に通っており、定期試験のたびにかよっていました。 そこのスタッフとも何度か話をしたこともあります。 が、学校は中退してしまいまして国家試験を受けることもなくなりました・・・ その後また通いはじめまして、その時はTOEICの勉強をしていました。 スタッフの人は私を見て、ドロップアウトしたんだなと思ったことでしょう・・・たぶん。 TOEICは学生時代からのルーティンです。英語を使う仕事はしていません。 来月からまた通う予定でして、今度は全く別のジャンルの民間資格を受けます。 毎回違う試験勉強の為に利用してるんですが、「ダメ人間」とか思われてないでしょうか? どうみても、資格マニアでないのは確実です。 地元にはほかにその手のカフェがなく、そこにかようしかありません。 (マックとかファミレスはすぐに追い出されます。 長時間居座れる普通の飲食店もありますが朝イチに行かないと座れません)
解決済み
ので勉強できないっす。 自宅では集中できないっす。 どーしよ。
回答終了
中です。 いずれは自分のお店を持ちたいなと考えているのですがいきなり上京するのは金銭的、精神的に不安があるので1年ほど地元でカフェのバイトをしてから考えてみようかなと思っています。(カフェで働くのが向いているか、貯金などなど) しかしバイトのみで生活するのは年金とか保険とか色々心配です(´・_・`)いずれは正社員として働きたいと思っていますが、一旦バイトで生活するという選択はどう思いますか??
今まで、仕事終わりにカフェで勉強や仕事の続きをすることが多かったのですが、コロナ禍で今住んでいる地区も時短営業となり、カフェ利用が難しくなってしまいました。 自宅で勉強できたら1番なのですが、ワンルームマンションでベットなどの誘惑も多く、だらけてしまいます。 そこで、近年増えている勉強カフェ、社会人向け自習室の活用を考えています。 自転車で自宅や職場から3キロほど離れているところです。 そこは23時までやっているので、思う存分活用できそうなのですが、社会人で自習室や勉強カフェを活用されていた方がいらっしゃれば感想をお聞かせいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
の勉強をして腕を磨きたいと思っています!! フードコーディネーターの勉強をしたら為になるかなぁ?と思ってテキスト本を捜しているところです。もし、他にカフェ開業への近道や…何かアドバイスがあったら教えてください!!
で、休日の朝とか閉店間際とか空いてて静かな時(雰囲気も落ち着いててとてもいいです)に利用してます。 1時間~2時間以上居座る時はコーヒーなどをもう1杯頼むようにしてます。 帰る時は必ず感謝をこめて「ごちそうさまでした」と声をかけるようにしてます。 ただ…週に4~5回も勉強目的で利用してます。 店員さんとも顔見知りです。店員さん優しいからいつも笑顔で接客してくれます。 こんな客は店員さんにとって本音ではどんな存在ですか?
くことは費用の無駄でしょうか?
分からないのですが大体どれくらい長居していいものなんですか?
あるからできるわけです。 知恵袋でもカフェなどで勉強してても迷惑になりませんか?な質問よく見ます。 勉強や仕事なんて家でもできるし家で集中できないなら図書館でやればいいだろと私は思います。 そういう場所で集中できない人の心理ってなんなんですかね? お店なんか少なからずいろいろな音するし、家のほうが集中できると思うんですけど。 家に子供がいてうるさいとかなら理由わかるんですが。
施設有ると知っていましたので、その施設の前まで足を運んだのですが、利用料金が高くて利用するのを諦めました。 図書館や公共施設では、無料で利用できるのに、この学習カフェも出来ることはさほど変わらないと感じました。まだ利用したことないので分かりませんが、学習出来る空間の提供だけで、安くも無い料金取られる。 利用した方は、図書館や公共施設の学習空間と、どう違いましたでしょうか? もし、有料のこういう施設利用するなら、ここの料金より安い漫画喫茶やネットカフェで、 勉強してもさほど変わらないと思うのですが。。 高いお金払ってまで利用する価値が有るのでしょうか? 以下が、勉強カフェのサイトです。 http://benkyo-cafe.net/
41~50件 / 2,947件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
カフェの志望動機のポイントは?好印象を与えるコツや例文を紹介
選考対策
「おしゃれなカフェで働きたい」と考えている人は多いでしょう。カフェの仕事は人気があるので、他の応募者に差...続きを見る
2023-08-08
カフェの面接でよくある質問とは?回答のコツと好印象を与えるマナー
カフェの面接では、志望動機をはじめとした一般的な内容以外にも、カフェならではの質問を受ける場合があります...続きを見る
簡単に取得しやすいおすすめの資格とは?効率的な勉強法もチェック
仕事を知る
転職を検討する中で「簡単に取れる資格はないだろうか」と考える人は少なくありません。理想的な転職を実現する...続きを見る
2022-12-16
医療事務の資格は独学で取得できる?資格の難易度や勉強法を紹介
キャリアアップのために医療事務の資格取得を検討している場合、働きながら学べるのか気になるところです。独学...続きを見る
2023-03-23
CADオペレーターに資格は必要?おすすめの資格と勉強法を解説
CADの資格は、一定レベル以上のスキルがあるという証明になります。アピールできる実績がない人は、資格を提...続きを見る
2023-03-31
バーテンダーが取得すべき資格は?勉強方法や求められる能力も解説
バーテンダーへの転職を考えているなら、資格を取得しておくのがおすすめです。バーテンダーに資格は必須ではあ...続きを見る
社会福祉士の給料は高い?資格取得の勉強法や年収を上げる方法を解説
社会福祉士は福祉系国家資格の1つです。資格の取得は社会福祉関係の仕事に就く上で有利に働く場合が多く、有資...続きを見る
プログラマーを未経験から目指すのはきつい?勉強法と仕事の実態
一般的にプログラマーの仕事はきついと言われており、未経験者がプログラマーに転職したいと考えているのなら、...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です