回合格)の専門学校の新卒で岐阜県から電車を使って通いで愛知県瀬戸市の放課後等デイサービス勤務しています。 給与の面についてアドバイス等をいただけると嬉しいです。 5月からptotstワーカーというサイトを使用し入職しました。 出勤初日及び、ptotstワーカーを通して労働条件通知書を頂きました。 そこでは以下の内容が記載されていました。 1.基本給19万、資格手当2万の総支給額月額21万円。 想定年収2.710.000円 初年度は、ボーナス月給1ヶ月分、5月分の給与が引かれた金額が想定年収となる。 2.2024年度は5月決済の為、ボーナス無し。 3.退職金無し。 4.翌月25日振込。 これに自分も、今入職している施設から内定を頂いた後にptotstワーカーの担当者様とのメッセージの中、出勤初日に社長との紙面上での契約をさせていただきました。 初日に社長との会話の中で交通費は、1万円支給されることを教えて頂きました。 しかし、5月分のに給与明細書を頂いたのですが、 労働条件通知書と幾つか、相違が見られました。 1.基本給が違う。 2.交通費が低い 3.資格手当がない 基本給161.500円 非課税通勤費8.500円 処遇改善手当20.000円 合計19万円 手取り157.708円 放デイが全体的に給料が低いのは知っていましたが、OTの資格を持っているのにも関わらず、総支給額が20万も無く、愛知県の平均otの給与を見ても23.2~31.5万なのに対し、低いので今後どうしようかと考えています。
回答終了
った先輩が、最後の給料はものすごく少なかったと言っていました。 退職にあたって、保険や税金?などで引かれるようなものはあるのでしょうか?? お金のことなので、先輩にあまり突っ込んで質問できなかったのですが、 支給された半年分の交通費が引かれていただけなのでは。。と思っています。 会社は8月9日まで籍を置きます。 給料は毎月1日~月末までの分が20日に支払われています。 (21日~月末までの分は先払い、この間に残業があれば、翌月払い) 8月20日の給料日には、【8月1日~9日】の日割り分の給料がもらえると 考えていいのでしょうか? お金のことばかりで恐縮ですが、ご回答して頂けたらとても助かります。 よろしくお願い致します。
解決済み
1月13日)に送付されました。 年金と保険は役所で変更するのを調べたのですが、源泉徴収表と確定申告がいまいち理解できません 勤務数は7カ月、月収は25万くらい、退職金はありません。転職先はまだ決まっておらず、半年くらいはアルバイトで生計を立てようと思っています。 まず何をどうしたら良いのでしょうか? 無知で申し訳ありません。回答よろしくお願いします。
です。 ・12月末日付けで退職(会社はA市) ・12月22日に実家(B市)に転入 (現在) ・1月中旬よりC市に引越し予定です ・・・この場合、2009年度分と2010年度分はどの市に支払うことになりますか? また、2009年度分を支払う期間は何月から何月になりますか?? ・年末調整は会社で済ませてもらっています。 ・退職金で清算はしていません。 よろしくお願いします。
、何の通達もなくいきなり基本給が2万ちょっと減っていました。 たまたま住民税が上がり、手取りが下がっていたので以前の給与明細と見比べたところ 基本給が減額されており、代わりにいままでついていなかった【役職手当】というものが 減った分の金額plusされていました。 毎月給与明細を確認はしますが、総支給額と手取り金額しか確認していませんでしたので、 このタイミングで住民税が上がらなかったら気づかなかったかもしれない事例で 大変恐怖を感じました。 基本給が減った理由と、役職についての説明や通達等はなかったのに 役職手当がついたことを上司に聞きました。 すると『特に役職はないよ』『総支給額はかわりないでしょ?だったら問題ない』『事務処理がそうした方がいいんじゃないかな?詳しくはわからないから経理の人に聞いて』 という返答しかありませんでした。 経理の人に聞くと『そうしてって上から言われたからそうしただけだから私はよくわからない』 と言われました。 腑に落ちないまま一年が過ぎましたが、いくら時がたってもやっぱり気になって気持ち悪いです。 この時に労働基準監督署へ行き、企業にとってのメリット、と私自身のデメリットを聞きましたが、 私の会社は退職金もなければボーナスもありません。退職金・ボーナスは基本給からの計算になることは知っておりましたが無いので特に影響はないので、なぜそうしたのかわからないという返答でした。 とくに規約違反でもないとの返答でした。 ただ、何も音沙汰なしに基本給の減額があったということで 民事裁判することはできるけど・・・・違法かという話になるとまた別問題という反応でした。 一年間で基本給の差額は30万ほどになりますが、その分手当で賄われているため今のところ損はしていません。 しかし、企業と私の間でのメリット・デメリットが無いとわざわざ今までの給与形態を変更する必要はないはずという思いがありますので、その理由がわからず気持ち悪いです。 個人的にいろいろ調べてみました。 ①基本給の勝手な減額、通達が無かったことは違法というコメント等を多々拝見 ②給料の一方的な減額が違法と明記されている法律が無いというコメントも見た ③企業側にかかる税金として、基本給には税金がかかり、手当には税金がかからないから 税金を減らそうとして基本給を減額し、その分手当に当てはめたのか? ④基本給を業績悪化で減らすことは難しいが、手当はあくまで手当なので、企業側が一方的に なくすことが出来る。したがって、今まで基本給として支払われていた2~3万は支払保証されていた 対象から、いつでも減らすことのできる給料に変わった(給料の減るリスクが増えた)という感覚 ⑤今後有給休暇の取得を検討しているが、有給休暇中に支払われる給料が変わってくるのではないかという懸念。 上記5点が今現在知りたい内容となっています。 自分の会社に給料関係でことごとく裏切られてきましたし、 騙されている社員等を多々見てきておりますので、まったく信用が無く、何か企んでいるのではないかという気持ちしかありませんので、気持ち悪いというか怖いというかという感じの感覚です。 無知なのでいろいろ教えてください。宜しくお願い致します!!
機関を利用すれば往復分の申請をします。 一旦、立替ます。 パーキングに停めれば、領収書と共に申請します。 こちらも一旦、立替ます。 業務中に発生した交通費は、通勤費とは別の項目に分類され、業務通勤費で支給されます。 通勤費は非課税です。 業務通勤費は、支給額に含まれ、課税されています。 立替ているにもかかわらず、 課税されることに納得できません。 組合があり、大手企業になります。 上司に言うと、そうゆうことを言う人もいるから、就業規則がある。全てはマニュアル通り!と、言われました。 規定だから、仕方ないとしても、 立替してるのに、課税って… 有りですか? 理由があるなら教えて欲しいです。 ちなみに、マニュアルには記載ありません。
023年の1月から3月まで正社員で働いていたのですが退職しました。 今就職活動しているのですが、昨年無職であることを偽って、2022年11月まで 働いていたことにして転職活動しています。 もし、就職できて9月から働いたとしたら、住民税から昨年無職なのがばれますか? 単純に昨年無職ですと非課税で0円になるかと思います。 そうすると、会社の特別徴収で引かれるお金が0円になるのでばれるのでえはないでしょうか?
す。 少しでもお金を貯めようと思いアルバイトをしようと考えています。12月までに退職した場合本業先にはバレませんか?ちなみに本業先を退職するにあたり本業先にはバレないように働ける期間はありますか? よろしくお願いします。
たことになるのですが表彰式前に定年になるため永年勤続の金一封がもらえません。 おかしくないですか⁇
もらえるのでしょうか? 去年の11月に退職(会社都合)をして 現在、失業保険をいただいております。 ご教授の程、よろしくお願いいたします。
431~440件 / 937件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
なぜ通勤手当に課税されているの?通勤手当と税金の関係を解説
法律とお金
給与明細を見たときに「なぜ通勤手当に課税されているのだろう?」と感じたことのある人もいるでしょう。実は通...続きを見る
2024-06-03
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
働き方を考える
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
資格手当とは?代表的な資格や注意点、課税対象になるかも解説
資格手当を設定している企業では、資格の取得によって年収アップが期待できます。一般的な資格手当の種類や相場...続きを見る
2022-08-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
仕事を知る
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
退職所得の受給に関する申告書とは?提出しないと税金がかかることも!?
退職所得の受給に関する申告書は、退職前に職場へ提出しておくべき重要な書類です。期限までに出し忘れた場合、...続きを見る
退職後の住民税はいくら?納付方法や退職時期による違いを解説
住民税は、地域の公共サービス維持のために、退職後も払う義務がある税金です。会社員は自分で納める必要がない...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です