です。 高校2年男子 普通科進学校に通っています。 ・私が思う建築士は、間取りとかを考えて、家などをデザインする人です。これは、正しいのでしょうか ・僕は、もしこの職業に就けたら、畳みとか日本のものを他国の家にとりいれたり、その逆とかもできたりしたら、いいなとか思ったりしています。これは、この職業でできるのでしょうか?(下積みして、自分が経営者になったときです。) ・僕は、絵が得意じゃないです。 でも、何かを作ったり、するのは好きです。 こういう私でも、建築士に向いているのでしょうか? ・現在の建築士の就職状況はどうなのでしょうか? 給料はどのくらいなのでしょうか? ・建築学科? は、どこでもかわらないのでしょうか。 本当にたくさんの質問があって、答えるの面倒かもしれませんが、一つでもお答えいただければ幸いです。 自分で調べろとかは、言わないでください
解決済み
めて個人的に営業をかけようと思うのですがやり方が分かりません。設計依頼を頂くにはどのような営業方法があるのでしょうか。 ちなみに私は30歳で京都市内所員4人の小さな事務所の一人です。 これまでの主な設計の種類は、店舗8割、住宅、集合住宅2割といったところです。
その中に年金手帳のコピーも含まれています。 会社側から提出するよう言われてますが厚生年金ではなく国民 年金なので個人で支払っているのになぜ提出?と思ってしまいました。 変ですか、この考えは?聞かせてください。宜しくお願いします。
必要ですが、特殊建築物(延べ面積100平方メートル超の一定の建物)は必ずしも大規模建築物の要件に当てはまらないので、必ず構造計算が必要になるとはいえないと思うのですがどうでしょうか。特殊建築物はそれなりに人が集まる建築物というイメージがあるので構造計算は義務付けられていそうな気もします。 よろしくお願いします。
階建ての住宅(高さ10m)は、特定行政庁の許可を得なければ 建てることができないか? 以上の答えとして; 第一種、二種低層住居専用地域内においては、建物の高さは、 原則として、10mまたは12mのうち当該地域に関する都市計画 において定められた建築物の高さの限度を超えてはならない。 したがって、10mちょうどの建物であれば、10mを超えては いないので建築する事ができる。 (以上問題集より) しかし、建築確認では、木造以外の場合なら2階以上木造の場合は 3階以上で建築主事などのチェックが必要となっております 。 特定行政庁と建築主事のチェックの違いイマイチ理解できません。 具体的な手順としてはどのように許可をとるのでしょうか? よろしくお願いします。
こまで業務を請けていいかという質問です。有資格の会社から委託契約を結んでいますが、どこまで請け負えるのでしょうか? 私の知人が、設計事務所に勤めたのち自分自身で図面の作図補助や役所に書類の提出等の業務を個人で請け負うようになりました。しかし、その人は建築士の資格を持っていません。 一級建築士の資格を持った方のいる会社から、委託契約を受けて行っているそうです。 そのようにフリーのキャドオペレーター等で生計を立てている人がたくさんいますが、やり方によっては違法になってしまうと聞きました。そういった形で業務を請ける場合、問題になる行為はどこからでしょうか? そういったことが詳しく載っているサイトなどもありましたら、教えて頂けたらありがたいです。 宜しくお願いします。
」で追加修正の用紙が送られてきました。 不備があった実務経歴は「某中学校の自転車置き場(基礎~自転車置き場の本体となる四国化成製品の建込~舗装工事)の新築工事で、用紙には「自転車置き場とは建築物ですか?建築物でないと実務経験として認められません。」と書かれています。 建築物と証明するには何と書けばよいのでしょうか? ちなみに僕は当初働いていた会社が廃業してしまい、現在建築業とは無関係の仕事についてます。 聞く人もいなく困っております。 よろしくお願いしいたします。
のでアルバイトしようかと思っています。 そこで、どんなバイトがいいですかね? 年齢は30半ばで仕事柄、土日祝日休みで、平日もそんなに残業ないときは5時には帰れます。 また、仕事は建築の施工管理なんで、CADとかは使えるのですが、在宅で確認申請のバイトなんか ないかな~と思っています。 または、代行とか飲食店とかいいのあれば教えてください。
431~440件 / 877件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です