に退職しましたが忙しいの理由で同じ会社で社員でなくパートで働く事になり4月6日よ り働いていますが,その時点でまだ離職票がとどいていなく本日14日に提出してきました。実際もう働いていますがパートの契約書もかわしていなく,ハロワにはパートの話があるがまだ働いていないと言ってきました。ただ決まった場合は採用証明書を働きはじめる前日に提出するようにと言われました。この場合は採用証明書に4月1日からの契約と書かれた時は離職票をだす前の労働は正直にハロワにある労働内容を書く用紙?に書いて申告したほうがいんですよね?雇用保険説明会が19日なので18日までには提出しないといけないでしょうか?それとも会社から採用証明書には5月から採用と書いてもらえばいいのか?そうなると4月働いてしまった分はどうなるのか,頭がくらくらです。パートの労働は週27時間以内で雇用保険は加入になる内容ですが私が3月まで働いていたときの給料のほうが高いのでそれで失業保険を受給したいと希望したこともあり契約書が遅れたようで。もう今まで働いてきた分で離職票を提出したので,これからのパートで働いたときの雇用保険は今度新しい会社に就職したときに加算されていくんだから今もらう失業保険は半年くらいパートをしても3月末まで貰ってた給料が高いときの額で貰えるといわれてきましたが,ほんとでしょうか?ハロワにいっても話する人で言う事が微妙に違うような。私が理解できないのか。会社は雇用保険は本人の希望だからあなたが加入したくないというなら会社は加入しないよ,と言われました。これはハロワの人から全否定されましたが,そんなことを言う会社だからあまりあてにはならないかと。詳しい方よろしくお願いします。
解決済み
ぱいで退社することになりました。 有休消化のため、実質2018年月と2019年1月は会社には出社せず、新たなアルバイト先での研修期間としてすでに働いています。 が、こちらのアルバイト先が就業条件は満たしているのにアルバイトに対しては雇用保険という概念がなさそうなのです。現アルバイト先が雇用保険に加入しないという点は自分的には問題ないと思っているのですが、それを活かしてどうにか失業手当、もしくは再就職手当を受給する方法はないものでしょうか? 自身が雇用保険に加入していない限り、ハローワークには自身が働いているということはわからないものなのでしょうか?それとも所得税を払っていることでわかってしまうものなのでしょうか? ※現アルバイト先は当然ハローワークに求人を出していません。 ※前職は自己都合退社になります。 なので、受給する方法としては、ハローワークに失業認定申請を出した後、 ①仕事を探しているテイで現アルバイトを続け、3ヵ月の給付制限の後に通常受給する ②現アルバイト先に内定が決まり、ハローワークの紹介じゃないといけない1ヵ月の期間後(例.2/20)から働くことにしてもらい、再就職手当をもらう のどちらかになるのかなと考えますが、 不正とは承知の上での相談なので、そもそもこんなことが可能なものなのか? 詳しい方、ご教示いただければとおもいます。
険の手続きに行きました。 実はハローワークを通さず応募した会社の一次面接が合格していて、もし二 次面接も合格して採用されると7月1日入社になると企業側から言われています。 でもそれだと、待機満了日後(7日間後)1か月以内に入社することになり、ハローワークを通していないため再就職手当が出ないと言われました。 そういう決まりなのでそれは致し方ないのですが、ハローワークの求人を見ていたら、何とその応募している会社が載っていました。 今更紹介状を出してもらって会社に提出することってできるのでしょうか。
いで、アルバイトでの就労時間が、制限を超えてしまいました。 この場合、今後の手続きはどの様になるのでしょうか。
企業で働いておりましたが、とある病気により入院・手術、そしてしばらく治療により通院も発生する事にな り、派遣先より戦力外とされ、契約終了とされてしまいました。 よって退職理由は会社都合になったため、失業保険は即給付となりました。 現在、手術と入院は終わりましたが、来月より1ヶ月ほど治療による通院が始まる予定です。 そこで質問です。 上記理由によりフルタイムで働くことができません。そして、来月より知人が始めるカラオケ喫茶のお手伝いをする事になりました。 もちろんお給料も発生しますが、これから開店する新規の店のため安定した就業先とは言えません。 この状況でも再就職手当の申請は可能で給付されますでしょうか。1日4〜5時間、週4日ほど働く予定です。 また、病院による通院がハローワークにバレて何か不利になる事はあるのでしょうか。 そして、もし再就職手当が給付される事になった後に、何らかの理由によりお仕事を辞めることになってしまったらどうなるのでしょうか。 恐れ入りますが、お詳しい方、回答のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
べたのですが、失業手当を受給してる間も失業手当でもらえるお金はきちんと貰いたいですが、バイトやパー トでも働きたいと思っています。 原則1日4時間以内だが4時間以上でも週20時間以内で1ヶ月以上の採用でなければいいとありました。 全額支給もしくは減額支給に該当するらしく でもできれば、同じところでバイトしたいです。週20時間以内であれば一ヶ月以上同じところでバイトする事は不可能でしょうか? バイトがばれる原因として雇用保険に入ることでばれるもありましたが入ってないところならどうなるのでしょう? または知人や友人の紹介の手伝いなどのようなお金のこともらい方の場合はどうなるのでしょう? ちなみに過去6ヶ月の1ヶ月のお給料は保険など引く前の基本給178000円の月7日休み。 効率よく失業手当を受給しながら働くにはどうすればいいでしょうか? 手に職を持っているので正直、再就職は難しくありませんが、いい時期なので将来を見据えた選択をする為に少し時間を作りたくこのようなかたちにしました。 よろしくお願いします。
就職先がまだ決まってないですが、自分には事務職で活かせる資格もなく、 ただ短期派遣で事務職を経験したくらいです。一応持てる力でエントリーをしています。が、先日、職安で個人的にサポートをしてくれる方と出会い、職務経歴書・履歴書の訂正などをしてもらい、秋の求人増加を狙いに来月からMOS資格取得の職業訓練を受けるか考え中です。 現在は簿記の勉強を通学でしています。 失業保険も自己都合のため退社後から三ヶ月に支給になります。 今現在実家暮らしですが、安定した収入もなくなります。 貯蓄も多くはないですが、少しあります。 職業訓練中にバイトをしてはいけないのでしょうか? また、被保険者になった時のおおよそ保険料や年金などの国への支払いは月にいくらくらい払うことになるのでしょうか? また、あたしの中での職安の職員はよく報道などであまりいいイメージがないので、職安の方を信用しても大丈夫なのでしょうか…?
ります。そこで質問なんですがアルバイトをしたいと思っております。これって申告しないと保険は支給されないんでしょうか?
、失業手当てだけでは生活していけそうにありません。 そこでアルバイトを考えているのですが、失業手当てを貰いつつのアルバイトは禁止されていると聞いた事があります。 もし、アルバイトをして見付かった場合、何かしらのペナルティーがあるのでしょうか? また、こうゆうアルバイトならバレない!とかあったら教えて下さい。 どなたかお知恵を拝借したく。よろしくお願いします。
関係のない新たな会社で、業務委託という形態で仕事を行っています。 失業手当てはもらえますか? 現在報酬は確実にある状態です。 ただ、あくまで業務委託(営業)なので、毎月の金額は大きく変わってきます。 報酬の口座とハローワークに登録した口座は、名義人は同じですが、引越しで住民票を移した関係で住所は違います。 業務委託でなくても、同じようなケースの方お見えになりましたら、よろしくお願い致します。
451~460件 / 496件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
働き方を考える
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
失業保険は仕事が決まったらもらえない?再就職で受給できる手当とは
失業保険の受給や再就職が決まった際の手続きについて、よく分からない人も多いかもしれません。仕事が決まった...続きを見る
2023-04-26
失業保険を一度もらうと次はどうなる?知っておきたい受給条件とは
法律とお金
失業中の生活を安定させるための失業保険は、一度もらうと、その後もらえなくなると考えている人は多くいます。...続きを見る
2024-07-06
失業保険をもらいながら週20時間以内で働くことは可能?
失業保険をもらいながら週20時間以内で働けば、失業手当の他に収入を得ることが可能です。ただし、働き方によ...続きを見る
2023-04-22
失業保険でゆっくりしたいときは?条件や転職活動の進め方を紹介
退職後、失業保険をもらってゆっくりしたいときは、どうすればよいのでしょうか?ゆっくり転職活動を進める方法...続きを見る
2024-04-19
失業保険をもらいながらバイトはできる!時期や金額に注意
失業保険は退職後の生活を支えてくれる、大切なものです。給付を受けても、働いていたときに比べると収入が減っ...続きを見る
2023-04-10
会社から離職票をもらう方法は?失業保険の対象者やハロワでの手続き
退職後に転職活動を行う予定なら、失業保険をもらいながら転職先を探すのがおすすめです。失業保険の申請には離...続きを見る
2022-09-12
失業手当の受給者は確定申告が必要?退職後のパターン別に要否を解説
会社勤めをしている間は、会社が源泉徴収や年末調整をするため、自分で所得税を申告・納税する必要はありません...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です