ったことは重々承知なのですが、いいアンサーがあれば是非参考にさせてください(><) 会社都合により、約7年勤めていた会社を退職しなくてはならなくなり、育休中でしたが、時期的に保育園入園が決まりそうな時期である関係もあり、職が見つからないとその先困る不安から焦ってしまい失業手当を受けずに雇用保険なしのパートで働きました。 ですがその際に、失業手当に関して、退職後すぐに手続きして受給しないと今回の失業分は無効になってしまうのか?をハローワークに電話で相談したところ、それは次の退職の時に生かせるから大丈夫ですよ!と私が安心するような話し方で教えてくださいました。 なので私もそれならそうしよう!とそのまま受給手続きせずにいまに至ります。 ですが最近たまたま失業手当について調べたところ、雇用保険に加入していないと加入期間がリセットされてしまうとのことで、今現在、雇用保険に入らず扶養でパートをしている私は困惑してしまいました。。 まだ前職の退職日から1年経っていないのですが残日数は180日あるうちの残り90日程度です。 支給日額は約4000円なので、旦那の社保の扶養に加入したままは失業は受けられない状況です。 扶養を抜けて、保険や年金の加入や支払い手続きをして、アルバイトの勤務報告、就職活動をしながら約90日分の失業手当を受給するのか。 失業手当は諦めて、何も受け取らずに扶養で今のままパート勤務する。 今のパート先を辞めて、失業手当を受給し、保険や年金の加入手続きをして、就職活動しながら社保付きの再就職を目指す。 なにがいいのかずっと悩んでいます。 それぞれにメリット、デメリットがあるのはわかっているのですが、会社都合退職ということもあり今までかけてきた雇用保険の失業手当を何も受け取れないことにモヤモヤしてしまいます。 息子を保育園に預けている以上、失業給付の延長手続きも今更できないですよね?延長が出来ればもし今後、再就職の際にも祝い金として受け取れる金額も増えるかと思います。。 また、雇用保険なしのパートで働いていることは、もしこれから退職して失業手当をうけることになったときには何かハローワークに報告しなければいけないのでしょうか? 長くなりましたがどなたかアドバイスなどありましたらよろしくお願い致しますm(_ _)m
解決済み
場には契約社員で4年間勤めています。契約社員ですが途中で育休を取得し、復職しました。子どもは近所の認可保育園に預けています。 現職の契約期間はまだ1年間残っていますが、夏頃に職場で若干の嫌な思いをしたことがあり、契約社員であることに急に嫌気がさして勢いで求人に応募したら、正社員雇用で内定が出てしまいました。 ただ、勢いで応募したものの現職には大変愛着があり、仕事の内容も好きですし、休みもとりやすく人間関係も悪くなく働きやすい職場です。 それで、内定先に転職するか、現職に残留か、非常に悩んでいます。内定先であれば年収は若干ダウンになりますがほぼ変わりません。仕事も未経験の業界ではありますが現在と同じ事務職で、面接官の雰囲気も好印象で、残業も少ないらしく働きやすそうな印象です。 現職でも契約期間を延長できるか相談していて、上司は前向きに方法を探ってくれているようです。その場合は契約社員ですが昇級するため、年収も上がりそうです。 とはいえ、契約社員は契約社員なので、いずれまた任期満了の問題が浮上すると思われます。 近々第二子も考えているため、産休育休がとれるメリットはあまりにも大きく、正社員を選ぶべきだろうか…と悩んでいます。 (面接で妊活予定については伝えています) でも契約期間もまだかなり残っているし、今の職場はとても愛着がありなかなか踏ん切りがつきません。 今の職場で無期雇用になれればベストですが、今その道は閉ざされていて、ありえるのは契約社員としての任期延長で、任期満了前に妊娠したら延長の話はなくなるのでは?と不安もあります。 ただ妊活するなら不妊治療をすることになるので、慣れていて休みのとりやすい今の職場のほうが通院はしやすいかもしれません。 悩みすぎて内定回答期限(数日以内)までに決められる気がしません… どなたかアドバイスをお願いします。
させて頂きましたが、保育園が見つからず育児休業終了になりました。 仕事をしたいのですが、保育園はど こも空きがなく難しく、両親も県外にいます。 離職票が派遣会社から送られてきたのですが、この場合ハローワークで失業保険はもらえるのでしょうか? また、仕事が決まれば両親をよんで、同居してみてもらえそうな場合は失業保険は受給可能なのでしょうか?
さん 育児休暇後に退職勧奨で退職するも、自己都合になっていました 出来婚で会社に迷惑をかけましたが、育休までいただけることになりました。 しかしハローワークの手続きなどは会社はやってくれず、大きいお腹でちんぷんかんぷんの手続きをし、育休手当をもらっています。 出産後、保育園に入れず育休も半年延長してもらいました。(昨年の12月が育休延長の最大限です)が、10月くらいに退社勧奨で同意し、昨年の12月で退職しました。 今年に入って離職票をもらいに行きましたが、理由が自己都合になっていました。 勧奨なので会社都合にしてほしいと言いましたが、国庫?からお金を借りているから会社としては解雇者を出すわけにはいかない、育児休暇もしてあげたし、会社としてできることはここまで。とのことでした。 お世話になったし、おおごとにしたくない気持ちはあるのですが、自己都合と会社都合では給付金が50万も違うので、もやもやしてます。 育休が取れない会社も多いと聞きますので自分は欲張りすぎなんでしょうか? 会社側の言い分は妥当なのでしょうか? 自分が図々しいのかも恥ずかしながら解らないのです。 復職となると保育園ですが、退職したので時間の短いパートを探すつもりです。子供は短い間なら見てくれる人がいますので、働く意思はあります。 ハローワークに相談したら、異議申し立てという手段もある、と聞きました。 それだとたてつくようで、できればうまい言い回しなどで、会社と話し合いたいのですが、調べてもよくわからず、知識もなくどうしたらよいのかわかりません。 客観的な意見、うまい言い回しなどお知恵をお借りできないでしょうか
うでしょうか。 現在8ヶ月で、来年の4月から入園で考えています。 育休を会社からも勧められ、復職する際は時短パートでと話しておりましたが、最近状況が変わったようでフルタイムでしか雇えないと言われました。 私の会社のフルタイムとは 毎日 9時〜19時半 土日もフル出勤 の職場です。 旦那も6〜18.19時の勤務、平日休みの為、一度は復職が難しいと伝えたのですがそれでは育休手当が打ち切られてしまいます。頼れる親も近くにおりません。 無謀で子供が可哀想とはわかっているのですが、育休が打ち切られさらに4月からの仕事の不安もありフルタイムで復職しますと伝えました。 近くに私立の子ども園があり、土日も見てくれて(平日に振替休日を取る)最大20時まで延長してくれる園か2つありそこに入れたらなんとかやっていけるとは思います。 ですが、子供のためを思うと精神的肉体的にも負担が大きすぎますし、私自身も両立かできるかわかりません。 家族の時間が作れず家庭崩壊になるのではとも思います。 ですので折を見て退職したいとおもっているのですが、考えが甘すぎますよね。 短期間でも子供を9〜20時まで預けるのは可哀想な親ですか。 育休から復職後、数ヶ月で退職された方はおられますか。 もちろんきびしいご意見を持たれる方もおられると思いますが、どうかアドバイスを頂けませんか。
回答終了
すが、人の勝手ではあるのですが、社会的影響のある人が育休中に退職って産休育休をとろうとしてる女性のイメージが悪くなる気がします。 私が新卒で働いていた会社で育休をめいっぱいとってから復帰せずに退職する先輩がいました。 産休に入る前の挨拶で元気に赤ちゃんを産んでまた戻ってきます、その間は迷惑かけますがまた復帰後はよろしくお願いします。とか言ってみんなに祝福されて 送別会までしました。その間、その人の業務をみんなで負担し仕事量が増えたのですが、こうゆうのはめでたいことだから復帰しやすいようにがんばろう!と上司にも言われました。 延長の育休?みたいなのも取って2年近く休んでおきながら退職すると聞いてびっくりしました。 もしかして子どもが病気とか?と一瞬心配したのですが、そうではなく子どもとずっと一緒にいたら仕事をしたくなくなり子どものために母として生きたくなったからとかだそうです。 子供のことを思う素晴らしい母なのかもしれませんが、これってアリなのか?と思います。 保育園に預けて一生懸命働くお母さんもたくさんいるのに…こんなに会社に迷惑かけたなら最低でも1年は復帰しろよと思いました。育休中社員がいる部署は復帰を見込むので人員を補充されず周りの人たちが負担しました。 やめてくれてれば人事から人を補充されてたのに…。 みんな唖然としてました。きっと手当だけもらいたくて最初から美味しい思いだけしたかったんだろうと。 出産祝いをしたのでもう餞別はしなくていいだろうという声もありましたが一応気持ちだけしようとみんなで1000円だけ集めて餞別しましたが、後日のお礼の挨拶もなくそそくさと辞めていきました。 会社の習慣?的なもので後日菓子折りを持ってくる人が多いのですが、その人は気まずさもあるのか現れませんでした。 その時は若かったのですが、今結婚してみて子どもを欲しいと思うようになってからあの先輩のような行動はどうなんだ?とふと思い出しました。 産休をとれなくて悩んでる人もいるのに…。 女性、男性ともに意見を聞かせていただきたいです。
を受給してから再就職するには、 産後いつから申請すればいいと思いますか? ちなみに出産予定日は11月1日です。 再就職に際して、保育園も申し込まないといけなくて、4月入所目指す(出産後すぐ申し込み一次がはじまります。)と、失業手当受給する期間が足らないような気がするのですが、詳しい方教えてください。
ました。 第2子の産休開始日が第1子の育児休業中なので、 会社に許可をもらい、このまま第2子の産休・育休に入ります。 第2子について、育児休業給付金の支給対象であるか教えてください。 また、対象であれば、第1子と同じ金額と考えてよろしいでしょうか? ハローワークに確認したら、会社に確認するよう言われ、 会社に確認すると、不慣れなのか「多分・・・多分・・・」と不安な回答ばかりで。 詳しい方にご教示いただければ光栄です。 H18年入社 H21年2月~ 産休 H21年4月3日 出産 →H22年 4月2日まで育児休業を申請 (1歳の前日) →H22年10月2日まで育休延長(1歳6カ月 保育園待機児童のため) →H23年 4月30日まで育休延長(この期間は給付金無し、 待機児童のため、会社の規定で最長の2歳になった4月末日まで延長) 第2子の出産予定日はH23年5月17日です。 第2子の産休がH23年4月6日からなので、 H23年4月6日付で第1子の復帰届けを出すよう、会社から指示がありました。 同日4月6日付で産休に入ります。 (この復帰届けに関する部分も自信なさそうでしたが、あっていますでしょうか??) よろしくお願いいたします。
本日第2子を妊娠していることがわかりました。 第1子の育休終了は5月15日、第2子の予定日は9月17日です。 第2子の産休に入る場合は、42日前の8月6日です。 今回相談したいのは、 ■育休終了から2子産休開始までの約2ヶ月半の期間のこと。 ■産休育休を取る場合の、出産手当金や育児休業基本給付金の額のこと。 この2つです。 まず、一つ目ですが、妊娠後期の状態で2ヶ月半だけ復帰するのは会社に迷惑をかけてしまうので避けたいのですが、「休職」という形にしようと思います。 この2ヶ月半は「育休延長」の資格に該当しないと思うのですがどうでしょうか。 2つ目ですが、現在1子の育休中なので収入は1子の育児休業基本給付金のみです。 2子目の出産手当金や育児休業基本給付金の金額はどのような設定になるでしょうか? 1子の産休前の標準報酬月額、また育休開始6ヶ月前の日額(つまり1子とだいたい同じ額)になるのか… もしくは2子の産休前の標準報酬月額、また育休開始6ヶ月前の日額(つまり1子の育児休業基本給付金の30%)なのかどちらでしょうか。 育休中に産休を迎えるならまだしも、2ヶ月半の休職期間もあるためよくわかりません。 ややこしいことをすみません。総務に相談すればいいのですが、第2子の出産手当金や育児休業基本給付金が殆ど無いなら今の時点で第1子の育児休業基本給付金を諦めて退職しようかとも思っていて、せっかく産休育休とらせてもらっている身で理不尽なことなので会社に相談せず、まず水面下で調べています。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。
421~430件 / 763件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
法律とお金
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
2022-08-08
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
一律手当とはどのような手当を指す?諸手当に関する基本知識も解説
求人票の募集要項を確認すると、給与欄に「一律手当を含む」などと記載されている場合があります。よく見かける...続きを見る
2024-02-13
深夜労働の手当はどう計算する?深夜手当と関連性が高い手当も解説
夜間に働く仕事を探しているなら、深夜手当を理解しておくのがおすすめです。賃金の割増率を知っておけば、収入...続きを見る
2023-04-10
定年は何歳が多い?現状や継続雇用制度、定年延長のメリットも解説
かつては60歳で定年するのが一般的でしたが、現在はさらに高年齢まで働く人が増えています。定年後にどのよう...続きを見る
2024-07-10
なぜ通勤手当に課税されているの?通勤手当と税金の関係を解説
給与明細を見たときに「なぜ通勤手当に課税されているのだろう?」と感じたことのある人もいるでしょう。実は通...続きを見る
2024-06-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です