るためのESを現在書いています。ESに書く内容としては ・ISへの参加理由 ・自己PR の二つです。 既に内容については事務の方から確認をとり、OKを頂いていたのですが、先日授業でESの内容を他学生に見てもらいその内容について意見を聞く、という授業がありました。 まず紙に自分の参加理由と自己PRを書き、その下に他の人からコメントを書いてもらう形式だったのですが、結果的にダメ出しが多かったので不安になり、今回質問させて頂いた次第です。 ちなみに実習企業先がまだ決まっていないので、その前提でこの内容を書きました。 それを踏まえて、以下の文章の添削を長文で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。 参加理由 私はこのインターンシップを通して、仕事をする事の大切さや大変さ、コミュニケーション能力の向上の仕方等を学びたいと考えたからです。私は現在和菓子店でアルバイトをしていますが、アルバイトと正社員ではやはり仕事内容は大幅に違っています。例えばアルバイトでは主に販売の仕事をしますが、正社員は企画、調査、発注等、主にお店一つを支える為の重要な仕事を行っています。このインターンシップに参加する事でアルバイトとは違った形で仕事をするという事を身近に体験できると考えました。実習企業、団体先が決定した場合には、自分から積極的に声かけを行い、先輩方と共に仕事とはどういう事かを学びたいと考えています。 自己PR 私の長所は素直な所です。例えば相手が自分に対して批判や意見を指摘されても怒ることはなく、素直に相手の批判や意見を受け入れ、その意見を取り入れながらどのようにすれば良いのか一緒に考えます。また、相手に間違いを指摘された時は素直に自分に非がある事を認め、すぐに謝罪することが出来ます。しかし私は素直故に他人の言葉をすぐ信じてしまう傾向があるので、慎重に相手の意見を分析する様常日頃から心がけています。このような姿勢は社内でのコミュニケーション能力において重要なことだと考えています。
解決済み
同じタイミングでパートから社員になりました。 相手は見た目が可愛いく、話しかけたら話す大人しいかんじで、字が綺麗、仕事はトラブルなくできています。 私の席は指導していただく方との距離が遠く西日で暑い席(カーテンをつけていだだく予定です) 相手は両隣に指導していただく方がいるのですぐ聞くことができ、西日など問題ありません。 お互い席が近いです。 相手と比べてしまい 職場にいると嫉妬とミスしたらいいのになど思ってしまいます。 黙々と仕事をしていればいいのですが…。 こんな感情はみっともないと分かってはいますが、どのように気持ちを整理すればいいのかわかりません。
、添削して下さればありがたいです。 1.あなたの「強み」を教えてください。 私の強みは、「責任感が強く、何事も最後まできちんとやり遂げられるところ」です。 2.その「強み」を弊社でどのように活かしたいと考えていますか。 私は、部活動での役職の仕事に全力で取り組み、手が空けば自分から動いて仕事を見つけるよう心かげてきました。御社では、社員一人一人が会社の顔になると考え、「丁寧・笑顔・誠実」をモットーとし、どうお客様に接したら喜んで頂けるのか、また信頼して頂けるのかを考え行動していきたいです。 以上です。 でも、1番目の設問と2番目の設問がかみあっていないようで苦戦しています。 1番目の何事もやり遂げられるという長所もアピールしたいのですが、どちらを優先させれば良いでしょうか? さまざまなタイプの人と信頼関係を築くことができるに変更したほうがよろしいですか? 本当に初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いします。
自己PRをする際みなさんは、性格、生い立ち、 仕事の取り組み方等あると思いますがどういった事をどうPRしますか?
誌に載っていた、コンタクトレンズの検査・受付・会計メインの正社員の求人です。 ・資格・経験不問。ただし販売・サービス業経験者歓迎。 ・「頑張る気持ちを大切にする明るい職場」「会話が好きな方、コミュニケーション能力を大いに発揮してください」と書かれているので、能力よりは人柄重視という印象の求人です。 ●履歴書の志望動機 患者様目線の明るい職場ということに魅力を感じ応募させていただきました。 アルバイトでのレジ経験やパソコンのスキルを生かし、受付・会計業務には迅速に対応できます。必要な知識や技術の習得に努め、患者様のご満足と貴院の更なる発展のため貢献いたします。 ●自己PR用紙の志望動機 以前から人に関わる仕事や医療に関心があり、魅力的な職場環境に惹かれ応募させていただきました。また、私自身も日頃からコンタクトレンズを使用しており、その使用感や便利さはよく分かりますので、患者様のご要望も理解しやすくお役に立てるのではと感じました。 パソコンやレジ操作には自信がありますし、職務に関する知識や技術を進んで学び、正確に効率良く仕事に取り組みたいと考えています。また、人に尽くすことが好きな性格を生かしてどんなときでも明るく親しみやすい対応を心がけます。常に患者様の声に耳を傾けることを忘れず、知識と技術の向上に努め、よりよい医療を提供できるよう貴院に貢献していきたいと思います。 ●その他、自己PRとして親しみやすい表情や話し方を心がけていることや、協調性があるというようなことを書きました。これについては以前、ハローワークで添削していただきました。 私は昨年短大を卒業しましたが、現在フリーターです。 社会経験はないですが、バイトでずっとレジをしていたので記載の「受付・会計業務」は柔軟に対応する自信があり、検査技術などについては進んで学んでいくということをアピールするつもりで書いてみました。 職務と人柄という点を重視して構成してみましたが、何か物足りないような感じもします。 長文ですが、読まれた印象やアドバイスなどいただけたらと思います。
か違うような気がするんですが… 作文がとても苦手なので指摘やアドバイスをお願いします。 ちなみに病院の就職試験です。 ---------- 「コミュニケーション力」・「感情に流されないこと」 この2つがこれからの私にとって求められるものだと考えます。 まず、「コミュニケーション力」について。 私はお神輿を担ぐことを趣味としているので、他の県や様々な年代の方と接する機会がたくさんあります。 そのため、私は人とコミュニケーションをとることは好きです。 しかし私は、あえてこの項目をこれからの課題として挙げました。 なぜなら、今までで培ってきたコミュニケーション力を、さらに向上させていきたいからです。 人は生活していれば、落ち込んでしまうことなど暗い気持ちになってしまうことがあると思います。 そういう時に、素早く変化に気づき、些細な一言やスキンシップなどで元気づけられる人になりたいと考えております。 次に、「感情に流されないこと」について。 実際に自分の目で見るまでは、医療現場で働くには患者様の気持ちになって、辛いことも自分のことのように受け止められるよな人が向いているのではないかと考えておりました。 ですが臨床実習で実際に医療現場を見てきて、患者様が嫌がることがあっても行わなければならない治療や処置がたくさんありました。 医師や看護師に比べ臨床工学技士は治療や処置をする機会はほとんどありませんが、患者様の気持ちばかりを思うあまりに治療や処置が疎かになってしまうかもしれません。 このことは命を救うことを最も大切な指名とする医療従事者としてはよくないことだと思うので私はこの項目を挙げました。 しかし常に患者様の気持ちを考えないというのは、ただの冷たい人間になってしまいます。 そのため、心を鬼にしなければいけない時はとことん厳しく、そうでないときは小さな幸せや喜びでも一緒に分かち合えるような人間になりたいと考えております。 このような理由から私は「コミュニケーション力」と「感情に流されないこと」がこれからの私にとって求められるものだと思います。
ばいいのか分かりません。 何かアドバイスがあれば教えて下さい。 努力については勉強のことについて書きたいと思っています。
がなくなります。 接客しているときは笑顔ですが、作業がせっぱつまってくると必死さが顔にでてしまっているようです。 一緒に働いている人からすれば、いつも真剣な顔でいると一緒に仕事やりずらいでしょうか? 私は仕事に笑顔は必要ないと思っています。(仕事場を離れると、普通に笑顔も見せますが) ただ周りの方が本当に仕事をやりずらいと思っているのであれば、私自身かわっていく必要があると思っています。 真剣過ぎて笑顔のない私のような人と仕事をすることをどう思いますか? 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。
障害持ちです。 それで、今現在正社員として事務職で約1年半働いています。(持病のことは会社の人は知らなくて、病気も働いている間に病院で症状を知りました。) 人間関係もそこまで悪くなく、仕事内容も比較的簡単なことを任されていてそこまでしんどくないのですが病気持ちのせいか精神面的にとてもしんどく感じます。 仕事内容は、注文を受けて商品を作り上げてお客さんの所に納品した後に必ず書類を発行しないといけなく、その書類発行の仕事を私は担当しています。(他にも違う仕事もしてはいますが..)その書類は納期から約2週間以内に発行するのがベストと上司から言われているので出来るだけ間に合うように発行してはいますが、全然皆の役に立てていないと感じます。 そう思う理由というのが私の周りの人は、注文がきたものを作成する事に携わっている人ばかりなので、注文の話ばかり周りで飛び交っているんです。私は納品後に書類を発行する担当なのであまり注文がきた時点では関わっていないんです。書類はいずれ必ず発行はしないといけないですが、必ず2週間以内に発行しないといけないという事はなく、唯一後回しにできる作業だからです。 後、発行作業なら誰でも簡単に出来る仕事だからそう感じます。 女性の主任Aがいるんですけど、男性の主任には「忙しくなった場合とか書類発行が落ち着いたらAさんを助けてあげて」と言われているので、発行が2週間きった場合とか受注が多くなった場合とかは商品作成などを手伝ったりしてはいるのですが、たまにADHD持ちのせいかミスをしてしまいます。 ミスした時とかは凄く自己嫌悪に陥ったり、注意されたりするともうそのことが頭から離れず仕事から帰った時や休日の時もずっとそのことを考えてしまいます。 なのでミスしないように1個1個確認して丁寧に心がけているのですがそうすると凄く時間がかかってしまい、「仕事遅い」とか思われてないかとかとても心配になったり、仕事遅いのは自覚しているのでそんな自分が嫌になったりします。 それに周りの人が怒ったりしていると私のせいかなとか、私がミスしたから絶対裏で何か言ってるんだろうなとか色々考えてしまってそれも精神的に疲れてしまいます。 大まかに言うと、本当は書類発行だけをしていたい→でも周りを見てみると忙しそうだから「手伝わないと」と感じてしまう→でも手伝ったらたまにミスを犯してしまう→そして自己嫌悪に陥ってしまう という感じです。 深く考えすぎとか、そんなに気にしなくてもいいと思うかもしれませんが、元からそういう性質なので変えたくても変えれないんです。 やはり今の仕事は向いてないのでしょうか? もし向いてないのだとしたらどういう仕事が向いているのでしょうか。 私自身いずれは辞めたいと思っています。 意見やアドバイスを頂けると嬉しいです。
る履歴書に書くPRなんですが…この文章では何かが足りないのではと思ってしまいます。 以下の文章なのです が…おかしな所やここはこうした方が良いんじゃない?という部分があれば突っ込みお願いします! (自己PR) 私の長所は失敗したり辛いことがあってもめげずに挑戦し続けられる事です。 アルバイトでホテルのレストランのホール係を一年間担当し、始めの頃は食器を割ってしまったり、メニューについて質問された時にうまく説明ができずにお客様からクレームを頂くことがありました。しかし、毎回バイト後に反省点を書き留め「同じミスは二度繰り返さない」 という気持ちで何事にも積極的に取り組んできました。結果、ミスもほとんど無くなり、お客様からの質問にもスムーズに答えられるようになりました。 社会に出てからもこのような経験を生かして、失敗を恐れずに何事にも挑戦していきたいと思っています。 以上です。 自己PRを書く欄があまり大きくないのでできるだけ簡潔にまとめたいのですが… 添削、批評をお願いします!
431~440件 / 521件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
向上心とはどのような意味の言葉?周りに与える影響や高め方を解説
選考対策選考対策-自分を知る
向上心は、面接や仕事の場面だけでなく、プライベートでもよく耳にする言葉です。ポジティブな印象が強いですが...続きを見る
2024-05-01
長所の見つけ方・伝え方|面接で質問される理由と回答例も解説
選考対策
採用面接では長所をアピールする機会が設けられます。長所が見つからないと悩む人もいますが、誰にでも長所は存...続きを見る
2023-04-04
転職活動に役立つ長所一覧。選び方や効果的な伝え方も解説
転職活動では、自分の長所を効果的にアピールする必要があります。長所の見つけ方や伝え方を知っておけば、採用...続きを見る
2022-07-11
短所を長所に言い換える方法は?面接対策で自分を見直そう
採用面接で、自分の長所・短所について尋ねられる機会は少なくありません。短所を長所に言い換える方法を知って...続きを見る
面接で長所と短所はどう答えるべき?知っておきたいNGな答え方も
面接では、質問の意図をしっかり理解して答えることが大切です。長所や短所を聞かれる意図や自己PRとの違いを...続きを見る
2022-06-08
自分の長所・短所が分からない人必見!選び方や伝え方を解説
採用面接で長所・短所を尋ねられる機会は多いので、答えは用意しておく必要があります。答えられないと、自己理...続きを見る
せっかちを長所に言い換えるのに使える言葉は?例文も併せて紹介
長所を見つける方法として「短所を言い換える」というアプローチがあります。ただし、自分の長所を見つけられな...続きを見る
2023-04-19
負けず嫌いは長所になる?自己PRで上手にアピールする方法
負けず嫌いにはよい部分と悪い部分があるので、自己PRに使えるのか悩む人は多いでしょう。負けず嫌いを自己P...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です