生のうちは比較的時間が自由にとれるので、何か資格をとっておきたいと思い、弁理士試験の勉強を始めようかと考えています。 ただ、研究者の道や、自分の研究を事業化して起業家になる道も諦めていません。 弁理士試験を受ける大半の方は特許事務所や企業の知財部で実務経験を積まれると思いますが、試験後やはり研究者になった、または起業家になった、という方はいるのでしょうか? また起業以外にも、知的財産コンサルティングやベンチャーキャピタル、TLOなど、弁理士資格を活かせそうな分野があります。 弁理士資格をお持ちの方で、特許事務所や企業の知財部以外の道に進んだ方、資格がどの程度役立っているか、体験談をお聞かせください。
解決済み
私の状況は、 ●特許事務所で外国事務をしている ●文系出身 ●理系科目に苦手意識はない ●TOEIC700 ●25歳 です。 文系で弁理士になったとしてもその後の就職やキャリアを築くことが難しいと分かり、弁理士の求人を見ても理系学部卒業が応募条件になっていることが多いことから、実際に文系出身で弁理士をされている方の意見を聞きたいです。 上記の私の条件で、弁理士として働くことは可能でしょうか。 年齢が若いことから、本人の努力次第ではあると思いますが、資格習得後に理系の大学に行く費用など具体的に考えるとなかなか踏み出せずにいます。 また、もし商標弁護士として働くのであれば商標専門として独立できるのかどうかも教えて頂きたいです。 身近にこのような内容の相談をできる人もいない状況ですので、この場を借りて質問させて頂きました。 宜しくお願いします!!
電力会社(営業事務)で4年勤務、結婚により神戸に引越ししたため退職しました。 その後特許業界の勉強をし、現在は大阪の特許事務所に特許事務として勤務しています。 今の事務所でできるだけ長い間働いていこうと思っていた矢先、妊娠が判明しました。 通勤時間が長い上残業もあり(一番近い保育所の開いている時間に送り迎えができない)、両親の家も遠く子供を預かってもらうことも難しい、また、事務所の理解も得られなかったこともあり、出産後の復帰を断念しました。 それでも、出産後子供が1歳~2歳くらいになったら、パートでもいいから家から近い職場で仕事に就きたいと思っています。 そこで求人を見ていたら、歯科助手・受付の仕事が目に留まりました。 パートやアルバイトですと、午前のみ、午後のみの勤務でもいいところもあり、勤務地も比較的家から近いところに結構な数の求人がありました。 理想は勉強もした特許事務の仕事関連をできたらと思っているのですが、神戸の特許事務の求人はほとんどありません。 そもそも神戸に特許事務所が少ないこともありますが… 最初は特許業界の仕事をとこだわっていたのですが、この歳で子供を抱えてなかなかない求人を待っているよりも思い切って方向転換して、条件が自分に合っていて需要のある業種を選ぶことも必要かなと考え始めています。 そこで質問ですが、私の経歴で歯科助手等の仕事をすることは可能でしょうか? 歯科助手の仕事の内容はだいたい調べてみましたが、やはり医療事務などを経験していた方が有利なのでしょうか? 歯科助手を目指すにあたって勉強しておいたほうがいいことはありますでしょうか? 歯科助手自体、長く仕事を続けていくことは可能でしょうか?(子育てをしながら仕事ができる環境か?など…) そもそもの話なんですが、歯科助手の仕事に興味はあるものの、以前特許業界で頑張ることを決めたのに、目指す業種を変えること自体、挫折するような罪悪感もあります。 だからこそ今度する仕事は長く続けられるものを、と思っています。 こんな動機では情けないでしょうか…? 長々と質問してしまいましたが、迷っています。 後押し、ご忠告何でも構わないので、ご回答お待ちしております。
特許を取るのは難しいですか? 取得条件がのったサイトがあれば教えて下さい。(^o^)/
弁護士の法律事務の取扱い等の禁止事項に該当しないのでしょうか?
理職就任から3ヶ月ほどで降格を願い出て承認されました。仕事内容は特許調査で、150人位社員がいます。 12年勤務して慣れ親しんだ環境ではあるという安心感はあるのですが、降格から一年くらい経ちますがいまだに情けなさや周囲に迷惑かけた申し訳ない気持ちがあります。普段からネガティブな思考になりがちで、HSPの特性を有していて周囲の視線や会話、雰囲気に過敏なところがあります。 また今の会社は賞与の規定が今年の賞与支給日当日に急に変わったりで経営に不安もあります。 現在、小規模な特許事務所の転職を考えています。特許調査専門という珍しい事務所で家からかなり近く2駅ほどのところにあります。面接や内定後面談をした感じだと所長も良い感じの人柄で指導熱心なように思います。年収は今の会社よりアップします。 懸念としては新しい環境、人間関係に馴染むのが苦手な傾向にあるところです。 今回の転職では所員4、5人で少人数だと転職者は目立ってしまうとも思うので不安は拭いきれません。48歳という年齢でもあり慎重になってなかなか腹を括れません。
、行政書士 あたりがあげられますが、これ以外にはないのでしょうか? (弁理士や社労士とかは、特許事務とか社会保険のような固有のフィールドがあるため、 純粋な法律・法務系とみなすには少々疑問があります) たとえば、レベル的に簿記2級クラスの法律・法務版みたいな資格な存在しないのでしょうか?
等につきましては、割愛させていただきます) しかし、現在弁理士の合格者が増加したことにより、 私企業や特許事務所等への就職が難しいのが現状である認識しております。 以下に私の経歴を記載いたします。 仮に弁理士資格を取得できた場合、 私の経歴で弁理士として雇用される可能性があるか、 客観的なご意見をお願いいたします。 (可能でしたら、現弁理士の方、よろしくお願いいたします) 【年齢】 27歳 →弁理士資格を順調に取得できたとして、30歳くらいになるかと思います。 【性別】 男 【学歴】 ・某私立大学 化学科 卒業 (偏差値は上位の大学です) ・某私立大学大学院 化学専攻 終了 →研究室では、高分子化学とバイオ分野の研究を3年間行っておりました。 また、研究では、特許一本、学会では優秀賞を受賞した経験があります。 ※ストレートで卒業・終了しています。 【職歴】 ・某大手企業 システムエンジニア 2年間勤務 →システム仕様調整、プロジェクト工程管理、プログラム開発(上流から下流まで経験あり) ・某地方自治体 行政職 1年間勤務 (現在2年目) 【資格】 ・応用情報技術者 取得 (SE時代に取得) →上記資格により、弁理士試験の論文試験が一部免除されると思います。 長文になりましたが、恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
特許事務所での事務&秘書業務をしていたのですが、一般事務職だと、ほとんど稼げないのでこのままではいけないと思い、また、業種、職種共に別の世界に挑戦するのは20代までだと思い、他の適職を模索しています。 ちょっとだらだら長くなってしまい申し訳ないのですが読んで下さい。 私は人の顔と名前、その人の細かい情報を覚えるのが得意で、そのことを生かした仕事ができないかと長く考えてきました。(例えば、少女時代のメンバーを見て、最初はみんな同じ顔に見えて誰が誰だかわからないのですが、集中して覚えると数分でソヒョンだのヒョヨンだのスヨンといった似通った名前さえもそれぞれの顔とすべて一致させて、この先誰に聞かれてもすぐに教えてあげられます。あと、友達からマニアックなある外国人俳優の奥さんの名前なんだっけ?と聞かれてもその覚えにくい外国名を即座に答える、みたいな。)ただのミーハーな芸能通だと言われればそれまでですが、普段の生活の中でも、出会った人についての情報、その人から聞いた事は決して忘れません。(米映画の「プラダを着た悪魔」のパーティーシーンで、ボスの後ろに張り付いて、ボスに近づいてくる客についての情報を耳打ちする役とか絶対できます!)難しい試験に受かることができる賢い人が持っている記憶力のよさではないのですが、覚えなくてもよい事なのになぜか頭に入っていて、聞かれたらすぐに答えられるので家族や友人には歓心されます。「その記憶力、何か生かせないの(笑)?」と言われるほどです。こういう特技生かせる職業ってないでしょうか?あったらどうか教えてください!ホステスのような水商売以外でお願いします。
441~450件 / 1,164件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
営業事務の仕事内容とは?必要とされるスキルや向いている人も解説
仕事を知る
事務職には営業事務や経理事務など、〇〇事務と名の付く職種がいくつかあります。一般事務を続けていると、ほか...続きを見る
2022-12-28
貿易事務の年収が知りたい!未経験から目指すときに求められるものは
貿易事務への転職を考えている人の中には、年収がどのくらいなのか気になっている人もいるでしょう。貿易事務の...続きを見る
2023-03-31
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
裁判所事務官の年収は?初任給や年齢別の給与・収入の上げ方を解説
裁判所事務官とは、裁判所内のさまざまな手続きや事務処理を担っている職種です。裁判所事務官を目指す人にとっ...続きを見る
2023-04-22
IT事務の仕事内容と必要なスキル、未経験からのキャリアパスを徹底解説
IT業界で活躍できる職種の1つに「IT事務」があります。一般事務とは異なり、IT特有のスキルが求められる...続きを見る
2024-10-05
営業事務に向いてる人の特徴。仕事内容や転職するメリットは?
営業事務への転職を検討しているのなら、向いてる人の特徴を把握しておきましょう。転職後の働き方をイメージし...続きを見る
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です