活動の顧問や、難しい家庭問題を抱える親の対応などなど、グレーな部分もたくさんあるため、ブラックな 職業と言えるかもしれません。 しかし、とは言うものの、教師はある一定の待遇と給与が保証されている公務員です。 教師を目指す学生もたくさんいます。 周りを見渡せば、一定の待遇や給与が保証されていないであろう、飲食業、運輸業、不動産業、医療や介護業界などブラックと呼べる職業が溢れています。 私は教師の働き方改革に反対ではありません。 しかし、教師の働き方改革をする前に、改革が必要な業界があるように考えますが、いかがでしょうか? 幅広いご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。
解決済み
業は少なめに 休日はしっかり などなど、国力が落ちる案ばかり。 本当に必要な改革って、 働いた時 間と内容に見合う賃金を満額支払ってもらえること、 ただこれだけではないですか? どんなに休みが少なくてもどんなにしんどくてもそれに見合う対価さえもらえたら何の問題もありません。 仮に月の休みが1日で毎日15時間労働でも、正当な対価として月収90万貰えたら文句ありますか?
令和になって週6(8h+残業)だというのです。 48時間以上働いているのに25%割増になってないというので驚きました。 こういう働き方は、労働者側にはデメリットは無いのでしょうか。 会社がうまく誤魔化す事が出来れば問題無いのでしょうか。
休みがないのでしょうか? 働き過ぎで労働基準法に違反してないのでしょうか?
社員シフト制月22日(8時間労働)手取りおおよそ月14万程度 パワハラ上司に怒鳴られ(休日問わず)、少ない給与で最近やっていけれなくなりました。 障害者雇用で入社し、健常者以上に働かされ少額しかもらえない現実に逃げ場をなくしました。 どうすれば良いのか、教えてください。 因みに、会社の人事・地域センター・ハローワークには相談しましたが、無理でした。
会社は、土日祝日休みで定時で仕事が終わります。 よく妬まれます。 楽な仕事だねとかぬるま湯だねとか。 私は、世の中の長時間労働などの働き方が問題だと思っています。 それで、メンタルや体を壊したり、自殺したり。 そこで質問です。 正社員できちんと働いているのにも関わらず、なぜ妬まれるのか? 定時で終わる仕事のどこがいけないのか? なぜ長時間労働をやって当たり前の風潮なのか? また、私は世間知らずとよく言われます。 副業やってきつい状況を作ってみろとか、お前は他の業界や会社を知らないとか。 日本は一つの仕事を長く勤めるのを良しとしてきました。 そう考えると、ほとんどの会社員は自分の会社しか知らないと思うんです。 何をもって世間を知っているで、何をもって世間を知らないのかよくわかりません。 また、本業の給料だけで十分生活出来ています。 だから、副業をやる必要を見出だせません。 副業は、本業の給料だけではやっていけない からやるものだと思っています。 長文になりましたが、世間知らずな私にいろいろ教えて下さい。 よろしくお願いします。 補足 私は、21歳で社会に出て新卒で入った会社がブラック企業でした。 そこでメンタルを壊して、10ヶ月でやめました。 そして今の会社に入りました。 以上です。
してくれましたか? それとも、何とも思わない、何もしない会社の方が多いですか?
作成した場合でも、 アルバイト・パートという形態は成り立つのでしょうか? 作業時間は私から申告して、時給で働いています。
続11年目の現場監督です。 2019年施行の「働き方改革関連法」ですが、建設業は5年の猶予を与えられ、いよいよ来年2024年から適用となります。 2019年以降、会社としては働き方改革に向けて「時短」というワードが飛び交う事になるのですが、 建設業で問題視されている「異常な迄の残業時間」の改革に向け残業時間を減らそうという動きが始まりました。 誰でもわかる通り、仕事の内容が変わらないのに残業時間が減る訳でもなく、 結果的に「勤務時間の虚偽申告」やひどい場合は「過労死※他社」等も発生し、建設業界をざわつかせました。 弊社として、これまでは「全社残業時間45H/月(特別条項有り)」とスローガンを掲げてきた訳ですが、法律の施行が来年に迫った今、 驚くべき事に会社は「残業時間適用労働者(=管理職以外の一般従業員)の残業時間を45H/月」という目標にいつの間にかシフトチェンジし、 管理職の時短については全く触れない(寧ろ管理職の仕事量が増えるが、それについてどう思うか?というアンケートさえ取らされる事に)という驚きの事態に。 ここからが本題になります。 これを機に私は転職を検討し始めたのですが、 実際のところ他社(業界問わず)では今どのような事が起きていますでしょうか? 転職先でも同じ状況であれば、この転職活動は意味を成さず、不毛な時間とお金を使う事になってしまいます。 建設業しか知らない私には他の企業の働き方改革のイメージが沸いておりません。 是非アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。
回答終了
いいと思います 一時的に無職者が増えますが、今後企業は社員を正社員として雇うしかなくなり、 簡単に首を切れる裁量範囲は狭まり安定しませんか? そもそもなぜ派遣という企業も労働者も安易な方向に逃げる働き方を作ったのか、、、、。
431~440件 / 3,475件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
問題解決能力とは?問題の種類や解決手順、能力を高める方法を紹介
仕事やビジネスには、問題・トラブルが付きものです。問題解決能力を高めれば、スピーディーな解決が可能となる...続きを見る
2023-12-12
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です