。将来的に子供ができたら産休、育休を取得して職場復帰したいと思っております。 ですが、残念ながら勤 め先は育休制度が整っていなく、育休を申し出てもうまく丸め込まれ、自己都合で退職させられそうです。(先輩がそうでした) 従業員は約100人で、女性社員も25人しかいない規模の会社です。 噂で役員の意見が耳に入り、誰でもできるような一般職の仕事だから人件費が安い若い子を採用した方がいい。 育休取得中の穴を埋める為に派遣社員や契約社員を雇うくらいなら女性社員は正社員を雇うのを辞めて全員契約社員にすると言っているみたいです。 ただし、私は家計を考えるとどうしても育休を取得して仕事を続けたいので会社に交渉するつもりです。 交渉内容は、 1、育休を取得し、正社員で復帰したいこと。 2、正社員復帰が難しいようであればパート復帰でも問題ないこと。 3、育休終了後、どこかの部署で欠員がでたらその部署でも問題ないこと 4、育休終了後、欠員もなく会社として必要ない存在と言うことであれば依願退職すること 4は避けたいことですが、育休取得する前に辞めさせられるのであれば育休取得後、退職(復帰を望んでいるので会社都合にしたいくらいですが、法律を考えると自己都合にさせられると思います)を望みます。 匿名で労働局にも相談もするつもりですが、揉めることは避けたいので、労働局からの勧告は考えておりません。 会社に納得してもらえるよう交渉のアドバイスをしていただけないでしょうか? 経営者からすると上記の交渉をされたらどのように思いますか?やはり産休前に退職するよう誘導されるのでしょうか。。。 まだまだ中小企業には女性が働く環境は厳しいものです。
解決済み
ょうか。 もうすぐ1歳になる子どもがいる30歳の母親です。 保育園は有難いことに入園でき、今はコロナ による登園自粛中のため、来月から職場復帰となる予定です。 職場の雰囲気が、産休育休中にますます悪くなったようで、次々と退職者が出ています。原因は皆同じで、経営者とのソリが合わないこと。小さな会社なので、ほとんど人が入れ替わった状態です。 私自身も、産休前はその職場で本当に働くことがしんどかったのですが、経済的にも各種手当は受け取りたいと思い、どうにかこうにか産休まで頑張って働きました。 来月からも、復帰しないのは会社的にも社会的にもルール違反だろうと思い、せめて半年でもしっかり働いた上で転職なり2人目の妊活を…と、やんわりと考えていましたが、今の職場の様子からして、半年やり過ごすのもなかなか辛そうです。 (妊娠前のことですが、今思えば鬱寸前でしたし、今思えば入院するほど体調を崩したのもストレスでした…。) できることなら早々と退職したいところですが、経済的な部分を考えると、軽はずみな行動もできません。 夫は2人目を強く希望していますが、それと同じくらい、可能な限り共働きでやっていきたいとのこと。私も働くことは好きなので共働きは賛成ですが、職場に問題があるとなると、二の足を踏んでしまいます。 ちなみに、夫の収入はTHE人並みです。変な贅沢をせず工夫すればやっていけるとは思いますが、今後家を買ったり…ということを考えると、夫の年齢(アラフォー)的には二馬力を維持したいところです。 考えられるパターンとしては、以下の3パターンかなと…。 みなさんならどうされますか?もしくは、他に良いパターンがあれば教えていただけますと幸いです。 ①のらりくらりとかわして、今の職場に留まる。もう職場に義理立てする気にもならないので、すぐにでも妊活を始める。無事2人目を授かれたら、産休までどうにか走り切る。次の復帰時に転職。(授かれるかどうか…こればかりは何ともですが。。) →経済的には一番手厚いですが、色々最短でも、転職する時点の私の年齢が32〜33歳。正社員での転職は年齢的に厳しくならないか心配です。 ②今すぐ転職活動をスタートする。妊活は最低でも半年〜1年は働いてから…。 →ただでさえ1人目育児中で、しかもコロナ不況。転職して拾ってくれるところがあるのか…?という不安もあります。また、転職して1年以内に妊娠の報告をすることにも、少なからず気が引けます。かと言って、妊活の開始がかなり先になることも避けたいですが…(どのくらいの時期がマナーの範囲内なのでしょう。。) ③今の職場は退職して専業主婦に。2人目妊活をすぐに始める。この場合経済的には失業手当(手続きして支給のタイミング延長)のみ。 →経済的&今後のキャリア的に一番△に思いますが、精神的にはベストです。 ※できることなら1人目の子どもと一緒にいたいですが、働いて一緒にいられなくて可哀想!というのも少し違うかな…と。貴重な期間ではありますが、かーちゃんご飯代稼いでくるから待っててね!という前向きな気持ちでいたいと考えています。 あれもこれも!には当然限度があることは承知していますので、何かを妥協しなければならないのですが、それも迷ってしまっている状態です。 みなさんならどうされますか?ぜひ色んなご意見お聞かせください。
回答終了
。 時短で復帰して1年がたとうとしてますが、鬱になりそうなくらい毎日辛いです。 それなりの規模の会社ですが、職場で時短勤務は私だけです。 拠点の営業事務で働いていますが、 私のいる拠点は、時短勤務者が過去に一人いました。 その方は随分前に二人目育休復帰できず退職しています。 人数のいる他拠点は時短勤務者が何人もいます。 職場の女性は全員独身女性です。 (年齢=おそらく彼氏いない。アラフォー女性が6人、アラフィフシングルマザー1人、若い女性が1人) 復帰後、もといた部署(8年勤務)には仕事量が多く頼んでも戻れず、 今の部署は暇すぎるくらい仕事がありません。 毎日どう時間をつぶそうかと。(私は忙しいほうが好きです) 仕事量があまりにも少ないため、時間通り帰れて、休んでも周りに迷惑かける量が少しでも 少なくなることもあり、ありがたく思わないといけないのですが、 完全にまわりから、いらない扱いされてます。 しかし、同じ部署の他3人女性も暇そうです。 仕事中、スマホでゲームしてる人がいたり、トイレからは45分毎回のようにかえってこない人がいたり、、ネットサーフィンしている、雑談多すぎ、、等。 でも上司は知ってるのに何も言わない。 なので仕事が少ないことに罪悪感もそんなにないです。 新しいことを覚えるのに聞いても、あからさまに嫌な顔、わずかなミスでも睨まれ、 会話には一切入れてもらえず、一日一度も笑っていないし、職場での電話対応以外 声さえ発していません。あいさつもムシされることもあります。 もう耐えられなくなってきました。 仲良くしたいとまでは思いませんが、普通に接してほしいです。 復帰前はやりがいがあり楽しかったです、その時の上司がしたってくれて、 成績もトップにしてくれたり、営業、新入社員、派遣の方、教育係も女性は私だけだったせいか いろんな意味でめだった存在だったと思います。 内容も知らず、はたから聞いてるだけだと、熱がありすぎる人だったのかもしれません。 そんな私を余計にうっとうしいと思っていた人も、実感はあります。 復帰したら上司は退職していて新しい上司になり、 私が入った為に、みんなの業務が多少かわって負担になったり、 迷惑かけたことはたくさんあると思います。 がしかし、すみません、すみません、精神で頑張っても みなさん顔におもっきり出してくる方ばかりで、 もう気にしないようにしようと思っても辛くて… 私をしたってくれた同期や先輩のみなさんは、すでに退職されてる人ばかりで 仲のいい人は他拠点に一人だけです。お昼も私だけ一人で食べています。。 主人のお給料だけではやれなくもないですが、家を購入したこともあり、 二人目もいつかはほしい夢もあります。 パートもしくは転職も毎日考える日々ですが 悔しい気持ちもがあります。 時短で手取り11万です。35歳です。娘は2歳。 ずっと一人ぼっちでも、たいした給料ではないし、パートだとさらに給料は減るけど、 もうやめてしまった方がいいのか、もし続けるなら一人ぼっちでも負けない強さがほしいです。 毎朝自分が暗くなって、家族にも心配されています。娘にも笑顔でいれない時があったりします。。このままじゃいけないと思ってます。 心がすさんできて、性格が悪くなっているのも実感してます。 みんな死んでしまえばいいのにまで思ってきました。 きっと嫉妬してるんだ!あなたたちには職場では楽しいかもしれない、 でも私にはかわいい娘がいる! 娘に勝るものはない!と自分に毎日言い聞かせ ふりしぼる気持ちで毎日職場に行っています。 皆様アドバイス頂けますか。 長々と呼んでくださってありがとうございます。
がないので教えていただけると助かります。 現在働いているところは勤続5年目で、そこでお世話になって いる方が独立するので一緒に来ないかと誘いを受けています。 ただ、付き合っている彼と夏に籍を入れる予定で、籍を入れたらなるべく早く子供が欲しいと思っています。 誘ってくださった方にはそのことも伝えているのでそちらは問題ないのですが、今の職場で過去産休をとった人に、「今転職をしてすぐ子供が出来たとしたら、(勤続年数の関係で)産休中、育休中の手当はでないよ、100万円以上は損するよ」と言われました。 転職したい気持ちは山々なのですが、金額が金額なのでとても悩んでいます。 私の月収は手取りで23万円くらいで、転職しても同じくらいいただけることになっています。本当に100万円以上も損(と言っていいのかわかりませんが)してしまうのでしょうか?
現在育休中です。 第二子を2024年4月8日に出産予定です。 職場復帰せず育休からの産休になります。 そこで3つ教えていただきたいです。 ①第二子の産前休暇をとらなければ、第一子の育休の給付金はそのまま産後休暇までもらえると聞いたのですが、あっていますか?? ②産んだ後の受け取り額(手当て)の総額など変わってくるのでしょうか? ③職場にそのことについてなんと伝えたら良いのかわからずアドバイスいただけると嬉しいです。 考えてもよくわからなかったので教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。
の営業事務の仕事をしています また、現在の会社は一族経営です 新卒で就職活動をするにあたり、人事や総務の仕事に関心がありましたが、なかなか新卒で人事や総務を募集する会社にうまく巡り会えず現在の仕事に就きました。 しかし1年間仕事を続ける間に、 ・総務の不手際により給与がしっかり支払われない ・残業超過分の給与を支給すると就業規則で記載しているにも関わらず支給しない ・毎年4月の2日間、職務に関係のない宗教のようなセミナーに、定時終了後22時頃まで強制的に3年間参加させられるがその分の残業手当てはなし ・別の社員の事ですが産休育休を取得した際に手当てとしての規定がない為かなり雑 上記のような点があり働く環境に不安と不満が募り、転職を考えるようになりました。 転職先を探すにあたり、私の中で「安心して働ける環境」はやはり譲れない条件でもあり、それと同時に、現在の営業事務のような営業面に特化した仕事ではなく会社全体に関わるサポート的な仕事がしたいと感じるようになったので、総務や人事の仕事にもう一度応募してチャレンジしてみたいと思っています。 現在の会社では冒頭で述べた通り一族経営で、総務は社長の弟が行なっているので、現在の会社で自分の希望する仕事に就くことは難しいです。 また、私事ですが婚約をしている方がおり、遅くても2〜3年後には結婚を意識している為、産休育休の体制の整ったところに早めに転職して環境を整えるという意味で現在転職活動を始めるべきか悩んでいます。 社会人経験1年の身での転職は賛否両論あるかと思いますが、このような状況で今転職の行動を起こした方が今後のためになるとお考え頂ける方がおられましたら 背中を押していただきたきです。 宜しくお願い致します。
名程度)で、本日育児休暇明け・時短勤務の人の退職と、別の同僚の産休予定発表がありました。 現在、育 児休暇中1名、育児のため時短勤務3名、その他はフルタイム勤務です。産休予定の人が出たので、近々育児休暇2名になる予定です。 おめでたい反面『またか…』という気持ちです。しかも育休明け3ヶ月の方は退職理由が『子育てにもっと時間を使いたい』でした。 新年度から復帰予定が、保育園が見つからない・慣らし保育などで5月の半ばに復帰し、仕事を引き継いだばかりでの退職です。しかもこの方は育児休暇に入る前『家も遠いし、育休取ったら辞めようかな』と言っていました。それでも復帰したので、頑張るつもりなんだな、と思っていた矢先の退職に、本当にモヤモヤしています。わざわざできるだけ負担の少ない仕事を割り当てて、通常の時短の人よりもさらに早く帰れるように配慮をしていた上司(育休・産休・時短経験者)もガッカリしていて気の毒です。 こんな中での新たな産休発表に、他の職員もどんよりしていますし、今後復帰する人や産休・育休を取る人への目が厳しくなるだろうな…と思います。 とりあえず、育休手当ては必要だろうから、育休は取ってもいいので、とりあえず育休後はいったん辞めて、きちんと働ける環境や気持ちが整ってから、復帰することにする、というのは法律的に難しいのでしょうか?復帰前提で育休に入り、無理に復帰して3ヶ月ですぐに退職するのであれば、産休の時点で復帰を見込まずに長く働ける人を別に雇っていた方がよっぽど良かったのではと思うのです。実際この人が復帰する前提で、採用は控えていましたので、また採用も必要になります。 ほぼ愚痴のような内容ですが、お分かりの方がいましたら、ご教示くださいm(._.)m よろしくお願い申し上げます。
初任給 専門卒20万 福利厚生 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金に育休制度、資格支援 年間休日 105日 平均勤続年数6年 採用人数が4〜6人 になります。知り合いがそこでバイトしていて、社員の方に聞いてもらったのですが、その方は、専門卒の2年目か3年目で給料が残業代や交通費などの諸々の手当て込みで手取りが18万程だそうです。また、その知り合い曰く、バイトしている1年半程で4〜5人辞めていったそうです。バイトでやるなら楽しいけど、社員の人はしんどそうな顔をしている人が多いと言っていました。 質問なのですが、この会社についてどう思いますか? 給料、福利厚生、勤務についてはどうですか? みなさんならここに就職したいと思いますか?
勤務開始します。 今日、会社から時短勤務申請の書類が届いたのですが 保育園は 9-18時での勤務として申請をしていて通ったので 今更時短勤務にするのはダメですよね? 時短勤務は子が3歳になるまでとすると書いてありますが 勝手に会社で時短勤務にしても保育園で言われるのかなと思いこちらで質問しました。 会社の人は 保育園への申請時に9-18時で通してるんでそのまま働きますとは言っていたのですが 万が一休んだりしたら勤務時間たりなくなるけど大丈夫?と言われてしまいました。 正社員ですが月に働く時間が決まっていてそれでお給料も変わります。 勤務時間を減らすともちろんお給料も減りますが 娘が風邪とかで休んでも 時短勤務にしていればそこまで日数を減らすことはしなくてもいいのかなと思っていて ただ、8月とかは時短保育にしてほしいと保育園からも言われてます。 二つ目は 育休が20日開始なのですが 復職は26日で6日分の育休手当が出るのかなと疑問に思い質問させていただきました。
旦那は飲食店の正社員、私はドラッグストアの正社員と、 新型コロナウイルスによる影響をもろに受けている、とは言っても真逆に受けている身です。 旦那は元々手取り19万、私は高卒のため15万前後です。 私はそろそろ産休に入るので、今後の収入と貯金について相談があります。 正直に言ってしまうと、現在貯金がほぼゼロです。 細かくかきあつめたら何万日はありますが、直接口座に貯めている貯金はありません。 コロナの影響で、旦那の店はテイクアウトのみの営業により手取り-2万程(17万)で 私は逆にドラッグストアなので通常営業の3倍ほど密です(笑)そのため、会社から6月の給料に特別賞与がつくことになりました。いくらなのかは分かりません。 産休は5月半ばまで働いて残りの日数を有給消化して、6月から入る予定です。 なので、6月はまだ給料が入ります。 7月には私のみボーナスがあるのですが、つわりで2ヶ月休職、さらに産休に入っていることもあり、貰えるのか不明です。 1ヶ月の支払いはざっとこんな感じです。 (基本旦那にお小遣いで2万渡していたのですが、私に内緒でパチンコに行き、約8万程使っていたのでしばらくなしにしました。) 旦那17万円私14万 合計31万 家賃4万 光熱費15000円(ガス会社がアパートで指定されてるため7000~10000円と高い) 1万ガソリン代 3万食費 2万 携帯&WiFi 3万奨学金(旦那) 3240円駐車場 19000円猫(ローン+餌) 2万病院(多めに見積って) 合計187,240円 どこか見直す、削れるところはあるでしょうか、、 計算上出産の7月には確実に20万は貯金できると思っています。 あとは私が産休育休を取得することもあり、無収入にはならないので、出産手当金で、約30万程10月には入ります。また、2ヶ月に1回19万ほど入ります。 ただ、まだベビー用品を何も買い揃えていないのでお金が足りるか不安です。総額どれくらいになるのでしょうか、、、 ぜひアドバイス頂きたいです!
481~490件 / 769件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
一律手当とはどのような手当を指す?諸手当に関する基本知識も解説
求人票の募集要項を確認すると、給与欄に「一律手当を含む」などと記載されている場合があります。よく見かける...続きを見る
2024-02-13
深夜労働の手当はどう計算する?深夜手当と関連性が高い手当も解説
夜間に働く仕事を探しているなら、深夜手当を理解しておくのがおすすめです。賃金の割増率を知っておけば、収入...続きを見る
2023-04-10
なぜ通勤手当に課税されているの?通勤手当と税金の関係を解説
給与明細を見たときに「なぜ通勤手当に課税されているのだろう?」と感じたことのある人もいるでしょう。実は通...続きを見る
2024-06-03
皆勤手当とは?もらえる条件と企業が実施する理由を紹介
企業の求人票を見ると、皆勤手当が設けられている場合があります。しかし、言葉ではなんとなく想像がついても、...続きを見る
2022-07-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です