験の年です。 高校三年生からA市の市役所で働きたく、過去2回試験を受けています。 ですが、なかなか良い結果にはならず今年になってしまいました。 今年こそはとは思っているのですがどうしても不安で仕方なく、国家や他の市の事務であったり、公安の説明会にも参加した結果A市以外の魅力のある所も受けたいと考えています。 言葉は悪いですが単なる滑り止めなどではなくしっかり検討して、行きたいと思いました。 ですが母は、「そんな軽い気持ちで受けていいと思っているの?真剣に入りたくて受験してる人のことも考えて。もともとA市が第一じゃないの?受かる自信がないならやめろ、普通に就職しろ」と言われました。 もちろん母の気持ちも多少わかります、ずっとA市しか受けてきませんでしたし、応援してくれているのもわかります。ですが、私はしっかり他に受験するところの情報を集めて、ここなら行きたい、私に合うかもとしっかり自分で考えて決断した結果だったので、納得できません。 勉強だけでも精一杯なのに、そんなことまで言われてしまうと正直何がなんだかどうしたらいいのかわかりません。父と兄弟に相談をしても母に告げ口されてしまうので、していません。 私は母の意見を押し切って受けたいところを受けて、合格した中から一番を選びたいと考えています。 この先母とはどう接して行けば良いのでしょうか、皆さんの意見お聞かせください。
解決済み
一年生で、高校卒業後市役所に就職したいと思います。そこでいくつか質問をさせていただきたいと思います。 1.高校卒業後、すぐに就職する場合どのような行動をすればいいのか 2.実際、試験の難易度はどのくらいのものなのか 3.高校の時の成績は合否に反映されるのか 4.現在アルバイトをして、貯金をしているのですが、就職してすぐに一人暮らしをする場合どのくらいの貯金があればいいのか(家賃は5~6万ぐらい、親の助けなどは、一切借りないという条件で) 5.年功序列という制度があり、20.30歳の方は、給料が安く生活が厳しい、というお話を伺った事があります。実際どのくらい厳しいものなのか 6.就職したとして、その後貯金などをすることが可能なのか、結婚などをすることはできるのか 7.実際、高校を卒業をしてすぐ就職をすることは可能なのか とても長い文になってしまいました。 申し訳ございません。m(__)m あまり偏差値の高い学校ではないのですが、成績は良い方だと思いますし、試験がどれだけ難しくても高卒程度の問題なら頑張れると思います。 将来のことなので、まだ考える時間はあると思うのですが、今の内に将来のビジョンをしっかり立てておいた方がいいと思い、質問させていただきました。 色々な方からの意見をお聞きしたいので、出来るだけたくさんの方からの回答をお願いします。
学校に2年目で通っています。昨年は、海保(特別)に最終合格しましたが地元の警察が本命だったので辞退しました。しかし、警察官になることが出来ず、現在2年目で専門学校に通っています。 しかし、今年また海保(特別)に最終合格させて頂きました。昨年と同じ状況で、ここで辞退して後悔するのではないかと思っています。両親と話し合った結果今年が最後の受験にしています。ここで辞退して、また県警に落ちたらと考えると、コロナの影響で高卒の私は、就職先が見つからないと思います。 海保に行きたくないと言うわけではないのですが、仕事内容もあまりわかっていない状況です。 両親や先生にも相談する予定ですが、どちらに相談しても最終的には自分で決めなと言われます。 頭がパニックになっています。笑 船の上で1ヶ月?ほど生活していくというのにも不安を感じています。 拙い文章ですが、よろしくお願いします。
す。 高卒で製造業で派遣含めて5回ほど転職してしまいました。 また資格もそれなりに保有しています。 妻は33歳で大卒で公務員(正規教員)です。 子供は未就学児が二人います。 去年妻が育児休暇から復帰し本格的に共働きがスタートし、子供達を保育園に入園しました。 妻は教員で忙しい為平日は子供達の送りを妻、迎えは私でそのまま風呂に入れて晩御飯の準備を私が、その後私は食器を片付け妻は子供達の歯磨き、寝かしつけをしています。その間私は洗濯というように家事を分担しています。 実は私は転職したばかりです。 転職の理由は家事を分担するためなるべく定時で帰れる会社に入るためでした。 結果的に私の年収はやはり下がりました。ですが、基本的に定時上がりで帰れるので家事の分担や土日妻が仕事の時も子供達の面倒を見たりすることができるようになりました。 しかし、私は正社員として入社したはずなのに契約社員扱いです。 社員は月給制なのに契約社員は日給制で少し収入は不安定になっています。 中途採用の人は最初は日給制でその後三ヶ月の試用期間後正社員として採用とのことなのですが、三ヶ月経過してもなにも言われません。 子供たちが保育園を卒園するまでは転職するつもりはありませんが、足下を見られた感は否めずかなり腹が立ちますが、このご時世に辞めるわけにはいきません。笑 また我が家は稼ぎ頭が妻になり、私と収入の差はありますが共働きになり多少収入に余裕も出てきました。(今の時点で児童手当含め手取り月収50万円位) ここからが本題なのですが、 私はまたいずれ転職を考えています。 理由はいずれ子供達が大きくなりある程度の事が自分でできるようになった時に私はもっと稼げる仕事に就きたいと思っています。 勿論簡単な事でもないしあくまでも私個人の考えです。転職自体いつになるかわからないしそれなりの年齢にもなっていると思います。 当然いずれは妻にも相談します。 今は仕事、家事、子育ての傍らに資格取得を目指そうと考えています。 世間的に見れば私の考えは甘いでしょうし妻が働いている事を後ろ楯にしているって思います。 また同時に転職前に七年程勤めた会社を辞めてしまったのも少なからず後悔している自分もいます。 元々私が入社してからほぼ毎年大赤字で会社のさきゆきにも不安が大きくありました。 手当てやボーナスはそれなりに満足していましたが、若手を中心にみんな転職していき私も不安になり結果的に転職となりました。 当然新しい会社で人間関係や仕事にも不安がありますので精神的にまだ不安定です。 どなたか前向きになれるご意見よろしくお願いします。
回答終了
大学はなんとか慶應大に合格できましたが、就職は東京を離れ山形に行きたいと思っています。 というのも旅行で東北巡りをした際、山形の魅力に惹かれ、 町をより良くしながらそこに永住したいなと言う考えからです。 ただ親からは「やめろ」と言われています。 皆さんはどう思われますか? そもそも市役所は具体的にどのような仕事をするのでしょうか? 知り合いなど全くいませんが、コネがないと昇進にも影響するのでしょうか? 将来性、給与面なども詳しくお聞かせください。 また英語には自信がある(TOEIC970、英検一級、TOEFL(IBT)92点)のですが使う機会などありますか?
収は450万程。 学歴は高卒で工業系。 持っている資格は危険物乙種4類。英検3級。フォークリフト運転。ガス溶接。 特に有効的な資格も持ち合わせていません。 現職に不満があるわけではありません。給与や雇用形態には不満があります。 今年で27歳になり、転職しないにしろ何か転職に有利な資格や年収UPに繋がる資格があればアドバイスをお願いいたします。 公務員に興味はあるが、工業系高校の為一般教養から外れた手前どこか逃げ腰な自分もいます。 自分は自分の欲だけを考えて、その日ぐらしをしてきたような人間です。 今となっては、後悔しています・・・。 こういった道もあるなど、社会人の先輩としてアドバイス頂ければと思います。 もちろん自分の将来像を描くのも1つの手段ですが。 宜しくお願いいたします。
い。 未経験可でのデスクワーク(PC作業)など職種を限定して正社員を目指すのは間違っているのでしょうか。 高卒26歳男性です。 今まで派遣で仕事をしてきましたが少し前に派遣先の会社都合で契約が終了し現在失業中です。 契約終了した当初は派遣で仕事を検討していたのですが 派遣で仕事をすると不要になったら契約打ち切り そして年齢が進むにつれて転職、再就職も難しくなると聞いていたのですが 今、正社員の道へ切り替えようと考えていますが 年齢から即戦力と見られたりと様々な理由があるのですが不安から行動が出来ません。 人と接するのが怖いので飛び込み、売り込みをする営業職はやりたくなく PC操作を中心とした業務に就きたいと思っているのですがスキルも資格もありません。 派遣先でエクセル、ワードを使っていたので多少は使えると思いますがMOSなみに 使えるのかは判りません。(基準が判らないので) 今まで勤めていた派遣先にいる時に資格を取っておけばと後悔しています。 PCを使う仕事を色々と調べたりすると ウェブサイトの管理や更新やDTP、デザインの職種を見かけたりするのですが残業が多かったり 経理などの事務では簿記2級が必須だったり経験者のみが多く男性の場合採用は限りなくゼロに近い などの話を目して怖くなってしまいます。。 職業訓練を受けて簿記2級講座に通おうかとも考えていますが 上記の事から通うのは無駄かなと諦めてしまったり。 資格の取得する事や地方公務員試験の受験も考えているので勉強する為 出来る限り残業が少なく空き時間が欲しいとも思っています。 やっぱりこういう考えでは仕事は見つかりませんか。 PC作業ではなくて製造など肉体労働に行くしかないのでしょうか。 未経験可からのPC作業をメインとした仕事は他に何かないのでしょうか。
材コーディネーターに転職するのは難しいでしょうか? また将来が安定していてオススメの職業とかあったら 聞きたいです。
す。ですが進学校というだけで商業高校や工業高校のような資格等が何もありません。また、バイト禁止だったた めそういった経験もありません。卒業まで免許を取るのも禁止なので免許もないです。 大学進学は経済的事情から厳しいので就職を視野に入れています。あと、特に将来なりたいものもこれを勉強したいという強い意思もないので就職しようと思いました。 入試自体は都内の私大難関大学に出願して受験勉強もしています(出願時は進学しようと思っていたので学費が平均的な私大より高い大学です)しかし現実問題大学は学費だけではどうにもなりません。 学校の先生からは奨学金制度の利用を勧められましたが、利用しても学費以外の費用が埋められません。入学金や生活費、その他学校でかかる費用、就職してからその大学費用を返していくと考えると何千万にもなってしまいます。 それなら就職でしたいと思ったのですが、就職は就職で資格もないので困ってしまいました。 この場合は簿記や事務、パソコンに関わる資格を得てから就職活動した方がいいでしょうか?その場合取るべき資格は何でしょうか? なるべく公務員は避けたい職業です。 学校側は進学をしろの一点張りで就活への協力は一切ありません。大学受験間近というところで家庭環境が急変してしまい、両親ともに今は自分たちのことで手一杯です。話を聞いてくれる時間すらありません。しかし親は進学しろの一点張りで、周りの大人はだれも話になりません。ご意見聞かせて欲しいです。
している者です。 21歳の時に就職活動を行い、今の会社に入社しました。 勤め先の会社での人間関係も良好で今のところ不自由のない生活を送っています。 ただ月の収入が低いのが悩みの種です。今はまだ実家で生活しているので問題ないのですが 後々のことを考えると不安になります。また最近になって大学に行きたいという気持ちも芽生えてきました。元々裕福な家庭ではないのに加えて私自身も国公立大学に行ける学力がなかったので 大学進学は一度断念しました。また多額の奨学金を借りて返済できずに自己破産して親に債務が回るのも怖かったので就職する道を選びました。ですが貯金もそこそこ貯まってきたので来年に社会人入試を実施している大学を受けようと思っています。合格を頂けたら学校が始まるまでは仕事を続けて入学と同時に退職するつもりです。しかし大学に入学しても卒業するときには28歳になってしまいます。そして新卒のカードは使えないと思うので大学四年の時に公務員試験を受けようと思います。そこで質問なのですが28歳でも市役所や特別区。国家一般職などには就職できるのでしょうか?筆記試験に合格しても、面接のときに年齢が原因で落とされてしまうのでしょうか? それとも大学には行かないほうがいいのでしょうか?たくさんのアドバイスやご意見をお願いいたします。
451~460件 / 601件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
高卒の給料は?初任給や生涯賃金を大卒と比較。高給料な業界も紹介
仕事を知る
高卒の給料は、大卒と比較すると低くなる傾向にあります。ただし、業種・職種によっては、高卒でも高額な給料を...続きを見る
2023-05-26
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
高卒初任給の平均額はいくら?年収を上げるポイントも解説
法律とお金
高校卒業後に就職か進学かで悩んでいる人にとって、高卒の初任給の額は重要です。どんなにやりがいがある仕事で...続きを見る
2023-04-12
高卒の年収の平均は?年収が高い職種の特徴や収入アップの方法を解説
高卒の年収は大卒の場合より低いといわれています。学歴による年収の違いがどの程度あるのか、気になる人も多い...続きを見る
2023-04-20
転職したら後悔する?転職に失敗しやすい人の特徴と後悔の原因を解説
働き方を考える
職場に不満があり転職したのはいいものの、転職先でも不満が生まれたというのはよくある話です。転職に失敗しや...続きを見る
2022-06-13
高卒で警察官になるには?警察官になるまでの流れや試験内容を解説
高卒で警察官を目指す人も多いでしょう。警察官になるには、どうすればよいのでしょうか。高卒が警察官になる方...続きを見る
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です