く教えてください。
解決済み
す。 国の緊急雇用促進事業の助成金を受け、3ヶ月の日程で、職安から委託を受けた個人営業のパソコンを教える会社で講座を受けているのですが、非常にいやな思いをしています。 まず、先生の質が悪い。 授業はメインの先生とサブの先生二人体制です。 午前はワードでメインはキャピキャピの女の先生、午後はエクセルでメインは頼りない男の先生です。 その午後の男の先生がパソコンの知識が乏しく、解らないことがかなりあって、間違ったことを教えられたりします。 不慣れな新人さん・・・と思えば、しょうがないかなと思う部分もあるのですが、パソコン講座の先生としてはあまりにひどいと思います。そんなに複雑な事でも難しい事でもないような事で、間違った事を教えといて、その直後に正しいやり方に気がついても、知らん顔したりごまかしたりします。 こちらが、指摘するとすみません・・・と謝ったりしますが、こちらが黙っているとそのままやり過ごそうとします。サブの先生も前回受講生だった新人で、こちらの先生はまだ誠意があるし、知識もマシなかんじですが、後輩でサブなので頼りになりません。 内容は、罫線をつけた表の計算式をオートフィルを使って写して行くとき、計算式だけを写すように設定しないと、表の罫線が元の部分の形式になっておかしくなるので、「計算式だけを写す方法はないのか?」と聞いたところ、「方法はない、後で罫線がおかしくなった部分をやり直すしかない」との答え。 他にも、表の構成比をグラフにするとき、なぜか「構成比の部分では出来ないから合計を使う」との事で、わざわざ合計のところを選択してグラフを作り、後でダイアログボックス等で設定し直し、構成比のグラフにする・・・と言われました。不思議に思ったので、罫線の時もグラフの時も、2回念のために聞いて2回ともその回答だったのに、そのすぐ後の解説で他の生徒からの指摘があると「あ、・・・あそうです」というだけでやり過ごしたり、しゃあしゃあと解説では構成比の部分でグラフ化してそのまま何も無かったように進み、後で私の方から「さっき、構成比では出来ないと言ったのに」と指摘すると「あ、すみません」と言う具合です。 科書通りの事を言ってるときはいいですが、そうでは無いときは、本当にそうなんだろうか?と不安です。
んですけど今の大学にはスポーツ推薦で入ってきたんですけど ここの大学はそこまで強くなく、自分の求めていたスタイルじゃなくて本当に嫌になんです。 勉強面では、自分は頭が悪く、今の大学で学んでいることがさっぱりわからない状況で興味持ったことしかできず自分で「何してんねやろ」って感じなんです・・・ このままもし卒業しても何の能力もなく就職なんかできないと思っています。もし就職できたとしてもちきんと稼げれないと思っています。 自分はスポーツ関係の職になりたかったんですけど高校の時はそんなこと考えてなく、なんとなくで今の大学に入学しました。 今頃になって考えたのが前々から興味のあった柔道整復師です。 この職は怪我したひとのサポートできると思い、スポーツ選手などの怪我も治療できると思い興味をもっていました。 簡単になれる職じゃないと思っています。だけど自分の好きなことや興味を持ったことには一生懸命になれる自信があります。 でもそこで気になっていることは、途中からでも(一年遅くても)柔道整復師の専門学校に入れるんでしょうか? 頭が悪くても入学できるのか? そのためには何を勉強すればいいのか? 入学にはどのぐらいお金がかかるのか?(自分の家は貧乏で・・) 国家資格を採った後の就職の給料はいいのか? 開業に失敗したらもう職はないのか・・・ もう不安がいっぱいなんです。でもこの大学におっても意味がないんです・・ それか他の職につくべきなのか・・・ 色々と長くなりすみません。 でも本当にかなり悩んでいるんです。親に迷惑かけるのが特に・・・ なにとぞ意見よろしくお願いします。
ですが、機能訓練指導員としての求人に転職をしようか考えています。 たとえば、病院で理学療法士として働くことと、施設等で機能訓練指導員として働くことは、どういったところがどうちがうのでしょうか? ネットで検索で比較よりも、現場におられる方のぶっちゃけた意見が聴きたいと思い、質問させていただきますm(_ _)m
したいと思っています。 ただ、常勤がいないと加算が取れないため、入社の際に週5日で勤務してほしいと言 われています。 他に看護師も数名おり、私が来る前はそのうちの1名が機能訓練指導員として働いていました。 子育てもあり、急な休みでも理解ある会社ですがやはりパートなのに休みの日数が決まっており、祝日土日は保育園の関係があり休みたいのに日数がたりず親に頼るばかりもだんだん嫌になってきました。(親も仕事してるので申し訳ないので。) 職場自体は嫌ではないので、とにかく日数を週4か土日祝日は完全休みにしたいです。 上司に言いたいのですが、何かいい方法はないか考え中です。 ①系列のデイサービスに週4でいれて もらう ②機能訓練指導員として看護師さんを1名戻してサポートという形で私も週4で機能訓練として働く を考えたのですが、希望としては②です。②は看護師が一応機能訓練指導員常勤ですが私がメインで機能訓練をし、業務として看護師をするとかは可能なんでしょうか? なにか他に方法があれば教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。
いる理学療法士です。1人しかPTがいません。今月より個別機能訓練と運動器機能向上訓練を開始となりました。 そこでいくつかわからないことがあるので助けてください。 Q1.運動器機能向上訓練計画書の見直しや家族・本人への説明、署名をいただく頻度は?(モニタ リングは概ね1ヶ月ごとと記載されていますが・・・) Q2.個別機能の評価・体力測定・運動器機能の評価はどんな項目がよいか?もしくは自分で決めて いいですか? Q3.運動器・個別機能ともにモニタリングを行うごとに評価や測定は必要? Q4.個別機能訓練のモニタリングは計画書の見直しと同じで3ヶ月ごとでいいのですか? 最後に・・・一連の流れを教えていただければ嬉しいです。 長々と質問すみません。
等デイサービスの児童指導員として勤務しております。 機能訓練担当職員として、心理指導担当職員という項目がありました。 私は教育系の大学を卒業し、小学校の免許は取得しております。その際に、教育心理学や福祉系や保育の単位も取っております。 子どもの気持ち等もよく知るようになれれば、より子どもと向き合って仕事に取り組めると思っています。 現在は実務もないので、すぐなれるとは思っておりませんが、心理指導担当職員にはどうすればなれるのでしょうか。 インターネットで調べたのですが、内容としては、心理系の大学を出ていなくても、同様な資格や経験?があれば、大丈夫? という項目がありましたが、少しよくわかりませんでした。 仕事として、心理も知れたら、より深く子どもの療育を行えると思っております。 どうしたら、放課後等デイサービスで心理指導担当職員になれるかわかりやすく教えて頂きたいです。 住みは大阪です。 宜しくお願い致します。
これまで勤めていた総合病院を辞して、介護付き有料老人施設に機能訓練員として入職しました。 入居者の方のADLが落ちないよう、訓練並びに施設職員に指導をしてほしいというお話でした。 ところが初日に説明をしてくれた事務員の人(上の人ではありません)が、(よかったら、という言い方ではありましたが)お昼の配膳とかに手を貸してほしい、ように言われました。 お茶を汲んだり、ワゴンから食膳を並べたりする作業です。 これは施設において一般的な見解なのでしょうか? 更衣、トイレ誘導等のお手伝いは業務だと思っているのですが、ちょっとそれはちがうような気がするのですが。 別に嫌だというわけではなく、なんでもかんでも安請け合いして、結果として相手の業務をずるずると任せられてしまうということを前の病院で経験したものですから。 同じような施設で働いている方のご意見をきかせていただけたら幸いです
ケありで〝LITALICO(リタリコ )ワークス〟という、就職困難者向けの就労サービス等を行っているビジネス訓練センターへ通っており、就職活動を行なっています。そこには私含め、20人ほどの利用者が集まって指導者による、ビジネスマナーのプログラム,パソコンのタイピング練習,作業訓練等を行なっています。 私はその中の利用者の内、数名ほど親しくなり、帰り際に一緒に食事に行ったり、商店街をウィンドウショッピングをしています。LITALICOワークスへ通所して約3ヶ月ですけど、1人の利用者に手を焼いています。過去を遡り、通所初日目。その1人の利用者が私の方に来て、「最初は慣れないかもしれないけど、一緒に頑張ろうね。」と優しく声をかけてくれて、最初に友達になった男性です。その男性は37歳で10年前、交通事故に遭い、高次脳機能障害という診断名を付けられています。でも私はそんなの気にせず、普通に接しました。 訓練が終了して、彼と2人で歩いて帰りました。私は県外から電車で現地へ来ていた事から、帰り道が分かりませんでした。県内に住んでいる彼本人も詳しくなくて、私は仕方なく、通行人や駅員に聞こうとしたのですが、彼は私を止めて「人に聞くのは簡単。自分で考えないと成長しないよ。人に聞くのは最終手段。」と言われ、しぶしぶ彼の言いなりになって地下街駅を1時間ぐらいさまよって、結局分からなかったです。我慢の限界だったので、彼の意見を押しのけて、駅員に聞いて無事帰る事が出来ました。家に帰り、家族や友人に愚痴を吐いたら「考えても分からないものは分からないんだから人に聞きなさい。その為に口を持ってるんでしょ?」「彼は固定観念が強いね。」と呆れられました。 別の日。会社説明会の為、私はスーツに眼鏡をつけて行きました。普段私は眼鏡つけないんですけど、目が悪い為つけました。すると彼は「眼鏡つけて行ったら、企業側から〝いい人ぶってる〟と思われるよ。」と言われました。私は少しムッとして、すぐ機嫌が良くなりましたが、周りにいた利用者の1人が、彼がいない場所でブチ切れ、私に感情任せに愚痴を吐きました。その立腹した利用者も目が悪い理由で四六時中、眼鏡をしています。「あいつは遠回しに俺らを馬鹿にしてる。」言い捨てました。その後、会社説明会があったのですがルールで、最大4社まで参加出来るようになっており、私は4社とも参加しました。彼は1社だけ参加して、すぐ帰りました。数日後、彼と数人の利用者と食事をして、彼は「◯◯(私)さんは4社とも参加して、会社側からすれば印象が悪いよ。だって的を絞ればいいけど、フラフラしたら相手から白い目で見られる。俺みたいに1社だけ参加したら熱意が伝わる。」と言われました。場の空気は凍りついて、沈黙になりました。私は自分が間違えているのか確かめたくて、地元の就活経験者に聞いたら、「彼は人の目を気にし過ぎ。」「俺だったら4社じゃ足りないから可能なら10社以上受けるよ。」「彼は敵を増やすタイプだね。」と批判殺到でした。 私は思い切って今までの事を彼に話しましたが、逆ギレされました。「あんたの周りの人達の意見がおかしい。俺が正しい。」と言い張りました。 とある日の出来事。「リタリコ の教育方針が気に食わない。」と言って、翌日以降、LITALICOワークスに来なくなりました。勿論、指導者が電話してもブチってました。さすがに私も心配して、電話やメールしましたが返事が来ませんでした。私がその時、始めて苛立ちを覚えました。都合のいい時だけ、向こうから電話をかけていたのに、私の方から電話をしたら音信不通だったので少し悲しかったです。・・もう1ヶ月経ちます。 利用者や地元の友人も「普通、気分が悪いから1ヶ月間休みます。」「嘘でもいいから就職決まったから、リタリコ の利用はもうしません。今までありがとうございました。」と言うべきだと怒り始めました。また、社会人としてのマナーがなっていない事も言いました。 私は今まで彼を偏見の目で見ていましたけど、高次脳機能障害について勉強して、彼の事を知ろうと思いましたけど無駄でした。もう彼とは関わらない方がいいのでしょうか? 高次脳機能(自閉症)について分かる方。教えて下さい。体験者でもいいです。お願いします。 ここまで読んで下さって、大変お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
441~449件 / 449件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
視能訓練士とは?役割や業務内容、資格取得の方法を紹介
視能訓練士は、視能検査や視能矯正、ロービジョンケアなどを通じて、眼科医を支える職業です。視能訓練士が担う...続きを見る
2023-11-08
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
選考対策
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
職業訓練校とは?受講手当や入学の条件、申し込み方法を詳しく解説
法律とお金
転職を考えているときや失業中に「求職中に何か資格やスキルを身に付けたい」という場合は、職業訓練校がおすす...続きを見る
2022-08-08
健康運動実践指導者とは?試験の概要や仕事内容、主な就職先を紹介
仕事を知る
スポーツ関連の認定試験に、「健康運動実践指導者」があります。試験に合格して称号を得ると、どのようなメリッ...続きを見る
2024-08-11
証明写真はプリントシール機で撮れる?機能や撮り方などを紹介
バイト応募の証明写真が必要なとき、プリントシール機を使って「証明プリ」が撮影できます。プリントシール機で...続きを見る
2023-04-17
PM理論とは?4タイプのリーダーの特徴や機能の伸ばし方を解説
「PM理論」という言葉を聞いたことはあっても、正しい定義や具体的な内容についてよく知らない人も多いのでは...続きを見る
2024-06-04
ハローワークで医療事務の資格は取得できる?条件や流れを紹介
医療事務として働きたいと考えた場合、どのように資格取得をするのか悩むこともあるでしょう。ハローワークの職...続きを見る
2023-09-01
言語聴覚士とはどんな仕事?活躍できる職場や資格取得の方法も
言語聴覚士は、障害のある人の機能向上を図る専門職です。活躍できる場所や具体的な業務内容を知っておけば、目...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です