごく褒められ 次の体験の日をとても楽しみにしています。ですが、私的には字が綺麗になって欲しい・・・ 漢検対応なので検定もやってくれたらという気持ちと、字も大事だけど算数や英語をやった方が良いのでは? という気持ちもあり悩んでいるのですが、母子家庭で2人分の月謝がかかるので 全てをやらせてあげるという事も恥ずかしながら出来ず、個人契約の家庭教師は?と思ったのですが 家庭教師は早いかな?などと私自身が優柔不断すぎて、子供も算数も好きだしなぁ、公文も楽しかったし~と話しがまとまりません。 長くなりましたが、公文式の書写教室にお子さんが通われている方。 家庭教師を頼んでいる方。 それぞれのお話しが良い所、悪い所、 またこれからの時代、何を見に付けたら良いと思われるか等いろいろお話しを聞けたら、うれしいです。 乱文失礼しました。よろしくお願いします。
す。 習いに行くのが良いでしょうか。月4320円です。 または書店で売れている書き方練習帳を買って自分でするのが良いでしょうか。 アドバイスをお願いします。
の半年間を有効活用できないか考えていたところ、硬筆書写技能検定の存在を知りました。 私自身、昔から「字が綺麗だ」と周りから言われることが比較的多いというだけで、楷書・行書を勉強したことも無ければ、書道教室に通っていたこともありません。だからこそ、この機会に書写検定という目標を立てて本格的に硬筆の勉強をしたいと思いました。 自分なりに検定について調べたところ、二級合格を目標にしようかと考えました。一級・準一級で必要とされる草書の書き取り能力は、一般人の実生活の中では必要ないと感じたからです。 そこで、以下の二点について質問をさせてください。 ①硬筆(楷書・行書)初学者が独学で二級に合格するのは無謀なのか? 卒業まで約半年間ですので、受験ができるチャンスは11月及び1月の二回になります。今のところ、長期にわたる通信講座の受講等は考えていません。 ②独学で受験する場合、具体的にどういった参考書・テキストに取り組むべきか? 調べたところ、『合格のポイント』『理論問題のすべて』といった検定対策本があることは分かりました。しかし、楷書・行書の初学者がいきなりそういった対策本に取り組めるものなのでしょうか?もし検定対策が時期尚早ということでしたら、 ・検定対策に進む前に身につけるべき楷書・行書の基礎が学べる本 ・これを取り組んでおけば検定試験でも最低限戦える力を養える本 上記のようなを教えていただけると幸いです。
のでしょうか? 計算問題だけが書いてあるだけなのでしょうか? 生徒は解き方をいつ学ぶのでしょうか?
、習得のハードルが高いと感じています。字を書くことを仕事になさっている方は、楷書も行書も草書もすべて字体が頭に入っていらっしゃるのでしょうか。 字を書くことや子供と接することが好きなので、将来は子供に字を教えることを目標にしていますが、硬筆技能だけで食べていくことは可能でしょうか。 毛筆は学校の授業や部活動(書道部)で多少書いた程度で、段位を取得したり、しっかり取り組んだ経験がありません。 仕事にするまで、どういった道のりを歩まれたか教えていただけませんか? まずは、今年中に硬筆書写技能検定を受験してみようかと思っていますが、仕事にするには段位の他にどんなことが必要でしょうか?
良く聞きますが、一方、習っている教室だけで通用する段だということも調べて知りました。 そこで、例えば、有名な書家の方などが、もともと習っていた教室会派で子どもを習わせたいと思い、色々調べているのですが、どんな有名人も、どこで習ったのかという情報がありません。 あまり明らかにしたくないものなんでしょうか。 沢山ある教室で、調べて知った中に、日本書道、創元書道会?、公文の書道教室、書道研究科、書道研究社、などなど、非常にたくさんありますが、それぞれのカラーや教え方、それぞれ出の有名書家など、詳しくご存知の方いらしたら教えてください。 どこで習わせるのがいいか悩んでいます。 もちろん最初は基本的なところなのですが、将来的に本格的な展覧会に出せたり、習字ではなく書道として根本から学べる可能性が大きいところがいいなと思っています。 かつ、教室がたくさんある会派、なんてあるでしょうか。 書道会のしくみが全くわかりません…。
4級からと思ったのですが、周り子供ばっかでした… 結果が気になるんですけど、人の目から見てこの字は どう思いますか? もっと上のランクの段を取るには何処を気をつけたらいいでしょうか?
41~50件 / 63件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です