能まみれで人が住む場所ではありません。 アメリカの原子力技術者ガンダーセン氏の東京の土壌検査によると https://www.youtube.com/watch?v=YQVxKSTiUJ4 1:50秒から 「東京に滞在していた時に、いくつか土壌サンプルを取ってきました。 ホットスポットを、わざわざ探して歩いていたわけではありません。 ただ普通に町中を歩き、適当に辺りの土壌をすくいビニール袋に入れただけです。 一つは、歩道にあるひび割れの中から。一つは、既に除染済みであるという子供用の遊び場から。一つは歩道の脇の苔から。一つは私がいた建物の屋上から。そして最後のサンプルは、東京の裁判所の向かいの道からです。私は、それらのサンプルについて、きちんと申告し税関を通してから研究所に持ち帰りました。全てのサンプルは、アメリカの法律の基準によれば、放射性廃棄物に値しており、テキサスの放射性廃棄物処理場に送って処理しなければなりませんでした。考えてみましょう、それがアメリカの首都であろうと東京であろうと構いません。 あなたが、道たばの花を摘むのに放射性廃棄物の上に膝つかなければならないとしたらどう思いますか? これが、今、東京で起こっていることなのです。」 イギリスのバズビー教授によると http://www.youtube.com/watch?v=XNzDg4O9dkw 1:30秒から~ <質問> 政府と東電は、事実を追跡している人々から、厳しい批判を受けていますが、彼らが発表する情報の信憑性についてですが、我々は全ての情報を、現在得ているとお思いになりますか? <バズビー教授> いいえ。 彼らが情報すべてを発表はしていないのは分かっています。 私は実際に、現地で見てきたのですから。 私は高性能の放射能測定器を持って行き、満足いくまで調査しました。 原発から100kmも離れた所の地面の測定値が、政府の発表よりはるかに、はるかに、高い数値でした。 そして実際のところ、東京(と千葉の間)を走らせた車のエアフィルターによる測定値、 例えばセシウム137濃度が、 1963年の核実験ピーク時の東京の値の1000倍以上と、本当に大変な放射能レベルなんです。 そして問題は ”外部被曝の線量”にしか注目しない専門家により、呼吸による内部被曝が無視されていることです。 こういう専門家たちは次のように言います。 「外部被曝線量が、毎時○sv以下だから、みなさん安全です」と。 また彼らは自然界の被曝量と比べて説明しようとします。 しかし現実的には、自然界の被曝量と比べても意味のないことなのです。 実際、東京ほど離れた場所でさえ、放射能汚染は非常に高いレベルです。 例えば、東京のサンプル一つが、チェルノブイリの立入禁止区域よりも高いレベルであるのを見つけました。 もう、大変深刻な状況なのです。 クリストファー・バズビーは、イギリスの科学者。環境問題をテーマとする市民団体である「欧州放射線リスク委員会」の科学担当委員。 海外の専門家だけならともかく日本の専門家も国会で証言しています。 https://www.youtube.com/watch?v=omFf6JFq39c 「それから現在の福島事故の経過の中でも、私は情報公開ということでいくつか経験をしたことがあります。例えば私自身は放射性物質を測定するということを自分の仕事の一つにしております。その仕事の中で3月15日に東京の、この東京の空の空気の中にどれだけの放射能が飛んできていたか、飛んできていたのかということを測定していたことがありました。その測定値はかなり高いものでした。 1986年にチェルノブイリという原子力発電所で事故が起きて日本にも放射能がたくさん飛んできたことがあって、日本中それが問題にされたことがあったのですが、その時のチェルノブイリの時に飛んできた放射能に比べれば何百倍、何千倍も強いというようなそういう放射能が距離が近かったせいですけれども福島からこの東京に到達していたのです。」 元 京都大学原子炉実験所助教の方ですね。 原発事故は未だに進行中でメルトダウンで溶けた核燃料に地下水が触れて発生した放射性物質を大量に含む水蒸気が大気中に放出され気流に乗って東北、関東、そして東京にも毎日降下しているそうです。 ただでさえ放射能汚染は600年は消えないのに進行中なので私が東京に住むのなら自殺行為のようなもなので私なら絶対行きません。 東京で内部被曝し病気になっては意味がないのではありませんか?
解決済み
うことはできるのでしょうか。 現在特に電気管理に関する仕事をしているわけではないので問題はないのですが、できればちゃんと活用出来るようにしたいと思います。
された方へは 心よりお見舞い申し上げます。 今日はどの職場でもこの話題で持ちきりだったと思います。 その中で職場の同僚の会話で、とても信じられない発言がありました。 A「食糧不足して困っている人がたくさん居て可哀そう ヘリコプターから、空輸できないのかぁ」 B「そうだね~一口かじって上から投げるとか(笑)」 A「アハハ~」 直接その会話に参加していませんでしたが、 目前で平気でそのような会話が行われていることに 唖然としました。 同僚Aはこれとは別に、関電のチェーンメールも 悪びれることなく、たくさんの人に回したとも喋っていました。 A,Bともに家族のある30代、40代の男女です。 テレビ等であれだけ悲惨な光景を目の当たりにして よくこのような事が言えるものだと思います ここで質問なのですが、こういう同僚の発言とか考え方は 一般的なんですか? うちの職場はどうもズレているような気がしてなりません。 やはり、こういうような場合は注意しないといけなかったのでは? と後悔しつつ、できなかった自分が情けなくも思います。
?eid=336 これマジ? これが本当なら横国電情のワイ将は 勝ち組である可能性が微粒子レベルで存在している・・・?
ればなんとかなるのでしょうか?
と分電盤の主幹ブレーカーは別物なんでしょうか? アンペアブレーカーが付いてない分電盤をよく見かけるんで。 主幹ブレーカーしか無い場合は、最低いくらのアンペアのブレーカーなんでしょうか? 30Aの子ブレーカーを増設するんですが、主幹ブレーカーが漏電ブレーカーだったら、子ブレーカーは漏電ブレーカーにしなくていいんでしょうか? よろしくお願いします!
っていうのがないのと人と話すのが好きなのでそういう仕事につければいいなっていう、あいまいな感じなので決まらないです。 候補は、5つあります。親と自分の意見を書きます。 1つ目は、日本原燃です。 親と祖父母の意見 給料が高いし福利厚生がしっかりしてるからオススメ!でも、結構危険が伴う 自分 自分に合っているか分からない。(工場みたいな感じで、あまり人と接しないから) 。 2つ目は、農協です。 親 いいと思う。祖父母 もっと昔なら良かったけど今から農協は将来性がないからやめた方がいい。 自分 求人票だけ見るとボーナスが高いし、仕事内容も良さそう。でも、将来性がないって聞くと不安。 3つ目は、トヨタの整備や販売、接客。 親 整備は、めっちゃきつい。車に興味なきゃ無理じゃない? 自分 確かに車には興味めっちゃある!ってわけではないけど、仕事をやっているうちに興味が湧いていくかもしれない。でも、整備はキツそう。(きつい、きついばっかいってたらどの仕事もできないけど笑) 4つ目は、携帯の販売員。(auかドコモ) 親 パソコンできないと無理じゃない?あと、ノルマとかあるから精神的に来るかもしれないけど、やっていける?と心配してくれてる。 自分 人と接する仕事だからいいと思った!でも、知恵袋でこの仕事について質問すると悪いイメージも強い(ノルマがきついとか、解雇されるとかキャリアアップがあまり見込めないなど) 最後の5つ目、地方銀行。 親 これもパソコンとかできないとだめじゃない?でも、安定してていいイメージだそうです。 自分 金融のことをよく知らないし、ライバルが大卒が多そうだからやっていけるか不安。 ほんとに自分に合っているか、分からない。 簿記などの資格もない。 このような感じです。 気になっているところは、これから企業見学にいくつもりです。 皆さんが親または、自分の立場だったら何を優先しますか?(将来性、スキルアップや自分がやりたいことなど) また、高卒で働いた人も皆さん不安なんでしょうか? 親や祖父母は、自分のことを心配してくれていってくれてありがたいと思っています。
・田舎在住(大学まで90分かかります) ・実家暮らし です。 親に子どもの頃から公務員になれと言われていました。 しかし震災の経験や中学時代の仮設住宅の住民と交流するボランティアなどを通じて、地域に貢献する仕事がしたいと本心から思うようになりました。高校生の時点ですでに県庁を志望しており、親は公務員は安定だからと賛成してくれていました。 大学では公務員試験を必死に勉強し、公務員の現場を知るために税務署で住民に確定申告の仕方を教えるアルバイトにも取り組んできました。 就活では ・民間企業数社 ←面接の練習、コロナ禍での内定の確保のため ・県庁、国家公務員 を受けました。 残念ながら県庁は落ちてしまいましたが、国家公務員と転勤が一切ないある民間企業の内定をいただくことができました! 私はもちろん私の育ってきた田舎町や東北を活性化させたいという思いがあるので公務員として働きたいのですが、親は転勤があるから絶対ダメだ、転勤がない企業の内定をもらったのだからそっちに行けと言っています。 しかし内定先の公務員は、詳しくは言えませんが転勤が数年しかありません。それ以外は地元の県にずっといられます。 親の主張は 1、自分たちが老いた時のためにずっと実家に住んでいてほしい 2、転勤があると人生設計は大変だ 3、国家公務員は仕事が大変だ というものです。 親の気持ちはわかるのですが、私は 1、あくまであの企業は滑り止め 2、同じ県に住むなら、親の身に何かあったらすぐに駆け付けられる そもそも民間企業に入っても実家から通うのは難しい 3、今まで「公務員は良い」と言ってきた「公務員」には県庁しか当てはまらないのか 4、転勤なしの企業の内定をもらう前は、電力会社など地方中を転勤する仕事でも良いと言って いたのに途中からぜいたくになってないか 5、今まで長い間頑張ってやっと勝ち取った内定だから大切にしたい 6、地方で働ける国家公務員は霞が関の本省ほど大変ではない というか仕事が多少大変でも地域のために働きたい! 7、公務員とその企業の年収の差は100万以上もあるので、公務員をみすみす捨てるのは老後が心配 8、自分の意思で決めないと「やはり公務員の方が良かった」と後悔しそう という気持ちです。 確かに親の方が人生経験が豊かですが、国家公務員をイメージで語っているように見えますし、私のことを考えてというよりは、老後のためや私がいなくなると寂しくなることを心配しているといった印象があります。 自分の人生は自分で決めたいです。 親とどう向き合えばいいか、教えてください。長文失礼しました。 ※補足 うちの親はとても過保護かつ自分の考えに固執する傾向があります。 先輩とスキーに行こうとしたときに危ないからと前日でドタキャンさせられたり、コールセンターでのアルバイトを男がやるものではないと1日目で辞めさせられたこともあります。100歩譲ってそれはいいとしても、仕事は譲れません。 ※補足2 今は内定先の公務員のパワポを作って家族の前でプレゼンをする準備をしています。
451~460件 / 534件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です