こともわかりますが、私には耐えられそうにありません。裏で悪口の言い合いが凄いです。1日目は店長とパートの人が特定のパートの人に対して悪口を、2日目は副店長とパートが店長に対して悪口を言っていて、普通新人の前でわざわざそんなことするのかと思ってしまいます。ただでさえ緊張してるのに、そういう風に悪口を言っているのを聞くと誰にも頼れません。どこでもあると言われればそれまでですが、いつか就職して嫌でも働かなきゃいけない時が来るのに、今こんな思いをして働き続けたくないとも思ってしまいます。 掛け持ちとして始めたのですが、元々してたバイト先の人間関係だけでもうんざりしてるのでこれ以上抱えられません。 言い訳でしかないのですが、採用されて働き始めるまでに病気が発覚し放射線治療をすることになりました。今は少しでもストレスを減らして生活をして欲しいと病院で言われており、そのためにももう辞めてしまいたいです。病気のことで頭がいっぱいなのに今そんなストレスを抱えられそうもありません。 やはりこの考えはおかしいのでしょうか。どうすればいいか誰か教えてください。
解決済み
職です。昨今の“働き方改革”風潮にのっとり、会社でもできるだけ人件費を削ろうという風潮が流れております。 私も、ひとつの事業所の責任者という立場であるため、率先して取り組まなければならず、スタッフたちと話し合い、お互いにどうすればよいか?などと問題点を確認し、出来ることから始めました。 結果として私を含む正社員3名+パート2名という構成になりましたが、事業として新たに宿泊を伴う展開となり、毎日夜勤が必要になりました。夜の人件費は昼よりも高く付いてしまうので、必然的に小生が夜勤をすることが多くなります。それは別に構わないのですが、昼間にも責任者としての業務があり、結局は通し(朝9時から翌朝8時まで)の連続勤務という毎日です。 会社から自宅までは近いので、一旦家に帰り着替えて30分仮眠してまた出社・・・という感じです。 昨年暮れから始めそろそろ3ヶ月経ちます。体力的にもそろそろ限界で、家族との時間も全く取れず、奥さんや子供たちと顔を合わすこともありません。(給料は管理者なので変わらずです。) 仕事自体は自分に合っていると思うので苦ではないのですが、さすがにきついと感じております。家族やプライベートを考えて転職した方が良いでしょうか?また同じような境遇の方いらっしゃいましたらどのようにして時間を作っているか教えていただけたら幸いです。長文失礼しました。
おしつけるバイト。 産経WESTに出てる。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140507/waf14050707000001-n1.htm 、 【関西の議論】 “ブラックアルバイト”も問題化… 「売れ残り買わす」「試験前でもサービス残業」絡め取られる学生たち 2014.5.7 07:00 (1/4ページ)[west経済] 就職先だけでなく、アルバイトの現場にも「ブラック企業」の影が忍び寄っている。若者をターゲットにしたブラック企業が社会問題化する中、違法な働き方で学生を使い捨てにするアルバイトが“ブラックアルバイト”と呼ばれ、新たな問題として浮上している。 契約内容と違う過度に責任の重い仕事を押しつけたり、長時間労働をさせたり…。学費の高騰や親からの仕送りも少なくなり、なかなかバイトをやめられない学生が、違法な働き方を強いられ、やがて心身を病む。期待に胸を膨らませ、新生活をスタートさせた学生までもがブラックな職場の餌食になるという、まさに負のスパイラルが広がっているという。 ブラック企業を避けようとするあまり、イメージや評判を過度に気にする傾向も年々強まっており、景気の回復を受け雇用情勢は上向き傾向といわれるが、若者たちを取り巻く労働環境には依然、不透明感が漂っている。 ■学生も被害…ブラック企業のバイト版登場 「希望を無視してシフトを組まれ、試験前でも休ませてくれない。サービス残業もさせられる」 「売れ残りの商品を買わされる。連絡メールにすぐに返信しないと、給料が減らされる」 「初日から先輩のバイトに怒鳴られ、ミスをすると暴力を振るわれる」 支援団体やインターネット上には、ブラック企業で働く新入社員と同様、劣悪な職場環境で悩む学生からの悲痛な声が寄せられている。 学生たちを悩ませる「ブラックアルバイト」とは何か。 労働問題に詳しい井上幸夫弁護士(第二東京弁護士会)によると、特徴的なのは、 (1)労働時間に見合った給料を支払わない (2)仕事のミスに罰金を科す (3)上司が怒鳴ったり暴力を振るったりする (4)最初の契約に反して、授業や試験に支障が出るような働かせ方やシフトを命じ、長時間働かせる -の4点で、このうち1つでも該当すればブラックアルバイトだと考えてよい、という。 井上弁護士は「学費が高くなり、生活苦でバイトをせざるを得ないケースや、上司から『辞めたら約束違反で罰金を取るぞ』といわれたことを本気で信じるケースがあり、すぐに辞めることができない若者が多い」と指摘する。 バイトに重要な仕事を任せるところも多く、責任感が強くまじめな若者ほど簡単
は以下の通りです。 ・日勤(8:30~17:00、休憩1時間、7時間半勤務) ・夜勤(17:00~翌8:30 休憩1時間、仮眠なし、15時間半勤務) ・非番(夜勤終了日の8:30~翌0:00) ・公休(病欠等がなければ休み) 20名程度の職場で、1人辺り1ヶ月の勤務時間は150~160時間程度。 若干名、日勤専任者もいる為、夜勤の方が多い労働者が多数です。 ここで、疑問点が2つあります。 1つ目は給与が固定給という事です。 1ヶ月の総労働時間のみをみれば問題ありませんが、 22:00~5:00が深夜時間帯となり、25%増の賃金が生じるはずですし、 労働時間帯でみれば、約1/3は深夜時間帯が占めるはずですが、 そういった類の手当てがありません。 病欠等で、急の夜勤も稀に生じますが、病欠した者の給与は減りませんし、 急遽出勤した者の給与も増えません。 2つ目は夜勤時の仮眠・休憩時間についてです。 元来仮眠がない上、休憩時間も日勤と同じ1時間しかありません。 休憩は、労働が8時間を越えて最低1時間与えられるという事なので、 法的許容内だと納得せざるを得ませんが、仮眠がないのは法的には問題ないのでしょうか。 (仮眠がないのであれば、せめて休憩は1時間よりも長く欲しいのが本音です) 以上の中で、法的に違法という点があれば教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
ばいですよね? コロナで帰国した外国人も多いですがコロナが収まれば、また外国人労働者を派遣として入国させて働かせます。 このような問題もスルーして外国人労働者拡大政策てどうなんでしょうか? これも働き方改革の1つでもりますが。 どうも働き方改革て日本人の労働時間を減らして残業も減らして何ならもっと休みとりましょうて政策で日本人の給料ますます低給にさせる改革にしか思えないんですが。 しかも間に外国人労働者が参入してくるんで更に日本人の労働時間は短縮して給料も安くなると。 一向に日本は不景気のままにさせる政策としか思えないんですが。
ク企業や時間外問題、賃金問題、パワハラ、モラハラ、危険作業問題など働き方に対する問題が多数あると思います。 しかし、昔の会社で働いていた人達は上司や顧客からの罵倒、過酷な時間外、無謀な開発、建設業においては非効率で安全対策も考慮されていない危険作業等をこなし、現代にも繋がる様々な素晴らしい製品、設備を作り上げて来ました。 そして、それらの功績を挙げた方々はその過程に誇りを持っています。 昔は死ぬ気でのし上がっていましたが、現代はスマートにのし上がるイメージです。 なぜ、この様な労働思想の変化がもたらされたのでしょうか?
回答終了
ます。今の職場が初めての派遣先でもあります。 暇な日が続いたりして、探しても無理しても仕事が全く無くなる日があります。 帰れるなら帰りたいタイプなので、過去3度程早退したことがあるのですが、 あまり良くない事ですか? 派遣先から早退して欲しいと言われた事はありません。 いつも自分から帰って良いか聞いて、許可が出たら帰ります。 やる事もないのに職場にいる時間が勿体ないので。 もう一人派遣の同僚がいるのですが、その人は仕事が無くなると、丹念にスタンプ台を磨いたり、なんだかウロウロしたりしてます。早退はしません。 それが普通なのでしょうか? 派遣で働いた経験のある方、派遣元の方、または派遣を依頼する企業側の方など、派遣に関わる方々からのご意見をお願いします。 くだらない質問で恐縮ですが、派遣として他の職場を経験した事がないので、未だにいまいち要領がわかりません。 よろしくお願いしますm(__)m
す。 私は障害枠で中途入社4年目の男性です。 私が勤める企業は、建設業(主に電力関係)で、私は本社の人材開発部(人材育成)に在籍しています。 先日、人事労務部より、本社各部へ「働き方改革の施策」としての案を依頼されました。 それに伴い、今の上司(課長)より、私が担当している業務の省力化を人事労務部へ報告するとの指示がありました。 私はまだ、社歴も4年経たないくらい乏しく、前職は畑違いの職種であるため、かなりの知識不足です。 また、本件は当社の中期経営計画およびアクションプログラムに盛り込まれ、会社のトップへ報告する案件のようです。 私の課長は、もともと営業所の資材部に長く居たため、本社人材開発部に移動してきて、約2年が経ち、課長に昇進したばかりで、経験・知識に乏しいようです。(私も含めですが…) そこで質問です。昨日、課長に応接室へ呼び出され、①を言われました。 ①「まだ案は出来ないのか?」 「こういうのは、会社で考えてもアイデアがでない。外で歩いたりしてるときに閃くもんだ!」 これは、「社外で考えろ=勤務外で仕事をしろ」と有耶無耶に言われた気がしてなりません。 課長は私の時間外労働に厳しく(私の部署は私以外、皆管理職です)定時になれば「早くかえれ」と毎日私にいいます。 私は在籍の部で一番下っ端ですが、担当している業務はそれなりにあり、また、庶務(電話番含め雑務全般)が多いので、担当している業務がなかなか進まない日もあります。それを課長がどこまで把握しているのか分かりませんが、このような環境の中で、時間外は一切させてもらえず、前述の①を言われました。 私には「プライベートで仕事をしろ」としか聞こえませんでした。 これは労働問題に当たるのではないでしょうか? 今後が不安で堪りません。 ちなみに、当社は「ハラスメントホットライン」を設けていますが、その主管部が私の在籍する部で、担当者が今の課長なので、相談出来ない環境です。 社外に顧問弁護士もいますが、こちらも、結局当社がお金を払っているので、相談したら、社内に漏洩する可能性も否めません。 こんな状況が続けば、気が滅入り、モチベーションも下がる一方です。 労基に相談するべきでしょうか? どなたか、労働問題にお詳しい方、ご教授を宜しくお願いいたします。
)のですが 正直夜の仕事って違法やグレーが多々あると思いました。 経営してる人や業界で働いてる人、スカウトなんかはその辺どう認識してるんでしょう? 労働者性問題、接待問題いろいろありますが 話を聞く限り 僕の友達の職場では労基法違反、風営法違反が多々ありました 風営法とか食品衛生法とかは流石に許認可とってるんでそれなりに経営者も勉強して知りつつ違法行為(接待)してるんだろうなと推測しますが労基法違反とかそういうのってみんなどう思ってるんだろう(僕の友達が働いてたガールズバーの実態はほぼ確実に労働者性が認められる働き方です笑笑) 経営者だけじゃなくてそこで働いてる人とか スカウトしてる人とかどういう認識なのでしょうか? 悪いとも思ってないのでしょうか? ちなみに僕の友達の件は普通に解決しましたので一般論をお聞きしたいです。
471~480件 / 3,476件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
問題解決能力とは?問題の種類や解決手順、能力を高める方法を紹介
仕事やビジネスには、問題・トラブルが付きものです。問題解決能力を高めれば、スピーディーな解決が可能となる...続きを見る
2023-12-12
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です