ュースする会社の広告部門で、 WEB広告の営業をやっています。今の仕事はすごく好きで楽しいのですが、 かれこれ3年間ずっと営業職に就いているので、そろそろ将来のためにも 何か資格を取ったり勉強したりしたいと思っています。 現在私の出来ることと言えば、PCやインターネット、広告に関する 知識があることと、英語が話せるぐらいです(留学してました)。 でも、結婚して子供が生まれても仕事が続けられるような準備 をしておきたいのです。(近々結婚の予定があるわけではないのですが・・・) いろんなことに興味を持ってしまうタイプなので、 何を始めるかすごく迷ってます。 一番興味があるのはネイルです。仕事しながらスクールに通ったりしたいの ですが、授業料が予想外に高かったので行けてないです(><) やっぱりお金かけないと無理なのでしょうか? 他にも、今の仕事を活かしてフードアナリストやフードコーディネーターの資格をとるか、 でも需要があまりないのでは・・・?とか考えていてまとまらない状態です。 医療事務など人気があるようですが、正直、事務仕事に魅力を あまり感じないので(事務仕事されてる方、すみません)、しようとは思ってないです。 曖昧な考え方ですみません・・・。 何かオススメの資格などあれば教えてください(><) よろしくお願いします!
解決済み
販売職約14年、営業事務職7年、いずれも正社員。事務職を業績不振による会社都合退職しました。今後、福祉の仕事を一生の仕事としたいと思っています。今、資格の取り方で迷っているので、実際に福祉業界または介護施設や病院で調理の仕事をされている方、福祉施設で働いている方や採用担当の方などご意見を伺いたいです。 まず、気になっているのは37歳という年齢です。来年年明け直ぐには38歳になります。不況の折、年齢的にも転職がどの業界に向かうにも厳しいという事は覚悟しています。福祉の仕事なら安易に仕事がある等とも考えていません。ボランティア等を通して、福祉の仕事がとても素晴らしい仕事で、学んで鍛錬して確実に力をつければとてもやりがいのある仕事だと確信しています。 資格について2通り考えています。 ①失業保険受給中、職業訓練校でヘルパー2級講座を受ける。その後、訓練校の職業紹介を受けて出来るだけ色々な経験が積める社会福祉法人や医療法人経営の大きな施設で、実地を積んで、一年後に介護職員基礎研修を受講、その後介護福祉士の国家試験に挑戦する。介護福祉士の国家試験受験の要件やケアワーカーの資格について、大きく変わる時期でもあり、未経験でヘルパー2級だけでは転職に有利とも言えない状況があると思います。この場合は、とにかく一日でも早く実地を積んで仕事に慣れる事、即戦力として力を付けたい。他には生活を安定させたいという面があります。 ②専門学校の福祉調理科で1年間学ぶ。この場合の1年間の学費およそ120万円や生活費180万円は、貯蓄で賄えますがギリギリです。この学校で学ぶと、調理師免許/ホームヘルパー2級/食育インストラクター/フードコーディネーター3級/介護食士3級/福祉食環境コーディネーターの資格が取得出来ます。最近は大きな施設でも、ユニットケアが取り入れられたり、グループホーム等の小規模多機能施設では調理技術も必要になるのではないかと考えてます。生きる上で大切な身体介護もですが、食べる事というのも只単に栄養を取るだけではなく、楽しみや生き甲斐に繋がるものなのではないかと思いました。専門学校に通うのは、学費や生活費を含めても、1年間のカリキュラムが限界です。 介護福祉士養成校は最低でも2〜3年かかるので、どちらにしろこれから実地を積むのが早道と考えてます。 どちらが得策でしょうか?
形を作っている会社です。 電話、来客応対、注文受付、納品書や請求書作成、発注、伝票整理、梱包、包装など。 賞与、昇給、退職金制度あり 15万から18万 歩いて行ける距離になります。 B社 一般事務(フードコーディネーターのアシスタント) ある食品宅配業者の広告をつくっている会社です。 社長(女性)の隣に座り、書類作成、得意先に書類を届ける(地元埼玉だけでなく東京も)、電話対応、来客応対、 仕事の手伝いなど。 賞与なし、退職金制度なし 18万円 最寄駅から一駅で着きますし、その駅から徒歩2分くらい 個人的な意見ですが、 A社は、家から徒歩で行ける距離ですし、いいかなぁって思います。正直、人形には興味まったくないです。 一番の理由は、近いからです。 B社は、大変かもしれないけどやりがいがある仕事だと思うんですね。 ただ、パソコンの前に座っているだけでなくて、書類を届けに行ったりしますし、広告の手伝いもしますし。 おもしろそうだなぁって。 ちなみにA社は面接をしてない段階なので、職場の雰囲気とかわかりませんが。
知り合いに高卒後すぐ結婚して専業主婦約10年間していて社会経験のない、小学生の子供1人と未就学児2人がいる女性がいて今28歳なのですが、カフェ、飲食店、コンビニ、スーパー、事務、コールセンター、雑貨店、100均どこも落とされています。 そのくせ、同じ28歳でも中堅国立大学の工学部卒後5年と少し開発や研究の仕事をしていた女性で3年ほどかけて毎年1科目や2科目ずつ試験を受けて税理士合格し、不動産鑑定士だか弁理士だかも持っている独身の女性は1か所しか就職試験受けてないのにすぐに採用されていました。 他にも外大卒で大卒後28歳の時までCAやってたの29歳の独身女性も急いで行政書士と社労士をとってすぐに採用されていました。今ではCA時代培った外国語を活かしたいから弁理士を目指して働きつつ資格勉強してるとか言ってました。 専業主婦歴が10年の人も国家資格ではないですが、フードコーディネーター3級持っています。飲食店やカフェなどでも十分通用すると思います。なのに不採用?後者二人と同じ法律系の事務所の事務も受けたらしいのですが、「行政書士、社会保険労務士、弁理士、弁護士、司法書士、税理士などの士業の名称がずらーと書かれたPADを持ってきて「このうちのどれか資格持ってない?」と言われ、「あー持ってないなら・・・今回はごめんなさい」と言われたそうです。そこの事務所は週3休みで昼のまかないも無料だし、代表から差し入れも頻繁にあるし、大学院生の資格持ちバイトもいます。 専業主婦差別だし家庭と両立支援なんて大嘘ではないですか? 専業主婦はダメで元CAや元研究開発と言った全く無関係職種の人たちはすぐに仕事が決まるのが意味がわかりません。そもそもどこの採用してくれないなら両立もくそもなくないですか?しかもこの事務所に限っては大学院生のバイトはOKで社会人の28歳の女性はダメって?学生も専業主婦経験しかない人も社会経験はないのは同じじゃないですか? こんなことばかりそこら中で行われているから女性も活躍しないわけじゃないですか?
回答終了
2ヶ月後に解雇されました。 私自身、食が好きでこの企業では日本酒や食品も取り扱うため、入社しました。 ただし、私の経歴のわりに働けない上に、楽しそうに働かない(うつ病)、そして私のフードコーディネーターになりたい、という願いを叶えられない、ということで解雇になりました。 現在はうつ病ということもあって、食に繋がるようなフリーランスやリモートでマイペースに仕事をしようと思っています。その上で履歴書にこの企業で勤めたことを記入しようか悩んでいます。 書くメリットは: -日本酒の知識がついた -広告の作り方を学んだ -食品も取り扱っているので、「食」が好きという証拠になる -正社員として働いたのはこの企業で2社目。社会人経験を少しアピールできる。 書くデメリットは: -解雇された という感じです。 試用期間だったので相性が合わなかっただけともいえますが、様々な職場で人間関係がうまくいかないこともあり、1年以上勤めた経験がございません。協調性がないことと仕事ができないことが問題だったのだと思います。 皆さんから見て、2ヶ月の勤務を履歴書に含めたほうがいいでしょうか。 ご意見いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
たれてしまいました。今は食物学を学んでいるのですが、栄養士はとれず、フードスペシャリスト、家庭科教諭、 食品衛生監視者の資格が取れます。 将来について考えたときに、栄養士も取れないならむしろ短大へ行ったほうがよかったのでは、、、4年間通う意味はなんなんだろう?など思ってしまいます。 私は上京してきているので、かなり親に負担もかけているし、東京まできて大学に入る意味あったかな?と自分で決めた道なのにもやもやとしている毎日です。 大学四年間ほんとうに楽しんで、有意義なものにしたいのですが、この四年間でやっておくべきことなど教えてほしいです。 親にはちゃんと将来しっかりお金を稼いで恩返しをしたいので4年間ちゃんと大学で学び、就職は地元役場で上級公務員となって地元の活性化や大学で学んだことを生かして地域の人の役に立ちたいと考えています。そのために食生活アドバイザー、フードコーディネーター、フードマイスター、フードスペシャリスト、あと、教員になりたいとは思っていないのですが、とっておけば将来役に立つかもしれないと思い(臨時などで家庭科の先生をお願いされるなど)家庭科教諭の資格を取ろうかと思っています。 でもこれらの資格が実際どうなのかということがわかりません。役場などへ就職した場合使える場面とかってあるんでしょうか?? あと上級地方公務員試験の勉強はいまからはじめたほうがいいですか? 質問がぐちゃぐちゃになってしまいましたがなにかアドバイスいただけることがあればおねがいします。
することができるのですが、どちらかを受講、両方受講、どちらも受講しない、で迷っています。
特になりたい夢もなくなんとなく食の専門に 入りました。 それとそこの学校に 入ったのはその学校を卒業すると 資格 がもらえて あとあと将来就活の時に 役に立つのではないか…と思ったからです。 でも専門学校に入ってみれば 食の職業の辛さを知るばかりで。 暴言はもちろん暴力も、 時間外勤務など当たり前…などなど。 軽い気持ちで入ってしまったので そんな事を毎日されて 果たしてこんな気持ちで 中途半端な食への気持ちで ずっと続けられるのか不安です。 ちなみに得る資格は 調理師とフードコーディネーター3級です。 そこで私は小さい頃から チョコレートが好きで ショコラティエの道も何度も考えました、 がショコラティエについて まったく知らないしこれからどうしたら いいかもわかりません。 好きなチョコなら頑張れるかも… そう思っています。 そこでショコラティエ は主にどんな仕事、給料か。 今の私にはどういう仕事が向いてると 思うか意見を聞かせて頂きたいです。 真剣に悩んでるのでお願いします。
フェに憧れて、自分のカフェをオープンしたのですが、ほとんど、お客さんが来ず、会計時に、お客さんから1万円札を手渡され、慌てて、近所のコンビニへ行き、くずしてもらう、という日々で、どうなるかなと思いましたが、5年目を迎えました。」という内容でした。 女性一人が、カフェを開業し、いろんな出会いをしながら、素敵な日々を過ごしていく、という内容の映画の影響から、『開業!』『開業!』と、こぞって、オープンし、短期間で閉店してしまう人、多数・・・というのが、パターンですよね。 『脱サラし、飲食店をオープンした場合、8割が3年以内に閉店する。』といった内容の本が、ベストセラー並みに売れた、という、話を聞いたことがあります。 私は、「年収何億円!という飲食店が開業できたなら・・・。」とか、「料理の腕・センスには、自信がある。」という、調理師・フードコーディネーターさん並みの自信・0%なので、飲食店開業は、全く、興味がありません。 自分の開業した店が順調に売り上げをのばしていくのと、『シナリオライター』講座を受講し、業界の人の目にとまる確率、どちらが自分向きなんだろう?と、考えたりしています。 「大勢のお客さんが来れば、大成功!」的な店の経営ですが、私自身、飲食店でアルバイト中、ランチタイム・デイナータイムになり、一斉に、お客さんが店内に入ってきて、厨房内、大忙し!という状態になるのが苦手であり、ホールスタッフから、「早く、料理をお願いします!」「早く!早く!」といった、『せかされながらの仕事』は、自分には、向かない職種、と自覚しています。 『養護教諭』・『社会福祉士』・『栄養士』・『リフレクソロジスト』・・・(※全日制(3年制)の鍼灸専門学校卒など、みっちり、専門的なことを学んだ人だと、整体院・接骨院などを開業可能だと思いますが、整体スクールの6ヶ月コースだと、全身の施術は未熟だと思いますので、足裏・足ツボ専門の『リフレクソロジー・サロン』に専念する方が正解!という感想があります。) これらについて、ご意見・アドバイスなどをください。
そこで質問があります。 それは、1働く時間、2免許や資格の取り方、3仕事をしていて楽しいこと、またはや りがい、4大変なこと・辛いこと、を教えていただきたいのです。 私の気になる仕事は ◎日本語教師 ◎インテリアコーディネーター ◎フードスタイリスト ◎エステティシャン ◎ブライダルコーディネーター です。 多いうえにバラバラですが、どうかよろしくお願いします。
451~460件 / 865件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ファッションコーディネーターになるには?必要な資格とスキルを紹介
仕事を知る
アパレルメーカーや販売店で活躍する職種の1つが、ファッションコーディネーターです。ファッションコーディネ...続きを見る
2023-11-08
インテリアコーディネーターとはどんな職種?将来性がある理由も解説
インテリアコーディネーターの仕事は、顧客の理想の住空間を創造することです。ライフスタイルが多様化する近年...続きを見る
2023-07-07
治験コーディネーターになるには?仕事内容や必要なスキルも紹介
治験コーディネーターになるには、どのようなスキルが必要なのでしょうか?目指すために身に付けておきたい資格...続きを見る
2023-12-11
フラワーコーディネーターってどんな仕事。主な業務とキャリアパス紹介
花に囲まれて働くフラワーコーディネーターは華やかな職業に思えますが、仕事内容や働き方はどのようなものなの...続きを見る
2024-08-12
未経験でもテーブルコーディネーターになれる?目指す方法を解説
結婚式場やホテルのパーティー会場では、テーブルコーディネーターが食空間を彩ります。幅広い知識と美的センス...続きを見る
2023-04-26
インテリアコーディネーターに向いている人とは?「好き」以外の特徴
インテリアコーディネーターには向き・不向きがあります。「インテリアが好き」という要素以外では、どのような...続きを見る
2023-10-04
CRC(治験コーディネーター)の仕事とは?業務内容や向く人を紹介
転職先としてCRCに注目しているなら、業務内容ややりがいを知っておくのがおすすめです。必要な能力・スキル...続きを見る
2024-07-10
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です