に通う大学3年生です。 もともと福祉や精神障害者への支援、就労支援に強い興味があり、地方公務員・国家公務員(厚生労働省・ハローワーク等)を志望していましたが、昨年度に何度か省庁や自治体でのインターンシップを経験し、行政事務職として広く社会に貢献するのではなく、専門職として支援対象者との近い距離感で仕事をしたいと感じるようになりました。 その後、仕事を探す中で、作業療法士という仕事を見つけ、書籍などでいろいろ調べるうちに仕事内容に非常に魅力を感じ、今ではその仕事に就きたいと感じています。 両親とは数カ月間話し合い、アルバイトで専門学校に通うためのお金をこれまでの貯金と合わせて一定以上貯めることができた場合に、卒業後夜間に通うことの了承を得ました。 しかし、基本的には親や友人は一度就職してからでもいいのではと言っていて、私自身も一度就職してから専門に通った方が作業療法士として働くときに社会人経験が活きてくるのか、それとも専門職として少しでも早くキャリアを積んだ方が、お給料の面でもよいのかと悩んでしまっています。 現在公務員は志望していないため、企業への就職活動の準備も平行で進めてきましたが、インターンなどに参加してもそこまで強く惹かれる業界が見つけられませんでした。またこれまで就労問題に関して個人的に本を読むのが好きだったのもあって、一般的な文系職(事務・営業)には比較的専門性があまりないため、先のことを考えると専門的な職業に就きたいという気持ちも正直に言えばあります。 作業療法士になりたいという気持ちがはっきりしているのに、大卒を生かすという理由だけで、どこかの会社にとりあえず入るのか(そのような気持ちで就活するのも企業からしてみれば迷惑だと思いますし、受かる可能性も低いと思います)、それとも親には迷惑をかけますが、自分の気持ちと将来を見据えて今から、少しでも福祉に関わるアルバイトでも探してお金をため、卒業後専門に通って作業療法士を目指して勉強するか、どちらがよいと思われますか。 作業療法士としては、母が長期のうつ病であったこともあり、主に精神障害の分野で働きたいと考えています。 また、私としましては、長い期間できる限り塾考しての考えだと思っています。ただの就活からの逃げだというご意見はできる限りご遠慮ください。 最後までお読みになってくださりありがとうございました。
解決済み
ていて、 滑り止めとして理学療法の大学は受かることができました。 もともとはスポーツが好きだからという理由で進路もそのように考えていました。 親は就職活動に関してピリピリしていて、「大学は有名なのか」ということをとても重視しています。 滑り止めの大学は決して有名とはいえなく、逆に目指しているスポーツ学部のある大学はかなり有名です。 しかし、志望していながらもスポーツ系からの就職先というものが想像できません。 それだったら無名の大学でも理学療法士の資格を取るほうが就職というか将来的に融通がきくのではないかと思います。 みなさんは 無名の大学で国家資格をとるか 就職先がはっきりとはしていなくても有名な大学にいくか どっちがいいと思いますか?
職活動中の大学生です。 志望動機ですが、書きたいことはあるのですがうまくまとまりません… 以下、私の情報です。 ・現役の大学4年生です。 ・理学療法士(リハビリの先生)を目指しています。 ・就職検討先は、地元の病院のリハビリテーション科で、急性期と回復期病棟があります。 ・自己PRにて、「信頼を得られる理学療法士になりたいです。」と書きました。ので、志望動機の書き出しはそっからのつながりのような始まり方です。 志望動機 私は患者様からの信頼を得るためには、まず職員間の繋がりを築くことが何より大切だと考えます。そのため、御院を見学させていただいた際の科長の言葉や、リハビリ室のアットホームは雰囲気から、「職域を超えた互いの連携により、患者様が安心してリハビリを行える環境作り」を大切にされていると感じ、大変共感致しました。 また、今年から回復期病棟を開設され、今後、より地域に根ざした医療として発展していく過程に貢献したいと思いました。 今後は、学生時代に培ってきた協調性を持って働くことや、一つの事に固執せず色々な考えを持つ柔軟性を生かして、患者様が安心できる環境を職員と共に作り上げていきたいと思い、志望致しました。 以上です。 文章のつなぎや、文全体の流れが少し変な感じがするのですが、うまく修正できません… 語力も無いので、言葉使いも気になります。 何卒、ご指摘お願いします。
して現在は老健で働いています。しかし働いてみて聞いていた話とかなりちがうこともあり、次の職場を悩んでいます。 働くなら病院かクリニックどっちがいいでしょうか? 病院は福利厚生はしっかりしていますが、給与は今と同じくらい、むしろ低いくらい。ボーナスあり。昇給は毎年5000円程度あるようです。休みも115日。組合があります。退職金あり。しかし自分のやりたいリハビリがあります。 今年もしくは来年求人は出るとは限らないです。さらに今年はコロナの影響もあり難しいかもしれないです。試験は面接と小論文、適正試験があるようです。 総合病院なのでスタッフは多いです。 クリニック 福利厚生はしっかりしているかわかりません。給与は今より高くボーナスもあり。昇給もあります。休みは120日。夏、冬休暇5日間あり。三年働けば退職金があります。試験は面接のみ。(スカウトされ面接を受けたところ一応内定済、後は給与次第。)入職したところで管理職も考えてくれているらしいです。資格も取れます。しかし全くやったことないので新しい分野への挑戦となります。怖さがあります。クリニックの先生は東京、地方に2つクリニックがあり、新しいクリニックも業界では有名な先生です。 クリニックは欠員があり、今すぐにでもきて欲しいとのことです。クリニックは全体で10人程度。作業療法士3人程度。 自分の気持ちとしては家族もあるため給与が高く、休みが多いのは嬉しい。しかし将来への不安があります。 リハビリへのやりがいとしたら病院の方がやりがいがありそうです。組合もあって福利厚生もしっかりしているので将来への不安はそんなになさそうなイメージですが、入れるかもわかりません。 また病院を希望するようであれば今の職場にいた方が良いでしょうか?履歴書には職歴としては残るわけで病院に入る際に影響はありますでしょうか? 長文すみません。 皆さんならどちらにしましょうか? 皆さんの早急にたくさん意見を聞かせてください。お願いします。
たいのですが… Aの学校は授業時間が6時〜9時10分まででもう一つのBの学校は授業時間が4時20分〜10時までな んですが、同じ三年制の同じ資格が取れる学校なのにどうしてこんなにも授業時間に開きがあるのでしょうか? また私的には授業時間が短い方が復習もきちんと出来ますし、私自身朝も働いていますので、短い授業時間の方が集中力が高まると思のです。 そこで質問なのですが、授業時間が短いからといって就職活動の時に不利になったりするのでしょうか? また授業時間が短いことによりおこりうるデメリットなどを教えていただけないでしょうか? ちなみに私は今柔道整復師の免許を取得しているので一般の方よりかは解剖などの知識はあると自負しております。 回答お願いいたします。
たが現実的になってきました 私の養成校でも以前に比べて求人が減っており他の学校の教員や現場の話を聞いてもネガティブな感じです しかし、今年の入学生の人数は定員マックスです 正直びっくりしました 今の学生は情弱なのですか?もちろんうちの学校や他の学校のホームページにも求人多数とありますが、実際は他の学校の生徒も応募するのです ある病院では2人の応募に70人も受けにきてびっくりしてました また内定がなかなか決まらず国試後に現在就職活動している生徒も普通にいます いくら高齢化といえ、療法士の数が異常に増えすぎてて、これから就職できない人が増えるんだろうなと思っています 自分の学校の教員とそういう話をしますが今の子たちには悪いけど私たち教員も食っていかないといけないからなーといってます 入学生はみな安定しているといって入ってきますが全く安定していません どうやって気づかせるべきなのでしょうか?
回答終了
問致しました。 今年視覚障害者養成学校を卒業した現役22歳男です。 就活→内定→国家試験の流れですが、最終実習の成績がDでした。 バイザー(視覚障害者)の言葉「患者様への対応は紳士的で良い。欠席遅刻早退なく挨拶もしっかりできており提出物の出し忘れもなし、社会人としての人間性は素晴らしい。症例記録もまとめ、発表も大きな声で詳細に行え、実習でこなすべき内容は良くできていた。が、基礎知識が足りず最終実習としては問題あり、このまま国家試験合格して働くと思うと、もう少し勉強をした方がいいため今回はDにした。 大学での発表ではB判定。大学のリハビリ科での追加実習+バイザーからの基礎学力不足の評価から、模試で国家試験合格レベルに達しないと留年と言う条件で留年を逃れたのです。 そのため担任には国試合格してから就職活動しなさいと言われ、できる状態ではありませんでした。 自己採点合格後、先生に紹介された病院がありましたが、大学退寮日直前でインフルエンザ発生による赤字が理由で断られました。 こんな流れで地方の実家に帰り就職活動を開始しました。 目が悪いため車が運転できず、生活に便利な東京で探しています。 急性期の一般病院か、回復期のリハビリテーション病院を探しているのですが(技術向上できる環境)どの病院の面接でも、やはり視覚の事ばかり深く聞かれ、これはリスク管理や訪問リハなどではマイナスになるとも言われました。書類選考でももしかしたら大学名で落されてるかもしれません。もちろん良い人材がいたからそっちを選んだかもしれません。視覚を言い訳にしたくないですが、現実志望動機とPT目指した理由しか聞かれない面接で、健常者と視覚障害者が応募したらと考えると…。 不採用通知が届く日々です。このような現状から就職なんてできない気がしてきました。 もちろんアピールはたくさんしてます。得意なスポーツや趣味もあり、人間性でもアピールできます。 志望動機も、病院の特徴を事前に調べ、その環境で勉強し技術を見に付け患者様に良いリハビリテーションを提供したいから。など自分が純粋に思った通りの内容を伝えています。 これからもできるだけ視覚は言い訳にしないよう反省点を見つけ頑張っていきます。 就職へのアドバイスや、視覚の事を病院側に伝える時にどのようにしたら良いかなど、何でもいいのでアドバイス下さい。
ます。 現在就活中の4年目OTです。私は新卒から3年間地元の老健施設で入所・デイケアの勤務に携わってきました。今年で4年目を迎え、改めて病院でのスタンダードなリハビリを経験したくなり、3月付で退職願を提出しました。 現職の老健では、理学療法士がリハビリの中心であり、作業療法士は利用者の余暇活動や自助具・食事動作の担当がほとんどでした。 気になっている募集病院は他県の急性期の大きな病院です。ただ、経験者優遇というキーワードが引っ掛かり、応募する勇気がありません。老健施設3年という経験は、病院で通用すると全く思っていませんし、自信もありません。 当然、病院側としては病院勤務経験者を希望されているんだろうな、と思います。 実際に病院に勤務されているリハビリ職(特にOTさん)は、老健経験3年のOTをどのように捉えますか? また、老健→病院に転職された経験のある方も是非ご回答頂けると嬉しいです。 読みにくい点がありましたら申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
えずは"英語"を用いる仕事(ホテル関係や空港関係などを 考えています)か、人を助けたい(赤十字の被災地援助などにも参加したい)ので、看護士又は保健師を考えています。また、理学療法士、作業療法士も気になっています。 しかしなかなか絞れません。英語を用いる仕事については、JALの問題があって以来、空港関係の仕事は不安になりました。ホテル関係では、収入のことがはっきりと把握できていないので… また看護士は、小児科希望なのですが、そんな自分の希望通りにならないだろうと思うからです。保健師は看護士より難しいと聞きましたし… 将来性があって収入もそこそこで、精神的に大きなダメージ、例えばうつ病にかかる人が多い(私の祖母も母もうつ病になりました。実際私もうつ病になる要素のあるような性格のような気がします)ことのない仕事、上記に挙げた仕事に似たものを教えてください。 というか、英語を用いる仕事について教えてください。
を視野に入れ就活しています。僕は他の仕事だと何がしたいのかわからず色々調べていると、障害を持った子の児童指導員の募集サイ トを見つけました。僕は優しい性格でいつもおじいちゃんおばあちゃんの手伝いをしていました。介護士に向いているんじゃない?と言われた時もあります。 ですが僕は全く関係が無い専門学校に通っています。 サイトには5つの項目のどれかに当てはまっている人が受けれるとなっており ①児童指導員 [対象]卒業後、以下のいずれかを満たす方 <専攻>心理学、教育学、社会福祉学、社会学いずれかを専修して大学または大学院を卒業 <資格>幼稚園・小・中・高・特別支援学校教員免許、社会福祉士、精神保健福祉士 ②保育士 [対象]保育士(取得見込み可) ③機能訓練担当職員 [対象]理学療法士、作業療法士、言語聴覚士 ④心理指導担当職員 [対象]公認心理師等、心理に関する資格をお持ちの方 ⑤この会社への強い共感がある方 僕は5番しか当てはまっていませんが、通用しますか❓ 関係ない学校に通っていたのに受けても大丈夫でしょうか? どの資格も持ってないので不安です。 でもやってみたい気持ちはあります。色々と教えて欲しいです。
471~480件 / 648件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理学療法士と作業療法士の違い!異なるリハビリ領域と選び方を知ろう
仕事を知る
理学療法士と作業療法士は、似たような仕事だといわれます。2つの職業の違いは何なのでしょうか?専門分野の違...続きを見る
2023-03-22
理学療法士の仕事内容をチェック!社会人が働きながらでも目指せる?
理学療法士が携わる仕事内容は、「検査測定・評価」「運動療法」「物理療法」「調査・連携」の4種類です。これ...続きを見る
2022-12-28
作業療法士と理学療法士の違いを知ろう。自分に合った選び方も紹介
作業療法士と理学療法士は、どちらもリハビリの専門家とされる仕事です。共通点も多いため、どちらの資格を取得...続きを見る
2023-04-03
理学療法士の年収はいくらになる?より上を目指す場合の方法も
理学療法士は、リハビリに特化した国家資格です。資格を取るために一定期間学ぶ必要もあり、年収はどのくらいな...続きを見る
2023-03-20
なぜ「理学療法士はやめとけ」なのか?ホワイトな職場を選ぶコツも
理学療法士は、大変な仕事といわれます。中には「理学療法士なんかやめとけ」といわれるケースもあるでしょう。...続きを見る
理学療法士とはどんな仕事?なるために必要な行動と仕事内容を解説
医療機関で患者を助ける仕事を目指しているなら、理学療法士の資格が役立ちます。理学療法士とは、どのような職...続きを見る
就活解禁とは?2025年卒(25卒)の日程や就活解禁日の詳細解説
選考対策
大学生が就活に向けて準備をする中で、就活解禁の意味やスケジュールが気になる場合もあるでしょう。就活解禁と...続きを見る
2024-02-13
理学療法士の初任給はいくら?勤務先を選ぶポイントや資格の取り方も
家族の介護などをきっかけに、理学療法士の仕事に興味を持ち始めた人もいるのではないでしょうか?理学療法士と...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です