。。どなたか具体的な情報を教えてください!!! 現在大学4年で、就活中のものです。取得予定の資格は(保育士、幼稚園教諭1種、小学校教諭1種)です 公務員として児童館のようなところで働きたいのですが求人の情報が良くわかりません。 よく耳にするのは公務員(保育士)の採用試験を受けて配属希望を出すといわれるのですが、 どの程度配属の可能性があるのか全く分からないことと、他の児童福祉施設ならいいのですが保育園での勤務は避けたいのです。 また町田市で児童厚生員という枠があるらしいのですが募集がまだ先のため情報が全く見えてこないのと、 できれば町田の児童厚生員のような児童館等を主体とした職務を他にも探しています。 公務員の検索サイトでも全く分からず、募集もまだ確認できない為今すごく不安です・・・どなたか今年の募集情報や職務などについて教えていただけたらありがたいです。 あとそのほか(民間等)の児童館などでもいいのですが職務体制が全く分からないのと 過去の求人情報を見ても募集が年度末であったり臨時や契約であったりなど、その仕事だけで生活できるのかが気になります その辺りについてもご存じの方お答えいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。
解決済み
います。 メリット、デメリット、教えていただきたいです。 パートタイム会計年度任用職員とは、 「臨時職員」ということでしょうか? また、処遇改善費はないのでしょうか? 会計年度任用職員と調べると、 あまり良い情報が出てきません。 現在パートでフルタイム週4程度の仕事を探しています。(いずれ正職員として働く予定ですが) よろしくお願い致します。
と思っています。 自分は1年契約での臨時職員で、給料も時給です。 しかし、もし保育園側が10月末での退職を許可しなかった場合臨時職員でも627条の使用者の承諾なしで2週間経てば契約を解除できる、という理由で辞められるのでしょうか? 一応契約は来年3月末までとなっています。 それともやはり、臨時職員で契約が残っていると627条は認められず、退職の意思を表示しても2週間では退職できないのでしょうか。
、保育士としてパート勤務している25歳主婦です。子どもは7ヵ月です。 4月から小規模保育園で働いているのですが、保育や衛生面に対して疑問を感じることが多く転職を考えていました。 そして先日他保育園で採用連絡をいただたのですが、どうするべきかこの期に及んで迷っています。。 もともと、面接後1週間で採用連絡がくると聞いており1週間過ぎても連絡がなかったため、このままここで働こうと決めた矢先に連絡が来て、すこし戸惑っています。 転職するメリットととしては、 ・時給が200円あがる ・自身の保育方針に近い デメリット(悩んでいる点)としては、 ・子どものお迎えが1時間遅くなる ・通勤に時間がかかる ・仕事を覚えなおさなければいけない、新しく人間関係を築かないといけない などです。 自分のことなのでここで聞いても仕方ないことは分かっているのですが、すこし意見がききたくて投稿しました。 初めは転職に前向きでしたが、一度継続を決意したあとの出来事で途端に迷いが生じました。 ちなみに保育・衛生面に対する疑問というのは具体的に言うと、 ・保育士のお子さんが在籍しており、対応が差別的(いじわるをしても叱らない等) ・普段もですが、食事で使った机、椅子、床等を消毒しない(永遠に水拭きのみ) ・床拭いた雑巾でおもちゃを拭く などです。
しています。ついこの間1年半勤めた介護の仕事を辞めました。理由はスクーリングの為の休みがなかなか取れ なくなって来たからです。上司と少し揉めて辞めることになりました。 看護助手とコールセンターのアルバイトの面接を受けてOKを貰ったのですがどちらが良いか迷っています。時給はどちらも同じで交通費無し、通信制大学の事も伝えてあります。 看護助手の方はスクーリングで土日休みOKだけど予定がなかったら入って欲しい、シフトは早番日勤遅番で慣れてきたら夜勤もあり、実働7.5時間、バイクで15分。 コールセンターは基本土日休み固定、実働7時間、9時から17時まで、状況によっては土日出勤もあり、公共交通機関以外の通勤不可、距離的には看護助手の方と変わらないがバスを使うと30分以上かかる。 どちらの仕事にも抵抗はありません。体に負担がかからない分コールセンターが良いのかなとも思いますが交通費無しですし、看護助手はバイク通勤OKですが女性ばかりの職場なので面倒くさいことにならないか心配です。前職も女性ばかりの職場で苦労しました。 自分としてはやってみれば慣れるだろうと仕事内容は気にしません。今までもそうでした。最終的には保育士になりたいのでずっと働く気はありません。 どちらもメリットデメリットありますがアドバイス頂けたら嬉しいです。体験談でも良いです。
ーで働き一年半… たまたま保育士の資格を生かせる時給の良い職場を見つけ、ダメもとで受けると採用になりました。 楽しみに出勤すると、二日目あたりから様子がおかしく… 新人いびりで潰されました。出勤日数合計10日程度です。 自分には何ができるのか分からなくなってしまいました。 新しい職場を探しているのですが、また同じことが起きたらどうしよう と怖くて応募できません。 どうしたらいいですか?
がら、 保育士(正社員)として市内の小児科クリニックに勤務中です。 2年後卒業したら、どちらかの資格を使いながら、東京で働きながらそちらの高看護学校に進学希望しています。 現在の職場は青森なので、首都圏の給料の相場が知りたいです。
資格を取得しますか? ちなみにユーキャンで取得予定です。 ・調剤薬局事務 ・医療事務 ・介護事務 ・登録販売者 ・保育士 ・宅地建物取引士 ・ファイナンシャルプランナー
に住んでいます。 大学は家があまり裕福では無いので、国公立なら一人暮らしできる可能性はありますが、私立なら関西圏で自宅から通おうと思っています。また今の段階で頭はいいとは言えないです。 児童福祉関係の仕事とは言っても幅が広く、難しいのですが、今は、実際に現場で働く児童指導員になりたい気持ちが強いです。 そこで、児童指導員になるために保育士資格と社会福祉士受験資格、精神保健福祉士受験資格を獲得できる大学を探しています。理想はこの3つですが、精神保健福祉士はできれば取得したい(将来自分で勉強する)という感じなので、保育士資格と社会福祉士受験資格の2つを獲得できる大学を教えて欲しいです。 私が個人的に気になっている大学は、日本社会事業大学と埼玉県立大学の2つです。 日本社会事業大学は、私立の中でも学費が安く、行きたい気持ちもかなり強いのですが東京ということもあって、家賃が高いんじゃないかと思ってしまいます。実際に調べてみると安くても5.5〜6.5万はしました。家賃はできれば5万円以下に収めたいです。人と暮らすのが苦手なので、寮は出来れば避けたいです。 埼玉県立大学は、個人的に1番行きたい大学です。自分が探した中で1番興味のあることに近いことを学べると思います。しかし、入れる頭を持っていません。これから勉強すれば間に合うとも思えません。 ちなみに数学Bは取っていません。なので受験科目のことも考えないといけなくて、どうやって志望校を決めればいいのか分からなくなってしまいました。 ①国公立→一人暮らし可、私立→関西圏(学費の安い私立は一人暮らし可) ②保育士資格、社会福祉士受験資格を取得できる(可能なら精神保健福祉士受験資格も) ③数学Bを使わない ④偏差値55以下 の大学を教えて欲しいです。④に関してはこれからの自分の努力次第なので、多少偏差値が高くても挑戦してみたいとは思っています。よろしくお願いします。
481~490件 / 979件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です