、今年の秋から通信で入学する予定でした。(過去形なのは、辞職を考えているからです。)高卒でなんの技術も持っていないのは当然なので、居残りで練習は必要だと思います。理or美容専門学校を卒業した方も同じようにアシスタントになられますね。ここで疑問なのですが、専門卒の方はなぜ居残り練習するのでしょうか?卒業して免許取得者ってことは知識も技術もあるってことではないのですか?専門卒の方もアシスタントが2〜3年あるのはなぜでしょうか?また、なんの練習をしているのでしょうか。 私が勤めるサロンはアシスタントが私ひとりであるため、専門卒の方がどのような感じなのかわからないです。ご教授お願いします!
解決済み
が8カ月後に迫って きたため、就職することに 決めました。 今までアルバイトを掛け持ち しながら 実家のサロンで 働いていました。 大型サロンからは既に採用を 頂いたのですが、 もう1店舗、個人店サロンで 気になるお店があります。 『待遇』は大型店サロンが 全然いいのですが、 大型サロンは厳しいので、 やっていけるか不安です。 働きやすさ、国家試験の 勉強との両立を考えると 個人店のサロンの方が 合っている気もしていて、 すごく悩んでいます。 実家暮らしなので給料は あまり気にしていません。 何かアドバイスして頂けたら 助かりますm(._.)m
に覚えたくて通信科に入って勉強しながら美容室に就職する形となっています。また就職先がまだ決まっていないので専門の方とお話をして来月に就職先が決まると思います。東京に上京して上手く行くのか不安で仕方がないです。美容師に関して知識が一般人並なので今のうち勉強をしています。通信科を卒業して上手くいってる人はいますか?また美容室に就職して気をつけることなどありますか?
回答終了
です。全く美容関係の経験はありません。 ですが、これからの世の中は資格や技術がものをいう世の中になります。 事務職は年齢的にどうしても限界があります。 その中で、年齢を考え、悩んでいるのですが、年内に会社をやめ、若い頃から美容に興味があり、10代の頃から夢を 持続けていた美容師の仕事につきたいと思い、美容学校に進学し、技術と資格を習得して手に職をつけたいのです。 そしたら、一生その仕事をしていきたいのです。 やはり、この年齢では遅すぎるでしょうか?仮に学校入って資格が取れたとしても、美容室への就職先はないんでしょうか? 卒業してすぐ、経営できるわけないし、もうあきらめるべきでしょうか? これは、早急に美容師関係の人に聞きたいのです。 年齢が年齢なだけに、一生の問題にかかってるので、まじめな回答をお願いします。 今年の社会人入試を真剣に考えたいのですが、非常に迷っています。 決して表面的なことでも、逃げでも何でもありません。
なのですが、今年で高校の通信過程を卒業します。なので、その後の進路を、 美容師資格を目指して専門学校に行くか、(美容室で働きながら通信過程) ファッション系の学校に行くか、(こちらもアパレルのバイトをしながら通信過程) どちらにしようか決められずにいます。 両方の仕事の大変ところや、いいところ、 アドバイスがほしいです またどちらにしたらいいと思いますか?どちらでもいいと思うのですが、アドバイスください。
などはあるのでしょうか?
ます! もちろん通信でとるつもりです。 そこで東京都内で見習いとして雇ってくれ、通信の専門学校を紹介してくれるサロン ってありますか? 具体的な店名は求めていません。 あるのかないのかが知れればいいです。 また、美容師見習いで寮完備のサロンもありますか? 勝手な質問ばかりで申し訳ないのですが回答よろしくお願いします!
は、やっぱり評定とか大きく関係してくるんでしょうか?、 昔から美容師になりたいとおもっていて、でも親から反対されていて専門学校のお金は全て自分で払ってでも行きたいと思ってます。 ですが、成績があまり良くなく、評定がかなり低いです。 評定が低ければやはり雇ってくれるところはないのでしょうか
前に入社してきました。 今まで接客に全く関わったことがなく、美容師の仕事も初めてなので全てを1から教える必要があり 細かいことまで、出来るようになるまで根気強く注意したり助言したりするようにしてます。 ですが なぜか私だけ、その男の子からナメた態度をとってくるのです 何か注意すると、他の人が言うと「わかりました」と素直に聞くらしいのですが 私に対しては「いつもはやってますけどね。」「気づいた時やってますよ。」など余計な一言が必ずついてくるし 物を使いっぱなし、置きっぱなしにすることが多く それが、お客様に使っていただくブランケット等をカラー剤を置くワゴンに置いたり 皆が使うものを指定の場所以外に置きっぱなしだったりするので それを私が「◯◯が起きっぱなしだからすぐ戻して」等、気づくたびに毎回言うようにしてます。 でも、私が注意してからその子が行動するまでに 他の誰かが戻してくれてたりすることが多く その度に必ず「置きっぱなしじゃなかったですけど」などいちいち私に言い返してきます 「他の人が先に戻してくれたんじゃないの」と言うと何の返事もせず他の仕事をしに行ったり。 今日も、仕事中に スタイリストさんからの伝言で私からその子に指示を出したところ、顔を見て声をかけたのにも関わらず何の返事もなく。 なのでもう一度言いました。 すると 「分かってっから。なに?いちいち。うるせーんだよお前。」となぜか逆ギレしてきました。 4個も下の子にそんなふうにタメ口でキレられることはもちろん初めてなので その瞬間は驚いて、でも私も忙しくそんなガキくさい逆ギレに付き合ってる暇がなかったので何も言い返さずにシカトして仕事に戻りました。 その場で私も注意できなかったから、たぶん「こいつを黙らせることが出来た」と思わせてしまったと思います。 今まで一緒に仕事をしてきて思ったのは 恐らくかなりプライドが高く、自分は仕事ができるという過剰な自信?のようなものを感じますし 気に食わないことは例え理不尽なことでも、相手が店長だろうが先輩だろうが言いたいことはなんでも言ってしまうタイプだな、ということです。 そして私自身も 年下に対してはあまり年齢の壁を感じさせないように対等に接したいと言う気持ちがあり でもそれは何かあっても同期のような距離感で気軽にSOSを出せるような関係を作りたかったからであり こいつには何を言っても大丈夫だな、とナメられたくてしてるわけではありません。 その日は、用事があってどうしてもすぐ退勤しなきゃいけなくて その子としっかり話ができないまま終わってしまいました。 注意するときは、相手が嫌な気持ちにならないように言い方に気をつけてたし その子のミスは、直属の先輩である私の指導不足だと思ってるので、出来てないことがあったらその都度注意してきたり 普段は、その子も何か分からないことがあると私に聞いてきたりするのですが それでもなぜか私だけナメられてます。 ちなみに今回の逆ギレされたことに関しては謝罪もされてません。 たぶん彼の中で「勝った。言ってやった。」と思ってると思います。 次同じようなことがあった時はその場でハッキリ話すことにはしてますが、、 このような場合は ⚫︎どうすればナメられずに生意気な態度をやめさせられますか ⚫︎このように逆ギレされて最悪な態度を取られた場合は店長などの上の人に報告するべきですか 文章が分かりづらくてすみません
学を考えています。 私自身が通っているヘアサロンの方もサロンワークをしながら通信で資格を取ったと聞きました。 ただその方も32歳なので、今の学校は どんな感じなんだろう?と… 娘も専門学校の資料請求もしましたが 通信制に関しては1ページに学費と納入時期 ざっくりしたスケジュールしか 載っていませんでした。 ウェブサイトでは年間のスケジュール、仕組み の掲載でした。 実際に通われている方の声をお聞きできたら 嬉しいです! よろしくお願いいたします!
421~430件 / 2,722件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
美容師に将来性はある?現状や働き方、美容師を目指す方法を解説
仕事を知る
美容師は、ヘアカット・ヘアメイクなどを担当する仕事ですが、将来性のある職業なのでしょうか?現状や今後の需...続きを見る
2023-08-08
管理美容師とはどのような職業?役割や仕事内容、なり方を紹介
管理美容師は、美容室運営において重要な役割を担う存在です。しかし、具体的な仕事内容や資格取得の方法を、詳...続きを見る
2024-08-12
美容師の志望動機には熱意が重要?基本の考え方と好印象に見せるコツ
選考対策
美容師が就職・転職する際、志望動機はどう伝えればよいのでしょうか?OK例・NG例を挙げながら、書き方・伝...続きを見る
美容師に向いている人の特徴とは?やりがいや意外に大変な点も解説
美容師の役目は、ヘアカット・カラーなどの技術を駆使して、顧客の美しさを引き出すことです。おしゃれやトレン...続きを見る
美容業界の代表的な業種とは?職種別の仕事内容や必要なスキルも紹介
美容に関する仕事には数多くの業種があり、仕事内容や必要な資格は職種によって異なります。美容関連の仕事に就...続きを見る
2023-10-04
美容師の面接ではどんな質問をされる?服装や髪型の注意点もチェック
美容師の採用面接では、応募者の人柄や資質を見極めるために、多くの質問がなされます。面接で聞かれる質問を想...続きを見る
ピッキング作業の種類・きついといわれる理由は?仕事の魅力も紹介
ピッキング作業は、通信販売などで注文を受けた商品を、伝票やリストに従って倉庫内で集める仕事です。作業方法...続きを見る
2023-03-31
Web会議のメリット・デメリット徹底比較!6つのポイントで生産性アップ
Web会議はコロナ禍で急速に普及しました。移動時間の削減やペーパーレス化などのメリットがある一方、通信ト...続きを見る
2024-06-02
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です