ので、内緒でアルバイトしてます。本業に副業してる事がわからない様にしたいのですが… ①アルバイト収入は、今年は20万より少ないので確定申告は必要ないのでしょうか? ②アルバイト先では年末調整はしない、自分で確定申告すると言う。扶養控除申請書は提出しない。(本業で提出すると伝える) ③地方税を本業以外の給与所得を普通徴収にする。 これでバレませんか?住宅ローン減税とか、マイナンバーからは大丈夫ですよね、 よろしくお願いいたします!
解決済み
派遣社員として、働いています。 今回質問させていただく内容は、これから記載する内容の場合、会社に副業をしていることがバレてしまうのか??ということです。 本題に入ります。 私は、とある工場で2年弱派遣社員として、働いています。その勤務先をA社とします。 そして私が所属している派遣会社をB社とします。 派遣社員ですので、給料や天引きされる各保健は全てB社から支払われます。 ですが、手取り額が少ないので、この2年近く不定期で副業をしています。 その副業の内容が、飲食店やコンビニなどの一般的な物ではなく、日雇い的な内容の単発な物です。 一度入ると、翌日振り込みで10000円もらっていて、月に0回から3回入っていますので、0円の時もあれば、30000円の収入があるときもあります。 その副業は私自身が会社に属しているのではなく、Hサンという一人親方をしている方の手伝いという形でやっています。 ですので、副業をした当日にHサンが私の口座にHサン名義で振り込みをしているという形になります。そのHサンは一人親方という立場ではありますが、一応K社という清掃会社から外注という形で収入を振り込まれているそうです。 以上が先月までの私の立場でした。副業をしていることは派遣会社のB社、勤務先のA社には伝えてはいませんが、注意をされたことはありませんでした。 しかし、今月からA社にて契約社員として直雇用されることが決まりました。それに伴い、給料や各保健の天引きは全てA社から支払われることになり、A社にて派遣社員以外の社員は全員マイナンバーを提出する方針になりました。 このような場合、今後も副業をするとA社にバレてしますのでしょうか? ネットで調べたところ、副業がバレる原因は本業の給料が同じでも、天引きされる住民税の額で副業がバレると書いてありました。副業をしている会社が、その人に支払った金額を市役所に報告して、市役所は本業の給与と副業の給与を合計した住民税額を本業に請求するそうです、そのため副業先が日払いだろうと、手渡しだろうと、年間20万以下だろうと関係なく、市役所に通達したらバレるというものでした。 これらの情報はきっと正しいと思います。ですが、私の場合でもバレるのでしょうか?? 先月までの住民税は派遣会社のB社から給与から天引きされる特別徴収ではなく、自分でコンビニで支払う普通徴収でした、しかしA社の直雇用になることで、人事の方から住民税も給与から天引き変わると言われました。 Hサンに確認したところ、K社からHサンに振り込まれるのは締日から45日後らしく、私のように翌振り込みの場合はHサンは私に先払いをしているとのことでした。また、K社は給与支払い先をすべてHサン名義で振り込んでいるそうです。ですので、K社からしてみれば、私とHサンの2人分の給与をすべてHサンに振り込んでいることになります。 ここが一般の副業と違うポイントです。 ですので、Hサンは日雇いの私の分を含めた給与が支払われているため。住民税が少し高いそうです。 大変、長いわかりづらい文章になってしまい、大変恐縮ですが、以上になります。 私としては、今後も副業は続けたいと思っています。ですが、バレてクビになってしまってはどうしようもないので、質問しました。 アドバイスいただけたら、幸いです。 ちなみに住民税は4期分の内、3期まではすでにコンビニで払いましたが、残りの1期分の期限が1月末でです。それは自分で払うようにとA社から言われています。
員ですが、 バイト(uber driver)をしたく思ってます。 ただ、住民税の金額が多くなることで、会社側にバ イトがバレるという話はよく聞きます。 そこで質問があります。 ①バイトをすることで住民税や所得税の金額は変わりますか? ●住民税 給料400万円(家賃補助込み) 給与控除400×20%+54=134万円 社会保険料控除43万円 基礎控除33万円 400-134-43-33=190万円 190万円×10%+5000−2500=18.75万円/年 1.56万円/月 ●所得税 給料400万円(家賃補助込み) 給与控除400×20%+54=134万円 社会保険料控除43万円 基礎控除38万円 400-134-43-38=185万円 185万円×5%=9.25万円/年 0.77万円/月 住民税・所得税ともに給与控除の計算方法が660万円以上になると変わります。 私としては給料が660万円になるまでは住民税は大して変わらないと思っていました。 しかし、計算方法は変わらなくても最終的な数値は変わると知りました。 例えばバイトで50万円稼ぐと、給料が450万円になり、最終的な住民税/月も変わってしまいます。 ②20万以下の所得の場合、確定申告をする必要がないと書いてありました。 つまりバイトで15万円稼いだとしても、、、 給料は415万円として計算するのではなく、400万円で計算できるという認識であってますか? 税金に詳しい方もしくは実際に副業されて税額が変わった経験をお持ちの方 どうかご教授お願いいたします。
料を頂きましたが所得税が引かれていませんでした。 この場合は住民税等の請求も来ないのでしょうか? 副業の先輩に話を聞いたらその方は本職にもバレていないし住民税も引かれていないと言っていました。 目パキパキでこの事を話していたのでなんとく信用ならないんですがどうでしょうか? 他にも数名から確定申告してない。と言ってる方も居ました。 本職では副業OKなので隠蔽とかそういう類の事をしたい訳では無いのですが実際のところどうなのでしょうか。 手続きの必要があるなら前もって知っておきたいので工場夜勤の方でそういう経験ある方や有識者の方のご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。
をしたいのかというとそれは、家の都合で給料を貰ったらすぐに実家から引っ越さなくてはいけないからです。 ですが、初任給で貰う給料では引っ越すのにあまり余裕がなく、正直言うと副業しないとやっていけないんじゃないのかと自分の中で勝手に思っています。 そこで皆さんに質問です。副業ってすぐに会社側にバレるものなのでしょうか? 私は現時点で夜職系の副業をしようかと考えています。(スナックやラウンジなど)こういう夜職でもバレる可能性は高いのでしょうか? 分かりやすく説明して頂けると、とても有難いです。
クについて質問させていただきます(内容からしてこれはWワークなのかな?と思ってますし、質問内容はあくまでもしもの時です)。 年に数 回ぐらいしかない休日の屋内外のイベント出演で出演料もしくは出演料が出なくても交通費・弁当代が出た場合です。 ちなみにバイト先はアルバイトの就業規則ではWワークについて、特に書かれてはいませんでしたが、初回の研修で配られた正社員・パート・アルバイト共通の規則で、「許可なしでの兼業・副業を原則禁止する」と書かれていたのを記憶してます。 後、親が公務員で共済の扶養控除の事も考慮してください。 ①まず、こういうのはWワークに当たるのか? ②Wワークに関して色んな情報があります。その副業で年間所得20万以下なら、よほど厳しいところじゃない限り住民税がさほど動かないからバレないとか嘘ですよね?というよりイベント出演とか見知った人がそこに居合わせていて、告発されるとかも充分あり得ると思うんですけど・・・ ③そもそも休日ですので、いっぱい入って欲しい休日に大学の授業等以外のやむを得ない事情ではない事で入れないと言う理由はマズいと思うんです。事務所に書類通す前に一度レジの上司に通す事を聞いたのですが、どう言えばいいんでしょう? ④副業して所得が入った場合、元々の所得とその副業との合計が自分の所得になってそれを確定申告するという認識でいいんですか?その場合、結構めんどくさいですか? 長文失礼しました どなたか回答お願いしますm(__)m
あります。 今年5月に転職をしました…が、実は昨年末まで働いていた前々職の源泉がもう一枚(1月分のみ)があります。 本来なら源泉徴収を二枚提出すべきですが、会社には一社のみの転職と伝えてあった為、今更提出する事が出来ず、前職分の源泉と保険控除書類を全て提出しました。 当然ですが、来年年明けの申告時に今の会社から受け取る事になる新たな源泉と前々職の源泉を合わせ申告するつもりですが… 会社にはバレないのでしょうか? 前々職も社員でしたので、社会保険や雇用保険も引かれ年末締めの都合上、22年度が1月分として源泉の給与支払額は9万弱あります。 源泉徴収税額は『0』と記載されています。 これを申告した場合、当然ながら 今の会社からのちに発行される予定の源泉徴収よりプラス9万の差額が単純に出る訳ですが、会社に気付かれない方法としては、普通徴収扱い?が出来るのか分かりませんが、申告上の書類に普通徴収にチェックを入れ、結果的に誤差に対しての住民税分を自身で支払う形はとれるのでしょうか…? 又、他の方の知恵袋で類似質問を見たのですが、年末調整後の申告の場合で、副業であった時は20万以下であれば申告は特に必要ない(会社にバレない)などと書かれていたのですが、私が前々職から出された1月分の源泉も、副業の申告の基準の様に、何も問題ないのでしょうか… 自身で申告をきちんとし、普通徴収で処理して税を支払いすれば会社(経理上)で気付かれたり、疑われたりはないのでしょうか… 反省含め、正当な形で申告したいとは思っていますが、20万以下で年末調整後の申告が特に不要なら その点も知りたいです。どうか詳しい方、経験された方、教えてください。
が40万を超えました。 勿論しっかりと確定申告するつもりです。 今の会社は今年中に退職するつもりでいるのですが、副業がバレると処分されたりします。 その前に退職したいのですが、バレるとしたら何月頃ですか? 副業はウーバーイーツです。
いた日に日雇いバイトをしています。 就業規約に副業禁止とは書かれていないのですが 出来たら職場にバレたくないです。 確定申告で副 業分の所得税を特別徴収から普通徴収にすれば大丈夫だと色々と調べていて見たのですが、 確定申告でそれをしてないと年末調整で他の人より所得税が高くなっていてバレるとの事ですが 年末調整は12月にしており 確定申告は2月から申請になり 今年の分はバレてしまうのでしょうか? この場合どうすればよろしいでしょうか? 確定申告の仕方も詳しく教えて頂けると嬉しいです。 あと派遣会社側には何か伝えておいたり確認した方が良いでしょうか? 20万以内になるようにはするつもりですが 20万以下でもしてないとバレる可能性があると書いている所や 逆に確定申告をしてしまってバレるとの記述も見た事があります。 どちらがよろしいのでしょうか? 詳しく教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
すがお知恵をお貸しください。 現在私は学生の身であり、アルバイトで生活費を稼いでいます。ただ親からは 扶養を外れない程度に働くように言われています。 私はA社で課税給与額73万を頂いています。以前働いていたB社では15万程度頂いています。この金額を合わせると今年の所得は88万ほどになり、103万との差し引きで残り10万ちょっとしか稼げないと思っていました。しかし、所得税について調べていたところ、20万以下の所得は確定申告をしなくても良いという言葉を目にしました。ということは、これから先はA社のみで103万以下の給与に抑えれば、B社で頂いた15万を気にせずに103万−73万=残り30万分A社で働くことが可能なのでしょうか? それともやはり全ての年間所得見込みで103万以下に抑えなければならないのですか? また親の扶養内で働くように言われていますが、親の所得が1000万〜1200万であるとすると、私が扶養家族から抜けると、親の納税額はどれくらい増えてしまうのでしょうか。大学を卒業してしまえば、そもそも扶養家族からは抜けるのだから1年2年早く扶養から抜けてもそこまで大きなダメージはないだろうという考えは甘いでしょうか。
471~480件 / 719件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職後の住民税はどう支払う?支払い方法と注意点をパターン別で紹介
法律とお金
住民税の支払い方法には「普通徴収」と「特別徴収」があり、会社員は原則、特別徴収として毎月の給与から住民税...続きを見る
2022-09-12
年収103万円以下のアルバイトも年末調整が必要?納税の仕組みとは
アルバイトによる年収が103万円以下でも、年末調整が必要なケースがあります。納税の仕組みや手続きの流れを...続きを見る
2023-04-26
教員の副業について知ろう!禁止されている勤務形態以外は副業OK?
仕事を知る
教員の副業が禁止かどうかについては、公立と私立、常勤と非常勤で異なります。勤務先や勤務形態による違いと、...続きを見る
2023-03-31
副業を禁止するのは違法?本業以外で収入を得る場合の注意点も解説
近年は副業に従事する人が増え、企業側も社員の副業を推奨するところが目立ちますが、一部の企業では副業を禁止...続きを見る
2024-01-16
副業を始めたいエンジニア必見!おすすめの副業や仕事の探し方を紹介
副業はプラスアルファの収入を生み出せるだけでなく、人生をより豊かにしてくれる手段の1つです。この記事では...続きを見る
2022-12-28
正社員が副業をするには?始めた場合のメリットと注意点を紹介
正社員が副業をするには、会社の就業規則を確認するのが重要です。正社員の副業についての基本ルールを見ていき...続きを見る
保育士の副業はOK?副業をする場合の注意点と年収の上げ方を解説
保育士としての収入が少ないと感じている人の中には、副業をしたいと考えている人もいるでしょう。副業にはリス...続きを見る
転職で住民税を二重に徴収される可能性は?納付に関する注意点も解説
転職で居住地が変わった場合、翌年分から住民税の納付先が変わりますが、二重に徴収される可能性はないのでしょ...続きを見る
2023-05-23
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です