月頃から就職活動を初めて、4社ほど受けさせて頂きましたが内定が貰えず今日までに至ります。 このまま内定が貰えないまま卒業してしまうと自身の就職活動が本当に厳しい物になると感じています。 専門学校に入れば、色々と物事をしっかり考える時間が与えられると思っています。 1月と言うことで高校から直接専門学校に入れる最後の機会だと思っています。私の親はどちらに進んでも協力して下さり、今回の判断は僕に委ねられます。
解決済み
頃なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
って分からないことがありました。 選考会って具体的に何をするのですか? 選考会に行くっていうことは、そこの企業の面接を受けるということなのですか?
SNSで4000人のフォロワーがいます。正直、インフルエンサーでもない上、趣味の範疇に過ぎないのですが、学生時代はそのフォロワーを増やすために、投稿の工夫などをしてきました。 これは強みとして、使っていいものでしょうか? 趣味でもガクチカには含むと聞きますが、現実的にどうなものかと… SNSの事業に重きを置いている企業で言うつもりです!
ポーツ・文化活動・ボランティア活動・資格等」という欄があるのですが、私はコロナがありサークルやクラブ活動をしておらず、ボランティア活動と資格も書くことがありません。 スポーツも週一でプールへ行き、運動している程度で書いていいものか… ここで言う文化活動は、美術館へたまに行くというようなことでもいいのでしょうか…? また、普通自動車免許は資格に書けますか? ちなみに民間は受けず公務員のみですが、内定が決まり次第英検二級を取得するために勉強をしたいと思っています。中国語の勉強もしたいです。なにか書けることはあるでしょうか… お力添えいただければと思います。
二百五十枚 現在大学3年の者です。 眼前に就職活動がいよいよ迫ってきているのですが当方なにをすればいいのか皆目見当もつきません。 どんな業種があるのかとか、具体的にいかに就職活動というものを進行させるものなのかとか、就活のいっさいがっさいがさっぱりでございます。 今年から学業優先という名目で会社説明会は12月から行うものとされたみたいですが、では本格的にどうこうするのはいつからなのか、エントリーシート(ES)やらエントリーやら説明会やらそれらが就活においてどのように作用しているのか、何もかもわかりません。 わたくし友人もおらず、周囲に相談のできる人物もおらず、困り果てている次第であります。 無知を承知で質問します。 就職活動にお詳しい方、あるいは就職活動を済まされた先輩方、どんなことでも結構です。どうか愚か者の私にアドバイスをお願いします。 拙文をお許しください。
で書くべきか(左右に大きな空白ができてもいいのか) 2. 学歴欄に、1行目だけ「中学校卒業」という文字がかなり右の方に印字されているのですが、これに合わせて真ん中辺りから書くか、左詰めで書くべきか。 よろしくお願いします。
的に始まるので、就職先で迷っています。 自分自身学校を休みがちだったので、企業側が雇ってくれるか心配です。 学校に出ている求人か、ネット等に出ている求人から面接に行くのだったら、どっちが良いのでしょうか?メリットとデメリット等ありましたら知りたいです。 田舎の学校、定時制なのでそこまで良い条件の求人が学校に出ているとは思えないのですが、どうなのでしょうか?
短くなってしまい、すねの部分が少し露出してしまいます。知恵袋を見てみると、ビジネスの時に座ってズボンの丈が少し短いのはアウトだという意見がありました。 しかしこれ以上丈が長くなると、自分が背が小さいせいもあり、立った時に逆に長すぎてダボッとなってしまい変になりますし、立った時の丈感はちょうどいいくらいです。 曖昧な質問で申し訳ありませんが、このような場合どうしたらいいでしょうか? お堅い職業に就くのでなければ面接官はあまり気にしないものですか?
です。 質問というよりお悩み相談ですので、お気楽な意見から痛烈な批判まで何でもお聞きできればと思います。 それとなく就職活動を初めて半年程ですが、あまり成果が芳しいとは言えません。 内定がどうとか、お祈りがどうとかそういう話ではなく、未来が見えないといった具合です。 今自分が抱えている問題というのが、 ①そもそも働きたくない ②やりたい仕事が見つからない ③自分に自信が持てない ④でも結局は働かなくてはいけない といった非常に稚拙なお悩みです。 ①の"そもそも働きたくない"ですが、これはある程度誰でもそうだと割り切れています。仕事に生き甲斐を感じている一部の方以外は、毎日頭を抱えながらでも会社に向かわれているのだと尊敬していますし、私もこれから生きていくためにはそうなるべきだと頭ではわかっています。しかし、やはりこれが元で中々就職活動そのものに前向きに取り組めません。人並み程度にでも頑張ろうと思っていましたが、現時点でエントリー数も面接数も他の方より少なめです。もちろん多ければ良いという訳ではないとは思いますが。 ②の"やりたい仕事が見つからない"ですが、おそらくこれが最も重大な問題です。重症です。就職活動で様々な業界、業種を見てきたつもりではありますが、「コレだ!」というものはありませんでした。したがって、現在エントリーしている企業にしても、まだ他よりは・・・といった具合の志望度になります。それも、どちらかと言うと年間休日や給与など、待遇面で選びがちになってます。これによる実害というのが、志望動機が書けないといったものになります。そもそもやりたい仕事というビジョンが無いので、御社でしか実現できません!なんて頭が裂けても思いつけません。 ③の"自分に自信が持てない"ですが、元よりそうだったのが就職活動で進行度が増してきています。みんなが当たり前のようにできている就職活動が、自分にはできない。そんな引け目からますます卑屈になってる気がします。自己PRなんて、本心からじゃとてもできません。欠点ならいくらでも思いつきますが、アピールポイントが本当に出てきません。 ④上記の①、②、③を受けてになりますが、それでもやっぱり就職活動をしなければならないという現実が待ち構えていて少し辛いです。生き方なんて千差万別、十人十色であることはわかっていますが、やはり人並みのことができないというのが心をえぐります。 社会人の皆さま、こんな後輩がいたらどうお叱りいただけますか? 甘っちょろいのは自覚しているので、多少の叱咤は覚悟しています。 もし具体的なところまで考えていただけるのであれば、 ☆志望動機の書き方 ☆自己PRのやりかた でアドバイスをいただけると泣いて喜びます。 友人の志望動機を見ていると、何やらシェア、業界での位置、社風、企業理念、etc・・・。とにかく、"御社のこと知ってますよ!"と語りかけるようなものばかりで、正直辟易としています。やりたいことをあんなにも目を輝かせて語れるのは尊敬しますけど。 自己PRにしても、私の強みは~だの、それを活かして御社では~だの、思ってもなさそうなことをつらつらと並べられる神経に感涙します。もちろん、それでもできない私よりはマシなんでしょうけど。 つまるところ、就活では "こうやったもん勝ち"なんですかね? 志望動機、ガクチカ、自己PR、思っても無いようなことを、どれだけ本当っぽく語れるか?そのためにはウェブから引っ張ってきたようなものを使っちゃうくらいの気持ちでいいんですかね~・・・ 考えすぎて最近は進んでいません。 長い上に要点の絞り辛い質問内容で申し訳ございません。 何でもご回答、お待ちしております。
431~440件 / 197,291件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
法律とお金
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
既卒とは何を意味する?新卒や中途との違いや就職活動のポイント
既卒は一般的に、就職活動において不利なイメージがあります。しかし積極的に活動すれば、自分に合った求人が見...続きを見る
2023-04-12
再就職手当はハローワーク以外の内定でも対象?申請手続と一緒に紹介
再就職手当は、早期に再就職が決まった人に支給される手当です。「ハローワークを経由しないともらえないのでは...続きを見る
2023-05-26
商学部の就職先はどこになる?商学部ならではの強みと併せて紹介!
仕事を知る
商売に関する知識を学ぶ「商学部」を卒業すると、どのような就職先が候補になるのでしょうか?おすすめの業界・...続きを見る
2024-02-13
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
再就職手当とは?受給できる要件やもらえる金額の計算式を紹介
転職先を早めに探したいなら、失業保険の残り分の一部を就職後にもらえる再就職手当を知っておきましょう。具体...続きを見る
2022-06-01
理学療法士の就職先は病院だけじゃない!選び方のポイントは?
理学療法士が転職するにあたって、現在の職場とは違う就職先の種類は知っておきたいことの1つです。転職後の働...続きを見る
2023-03-27
就職が決まったらハローワークに報告!時間が取れない場合の対処法も
雇用保険の受給者が就職すると、基本手当の支給はストップされます。採用後の手続きが、どのような流れで進んで...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です