ているバイト先のグループラインに入ったとき、よろしくお願いしますと打ってスタンプまで送りました。 ですが、業務連絡以外しないですし、それに対して何か送ることも一切ないグループラインだということが分かりました。笑 後から入ってきた人で私みたいに何か送った人もいなかったですし、退出する時送る人も1人もいませんでした。 今でも、なんで送っちゃったんだろうと恥ずかしくなります。しかもスタンプまで…。 実際、ラインでの挨拶はするものなんでしょうか?
解決済み
お願いいたしますメッセージとかスタンプとかしますか?したほうがいいかと思ったのですが‥ひかれるとかないですよね‥
ンがいます。夕方には、お疲れ様スタンプ、遅い時間にはただいま~スタンプ。仕事が欲しいのはわかりますが、正直ウザイです。五 十過ぎたオジサンが、あちこちに営業スタンプを送っているようです。距離おくにも、他の社内の人間と関連があり無視(既読スルー)するわけにも行きません。馬が合わない人との距離の置き方についてアドバイス下さい。仕事も休憩ばかりが目立ち、コミニュケーションで生きてきてるような人です。こんな質問をしたのも、ある人から休みの日は、どうせ競馬でもやってるから、連絡つくよ。的に言われたらしく、休みの日に仕事の携帯に何度も電話あり正直苛立ちました。家族サービスであちこち休日を大切にしている私にとちっては、致命的な言動でした。
職場のグループライン 職場のグループラインでドラえもんの動くスタンプってどう思いますか?
回答終了
50〜60件ほど誤送信されていました。 心当たりは雨の中、ポケットに携帯を入れていたことです。 明日、なんて言えば悪意がないことを分かってもらえるでしょうか?
らおかしいですか? 特に用はないのですが。いつ復帰するのかなとか思って。ちなみによく話すフランクな方で一応既婚者です。私はただの可愛がられてる後輩です。
るのでしょうか? 私もスタンプで返してます。
(ゴリラに似ていると思う為) おばさん専用でたまに使うつもりですが、おばさんは気づかないですかね それ とも感づくでしょうか?
す。 真意がわからなくて、聞こうと思っていたら、先日他の職員の人から、また「最近、来れにくくなってないですか?」ときかれたんです。 意味がわからなかったので、なぜそうきくのかと尋ねると「皆さんに伺ってます。」とのこと。 詳しくきいてみると、個人レッスンどうですかとのこと。 テキスト以外のことを個人レッスンで教えますと言っていました。 たとえば、LINEスタンプの作り方など 一コマ5000円らしいのですが、5000円は高くないですか?相場ですか?そもそも、商工会議所でパソコンを習ってるのは安いからなんですよね。 どう思いますか?ラインスタンプは興味ありましたが、奨めかたがおかしすぎると思ったので…。
はどう思いますか?
41~50件 / 521件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
年間休日の最低ラインはどこ?休日が少ない場合の対処法も併せて解説
法律とお金
「こんなに休日返上で働いて法律違反にならないの」と思った経験はありませんか?従業員に与えなくてはならない...続きを見る
2023-04-26
ライン工の仕事内容を徹底解説!メリットや向いている人の特徴は?
仕事を知る
モノづくりの現場を支えるライン工は、多くの業種で活躍中です。ライン工の仕事内容や働くメリット・デメリット...続きを見る
2024-08-12
扶養範囲内で働く場合は交通費の扱いに注意。扶養控除の基礎知識も
扶養控除内で働く場合、税制上の扶養範囲に当てはまる103万円、会社の規模や勤務時間によって社会保険加入義...続きを見る
2023-05-26
100時間越えの残業は違法?未払い残業代の請求方法や転職のコツも
残業が月100時間を超えているのなら、働きやすい企業への転職を検討しましょう。残業が違法になる基準や、残...続きを見る
2022-09-12
年間休日とは?法的な位置づけや最低ライン、休日の多い業界を解説
年間休日数は就業先によって異なりますが、法的な位置づけはどうなっているのでしょうか?特にプライベートを重...続きを見る
2023-04-04
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です