になり、来年から教職の免許を取ろうと思っています。免許取得自体にはそれほど不安はないのですが、教員採用試験に合格することは大変難しいと聞いております。私は高校公民の教員志望なのですが、高校と中学、公民と地理歴史ではどちらが難易度が高いですか? 各都道府県によって違うと思いますが、教えてください。それにあわせて東北、関東圏の各教科ごとの志願状況などのデータを知ってる方いたら教えてください。 また、講師の給与は家族を養っていけるほどありますか? 教員を目指していても合格できず、十年近く講師のままの方もいると聞いたので、合格しなかった場合のことを考えると少し気持ちが揺らいでしまいます。今とても悩んでいるのでアドバイスお願いします。
解決済み
の仕事も、とてもやりがいがあるのですが、テレビ見て悲しくて苦しくなる位なら、何かしたいと思いました 。 保育士と幼稚園二種免許はありますが、どんなことを勉強し、どんな資格が必要ですか?
を決める年になり、悩んでいます。 もともとは専門学校に進学を考えていたのですが、家が浪江町にあり被災しました。築5年と比較的 新しかったため、ローンが2000万近く残っており進学は断念することに決めました。それに、出来るだけ早い段階で性別適合手術を受けたいこともあり、就職希望にしています。学校は商業高校で、圧倒的に女子の割合が多く、私がMTFだということはほとんど知っており、みんな普通に女子として扱ってくれています。しかし、社会に出ればそのような事はまずありえないと思っています。希望する職種ですが、出来るだけスーツを着る仕事はしたくないと思っています。(容姿や声的にも男性に見られた事はありません)私服やユニセックスの会社などはあるのでしょうか?また、現実的に見て、職場での男女区別や、MTFの就職の厳しさなど教えていただけたら幸いです。今のところは、作業着をきる工場などが良いのかなと考えています。ちなみに、今現在持っている資格は(ワープロ検定2級、情報処理検定1級、簿記検定3級、電卓検定1級)です。 内容がまとまっていなくて申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。
学二年の時にいじめられたのがストレスで潰瘍性大腸炎に。来年大学受験です。高校は単位制の選択授業でひ とりで1日過ごすことも当たり前です、いつも勉強を図書室で学校近くのお店でランチしています。放課後は学校の図書室か近所の図書館でまた勉強しています。夏休みは塾と映画館にイオンで過ごすことが多いです。 人間関係はいじめられてから恐いです。
添削をお願いできないでしょうか? (中・高校保健体育の免許を持っており、高校で5年、その後現在は特別支援で2年働いているものです。) 問題文『次のグラフは、全国の小学校6年生と中学3年生に実施した「普段(月~金)、一日当たりどれくらいの時間、テレビゲーム(コンピュータゲーム、携帯式のゲーム、携帯電話やスマートフォンを使ったゲームも含む)をしますか」というアンケートの結果である。このグラフから、ああ多はどのようなことを読み取るか。また、それを踏まえて、あなたは教員としてどのような教育を心がけるか、900文字で述べよ。』 (グラフは、24年度から26年度の年度のゲーム時間を、小・中合わせて6つの棒グラフで表したもの。世見て取れる内容としては、昔より最近のほうがゲームをする時間が増えている。特に中学が顕著。) 解答 私はこのグラフから、平成24年度に比べて、平成26年度では全くゲームをしないし児童・生徒の割合が減り、1時間以上ゲームをする児童・生徒の割合が増えたことを読み取った。また、4時間以上ゲームをする児童生徒の割合も24年度に比べて倍増しており、ゲームへ依存している児童生徒が多いのではないかと考える。このことから私はテレビゲームに依存せずに、けじめをつけることの大切さを伝えていく。 まず、テレビゲームへの依存がなぜいけないのかを考える。直接的に影響を与える事として、視力の低下や運動不足による肥満などが考えられる。運動不足は大きな問題である。肥満による成人病で多くの疾病に悩まされる。また運動により得ることができる達成感や充実感、仲間と体を動かすことで得られる協調性や身体的なコミュニケーションなどを学び感じることができなくなってしまう。以上のことは保健体育の教員免許を持つ教員として見逃すことのできないことである。 では、どのように生徒たちに伝えていけばいいのだろうか。私はゲームを全くやめなければならないとは考えていない。ゲームによって共通の話題を作ることができたり、ストレスの発散ができるというメリットがあるからだ。そのため私はゲームの時間を事前に決め、けじめをつけてやめさせる必要性を伝え行きたい。私の希望する特別支援学校には自閉的傾向のある生徒も多く、途中でやめる事が難しい生徒も多い。そのためまず視覚的に分かりやすいようにタイマーを使用する。生徒によってデジタル式であったり、アナログ式であったりを使い分ける。そうすることで見通しを持つことができる。それでもやめられない場合には具体的なやめる場面を決める。「次にゲームオーバーになたら」や「3回遊んだら」という形である このように事前にやめる時間を設定する。このことは家族とも協力して進めなくてはできないことであり。積極的に協力して進めていく。 このように長時間のゲームに対して、けじめをつけることで課題を解決していきたい。このことはゲームにおける問題以外でもけじめの大切さを学ぶ機会として大切に伝えていきたい。 以上 おわり(文字数は改行等により900はありませんが最終行まで行っています。) ○わからないこと、できないこと ・聞かれていることが「どのように読み取るか」と「教員としてどのような教育を心がけるか」の二つあり、それをどのように合わせて900文字の中で書いていけばいいのかということ。 ・構成は本などを読見ましたが、どうもしっくりこなくて、変な形の分になっている気がすること。 ・限られた文字数で、どこまで具体例をいれていいものなのかということ です。 長文になりましたが、具体的なアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。
受けていいでしょうか? 労働基準に詳しい方宜しくお願いします。 この4月に子供が就学為 いままでは保育園=共働きの味方でしたが 学校は違いがあり 低学年の間は「集団登校も無く」「大きな交差点を登校」する事もあり 朝・夕は、引き続き「送り、迎え」をするように学校から言われ また共働き家庭、学校側が長期休暇(春休み・夏や休み・冬休み)中は (当方の住まいでは「学童保育」が廃止となってます。) 学校内の教室1つを利用して 区の職員が入り(教員免許あり)+業者が入り 10名ほどで 放課後及び長期休暇中は預けられるシステムになってます。 ただ、これまでは保育園はAM7:00~受付出来ましたが このシステムは、「共働き家庭のみA8:30」受付 このA8:30受付が、当方の勤めている会社の就業時間帯に出社できるか不安もあり 人事部長に相談しました、その回答が「===点線」下記になります。 ちなみに 就業時間8:45~17:00 学校から自宅まで(徒歩15分) 学校から職場まで(徒歩30分) この回答は「配慮」「労働基準に則り正当回答」と受けていいでしょうか? ・学校休暇期間中は「フレックス制」で対応してくれると受けていいでしょうか ・これまで18:00以降は子供の預け先がなかった事もあり「会社行事」は参加してません 以降も参加は当方の家庭環境では無理・・・「無理」と言っては、いけないでしょうか・・・宜しくお願いします。 =========== 相談の内容について、検討した結果を下記のとおりお知らせします。 回答の返事をお待ちしています。 会社の規則上は、次のように定められている。 ・始業時間 午前8時45分 ・終業時間 午後5時 ・実働時間 7時間15分 規則の基本的な部分を変えることはできないので、「始業」と「就業」の 時間を変更し、実働時間を変えないならばかまわない。 毎日の始業時間を15分又は30分ずらして、(希望するほうを選ぶ) ・午前9時から午後5時15分まで ・午前9時15分から午後5時30分まで 継続勤務する場合、始業、終業、実働時間は厳守してもらいたい。 毎日の出勤時間(日によって9時、9時15分というように)がまちまちでは、 周りへの影響もあるので、認められないことに注意してほしい。なお、子供さんの世話もありますが、 今後は会社の行事にも、できるだけ 参加をしてください。会社としては、できるだけの支援はしていきますが、 子育てが特殊なことでありそのために会社のルールそのものまで変える事は不
あり どうしても働く気になれません。 先日面接をとりつけましたが、 行くことを考えると涙が溢れ、体が震え 結局いけませんでした。 交際6年の彼と同棲中です。 結婚の話も出ていますが、 うちの家が訳ありで、なかなか結婚話も進めることができません。 現在家賃生活費は、彼が支払ってくれています。 ですが、自分の携帯代金や国保、その他保険などの支払いを考えるとやはり働かないと厳しいです。 でもどうしても働く気になれません。 家事すらやる気が起きず、家の中もぐちゃぐちゃで何とか、生活できる最低限だけやっている感じです。 彼は、今は休む時なんだよ、と言って なにも文句は言わないでいてくれています。 ですが、彼のお給料もたいしてあるわけではなく、複数仕事をしながら必死です。どれも非正規雇用です。 働かないといけないのはわかっていますが 働きたくありません。 原因である精神面も、何を解決したらいいかわかりません。 メンタルクリニックへ行きましたが、薬を処方されるだけでなにも解決になりませんでした。 自宅で過ごす、買い物へ行く、友達と会うなど日常生活はまったく普通にできます。 仕事となると、精神症状がでます。 でも毎日全てにやる気が起きず、鬱なのかと思う時もあります。 体重も元から痩せ型なのに、さらに7キロ痩せました。 肋骨が浮き出ています。 なにをどうしたらいいのかわかりません。 ほかにいい医者を探そうかとも思いますが そんな気にもなれません。 ただただ家でぼーっとしていたいですが 毎日なにかに追われるような焦る気持ちでいます。 最近はなにかを考えなければいけないと考えていて、なにを考えないといけないのかすらわかりません。 何をどうしたらいいと思いますか?
か? 精神に障害がある人というのは自閉症とか知的障害の人ということですか? 後、看護師の資格だけでそういう障害がある子供たちとかかわることができる仕事があれば 教えてください。
をするのか、またどのような資格があると有利なのか知りたいです。
431~440件 / 477件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
新卒応援ハローワークの支援内容を解説。メリット・デメリットは?
就職を控えた学生や第二新卒は、新卒応援ハローワークを積極的に活用しましょう。専門スタッフによる個別支援が...続きを見る
2023-09-01
Uターン・Iターン転職を成功させるには?支援制度やメリットを解説
法律とお金
人生の転機や家庭の事情など、さまざまな理由からUターン・Iターン転職を検討する人は多いでしょう。Uターン...続きを見る
2023-03-29
社会福祉士はどんな仕事?仕事内容や仕事場、求められる適性を紹介
社会福祉士は、さまざまな事情を抱えた人々が不安なく日常生活を送れるよう、相談支援を行うのが仕事です。勤務...続きを見る
2022-12-28
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
2023-03-31
既卒とは何を意味する?新卒や中途との違いや就職活動のポイント
既卒は一般的に、就職活動において不利なイメージがあります。しかし積極的に活動すれば、自分に合った求人が見...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です