まではリトミックでそれ以降はピアノに、と思っています。 私の周りでは「ヤマハは幼児科までならいいと思うよ」とか 「ヤマハいても弾けるようにならないから、別の個人でやってる先生のところに変えた」 などと聞きます。 何ゆえヤマハさんだと、そのように言われるのでしょうか? リトミックなどは個人でやってるところよりヤマハの方が魅力的に感じます。 かといって幼児科ですっぱり辞められるものか悩みます。
解決済み
うか? 娘はいまヤマハ幼児科一年目です、5月になると、二年目に入ります。しかし、私仕事の関係で、娘のグループレッスンの時間に合わなくなりました、個人教室に参加させるにしかないのです。グレードを受けたいなので、いま何級から習うほうがよろしいでしょうか? 音楽教室の受付の方は13級、ヤマハのピアノスタディ1から習ったほうが良いと薦めました。そしたら、うちは赤りんごコース、なかよしコース、今の幼児科一年、三年間の時間は全部無駄になったような気がするので、どうすれば良いのか、まったく分からなくって、教えてください。 よろしくお願いします。
ださい。 現在ヤマハ音楽教室の幼児科2年目に子供が行っています。 その後の進級について、とても悩んでいます。 現在のグループレッスンのお友達は、みなさんとても真面目に取り組んでおられ、お上手で、お母様方も熱心な方ばかりですので、とても良い雰囲気です。 担当講師からも、レベルが高いほうのグループに入るといわれました。 子供も今のお友達と一緒なら、ジュニア科で一緒にやりたいと言っています。 ただ、もしかしたら時間が変わるかもしれず、同じメンバーでやれない可能性があるようです。 また、指の形が悪く、楽譜が全く読めません・・・。 私としてはエレクトーンではなく、ピアノを熱心にやって欲しいと思っています。 担当講師や営業の方からは、個人へ進むよりはジュニア科でやったほうが良いと仰るのですが、どういったところが良いのか私にはわかりません。 どなたか、ご意見をお聞かせください。
ピアノを習わせたいと思っており、本人もピアノに興味はあるようです。 将来特技の一つにでもなればいいな~くらいの気持ちです。 (特技になるまで続かない可能性もありますが^^;) 最初は個人よりみんなでの方が本人も楽しいかな? と思い、ヤマハを検討しています。 しかし下に1歳の子もいます。 ヤマハ幼児科は親子でのレッスンですよね? 下の子と一緒に参加は集中出来なくて厳しいでしょうか? 出来れば平日がいいな~と思っていますが、厳しそうなら旦那に下の子をみて貰って土曜にしようかと迷っています。 また、娘は今までピアノを弾いたことはありません。 おもちゃのキーボードも持っていません。 なーんにもわからない状態でついていけますか? 我が家には私の電子ピアノがあります。 娘にはまだ触らせたことはありませんが、何か教えたり適当に弾かせてみた方がいいでしょうか?
人教室か悩んでいるのでお知恵をお貸しください。 現在ヤマハからは、J専という専門コースを勧められていています(オーディションはまだしていません)が、本人はグループレッスンが嫌いで絶対に個人レッスンがいいと言っています。弾くのは大好きで、紅蓮華の楽譜を一人で一生懸命弾いていたり、私がピアノ弾けないのでいつも一人で練習頑張っています。 将来的にどうとかそういう希望は私としては一切ないです。 その場合、J専、ヤマハ個人レッスン、個人教室、どれがいいのでしょうか? ヤマハの個人レッスンと個人教室の違いが分からないのと、本人がメンタル弱いので、褒めて伸ばす先生を探したいとおもっているのですが、ヤマハはやはり厳しかったり宿題も多かったりするのでしょうか? 私としてはそのままヤマハで個人レッスンが一番楽なのですが、本人の上手くなりたい好きな曲を弾きたいと言う気持ちを考えると悩んでしまいます。。
今幼児科2年のぷらいまりー4になる5歳年長の娘です。 でも幼稚園の時間の都合で仕方なく友達のいる平日クラスから土曜クラスに変えて1年半ほど通ってますが、そのクラスは親があまり練習させてこないのか進度があまりにも遅く、とても物足りない思いをしています。 うちのこは教科書は先に先に進んでいける方で、童謡も耳コピしてすぐに和音も考えて弾いたります。 ディズニーの曲やジブリの曲も教えれば弾けます。 やはり無理をしてクラスを元に戻ろうかと思いましたが、他にお稽古事がその時間はいっていて・・・;; とりあえずは幼児科卒業まではやろうと思いますが・・・。 でもジュニアに進むのならグループだけでは物足りないので副科で個人をしなきゃと思ってますが、金銭的にあまり余裕がありません。 なので思い切って、近くの個人のピアノ教室に変わろうかと思いましたが、何を基準に決めていいのか・・・。 ヤマハのピアノジュニアも考えましたが、設備費やらで無駄に高いのと、30分っていうのが短い気がして・・・。 あと時間が融通できないこと。振替が出来ないこと。 それだったら、個人の先生でいいよなあって。 でもヤマハに通っている発表会やらお祭りのライブやら、人前で披露する場がいっぱいあります。 個人だとなかなかそういうのは無いのでは・・・とか、大きいホールで発表会できるヤマハは盛大だし、個人だと小さいし・・・。 そういうとこがヤマハがいいというお友達もいます。 娘はもっとうまくなりたい、グループは嫌(今のところ進みが遅すぎてつまらないから)、 練習ヤマハに比べればつまらなくても頑張るといいます。 教室も近くにいっぱいあり、色々体験や見学にはいこうと思ってますが、できれば近場がいいけど、選ぶ基準ってなんでしょう? ヤマハに否定派の先生もいます。譜読みができないや、指がでたらめなど。 できればヤマハの講師を経て、個人をしている先生の方がやりやすいのか。 あとソルフェージュをどこまで取り入れてる教室か、など。 ブルグミュラーや教本以外に好きな曲をどこまで弾かせてもらえるかなど・・・。 あとは先生と子供の相性ですよね。一回の体験でどこをどうみればいいのか、まったく分かりません。 私自身弾けないので、上手いかびみょーかなんてはっきりいって皆うまく聴こえます。 幼稚園の知り合いのママさんの先生の教室も近くにあり、知り合いってどうなのなど。 どうかお願いします。。。。
、 ジュニア科でグループレッスンをしつつ 近所のピアノ教室での個人レッスンを併用にした経験のある方はいらっしゃいますか?元々は、幼児科修了後は近所の個人のお教室へ、と私は考えておりましたが 子供はヤマハのグループレッスンが楽しいようです。 先日近所の個人のお教室の体験レッスンをしたら、 本人はその先生を気に入り個人のピアノもやってみたいようですが ヤマハも続けたいと言うので 両方やるのは有りなのか迷っています。 ヤマハでの個人のピアノ併用コースにせず、近所の教室で習うのは弊害はありますか? なお、最近ヤマハの先生よりJ専を勧められましたが、そこまで専念できないと思われるので 視野にいれておりません。
あります。が、うちは引越しの予定があり、引越し先にはヤマハが近くにないため個人に通わせようと考えています。 引越しの時期と基礎グレード試験の日が近いのですが、この試験を受けさることに意味はあるのか迷っています。 先生は、最後に確認するためにもと言いますが、正直3000円も払ってやる意味があるのか・・ どなたか教えてください。
室でピアノを習わせたいと考えているのですが、担当者から説明を聞いてもあまりイメージができず、入会しようかどうか迷っています。 ヤマハでピアノを習いたい場合、まずは幼児科というグループレッスンのエレクトーン教室に2年通い、小学校に上がる時点で、エレクトーンコースかピアノコースを選べるそうです。 最初からピアノ希望でしたので、エレクトーンから練習という事にとても驚きましたがヤマハの人の話を聞くと、いきなり個人レッスンでピアノを練習させるなんて、音楽が嫌いになってしまうと言われ、え・・・そんな事あるの?と思いつつわからなくなっています。 ママ友にそんな話をした所、近くに上の子をヤマハの幼児科に通わせたという方がいました。確かに小学校に上がるタイミングでピアノを習う事ができるようですが、コースがたくさんあってその方も自分の子が進むコース以外よくわからないとの事でした。 提示されたのは2コースあって ①ピアノだけ習えるが、本気で毎日2時間ほど家で練習する専門コース ②今まで続けてきたエレクトーンのグループレッスンを小学生になっても続けるという条件で月に一度ピアノの個人レッスンが受けられるコース があったそうです。 音大に通わせたい訳ではなかったのと子供のタイプを考えて②のエレクトーン+ピアノのコースを選択したそうです。しかし入会の時点では2年後の細かいコースの事まで聞いていなかったそうで、しっかり聞いておけばよかったと後悔してました。その後、お子さんがピアノの練習を嫌がるようになってしまったのでヤマハは退会したそうです。 私もその方も平日はフルタイムで働いている為、時間と場所(ショッピングモール内など)でヤマハを選びましたが、ヤマハの看板がある個人宅の教室以外はどこもこういうシステムなのでしょうか。 問い合わせたヤマハの教室にさらに詳しく聞くのが一番なのですが、説明してくれる担当者と相性が悪いのか、よくわからない為こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。
っぱりありません。 今はまだ、子供に教える事も可能ですが、幼児科が終了するころは 両手でひくみたいで、正直、そんなこと私には全くできません・・・(汗 こんな感じの親でもレッスンについていけるものでしょうか?
41~50件 / 197件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
資格なしで働ける子どもに関わる仕事とは?向いている人の特徴も紹介
仕事を知る
資格なしで子どもに関わる仕事をするにはどうすればよいのでしょうか。保育士や幼稚園教諭などの資格がなくても...続きを見る
2024-04-24
看護師資格をコールセンターで生かす!求人の特徴と転職成功のヒント
製薬会社や医療機器を扱うメーカーなどのコールセンターでは、看護師の有資格者を募集しているケースがあります...続きを見る
2024-11-08
ゲームデバッガーってどんな仕事?主な仕事内容と向いている人の特徴
ゲームデバッガーはゲーム好きにはたまらない仕事ですが、具体的な仕事内容や必要なスキル、キャリアパスは意外...続きを見る
OA事務の仕事内容と魅力とは?必須スキルや資格もチェック
OA事務と呼ばれる職種について、仕事内容やその他の事務職との違いに疑問を持つ人も多いのではないでしょうか...続きを見る
コミュニティマネージャーとは?期待される役割と必須スキル
SNSの普及とオンラインコミュニティの拡大に伴い、「コミュニティマネージャー」に注目が集まっています。企...続きを見る
テクニカルライターの仕事とは?将来性や役立つ資格、年収などを解説
テクニカルライターとは、何を書く仕事なのでしょうか。未経験でもなれるのか、資格は必要なのかなど、気になる...続きを見る
自転車整備士になるには資格が必要?取得から独立開業まで完全ガイド
自転車に乗る人が増える中、その安全を支える自転車整備士の存在が注目されています。とはいえ、自転車整備士が...続きを見る
タクシー免許取得の疑問解決!条件や費用、運転手の働き方まで解説
タクシー運転手として働くなら、専用の免許を取得する必要があります。どのくらいの費用や期間で取得できるのか...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です