性能ロボットが不眠不休で人間よりはるかに能率的に 肩代わりできる時代がきますので、 人間は労働から解放されて ロボットが生産した富をベーシックインカムで分配されて 生きていくようになるでしょうね。 そして人間による労働や仕事は 一部のマニアだけが行う趣味として細々と残ることでしょう。 その頃の人類は労働を人間がやっていた時代を振り返って 「昔は働きたくない人も働かなきゃならない野蛮な時代だったんだね」 と、未来ワインなんぞを片手に優雅に笑い合っているでしょうか?
解決済み
が、入って早々にネットワークセキュリティに興味が湧いてきました。そこから興味が衰えることは無く「そろそろ就活に備えなきゃ」みたいな時期になってきたので、AIを半分捨ててセキュリティの勉強に時間を使おうと思ってます。 【本題】 そこでです。 セキュリティを独学で学ぼうと思っているんですが、以下の2つのパターンを考えてます。 ①本を買う。 ②udemyで講座を購入して視聴。 どちらの方法が良いでしょうか? ①の場合はオススメの本、②の場合はオススメの講義を教えていたたきたいです。 また、どっちもやれ派やどっちもダメ。××の方がいいよ。というのがありましたら教えていたたきたいです。 よろしくお願いします。 --------[おまけ]-------- 「お前、なんで親の金使ってそこまで興味がないAIの勉強を〜…」って言われそうな予感がしてるので先に答えておきます。 →親は学費を1円も出してません。全て未来の自分の負担です。親は全くもってお金を出してません(2回目)
回答終了
にされた«AIに仕事が奪われる»という話。 http://ideasity.biz/jobs-replaced-by-machie-ranking 上の記事を読むと、もう遠くない未来で仕事の大半が人工知能に奪われる可能性があるようですね。 勿論、研究が進めばいつかは人間のような思考回路を持ったり支えが無くても動ける機能出来るようになるかも知れません。そうなれば恐らく今人間が行う全ての動作を機械でも出来るようになるでしょう。 が、すくなくとも今の段階で、ということを前提にして«AIに奪われることのない仕事»はなんですか? また、今後AIが全面的に仕事(人間の代わり)をすることについてどう思いますか?
ば、独身です。 とりあえず仕事をしているが、この先暮らせていけるのか? どう生きたらいいのかわからなくなりました。 父がいたころは、そういったことは任せきりだったが、父がなくなり、母も高齢(一応病気があるが大病ほどでもない)姉たちがいるが、郊外に住んでいるので、すぐに何かをしてくれるのかができず、 仕事をするが、人数不足で、周りは高齢者(70歳目の前)だらけで、 「もう年だからやめたい、だけども年金暮らしだと生活できないから、体に無理を出しながら働いている」 皇室の秋篠宮眞子様と婚約者と言われている小室圭さんの出来事で 会社の人は「いいよな、あーいった人は、税金で暮らせるし、(週刊誌ネタで)小室さんの警備費は税金だし、お母さんはがめつい性格だし、世間知らずな眞子様、何もできない宮内庁だしですし、皇室に生まれたかった、かしずかれて、ぜいたくできて、世間苦労(侍従、侍女たちが何かをする)がなくて」 お昼のニュースで 「生活保護を受けるのが、最大で・・・」 それを見て、会社の人は 「いいよな、生活保護は、私たちの給料(手取り12万、いろいろと差し引かれて10万ちょい)よりも高額で」 給料明細を見て「年金もらえるのだろうか?ちゃんと老後できるのだろうか?今の仕事はとりあえずあるのだが、2020年以降はどうなのか?人工知能、機械ロボットではできない仕事だし」と思いました。 次第に、泣く、自分なんて…焦燥感、何か駆り立てる気持ち。 それで質問です。 ①この気持ち(焦燥感、何か駆り立てる気持ち、泣く、自分なんて、いいよなといううらやましい感)どうしたらよいのだろうか? ②今の仕事はとりあえず(生活のため) だけども月曜日の朝になると「また1週間働くのか?」 会社としては必要(休まない、仕事はきちんと?する、人数不足だから抜けたら大変だし)だし、 転職と言っても40歳だと転職はうーんだし、また一から覚えるのもなー。 この先(お金、健康(とりあえず健康だけども何か不安)社会(なんかのネットでは201×年天変地異が起きて、地球どうなる)どうすればいいのだろうか? この2つの回答をお願いします。
中平蔵がなんか言ってる。 ↓ 竹中平蔵と考える「お金の未来構想」 --ビッグデータが世界経済に与える影響 1/31(木) 10:24配信 マネースクールのファイナンシャルアカデミーは 1月12・13日、東京ビッグサイト(東京都江東区)にて 「お金の教養フェスティバル2019」を開催した。 同イベントでは、タレントのボビー・オロゴン氏ら 総勢10名の著名人が 「キャッシュレス時代に考えたいお金のこと」を テーマに講演を実施した。 本稿では、1日目の最後に登壇した 東洋大学国際学部教授・慶応義塾大学名誉教授の 竹中平蔵氏による講演の模様をお届けする。 2001年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣に 就任したことを皮切りに、 金融担当大臣、郵政民営化担当大臣などを歴任し、 現在も財政界で存在感を放ち続けている竹中氏。 同氏は2019年を 「経済が大きくスイングし、 揺れ動きながら力強く前に進む1年」 とし、 新しいお金との付き合い方を考える上で大切な テクノロジーの台頭による産業構造の変化、 社会の潮流などについて語った。 2019年の経済が大きくスイングする2つの要因 「最近は、大きく動くときは 1日で3~4%ほど株価が動きます。 大発会でも株価が大幅に下がりましたが 今年はこうした大きな揺れが いくつもあるだろうと思います」 と話を切り出した竹中氏は その揺れの要因として アメリカに関連する2つの事柄に言及した。 「2008年9月にリーマンショックが起き アメリカ経済は約10年間景気回復を続けています。 短期的に経済を良くすることは 公共事業や大幅な減税でお金をばらまけば 比較的簡単にできます。 アメリカの経済指標がいいのは その効果がまだ続いているためです。 昨年12月にニューヨークに行った際も 私の想像以上にアメリカのエコノミストは楽観的でした。 昨年1月と2月に大幅な所得税の減税と法人税の減税を トランプ大統領が行ったことが最大の理由です」 「しかし 当面は悪くなくともこれだけの財政赤字をつくり 金利が上昇すると、新興国での通貨安・インフレのリスクから 相場も大きく動きます。 財政赤字拡大と金融引き締めの典型である 1980年代前半のレーガノミクスでは 高金利・ドル高、双子の赤字が生じ 1985年のプラザ合意に至っていますが リーマンショック以降 超金融緩和を正常化するイグジット(出口)を求めている中で どこかで大きな修正がくるという不安が付きまとっています」 もうひとつの要因は GDP1位と2位の米中の対立だ。 アメリカの貿易赤字のうち半分近くを占める 対中貿易赤字の是正のため 中国からの鉄鋼やアルミに対して25%の関税をかけたことに 端を発しているが 事態はアメリカ型資本主義と中国型の国家資本主義との 極めて根深い対立の様相を呈している。 「かつて中国のように自由がない国は、 やがてはイノベーションに行き詰まると思われていました。 ところがビッグデータを集めるという点で 中国の国家資本主義はとんでもない力を発揮している。 昨年1月のダボス会議でドイツのメルケル首相は 『これからの経済競争は1にも2にも ビッグデータの競争である』と演説し、 中国が13億人のマーケットから アメリカやヨーロッパの企業を締め出し、 アリババやテンセントを育て、 ときには個人情報保護を無視してまで ビッグデータを蓄積するというやり方を とったことに危機感を示しました」 中国で6億人が使うスマホ決済アプリ「アリペイ」などを 運営するアリババは、蓄積したビッグデータを活用することで 人工知能による都市の管理統制プロジェクトを展開。 これを「シティブレイン」と名付けパッケージ化し、 東京をはじめ世界中に売り込みを始めた。 マレーシアの首都クアラルンプールは すでに購入を決めているという。 「本日のテーマのキャッシュレスも 単に便利というだけでなく ビッグデータを集め、産業全体を強化するのに 必要なわけです。 アリババは人工知能によって 本社のある杭州市の交通信号の最適化を実施しました。 交通混雑率は平均20%低下し 救急車が現場に到着する平均時間は半減した。 申し上げたいのは アメリカのGAFAや中国のアリババ、テンセントなどが持つ ビッグデータがいかに大きな力を持っているかということ。 これまでの中国のやり方に アメリカが拳を振り上げたこの対立は 相当長引くと考えなくてはいけない」 加熱する第四次産業革命のインパクトとは 現代社会がある意味でディストピア的な世界に 限りなく近付きつつあることは想像に難くないが ビッグデータや人工知能による新たなビジネスが 今後の経済の大きな推進力となり 全く違う産業社会を形成していく流れは もはや避けられないだろう。 竹中氏は、「AI」「ロボット」「ビッグデータ」といった テクノロジーが、すでに身近な生活の中に 浸透している現状を明言した。 「例えば、法務省の入国審査官による https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000001-mynavin-life
すか? 仕事中しんどいので仕事中の自分の脳をシャットアウトしつつ朝起きてから帰宅までの1日の行動を読み込ませたAIをなんらかの方法で頭に繋いで代わりに働いてもらいたいです。肉体的疲労はどうにもできないですが心理的な疲労がほぼなくなる分生きやすいかなっておもったのですが技術進歩でできるのかなって思って質問しました。
しかし、大学院に行き人工知能の研究をどうしても行いたいと思っていて諦めきれません。 落ちた知らせを聞いたとき研究室の教授から直ぐに 「失うのは惜しいし。2年間一緒に居て研究者に向いているから研究生になり来年度(前期)に向けて一緒に大学院試験勉強を協力してあげるから考えてみてくれない?それで研究をしたらどうか。あなたのためにも・・・・」 とアドバイスをもらいました。 最初は、研究生になり院試験に向けて勉強し研究を行おうと思いました。 しかし、研究生は奨学金制度も受けられないと聞いたので研究生として行くのは正直厳しいと考えました。 私が行った研究・今後行いたい研究は「脳信号を解析しBCI実用化に向けての認識率向上」です。 現に学会でも発表もしました。 そこで私は、今のところ機械制御を学べる専門学校(日本工学院)に通い、義手などに使われる制御部分や外部に対する知識を勉強しつつ、今年もう一度大学院試験を受けようと考えています。 そこで皆さんに質問です。 今の所、今年の大学院試験に受かるよう勉強しつつ専門学校に通い、大学院に合格したら専門学校を辞め大学院に進もうと考えはどうでしょうか? 専門学校に行けば、制御部分を学べますし、奨学金を適用でき自分のスキルアップもできるし、希望職種に近づけると考えたからです。 私は研究所(産総研やATR)に所属し、脳信号を計測し体の不自由な人に対し補助的な役割(義手等)になるようなものを研究・開発したいと思っています。 それとも、金銭的に難しいですが研究生として研究室に所属し、大学院の試験を迎えたほうがいいでしょうか? もし、他によい意見がありましたら教えていただけないでしょうか?
でまかなってるクソブラックな結構デカイ会社なのですがそのバイト先の幹部が無能なんです。 色々な労働相談やらバイトの人員などは幹部が判断したりしてるのですが、その無能幹部はITに疎くExcelも使えないしRFIDとかも知らないし業務知識もないし柔軟性がない自己愛性人格障害みたいな、ただただ上から目線で現場を知らず憶測で物事を語ります。下っ端パートのおばさんやら周りのバイトの人もトラブルが絶えません。全部押し付けて、人員とかも適当に採用して教えなきゃならないのは下っ端。部品とかの補充も何故か下っ端がしなくてはいけない。 ただ羨ましい、ただ昭和に生まれたと言うだけで圧倒的に恵まれた社会環境で団塊やらバブルやらただ生きてるだけでチャンスや役職もらえて何も知識もなくて英語も話せないし理系知識も会計知識もなくてit知識もないくせに偉そうにして無能な癖に歳をとったというだけで偉そうにできる。早く儒教やめろやと思います。有能な若者がアゴで無能なおっさんに命令する社会が正しいと思う。社会が発展したのは歳下が有能だから歳下が有能じゃなければ今頃石器時代のままだ。でも俺が就職してもこのオッさん達には年齢の壁があってどんな能力があってもこのオッさん並みに権力が貰えないし、このオッさんに勝つことはできない。 企業は利潤追求してる??ふざけんなと思います効率性無視しすぎてるこんな無能がいて解雇規制厳しくて恵まれた時代に入れた無能ウンコを会社が抱えなくちゃいけないのでギリシャとかいう弱小国家にすら1人あたりGDPも作業効率でも負けるんだろ雑魚と思います。グローバル化とitに食われて腐れて浮浪者になれと思います。この無能オヤジ1人雇うより俺が社長なら安い英語話せる東南アジア人30人雇うわと思います。まじ昭和生まれは恵まれすぎ、一生未来の凄い技術や医療やら人工知能で解明された物理や数学の事実を知らずにこいつら死ぬんだろうなと思いながら優越感を感じながら幹部と接しています、というよりそのように接して理不尽と闘ってます。 今回の質問は、上の命令は絶対というのはおかしいけどそれでも追従しないといけない場合はどうすればいいのですか??という質問です。 上の命令で現場や他のパートやバイトなどが喧嘩になって、それを止めるのがなんで学生バイトなんだよと思います。上の命令のせいで悪くなるし、上に状況報告しても悪い状況が変わらない場合はどうすればいいんでしょ... 友達に紹介されて始めたけど最悪辞めようかなと思いますが、ここで逃げたら成長しないのかな?と思います。こんな状況の人はどうしてますか??? 昭和脳なら我慢ですか??若い人どう思いますか??上がおかしい時はどうしますか?? ※確実にこういう質問をすると絶対的に自分と同一視してか歳上のおっさんの肩を持つ奴が出てくると思いますがそういう回答はやめてください憶測で物事を語る無能と同じですので。
くなってますがアホでも目標がない人でも大学に行くことが前提になっていてそれ以外は門前払いで人と同じ生き方をしなくてはいけなくて、大学院を修了したら無駄に歳食ったとかで採用されなくてワープアの博士とかいる横で体育会系とかが優遇されててアレ?と思います。(スポーツしてる院生も腐るほどいるけどな) 他の奨学金問題やらブラック企業やら派遣やら生活保護やら茶番の就活やらが問題になってると思うのですがなんで変えないの?と思います。 人生の後悔したことのランキングで一位が就職先を間違えたで2位が理系を選択しとけばよかった3位が英語をしとけばよかった とかの記事を見たことがありますが笑ってしまいました。 アメリカみたいに解雇規制して就活失敗したら人生終わりとかクビになったり追い出し部屋に入れられたりがなくなったりして資格とか知識とか評価されて断然こちらのほうがいいと思うのですが(アメリカにも新卒はあります。至上ではない能力主義) 企業は教育させてやってるとか上から目線で いって若者を雇えず安い労働力に頼って中国にすら負けてて営利活動(笑)とかいって未来の自分たちの営利どころか立場や存在意義をなくしてて笑えます。 大学をアメリカみたいに研究と実践教育の場にすればいいのにと思うのですが何故それをしないんでしょう。 文系を優遇して馬鹿なんじゃとおもってしまう。ノックの回数とか、ナゾナゾとか馬鹿なんじゃないのと思います。技術を見ればいいのにw 人事部とかじゃなくて直接技術者に面接してもらいたいと思うのですが人事とか技術とか数学とかわからないお荷物でしょ?人を見るプロとか笑えるwww一瞬で人を何も見極められないって昔実験ありましたよね。 こんな奴らに金払うぐらいなら企業は人工知能の導入した方がいいと思うのですが。 なんで今すぐその採用方式を変えないの? 中国どころかそこらの周辺アジア国にすら負けそうですよね。 ()←糞意味不明な反論されるから注意書き
理由も教えてください。 また、生き残ったりむしろ栄える職業は何が考えられますか?理由も教えてください 。 また、新しくできる職業は何が考えられますか?理由も教えてください。
41~50件 / 80件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
地方公務員の将来性は?磨くべき能力や働くメリット・デメリットも
仕事を知る
地方公務員は安定した職業の代名詞ともいえますが、AIの台頭や税収の減少などにより、「将来性が期待できない...続きを見る
2023-10-04
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です