退職しました。 依願退職というのは上司から聞いた話で、今までも突然依願退職している人が何人もいます。 昨日退職した同僚は昨日の午後一に私とこれからどうやってスキルを上げていくかについて話し、目標を立てて二人でやる気満々になっていました。 依願退職は信じられません。本人に連絡することは上司からかたく禁止されており、連絡が発覚したら社内規定により即クビといわれています。 そもそも社内規定というものを見たことはないのですが、今仕事がなくなると生活できなくなるため同僚には連絡を取ることはできません。(母子家庭で子供を養わなければならないので、薄情者などの批判をしないで頂けると幸いです) 1.会社が突然一方的に「明日からは来ないで」的ににクビにした場合は違法でしょうか? この場合、会社は依願退職と言い張っていても、会社都合による退職とすることは可能でしょうか? 2.会社が本人を説得してその日のうちに退職させる(同意による退職)場合は違法でしょうか? この場合、会社は依願退職と言い張っていても、会社都合による退職とすることは可能でしょうか? 3.会社が解雇する場合は1か月以上前に通知と認識していましたが、それは間違いでしょうか? 私はまだ大丈夫そうですが、別の同僚が昨日の同僚と同じ運命をたどりそうな人がいます。 せめてその人にアドバイス、ゆくゆくは自分がそうなったときのために知識として保持しておきたいです。 よろしくお願いします。
解決済み
ここ1年はなかなか自分に合った仕事が見つからず数社転々とした後、今の会社に採用になり勤め始めました。 最初からわかっていたことですが昇給なしの低給与、業績が悪くてもボーナスは出ていたようなのでおそらく今後もでるだろうと見込んでいますが、こればっかりはわかりません 入ってみて気が付いた、知った驚きの事実が多々あり困惑しながらも毎日出勤しています 残業はなく(たまに30分くらいありますが)非常にコミュニケーション能力が劣っている私にはまぁまぁのところです 以前は私のコミュニケーション能力の低さから数社辞めました そんなこと言ってないでしっかり頑張りなさい!と周りから言われてもこればかりはどうしても私には耐えられないことなんです しかし、やはり給料が低い、ボーナス込で年収180万位です こどもを扶養している母としてはこれでいいのか、やはり業績の悪いところにいるよりは40前の今のうちに別のところに、と思い3月分のハローワークの求人を全て見てみましたが、たいして変わらない条件ばかりで愕然としています いま3月末です、一番求人が多い時期だと思っていたのですが・・・。 事務職にこだわらず私が応募可能なところはフルタイムなのに時給換算やボーナスなし、交通費なし、契約など。 知恵袋で今の仕事を続けながら転職活動を勧められましたが、今の職場は辞めるなら今すぐに動かないと辞めさせてもらえなそうです。ほんの数人の会社なので入社したばかりの私でも一人かけると大きいからです。 本当に怖いくらい辞めるなら今決断しないといけない状況でかなり悩んでいます 地方在住、40手前のスキルもなく職歴の悪い母子家庭の母、事務職です 今辞めても失業手当はありません スポットのバイトをしながら(あてはあります)職探しになります こっそり副業をしながら今の仕事を続けようか酷く悩んでいます みなさんの御意見を聞かせてください よろしくお願いします まとまりのない長文ですみません
サイトを使って就活してもいいのでしょうか?保育学生の人はどのように就活するのですか? 資格は保育士だけで、幼稚園教諭免許は持ってないです。。。
したりして、仕事をちょくちょく抜けさせてもらったり、遅刻したりする事が多いんです。 ここ2ヶ月で三度ほど、それが理由で遅刻しています。 子供の事は勿論心配なのですが、職場に迷惑がかかるので、それを考えると、申し訳ないのと憂鬱なのとで、落ち込んでどうしようもありません。 ご飯も喉を通りません。 以前は、近くに叔母が居てみてくれたり、実家の母がちょっと遠いのですが、車で駆けつけてくれたりしていました。 でも、今は叔母も仕事に出、母は体調が悪く、頼れません。 子供が体調を崩したら終りだ、と思うと毎日気になって気持ちが落ち着きません。 母子家庭なので、簡単に転職も出来ませんし、この職に就くまでも職探しはやはり大変でした。 でも、私のような者は辞めた方が皆助かるんじゃないかとか、色々考えてしまいます。 私の職場はほとんど男性で、40代から上が多く、女性も一人いますが、ずっと年上で子供もいなく、子育て世代の方は少ないです。 子供は日ごろは、早寝早起き、食べ物の好き嫌いもなく、健康的な生活なのですが、よく風邪をひき、職場では「もっと鍛えろ」とか「男の子って弱いんだね」といわれてしまいます。 同じような立場の方でも、よく休まれるという立場の方でもよいです。 何でもよいので、ご意見ください。
のパートをした経験はありますが、保育未経験です。 まずは保育補助のような形で働いてみたいのですが、どのような職場だと未経験者でも勤務しやすいでしょうか。 無資格の方も募集しているようなところ?(研修などの教育体制がある?) 小規模保育園?企業内の託児所? ご意見あればぜひ教えて下さい。
時30分~午後5時30分の交代制。 (7時間勤務、時間外なし、休日75日間) ●基本給14万円 という条件で、ハローワークからの紹介で就職しました。 1か月ほど経った今、 基本給14万円の内訳は、年齢給10万円、職能手当4万円に分かれていて、職能手当に時間外手当が含まれていると言われました。 社労士さんが作ったという金額表を渡されて説明されました。 また、司法書士も雇っているから。 と念押しもされましたが、どうしても、何かの違反のように思います。 そもそも3名でしていた事務を2名にしたそうです。 今月は、引き継ぎの方と2人でしたので、早出5時半位で帰れましたが、1人になると遅くなると思います。 前任者は、3年経って慣れた今ででも、退社が午後7時~午後9時頃が続き、うつ病になって辞めるそうです。 慣れていない私が1人でするなら、もっと遅い退社になると思います。 また、もう一人が、朝が弱いからと早出はしたくないと言い、すべて私が早出になりそうです。 その事を考えると体調が悪くなりました。 通院すると、就業できる状態でないとの診断書が書ける状態だと言われました。 私自身は、昨年、主人を突然死で亡くし、小学生の子供二人を持つ母子家庭です。 ハローワークと労働基準局では、診断書を提出して即日退社できるからと勧められています。 しかし、現実問題、頼る人のいない私は、退職後すぐに仕事が見つからないと母子で生活ができなくなります。 働きながら次の仕事を探し、決まったら、診断書提出で即日退社しようかと思います。 実際、事務所に入ると気分が悪くなり、体がふらつき、薬で何とか仕事をしている状態です。 事務所を離れると気分が少し良くなります。 ここで心配なのは、診断書で即日辞めたのに、すぐに別の会社で働くのは矛盾しているように思われないかという事です。 働きながら、仕事を探していたという事になりますから。 色々考えると、よけいに体調が悪くなり、どうしたらよいかわからなくなっています。 どなたか、良い助言を下さいませんでしょうか。
していいか分からないので投稿します。 母子家庭で私と母と妹の3人で暮らしてます。妹は小1になり帰りが早いです。学童に1ヶ月行きましたが行きたくないといい学校からそのまま帰ってきてしまいます。 私は通信制の高校に通っているので年に2回学校に行くだけなのでバイトをしています。 でも妹は帰りが早いし朝の時間しかバイトできません。 コンビニを辞めてしまったので次を探すにもなかなか見つかりません。 母は朝早くから18時くらいまで仕事をしてます。 昔うつ病と診断されて私が小さい頃は夜の仕事に行ってお昼は寝ていたのでひとりでご飯を作ったりしてました。(妹が生まれるまで) その病気のせいなのか違うのかはわからないんですがすぐに怒ります。イライラしぃで些細なことで不機嫌になり当たります。 それは昔からで慣れてきたつもりです。 最近は妹がいるせいで友達とも会えないし少し遠い所に出かけることもできません。 それがうんざりするほど嫌でここ2ヶ月くらいは家を出てやろうかと思っていました。 お金は無いし、バイトで貯めてるとはいえ妹がいるので4万しかないです。 家に閉じ込められてるみたいです。 でも逆らったら八つ当たりされるしいっそのこと、終わらせたいです。 どうしたらいいでしょうか。 何も行動に移せない自分にもがっかりです。 感情がまともじゃないので文がまとまってないです。 ごめんなさい。
。 母親は私より先に入社していて正社員です。 社長、社長夫人、社長娘、私の母親、私の5人です。 社長が私の母親に、娘もアルバイトで働かないか?と聞いた事が務めるきっかけです。 その時に、家族なのでもし身内に不幸があった場合は同時に休む事になるけど大丈夫かと、何度も何度も訪ね、その都度それは自分たちが何とかするから大丈夫だと言って頂いたので、働くことを決めました。 ところがつい先程、2人一気に休む日が来たら会社がまわらなくなるからという理由で、アルバイトを1人入れるから、その分アルバイトの私の出勤日数を半分減らすと言われました。 うちは母子家庭で、小学生の子供がいます。日々生活するのに精一杯で貯金もありません。 かけもちで探せばいいのでしょうが、働きながら職探しとなると、すぐに見つからないんじゃないか、そうなると職探し中の生活費はどうすればいいんだろうかと、不安でたまらなくなりました。 最初に何度も聞いたのに話が違うと言ったら、自分も歳をとって状況が変わったから仕方ないの一点張りです。 その条件で続けられないならやめるしかないという内容の事を遠回しに伝えられました。 長くなってしまいましたが、こういう場合諦めるしかないのでしょうか。 土曜も祝日も休みなく一生懸命働いてきたつもりなのに、とても悲しいです。 まわりに詳しい人がいないので、力を貸してほしいです。。 宜しくお願い致します。
も工業高校の情報・環境のどちらかにすることになりました。 将来は、医療系の開発につきたいと考えています。 しかし、最近医者もいいなぁ、と思い始めている自分がいます。 ですが、私は医者になれるほど頭が良い訳ではないですし、なんせ金銭的な問題があります。 うちは母子家庭で弟と姉がいます。なので、とてもじゃないけど生活費に加えて大学のお金となると、母への負担が大きいかと思います。 一応、生活保護を受けています。父からの虐待・金銭的問題で離婚裁判を起こしたので。 なので、もし大学へいけなかったら工業高校から地元就職しようと考えています。 母は、好きなことをすればいいとは言います。大学に行きたいならいけばいいといいます。 でも、とても申し訳ないです。もう母に負担をかけたくないです。 奨学金も考えましたが、やっぱり不安だしわからないところもたくさんあります。 で、話は戻りますが、工学と医療で考えて、療法士など調べてみましたがしっくりこなく、コレじゃない、とかんじます。 それでいろいろ考えたのですが、私は病院で働きたいのかなと思います。お金とか、収入目的でこういってるのではありません。わかってください。 病院だと、作業療法士、理学療法士、看護師、事務、助産師などいろいろありましたが、うーんというかんじです。 工学だと、医療工学なども考えています。 ですが、そうなると、普通科の高校がいいのかなと思いますが、どうしても大学へいけなかった場合、就職となるとき自分が就職できると考えられません。 就職するには高校で上位の成績を収めなくてはいけませんが、私は出来ないと思います。出来るだけの学力をつければいいと考えますが、無理だと思います。進学校ないいてはいることも出来ません。 学校の実力テストや定期テストで160人中3桁から抜けたことがありません。悪ければ145というときもありました。テスト勉強はしたことがありません。 わたしは、どうしたらいいのでしょうか。 仕事も私に会うものがありますか??わがままですみません。 医学部といったらお金がかかります。それに、結婚したらやめなくてはならないかもしれません。 だまって、高校卒業したら就職したほうがいいのでしょうか・・・。
いきなり本題にはいるのですが、近いうちに管理職だった父が職を失いそうです。原因は身バレ防止のために控えさせていただきます。すみません。ただ、会社も父も悪くないことは確かです。 現状、我が家で働けるのは高校生であるわたしと母しかいません。一応母もパートをしていますが、母の収入だけでは食べていけないのが現実です。 下には中学生しかいません。 去年まではわたしも働きに出ていたのですが、いろいろあって今は車椅子の生活を送っています。リハビリの先生いわく、松葉杖で歩くにはまだまだ時間がかかるそうです。 学校の先生や親、親戚やその他のツテを使っていろいろ調べもしましたが、高校生が在宅で稼げる方法がなかなか見つかりませんでした。 なので、よければ知恵袋の力をお貸しください。 歩けるようになったら必ずアルバイトを探します。 法的に問題がない範囲でわたしでもできることを教えてください。家族を助けたいです。お願いします。
451~460件 / 636件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
家庭教師の志望動機はどう書く?書き方のポイントと例文を紹介
仕事を知る選考対策
家庭教師の求人に応募する際、待遇や労働条件を志望動機に挙げてもよいのでしょうか?必ず盛り込みたいポイント...続きを見る
2023-09-01
家庭の事情とはどういう意味?正しい使い方や注意点について解説
法律とお金
「家庭の事情」とは、どのようなことを指すのでしょうか?ビジネスシーンでも使われる言葉なので、正しい意味を...続きを見る
2024-04-24
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
仕事を知る
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
大学生の生活費はいくらかかる?1カ月の内訳や節約のコツも紹介
大学進学とともに、一人暮らしを始める人も多いでしょう。大学生の生活費は、1カ月にどのくらいかかるのでしょ...続きを見る
2024-03-01
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です