アメリカ出身US Citizenです。日本では「日本人の配偶者(4月から名古屋近郊の大学教授)としての滞在資格を持ちます。 最近の金融危機のあおりを受けて、日本駐在中に会社都合で解雇されました。早速、外資系の紹介会社3社に登録して東京にある3社をそれぞれから紹介されました(合計9社に応募)。しかしながら「転職回数が多い」として書類選考で落とされました。以下は略歴ですが、なぜ「転職」と数えてネガティブな対応を日本人はするのか、理解できません。どなたか解説お願いします。あと、どう対応したらいいかも教えてください。 (例:差別行為として雇用均等委員会にクレームを出す など) (過去の転社についての日本企業側(含む1社外資系)の反応の例: 「911による失職」については1社が「911を起こされるアメリカ国民である応募者が悪い。」と酷評していました。 米国の定義では私の「転職回数」は2回(IT系と為替ディーラー、IT系に戻る)です。会社歴は関係ないです。しかしながら日本では4回5社(関連会社内出向も1回と数えるそうです。)のようです。 22歳:理工大卒 Aローカル銀行にネットワークエンジニアとして入社。 1998年24歳:MBA入学 2000年26歳:MBA卒業。Wall StreetにあるB銀行に入社。外為ディーラー。2001年:911同時多発テロで入居していたWorld Trade Center Building South Wing崩落で失職。 2002年:28歳:別のC銀行に入社。為替ディーラー。 2005年:31歳:同じC銀行のシステム開発関連会社へ配置転換。 2008年:34歳:3月に親会社の東京支店にIT部次長として赴任。10月金融危機を原因とする事業縮小による解雇。 以下の通り皆様のご意見をお待ちしています。 1)差別体質に満ち溢れた日本の実情についての認識の確認をしたい。 2)なぜ、「会社都合の解雇」が日本では否定的評価をさせるのか? 海外ですと、1四半期に業績が目標に達成しないと、早速人件費の節 約から初めて、人員削減します。 なお、英語圏の例では「1四半期に業績が目標に達成しない」と、早速人件費の節約から始めて人員削減する場合ですが、原則としては、「勤続年数の短い方」から切ります。(専門職や経営幹部など最高クラスは例外)これは法律でも定められています。
解決済み
就業していましたが、地元で腰をすえて働くため退職しました。 再就職についてSEか、異業種営業で悩んでいます。 現在27歳。大学は情報系で、プログラミング等ITに関する科目を習得していました。 学生時代はSEを目指していましたが、会社都合で運用になりました。 今後改めてSEを目指すか、異業種の営業職にキャリアチェンジするべきか悩んでいます。 とりあえずやってみる、といった年齢でもなくなってきた為、足踏みしている状態です。 ★自分に関して ・前職ではルーチンワークもこなしていたが、やはりユーザやメンバとの対話が必要な業務に関して面白みを感じていた。頼りにされるとモチベーションが上がった。前職を通して問題解決能力も養えた。 ・学生時代、プログラミングは好きでもなく、嫌いでも無かった。 ・職場仲間、キャリアコンサルタントには営業の適正有りと言われている。 ・エージェントからは折角ITの勉強をしていたのだから、コミュニケーションスキルを生かして喋れるSEを目指してみてはといわれている。 ・妻子持ち。家族のために最低限日曜日は休暇が必要。 ・九州で就職予定。 ★SEに関して ・基本情報技術者資格は取得していますが、プログラミングは1からやり直し。 ・派遣請負企業は避けたい。この時点で九州のIT企業は限られてくるのではないか。 ・できればSE・営業の両方経験したいが、27歳のため何度もキャリアチェンジをする機会は無いと感じている。 ・未経験採用となるため、プログラマスタートとなる。ユーザや部内メンバと対話するのが好きなため、黙々と作業する事に抵抗がある。 ★営業に関して ・学生時代から営業は敬遠していました。理由としては、誰にでもできそう・人を騙すイメージがある。 現時点でもそのイメージは払拭できていませんが、社会では営業スキルがあると何かと良いと感じている。 (前の職場でリーダの営業力を目の当たりにしてそう感じました。) ・営業という仕事は、定年まで勤めることができるのか。 以上、思ったことを書きなぐりました。現在SE/営業の方、またはどちらも経験された方等 つっこみを入れていただけると幸いです。
。 地方に住んでいます。 高校卒業後は運転免許の取得費用のためにアルバイトを2年、そのあと派遣社員として中小企業で部品検査の仕事をしていました。 今は小さな工場の正社員になり手取り13万円です。 (実家が経済的に苦しいので車の運転免許などは全て自分で用意する必要があり、アルバイトのときから家にかなりお金を入れてきました) 今の工場は昭和な感じの会社で、ひたすら部材の清掃や検品をしています。 私が担当している仕事ではノギスや専門的な道具はほとんど使ったことがないです。 会社の将来性でかなり心配なところがあり、私自身スキルアップもしたいので転職を決意しました。 転職サイトでサポートをしてくださる方から、特定派遣の仕事を紹介されました。 面接した派遣会社はグループ企業で様々な派遣事業を他にも行っているところです。 (仮にS社とします) そこの正社員になり、大手企業やその下請け企業に派遣されるそうです。 S社の面接をしました。入社後は目標設定をして半年に1度の振り返りをしたり、研修やスキルアップの講座があると聞きました。 ただ、ネットで特定派遣について調べてみたら、遠方の案件ばかり紹介されたり、派遣社員なので結局は補助作業のみでスキルアップできないと書いてあり不安になりました。 実際に面接のときに「入社できたら○○市の案件を紹介したい。県内だけど遠方だから寮に入ってもらいたい」と言われました。 家庭の経済的な事情で実家から通える範囲を希望しますと言ったのですが「お給料上がるし大丈夫だよ」みたいな返答でした。 (ギリギリ自宅から通える範囲の案件も紹介されましたが、組み立てなどの体力仕事のようです) あと特定派遣だと40歳くらいになると仕事がないというのが一番の不安でした。 (結婚は生涯しない予定なので定年までに仕事が途切れたら困ります) ハローワークで中小企業の正社員求人で希望の職種(品質管理や生産管理)を探したら、経験者募集が多く、検品だけしか経験のない私にはハードルが高いと思ってしまいました。 (また条件などを変えて探してみる予定ではあります) 特定派遣でもいろいろな会社があり、別の会社(F社)のホームページを見たら地元の企業をたくさん紹介しているようでした。 S社を辞退してF社に入社して、品質管理やテスト評価の経験を積んでから、中小企業に転職しようかと思っています。 ちなみに、アルバイトをしながらじっくり転職活動や資格取得はしている余裕がなく、正社員か特定派遣、一般派遣でしっかり月のお給料を稼いで、家に入れなければいけない状況です…。 特定派遣の経験のある方や知っている方から、特定派遣はやめたほうがいいのか?それともメリットの部分を利用するにはいいのか?などのアドバイスを頂きたいです。 長文でまとまらない文章になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
ので合格出来たと思います。 私は普通科の高校出身で現在はフリーターの25歳であり、電気に関しては全く の素人です。 何のコネも情報もありません。 素人が電験三種を取得したからといって社会では通用するとはとても勉強して思いました。 ですがコツコツと勉強を重ねて頑張ってきたので電気関係の職を希望して就職活動をしていきたいと思っています。 あなたが同じ状況であればどのように行動をしていきますか? ハローワークやネットの求人サイトなど色々と選択肢がありますが、素人を雇ってくれる企業はどう探したらよいのでしょうか?
ムのシステム間関係の職業につきたいです。 なので今のうちに取っておいた方がいい資格や、やっておいた方がいい事を教えてください。 またシステム関係の仕事につくとしたら、専門学校と進学どっちの方が良いのでしょうか?? どのような学科に行けば良いのですか??
ニアとフィールドエンジニアの違いはなんですか?またカスタマーエンジニアとフィールドエンジニアになるための国家資格はなにがありますか?よろしくおねがいします
プルは調べていますが、1枚に納めることができるなら、 納めていいと感じてます。 「わかりやすいことが第一」ということはよく聞きます。 さて、見出し事項はいくつくらいがいいでしょうか? まず、「1.概略」「2.職務内容」「3使用ソフト(人によっては資格・・・?)」「4自己PR」「5目標(抱負」 せいぜい、5項目かな、と思っています。ハローワークのサンプルはいまいちなものが多く、 管理職レベルくらいの人のサンプル渡されたり、職務経歴書のトップに志望動機を書け、とか いわれて困ってます。志望動機を一番、上に書きたい人は書いてもいいと思いますが、 履歴書にも志望動機欄はありますし職種で選んで受験先を決めているので、それほど 書くことがないというのが実際です。 ちなみに、経理職で正社員を目指しています。決算を組んだ経験がない分、 資格を取ったりしてきました。履歴書に資格欄は設けていますが、 職務経歴書にも資格を書いたほうがいいでしょうか? パソコンが使えるのは当たり前すぎる話なので、あえてワードが使えるとか エクセルが使える、とかではなく、取得資格や勉強中のものを職務経歴書に書いたほうが いいですか? 参考になるリンクとか貼っていただいてもいいですし、ハローワークはやはり あてにならないと感じてきてるので書類も見直しをかけているところです。
うか? コンピュータが技能を駆逐することもあれば、新たな業務を生むこともあるかと思います。 どちらかというと雇用を奪う側面のほうが大きいと思いますが・・・ 例えば、女性に人気のある「医療事務」の資格は、電子カルテをはじめとする管理ソフトの導入が広まれば無くなるか、ほとんど価値のないものになるのではないかと思います。 こう考えていくと、事務員の数というのは減ったか、これから減るものと考えられますが実情はどうなのでしょうか?
くは無線を受験検討しています。 それぞれ未学習なのですが、どういった参考書が役に立ちますでしょうか。 一陸技、ネスペの試験のテキストなどどうでしょうか? ご教授くだされば幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。
来月学科試験でラストスパートで、勉強も順調に進んでいます。 一応契約社員の内定も決まっていて、試験 が終わり次第東京2,3ヶ月の研修が始まる予定です。 そこで将来的なことも少し考えていきたいなと思っているのですが、 もちろん建築業界に入るとしたら何をするにしても施工管理から始まる、っていうのはわりと聞く話ですよね! そこで施工管理士の将来的な年収をネットでしばしば調べるのですが、わりかしいい評判を目にします。 ですがやはり中には最悪だとかマイナスな意見も目にすることはあるのですが、まあそういう意見ももちろんあるのはあると思います。 実際のところどうなのでしょうか?? 大学時代の構造の先生とたまたまお会いしたときに伺った話によると今は大きな会社も結構人を欲してるから、資格を取れたら最初は派遣会社の契約社員でも経験を積んだら大きな会社から引き抜かれる、もしくは応募したらわりと採ってくれるという風に聞きました。 ですが2級建築士よりも1級建築士をとった方がいいという話は割と周知な事実なのでもちろん取れる時が来たらすぐとるつもりだし、1級施工管理技師もすぐとろうと考えています。 取れる資格をとり、経験も順調に積んでいったら将来的な年収はわりと貰えるのでしょうか?? 調べていると、結構な額を貰っている人が殆どなので、これからラストスパートの勉強や、それから後働きだしてからのモチベーションにしたいと思っています!! ちなみに希望職種は大学入学時は設計だったのですが、今は、デスクワークより現場の方が自分に合ってるかなという理由から施工管理・現場監督の方に傾いています! 建築業界で働く先輩方、業界の年収や働きがい・残業もあるとちらほら聞くので、その辺のお話よろしければご教授お願いします!!!o(^▽^)o
431~440件 / 650件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
仕事を知る
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
マンション管理人になるには?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
マンション管理人は、住民の暮らしを支える縁の下の力持ちです。周囲からは、「管理人さん」と呼ばれることが多...続きを見る
2024-08-11
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
管理栄養士の将来性が知りたい。求められる管理栄養士になる方法も
管理栄養士は活躍できるフィールドが広く、自分の努力次第でキャリアアップが見込めます。健康志向の高まりや高...続きを見る
2023-08-08
診療情報管理士とはどのような仕事?必要な資格や仕事内容を解説
医療機関でデータベースを扱う診療情報管理士は、近年注目されている職種です。診療情報管理士に興味のある人に...続きを見る
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です