で保育士の資格を持った人がいます。(女性です) 現在勤務先として公立又は私立の保育園か、企業の保育園か悩んでいます。 企業の保育園(と、言うのは私の勤務先の病院が経営している保育園なのですが・・) なので、病院職員で勤務先が院内保育所と言うことになります。 土日祝日休み、勤務時間は8時-18時、夏休み、冬休みあり 福利厚生もしっかりしていますし、産休育休も取れます。 私は是非と引っ張っているのですが、本人は「公務員」と言うのにひかれている部分もあるようです。 ま、病院職員なので、給与はそんなに高くはありませんが、一応職員の基準で決められています。 私は、「公務員」としての保育園がよくわからないのですが、どちらがいいのでしょうか? 私は「残業ないし土日祝日休みだよ」と言って病院の保育園をすすめたいのですが・・
解決済み
もっと時給のいい新園とで悩んでいます。 今の職場にはまだ辞めることは伝えておらず、まだ正直迷っていて、場所はどちらも自宅に近いですが、新園の方がより近いです。 もちろん、内定もらった以上行くべきとか、辞めるなら早く言うべきとかの意見はわかっているので、あくまでも貴方ならどうするかをお聞かせいただければ嬉しいです。人によって価値観が違うのも承知しています。
回答受付中
するか試験を受けて取得登録する方法がありますが、実際の現場で待遇の差はあるのでしょうか?
育園でも直接雇用と派遣では、派遣の方が時給が高いようですが、 いざ勤務すると、あの人は派遣だから~とか直接雇用だから~とか仕事に差があったり、 いじめられたりしませんか? というのも独学で保育士の資格取得しましたが、保育士未経験です。 保育士未経験から派遣に登録するのも何だか勇気がいるので、直接雇用にすべきなのか迷っています。
回答終了
という理由で)。おかしいと思いながら人手不足と子どもたちの可愛さで勤務をしています。 どこに訴えれば 園に通う子どもたちに迷惑をかけずに改善するでしょうか。
あり、もっと上げるべきだと議論されていますが、一方OLさんの月給は額面16、17万円はザラにあると思います。確かに保育士は大変な 仕事ですが、25万円はそこまで低いようには感じません。保育士だけ特別にフォーカスされている気がしませんか?
ら良いでしょうか。 ネットで調べると、保育の専門講習を決まった時間受けるということが書かれていたのですが、(保育士キャリアアップ研修)これはパートにも適応されるのでしょうか。
いるのですが、体力的に厳しく転職したいと考えています。 保育園、幼稚園以外例えば子育てひろばの受付、事務業などできるだけ子どもと関われて保育士の資格を活かせる職場を探しているのですが、保育園、幼稚園などしか思いつきません。何か保育士資格を活かせる職種や施設などがあれば教えて頂きたいです。
ですが、 無資格の者もOKですか?
41~50件 / 980件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です