く、技術の向上も見込めないので、3月まで働いてやめようと思っていましたが、先日どうしてもこのまま続けるのは難しいと思い、仕事を辞めたいと店長に話しました。 (お店は私と店長の2人でもう1人産休・育休に入っている先輩がいるのですが、4月に戻って来ると言うことだったので、3月までは頑張ろうと思っていました。) 辞めたいと言ったところ、はい、わかりました。のまさかの2つ返事で年末まではいてくれないと困るんだけど…と言われたので、あれ?3月までじゃなくていいんだ?とは思いましたが、早く辞めれることに越したことはないので、今年いっぱいで辞めさせてくださいと告げ話は終わりました。 次の日出勤すると、昨日はびっくりして理由を聞くのを忘れたと言われ、理由はたくさんあるのですが、給料を含め求人といろいろと異なる点が多いことを指摘しました。すると、それはスタイリストの求人を見たのではないか?と言われ、いえ、アシスタントと書いてありましたと言いました。その日の営業終わりにネットに載せている求人は新卒ではなく、中途のものであると言われました。そんなことは一言も書いてないし、ネット求人には住宅手当ありと書いてあるのにこの場合は住宅手当はでない、そしてなにやら冊子を持ってきて新卒はこっちだと言われ、それには今の給料の額が書かれており、こっちは住宅手当はでると訳のわからないことを言われました。でももう辞めれることは決まったのでもういいやと思い、わかりましたと言いました。これが10月末の話です。 そして今日、多店舗の同期が突然パーマ剤を届けにきました。店長も持ってきてくれると思わなかった!と知らない様子でした。 まだ、お客様もいらっしゃったのですが、同期は今から戻っても仕事に間に合わないからうちの店舗で仕事をして帰ると残っていました。 しばらくして、私がお客様のシャンプー中に店長に呼ばれこのお客様は男性がダメだから終わるまで近くでコーヒーでも飲んできてと同期と外に出されました。 本題はここからなのですが、なんと同期は私を説得しにきたのです。 うちの店長が、会社の1番上の人に言い、その人が同期に今から行って来いと頼んだそうです。 パーマ剤は建前だったのです。 ただ、同期は私がなぜ辞めたいのかも、説得したところで辞めることも分かった上で、実は…と行った形で経緯を話してくれました。そこでわかったことが、 1.先輩は本当は戻ってこないかもしれない 2.同期が書類上?事実上?無職になっている この2点です。 1のことがあるため、私に辞められると店長が1人になり回せなくなるので困るのだと思います。しかし、年内までと言ったのは店長なので今更延長する気もありません。 2については、少し前まではAと言う人が会社のトップにいましたが、引退したため、Bに権利が移りました。Aのときは社会保険だったため、給料から天引きで年金が払われていましたが、Bに変わると、国民年金になってしまい、自分で払わなければならなくなったそうです。会社として年金を払うことができないから、解雇されたということにして、年金を自分で払ってくれと言われたそうです。もちろん、解雇通知ももらっているらしく、事実上無職のまま働いているそうです。ということは、同期分の人件費とかもろもろを払わずに会社を経営しているということですよね…? この話を聞いて余計にこんな会社にいれるかと思ったのですが、私は年内で辞められるもんだと思っていましたが、今日の出来事からもしかしたら辞められないんじゃ?と思いました。辞表も出していません。ここへ改めて辞表を出すべきでしょうか?また、もし年内で辞めれないとなれば出勤するべきですか?それとも無断欠勤でも良いものでしょうか? 読みにくく、長文失礼いたしました。 みなさんの意見を聞かせてください。
解決済み
行ってるんですが、下の子が母乳育児のため今年1才を迎えて来年の春から2人とも保育園に入れる予定です。 いまは仕事はしていないのでこれから探すんですが、もし、保育園に子供達をいれてその後3人目を妊娠した場合、パート勤務だと辞めなければいけないのでしょうか?辞めなければいけなくなるなら託児所つきの仕事を探そうかとも考え中です。託児所つきの仕事だとヤクルト、病院などしかありませんか?仕事を持っていて産休、育休を使える場合、会社によるとは思いますがどの位取得出来ますか?分かりづらい文面ですいません。回答よろしくお願いします。
元の市役所への転職を考えています。(公務員試験の勉強はすでに取り組んでいます) そこで質問なのですが、民間と公務員を比較して双方のメリット、デメリットなどを教えていただきたいです。 個人的に双方の比較はしているのですが、第三者や経験者から見た民間と公務員の違いを知りたいので、ぜひ教えてください
りえなくない?みたいな話をしていてちょっと不思議に思い皆さんの意見が聞きたいです。 友人の奥さんは正社員で働いていたのですが30歳で一人目を妊娠、産休が1年半?(具体的な期間は覚えてないです)で、1年半経って職場に復帰、2ヶ月~3ヶ月働いて2人目を妊娠でまた産休1年半らしく、彼の本音は「会社にとっては大きなお荷物だよね、産休の間は給与の3分の1がでてるんだしさー、まあ俺も作っちゃったの悪いけど・・・」 と言っていました。 僕はまだ既婚ではないのですが結婚を考えてる彼女が居ます。えっと、子供の事とかはまだ考えてないんですが、 確かに会社側としてはお荷物だし、でも女性から見れば出産って大事な事だから産休もらってあたりまえ(得に少子化の問題にも関係していると思います)だと思います。 まず、会社で産休ってどれくらいもらえるんですか?3ヶ月くらいかと思ってたのですが、彼の奥さんんは1年半くらいらしいい・・・ もちろん、会社によって期間って違うんだと思うのですが・・あんまり考えた事がなかったので「ふーん、そうなんだ」としかかえせす、でもいずれは考えて子供作らないとなーと思いました。 皆さんはどうなんですか?産休がもらえない会社だったらどうなるんですか?
または社会保険(未確認です)。 午後の仕事、週14.5時間。保険なし。 で、来月から扶養を外れます。 現在2人子供が保育園に通ってます。 今後、3人目を予定した場合に。。 午前のパートで育休が取れます。午前のパートで雇用保険に加入してますので、育児休業をとり、育児休業手当金を貰うとして。。 午後のパートは雇用保険は入れませんので、無給で休みとなります。 午前のパートで、育児休業手当金を貰いながら、産後2ヶ月後以降に午後のパートのみに復帰する事は、違法とか?何かいけない事になるのでしょうか?
うか? 正社員で働いています。 子供が一人いて、三年前に出産、育児休暇を一年取得したあと 復帰しました。そして現在、二人目を妊娠しています。 二人目も育休を取得し、復帰して働き続けたいと思っています。 ただ、経済情勢の悪化に伴い会社の業績も非常に悪化していること、 もともと経営者がワーキングマザーに理解を示さず、不利益な扱いを 強行したり早く辞めてほしい旨の発言をしたりしている状況ですんなり 育児休暇を取得できるとは思っていませんでした。 上司に3月ごろ相談したところ、業績悪化のため、今後希望退職を 募る予定があるので、それがちょっと落着くまで会社に公表するのは 控えたほうがいいということで、様子を見ていました。 先週、ついに希望退職募集が開始され、おなかも少しずつ出てきた為 上司と相談の上、来週の初めに「育児休暇取得申請書」を 提出することにしました。その際、状況が状況だけに、確実に復帰を 約束してやることは出来ないが、希望退職に手を上げるよりも育休を 取得したいという事であれば、育休だけは取得できるよう善処すると 約束してくれました。 それから数日後、総務の担当役員に私から希望退職の相談が あったということで話をしたそうです。希望退職による退職金はいらないが、 転職するにも保育所に入らないと活動ができない。そのためどうしても、 育児休暇を取得させてほしい、希望退職に手を上げたわけではないが 育休中に会社の負担はなく、実質希望退職に手を上げたも同然だと 話したそうです。すると総務の担当役員が、総務としては育休取得後は 復帰せず退職します旨の一筆がほしいといったそうです。 もしくは復帰予定日での退職届をかいておいてほしいと。 もともと不利益な扱いをうけていたこともあり、会社に未練も執着も ありませんが、妊婦や乳幼児を二人も抱えた状態での転職が うまくいくはずもなく、とりあえず保育所に入れて預け先を確保してから 転職活動に臨みたいと思っています。 一筆書かないと育休を取らせないといわれるのは不当な扱いですが、 保育所にいれることができ、「会社都合」ということであれば、一筆 書くこともやぶさかではありません。 今後、どのように会社と交渉していけば、こちらのお思うようにことが 進められるか皆さんのお知恵をお借りしたく長々と相談させていただきました。 お手数ですがご助言、よろしくお願いいたします。
人よりもかなり軽く、身内から見ても、仕事にはほとんど穴を開けずにここまで働いてきたように思います。 ただ、繁忙期だということもありますが、ここ2〜3ヶ月は、毎晩持ち帰り仕事をしています。食事もインスタント系が多いですし、23時くらいに帰宅したと思ったら、最低限のことを済ませてから、また2時くらいまで作業をしています。 土日もほとんどどちらかは出勤していて、休めるもう1日で、最低限の家事と自分の身の回りのことを済ませている状態です。 どうしても仕事を続けたいというよりも、責任感と、育休手当のことを考えて、歯を食いしばっているようで、可能であれば辞めさせてあげたいと思っています。 しかし妻としては、 後任も決まっていない中で今辞めたら、不十分な引き継ぎで臨月にも連絡が来るような生活になるのが目に見えている。 結果主義の職場なので、自分の仕事が不器用なだけ。仕事を減らすには、減らすための仕事が増えるがそんな余裕はない。 それなら今の方がマシ、だそうです。 気持ちはわからないでもないですし、こんな状況で妻に家事をもっとやってくれなどと言うつもりはありません。 もちろん私のことなんて後回しで良いですし、洗濯や洗い物は私が早く帰れた日にやるので置いててくれればいいです。(料理は苦手なので、栄養のあるものを作ってあげられないのは申し訳ないですが…。) 収入面も、余裕は少なくなりますが、子どもを迎えて3人で暮らしていけないわけではありません。 とにかく身体と心を休ませて、少しでも無事に出産して欲しいの一言に尽きます。 職場の上司や同僚は、何を考えているのだろうと本当に腹立たしいです。 繁忙期とはいえ、昨年より仕事量は明らかに増えていますし、むしろキツイ言葉をかけられているように思います。どうしても妻も体調的に手が回らない時だってあるのに、遅れに対して理詰めで責めるメールを読ませてもらいました。下手に妊婦である配慮が無いだけに、ド正論でしかなく、逃げ場がないと感じまします。 妻も、妊婦様にはなりたくない、と言ってそのド正論を素直に聞き入れ、妊娠前よりも仕事量を増やしている始末です。 後任探しも、早いうちから伝えていたにも関わらず、求人票が公開されたのもつい先週のこと。しかも、後任探しも妻にさせているようで、また仕事が増えています。 組織として、人の入れ替わりに対応するのが、上司の仕事ではないのでしょうか。 妻の能力不足もあるとは思いますが、客観的に見て、事業そのものや組織体制に無理があるとしか思えません。それを末端の人間に背負わせるのは、どうかと思います。 妻とお腹の赤ちゃんを守るためにも、文句を言ってやりたいのですが、悔しいことに、具体的な解決策を提示できていません。 文句を言ってやりたいだけではなく、改善されて欲しいです。 働く妊婦さんへの配慮として、会社が取るべき、取れること、具体的なケースなど、ぜひお聞かせください。
パートに切り替わったのですが、仕事内容は社員時代と変わらないし、現在二人目妊娠中で臨月なのですが、陣痛くるまで働かされそうです。 とにかく人がいなくて、パートなのに社員以上のこともしてます。わかる人に少し愚痴ると、「それ1人ですることじゃないし、パートがしていい案件なの?!」って言われます。手当てもなく低賃金の私がなぜここまで?と思うことばかりです。 妊娠発覚後すぐに上司に伝えて後任をお願いしてるのに、まったく手配する気もないので、8ヶ月の時に自分で後任を探してきて、この人にお願いしたいと伝えたにもかかわらず、未だに連絡を取ってくれません。 なんなら出産後に来てもらうようなこと言ってました。 それから今は、しんどくて週3日まで出勤を減らしてもらってるのですが、休みの日には必ず5回以上電話がきます。どれも後任がいれば簡単なことばかりで、電話来たかと思ったら話してる間に勝手に解決したり時間の無駄ばかり。 こんなアホな上司にイライラしながら出産に望むのですが、産後はいつくるんだ?!とそればかり。 いい加減見切りをつけて辞めたいのですが、子どもの事で遅刻や早退しやすい環境でなかなか辞める決心がつきません。 ちなみに、上の子のときは違法ですが産後2週間で働きに出ました。お陰で半年後に体を壊して1ヶ月も入院する羽目に。 とりあえず、今回は前回を踏まえて産後に少し働いてから(どうしても終わらせないといけない仕事があります)、育休4ヶ月は取りますと宣言しています。保育園にすぐ入れないので了承してくれたのですが信じてはいません。 すみません、ほぼ愚痴になりましたが、質問は二つです。 1.産休育休のとき、職場から電話は来ましたか? 2.子どもが二人いて転職(パート)は厳しいでしょうか? 今の職場は、来年の春になったら辞めようと思っています。今の上司&社長が退職(予定)するので、後任見て決めるつもりですが、変わらないようなら辞めるつもりです。 愚痴愚痴とすみませんでした。 よろしくお願いします。
問です。 閲覧ありがとうございます。私は大学3年生の女です。 私の彼氏は10歳年上です。私の親公認で、結婚を前提にお付き合いしています。 子供は2人欲しいねという話もしています。 大学卒業したら、互いに23歳・33歳になる年代です。 彼氏の年齢のこともあり、早く子供が欲しいという考えもあります。 ただ、私からしたらまずは自分の奨学金を返さないといけないですし、就職の軸にも悩みがあります。 とりあえず、私としては25歳になる年か26歳になる年に1人目を出産、26歳になる歳か27歳になる歳に2人目を出産 遅くとも30歳までに[2人出産して、パートか正社員で勤め直す]というふうに考えています。 私としてはまず志望業界がいわゆる一般的な労働時間の仕事ではないです(私の思う一般:8-19時の間で労働8時間、たまに土曜出社はあるが、ほぼ土日祝日休み、残業は月に15時間ほど) 第一志望が塾業界講師(お盆休み特訓とかもある塾志望なので年休105日、塾はそもそも13-22時勤務が大半)、 第二志望が不動産仲介業(1-3月は週一回しか休みがないところが多い、土日祝休み取りにくい、業務外時間も客と連絡取らないといけない)です それを両親に相談したら、早くに子供考えているなら、休みが一般的なカレンダー通りの金融機関や商社やメーカーで勤めるべきだ。 子供を産んだ後も正社員として働くなら事務員などの一般職で働くべきだ。と言われました。 (そもそも両親は、転職のことを考えてBtoBのビジネスマナーが身につかない職業=販売職、教職、製造職、介護職などは大卒の新卒で就くべきではないという考え方です) 彼氏は新卒で中小企業に経理として入社し、今も同じ職に就いているため、営業手当や機械いじり的なものの手当がなく、役職もないので賃金は平均がそれより少ない程度です。(コロナ前は経理係長という役と手当があったようですが、不景気のため係長制度がなくなった) 彼氏としても、専業主婦にはさせてあげられないので、まずは2年くらい正社員として働いて、今後育休や寿退社した後でも働き口があるようになって欲しいとのことです。 出産した後安定的に働くことを考えて、転勤のない事務員として社会経験を積むべきでしょうか。 また、同じ立場を経験された女性の方は結婚出産前にどう言った職業で働いているか、結婚出産後はどういった職業で働いているか知りたいです。よろしくお願いします。
のため) 妊娠発覚時、上司には産まれてみないとどうなるかはわからないけど、辞めると言ったら手当がもら えないから言わない方がいいと言われ、育休を取らせてもらい渡米しました。 もちろん育休取得前は子供が一歳になる前に、私と子供二人で日本に戻り復職しようと考えていましたが、子供が大きくになるに連れ成長を近くで見ていたいのと、父親と遊んでいたりするのをみてやはりバラバラに暮らすのはかわいそうという気持ちがすごく強くなってきています。 旦那にもできれば日本には帰らないでほしいと言われています。 もし子供が熱などを出したとしても、祖父母は近くに住んでないので会社にも迷惑がかかるなどいろいろ考えてしまいます。 できれば仕事を辞めて日本には帰らずこちらに住んでいたいのですが、大変お世話になった職場なのでとても心苦しいです。 復職してしばらく働いてから辞職したほうがいいのか、辞職することがわかっているなら早めに上司に相談したほうがいいと思いますか? どちらにせよ迷惑なのは承知ですが、どうしたらいいのか日々悩んでいます。
471~480件 / 769件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
一律手当とはどのような手当を指す?諸手当に関する基本知識も解説
求人票の募集要項を確認すると、給与欄に「一律手当を含む」などと記載されている場合があります。よく見かける...続きを見る
2024-02-13
深夜労働の手当はどう計算する?深夜手当と関連性が高い手当も解説
夜間に働く仕事を探しているなら、深夜手当を理解しておくのがおすすめです。賃金の割増率を知っておけば、収入...続きを見る
2023-04-10
なぜ通勤手当に課税されているの?通勤手当と税金の関係を解説
給与明細を見たときに「なぜ通勤手当に課税されているのだろう?」と感じたことのある人もいるでしょう。実は通...続きを見る
2024-06-03
皆勤手当とは?もらえる条件と企業が実施する理由を紹介
企業の求人票を見ると、皆勤手当が設けられている場合があります。しかし、言葉ではなんとなく想像がついても、...続きを見る
2022-07-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です