、簿記1級の勉強に 力を入れていこうと考えております。(2月に受験しましたが 難易度の高さと実力不足の為不合格でしたが、1級も並行 すれば理解が深まるのではないかと思い行ってきました。) 現在は再就職先を探していて、簿記1級を取得しないと 受験資格が得られません(大学は理工系に通い受験資格に なる様な科目も選択してませんでした。また、経理事務経験も 11ヶ月しかないので。)その為、簿記1級を取得したら、税理士 科目に挑戦しようと思いますが、テキストなどでなにかオススメは ありますでしょうか?現在は法人税、消費税、簿記論、財務諸表論 までは考えてます。(残り1科目も経理事務に活かせそうな科目で 受験しようと思いますが・・・)無謀とは思われるでしょうが、家庭の 事情等により独学で取得しようと思ってます。よろしくお願い致します。
解決済み
財務諸表論です。 日商の簿記1級と税理士科目の簿記論をもっていて去年消費税は一度落ちました。 消費税を受けたときに自分の限界が一度見えました。仕事をしながらですので、一年で体重は6キロ減りすべてに対して疲れていました。(40キロきりそうでした) 簿記は大好きでいくらでも勉強が出来たのに税法になったとたん自分に合わないのがすごく感じたのです。 消費税を勉強しているころにずっと見守っていたくれた人から告白されて付き合うことになり、彼に財表がやろうか迷っていると相談したところ「やってほしくない。あの姿は見たくない。」といわれました。 彼は簿記とかそういう世界はまったく分からない人です。サービス業ですのでそういうのはとても不得意です。 付き合って1年たちやはり歳もあって結婚したいという願望があります。きっと勉強をやると彼は悲しむし、別れるというと思います。 現にそういわれました。 勉強する世界に6年以上いました。自分で出来る程度ということで最近FPの勉強を始めました。 久しぶりにやる勉強はとても楽しく脳が喜んでいるのが分かりました。 そうなるとやっぱり財表をやりたいなという願望が強くなりました。 ここで伺いたいのは ①男性からしてやっぱり必死に勉強をする女性は嫌なものなのでしょうか。(結婚を想定として) ②財表は学校へ通わずにできるものでしょうか(簿記論は学校へ行っています) 仕事をせずに勉強に特化する気はありません。どうぞ宜しくお願いします。
す。 そこで質問なのですが、簿記は3級から取るべきでしょうか?2級からというのは厳しいですか? また、2級は独学で頑張れば取れますか?どうか教えてください。
私は今年の1月から、独学で日商簿記1級の勉強をしている者です。 今年の夏休みで、1級の範囲を終わらせました。 9月に入ってから、過去問パターン別問題集(TAC出版)を使って、(全く問題が解けない為)解説を見ながら、ノートにまとめ、そのノートを反復して、暇さえあれば見るという勉強をしています。 今日、過去問1回分(第105回)を試しに解いたところ、商業簿記0点、会計学12点、工業簿記0点、原価計算3点、合計15点という結果でした。この結果には、全く基礎ができていないし、演習もまだまだ少ないのだから、仕方がないと思うと同時に、本当に私はこのままでいいのかという気持ちにもなりました。 とにかく、本番(今年の11月)まで、基礎的な力をつけて、合格するには、この時期、演習が大切だと思うのですが、今、無理に過去問をたくさん解くと、本番前にバテてしまって、力を発揮できなくなる可能性が高くなると思いました。 やはり、この9月から10月中旬までは、過去問パターン別問題集+基礎事項の確認(以前使っていた基礎教材)を主体とした勉強がいいのでしょうか? 一応、私の1週間の簿記の勉強は、 月・水曜日 商業簿記・会計学 火・木曜日 工業簿記・原価計算 金曜日 休み 土・日曜日 過去問を解く なのですが、土・日曜日にすることを、基礎問題を解くことに変えたほうがいいでしょうか? 日商簿記1級に合格された方、アドバイスお願いします。
です。 簿記や会計、税法についての知識は全く持っていないので、これから参考書などで勉強していこうと考えてます。 けれど、経済的(10万程度までならOKです)に専門学校やTACに通うのは厳しい状態です。 独学で税理士試験に合格できるものなのでしょうか? 後、簿記試験(1級は無理そうですが、2級)についても、独学で可能なのでしょうか? 大学卒業までに資格を取りたいと思っています。 ※大学では、簿記Ⅰ、Ⅱを履修しています。 必要であれば2年に経済学、経営学、会計学、原価計算論を履修することができます。←資格に関係あるかわからないけど・・・ もし、これが「無謀」な挑戦であるなら、他にどのような資格を独学で取ることができますか? 金融系の企業に就きたいので、この方面の資格でお願いします。
どういうタイプの人が合格するんでしょうね?4例あげるのでみなさんの意見を聞かせてください。 ちょっと想像もはいります。 1、無職でTAC通信の45歳くらいの男性。カセット聴いてる時はグーグーいびきかいて寝てるのに カセットが終わると集中力を見せて速いスピードで電卓を叩く。本当に頭に入ってるのかは謎。 主に法人税を勉強していて、息抜きは難しい新聞を読んでいる。頭よさそう。 2、無職で26歳くらいの男性、簿記論を中心に勉強している。電卓を叩くスピードは速いが勉強時間は少し短め。 ふらっときてふらっと帰ってしまうような感じ。完全独学。息抜きするなら帰る人。 他の人にはあんまり興味なさそう。他の人もあんまり興味なさそう。 3、無職で30歳手前ぐらいの男性。日商簿記1・2級を勉強してる。税理士の勉強をしている姿を見たことがない。 ちょっとしたたかなイメージ。電卓を叩くスピードは速い。息抜きは猫とじゃれている。 他の簿記関係学習者にライバル視されているのをよくみかける。完全独学。 4、税理士事務所勤務。32歳くらいの男性。休日には必ずといっていいほど学習室にいる。 電卓を叩くスピードは遅く、まんべんなく5科目勉強している。 完全独学で、市販の教材で勉強している。息抜きは投球フォームの練習。 この中でどういう人が合格すると思いますか? 誰も合格しない、全員合格する、○番など、みなさんの意見を聞かせてください。 お願いします。
1回合格を目指し勉強しています。あわよくば1回で合格出来たら来年8月に簿記論・財務諸表論を受験予定です。バイト先の税理士の先生に「簿記論は1級勉強してたらかぶる所があるけど財務諸表論は理論問題が多いから今からやっとけば」と言われ更に時間を捻出し財務も今からやろうと思っています。そこで質問なんですが、たいていの資格学校は9月前後あたりから税理士コースが開校されると思うのですが(多分?まだはっきりと調べていない)そうでなくても11月の1級受験後でないと通学は厳しいかなと思っています。(資格学校に行って受験対策のうんちくはなんとなく分かったので通信でもいいかな、でも学費あんまりかわんない「例えばモチベーションを下げない、集中する時はする、時間配分、ちょっとの時間勉でも勉強する」)ので1月から学校を利用しようと思っているのですが、それまで独学する価値はありますか、それは学校にいくよりどの程度非効率でしょうか。独学は効率が悪いのは分かりますが、理論では暗記ものが多いと思うので参考書を買って今から読んでおこうと思っています。経験者若しくは我こそはという方お返事宜しくお願いします。
した。 そこで質問です・・・ ①2級は独学でも、大丈夫でしょうか?(勉強は8月末からになると思います。) ②書店でテキストを見ると、だいたいは商業と工業に分かれていますが、一冊にまとまっているのもありました。金額からすると半額で済むのですが、やはりここは別々になっているものを買うべきでしょうか? アドバイスお願い致します。
ないという なんとも微妙な点でした。68~72点の間です。 予備校によって配点が違うのでこの間なんです。 そこで次に進むために合格不合格に関わらず 税理士試験に進むことにしました。 いずれは学校へも考えてますが、今は独学で勉強する予定です。 それにあたりどのような問題集やテキストがいいですか? まず簿記論からするつもりです
481~490件 / 798件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の資格は独学で取得できる?資格の難易度や勉強法を紹介
仕事を知る
キャリアアップのために医療事務の資格取得を検討している場合、働きながら学べるのか気になるところです。独学...続きを見る
2023-03-23
難易度の低い国家資格はある?独学で取れる資格を難易度別に紹介
国家資格には、数多くの種類があります。受験資格を設けず独学で取得できるものもあり、働きながらでもチャレン...続きを見る
2022-12-16
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
2023-04-03
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です