きましたが、家庭の事情で東京の大学は許してもらえず、地方の大学へ行きました。 関東でいうMARCHレベルのブランド力のある大学です。しかし就職活動時、新型インフル+リーマンショック、また地方ということで、就職に失敗しました。地元でバイトし、上京して今の会社に中途採用で入りました。その会社は新卒は入れていなかったのですが、方針を変え、新卒を入れるようになりました。つまり23歳で入社し、25歳くらいには、マネージャーで多くの年下社員を持つ。エスカレーターに乗るように簡単に昇格します。もちろん狭き門を突破したとはいえ、うらやましいです。私の周りは、中卒・高卒ばかりで、なんだか居づらい。何ために大学出たの?と思います。私はやっと下級契約社員から上級契約社員になりました。しかし体調を崩したため、激務の正社員はあきらめていますが、もし私は第一志望の会社で新卒で入社していたら、どんな人生を歩んでいたのだろうと思います。同時に私の評価は、この同期の中卒と一緒なのと悲しくなります。同期の中卒は休みが多く残業もほとんどせずに、私と同タイミングで昇格しました。ちなみに残業は自己申告制。強制ではありませんが。私は悲しくて、今は大好きな語学学習をしています。貯めた貯金で大好きな海外旅行へ行き、外国語を話したい。なんのために英語の上級検定を取ったのと思う日々です。
回答終了
解決済み
僕は現在日本の大学(外国語学部)の3回生です。 今年8月からアメリカの大学へ約2年間学位留学に行きます。 Management専攻で2011年5月に学士号を取得し、2012年3月に現在通っている日本の大学を卒業予定です。 留学出発目前の今、正直留学よりも就活の事で頭がいっぱいです。 1番興味があるのは旅行会社です。 去年の夏、某旅行会社の団体旅行の営業部にて2週間インターンシップをさせていただきました。 旅行会社への就職の思いも高まり、営業という職種にもすごく興味が湧くきっかけにもなりました。 それからメーカーや広告会社などにも興味が出てきました。 留学中はボストンキャリアフォーラム、帰国後は東京の帰国生向けのフォーラムなどで就活をしていこうと考えています。 しかし、両フォーラムに参加していない、採用活動もちょうど留学中に行う(総合職)旅行会社には、僕が就職するのはほぼ不可能なのかなと最近思います。 他の業界にも興味はありますが、やはり旅行会社で総合職として働くことが夢なので、1%でも就職のチャンスがあればそれを逃したくありません。 留学中に自分の考えが変わるかもしれませんし、今見えていない自分に1番合った道が見えてくるかもしれません。 それでもやはり現在、いろいろ不安なので。。。 皆さん、なにか良いアドバイスや情報は無いでしょうか? 読みにくい文章ですが最後までありがとうございます。
国の大学生女性ですが、将来日本の大学院で留学して、カメラマンになりたいです。今の専門はCM監督です。 学校や仕事に関していろいろ調べてみましたが、やはり外国人の私にとってはわからないことがいっぱいあります... もしこういう問題に詳しい方がいらっしゃるだとしたら、是非教えてください、ありがとうございます! ①日本人の方にとって、東京のどの撮影学校の専門性(もしくは実力の強さ)が一番高いですか?そして入試の難しいさはどんな感じですか? ②女性カメラマンの就職は難しいですか? ③職場では外国人や中国人のことをどう思いますか?交流しずらいとか、そういうことあります?
ますよね。 数年前にいわゆる就職氷河期と呼ばれるものがあって、 正直、自分が大3~4になる頃は、きっと就職率も多少は上向きに なっていると思い込んでいました。 しかし、よくなるどころかどんどん悪化する一方で…。 今年は就職率が57.6%ですよね。 これって早慶や旧帝大などの偏差値60以上の大学でも就職率ってここまで低いものなのでしょうか。 (とくに文系です。) もちろん大学名や偏差値で就職が決まるとは思っていませんが、 実態はどうなのでしょうか。 自分が大3~4になる4年~6年後には今以上、就職率は落ち込んでるのでしょうか。 というよりもこれ以上落ちるものなのでしょうか…。 実際に就職活動をしてる方など詳しい方、回答よろしくお願いします。
率は悪くは無さそうでしたが ホームページの就職実績を見ると自分の希望の職業が載っていませんでした。 掲載されているのは一部なので自分の希望の職業に就いている先輩もいらっしゃると思いますが… ※ちなみに芸能エンタテインメント業系に就きたいです。 自分の就活の頑張り次第でしょうか? 回答のほど宜しくお願い致します。
職活動中(正社員希望)ですが、一次面接後日本国籍がない為、第二ステップへ進めません。そこで質問なんですが外国人が日本企業で正社員で就労する場合、日本国籍は必ず必要なんでしょうか?例えば自動車関係はいずれ現地法人になる条件?で国籍不問(定かではありません)と聞きます。他に国籍不問の職種等ありましたら、教えて頂けないでしょうか?今まで、ホテル・アパレル関係は国籍の問題からダメでした。妻は現在25歳で国内の大学四年生、日本語は生活・ビジネス会話レベルは問題なく、今の所企業側からの指摘はありません。又、妻は日本国籍の取得は望んでいません(日本国籍を取得したら、母国の両親に不幸があった場合滞在期間に制限があるとの理由です)自動車関係の就労は、いずれ海外勤務が条件との事で離ればなれとなる事から不可です。どうか、皆様のお知恵をお願い致します
身、東京の大学に進学し、東京で就職しました。学生時代は中学から大学まで陸上の長距離をやっており、体力には自信があったので消防士を目指してました。筆記試験は合格したのですが面接で不合格となり大学を卒業ギリギリで今の仕事に着くことになりました。消防士になることは完全に諦めています。 今の不動産賃貸の仕事を選んだ理由は大学卒業間近で採用されたことも大きいのですが、仕事の結果が数字で分かるということ、人と話すことへ苦手意識を感じていたので改善出来ればとも思い選びました。 仕事では昇給、昇格するためには売上のノルマ金額が設定されており、毎年目標の売上を設定して、達成する為に試行錯誤して取り組んできました。陸上のタイムを縮める感覚とも似ていたので性に合っていたと思います。毎年昇格をすることが出来、固定給はそれなりに貰えることが出来ています。ボーナスも半年で100万円を超える時もありました。学生時代は人と話す事に苦手意識があったのですが仕事となると、営業マンとお客様とそれぞれ目的があって会話をしているのでやってみるとそこまで苦に感じませんでした。 今では役職は係長となり、宅建の資格も取り、職場の人間関係は良好で給与も満足してます。 しかし、最近は同じ業務内容に飽きを感じています。今までは昇格昇給のために試行錯誤し、自分の知恵をフル稼働させて業務に励んでいました。自分の力を100%とすると、120%ぐらい出すイメージでやってました。しかし最近はやる気が出ず70%くらいしか出していません。それでも目の前の仕事は疎かにしないので契約はそれなりに取れています。 おそらく、自分の成長を実感することが出来なくなったことがやる気が出ない要因です。何とかやる気が出るように本を読み漁ったり、部下の指導に力を入れてみたり、売上に直結しない店舗の仕事をやってみたり行動に移していますが、それでもモヤモヤが消えません。 このモヤモヤ感がある状況で仕事に励んでも時間の無駄に感じてきています。 また、コロナの影響で会社の体制も大きく変わり、今までよりボーナスの支給額が少なくなりました。また年齢層が高く生産性が無い社員は早期退職を勧められている状況です。上席でバリバリ営業をしていた役職者や外国語を話せるような優秀な社員は転職をしていきました。また不動産賃貸業界は少子高齢化やAIの発達により無くならないにせよ、業界的に伸びしろも少ないような感じもしています。色々考慮して20代の内に転職活動をすべきだという判断をしています。 そこで、質問です。皆様は今の仕事にどのような経緯で着きましたか?満足していますか?不満はありますか?また、この状況を打開する策はあると思いますか?オススメの業界はありますでしょうか?転職の際に意識したことはありますか? 転職サイトに登録して転職エージェントに相談をしていますが、なりたい職業がまだこれと無く、転職活動もストップしている状況です。次の仕事を選ぶ際に意識していることは将来的に独立が出来るような職種を意識しています。人生の先輩方、アドバイスよろしくお願い致します。
すが、例えば下記を2ちゃんから引っ張ってきました。 細かいところでは、いろいろあるようですがそれは今回は議論から割愛させてください。 {文系のお薦め(進路幅、社会実績、偏差値、職歴などより} 1、東京大学、慶應義塾大学 2、京都大学、一橋大学、早稲田 3、地方帝大、横神、早稲田旧二部、上智 4、筑外茶、府立市立、マーカンICU 5、金岡千広 6、国立大(5S)、SSM・日本、南山 7、地方国立大、日東駒専、産近甲龍、西南 8、大東亜帝国、愛愛名中 9、関東上流江戸桜、明明大工目、摂神追桃 {理系のお薦め(研究&マネジメント、就職実績、職歴、偏差値などより} 1、東大、医学部医学科 2、京大、東工大、慶應義塾 3、地方帝大、早稲田 4、横神、筑茶、府立市立、上理 5、電農名繊、金岡千広、マーカンなど 6、地方国立大等、4工大等 7、底辺地方国立大、中堅私立大 8、私立大学等 社会的実績・偏差値難易度・将来経済力など様々な実質的要素を考慮する。 (1)東京大学、慶應義塾大学、医学部医学科(国立・難関私立) (2)京都、一橋、東京工業、早稲田政経、私立医学部 (2.3)早稲田(政経以外) (2.7)大阪 (3)東北、横浜国立、名古屋、神戸、九州、上智 (4)北海道、お茶の水、東京外国語、筑波、千葉、東京農工大、大阪府立、大阪市立、中央、明治、立教、理科大、同志社、関西学院 (5)金沢、広島、岡山、横市、名古屋工業、京都工芸繊維、青山学院、学習院、法政、津田塾、関大、立命館 ・まずは国立大学を優先的に志望する、という側面も強かったことから、私立大学は「結果的な入学者」も多い。すなわち、国立大学は自分の学力に適した「第1志望」であった学生が多いが、私立大学の場合は、国立志望者も私立志望者も入り乱れての競争となり、国立大学合格者を差し置いて、別次元でまた競争がある。 旧帝大医学部、国立大医学部、東大、京大、一橋、東工大、阪大といえど落ちる受験者のほうが多く、彼らは私立志望者との競争を余儀なくされる。慶應には旧帝医、国医、東大の崩れ、早稲田には京大一橋東工大の崩れ、マーチカンカンなどには旧帝大の崩れ水準が多くなり、それなりにジグザグとなる。 ・早稲田と京大・一橋を比較した場合、受験上の希少性・負担は京大一橋だと言えるが、マスコミ(広告・出版・新聞・TV)・政治・法曹・文壇や商社・特定メーカーにおける学校伝統においては早稲田の方が優位とみなせる部分もある。 ・社会の中枢には早稲田・慶應・東大OBが圧倒的に多い、比率で絞れば東大・慶應か ・たとえば、神戸・横国は文系方面で強い有力国立大で、地方帝大(大阪・東北・名古屋・九州・北海道)は理系方面で強い有力国立大であり、文理相殺を考慮している。 ・上記大学30校以上は上位1割の学力が必要:1学年・・・120万人⇒12万人の高学歴者 ・難関国立の門は狭いが、少数であるため輩出・街道はマンモス大学に譲る部分も見受けられる。 ~リーダー~ 政治・公務⇒東大・慶應 財界・経営⇒東大・慶應 金融専門等⇒東大・慶應 法曹・司法⇒東大・慶應 会計・税務⇒慶應・早稲田 マスコミ等⇒東大・慶應・早稲田 教授・学問⇒東大・慶應 医療・病院⇒東大・慶應・京大 技術・工学⇒東大・慶應・東工大 化学・理学⇒東大・京大・名大 偏差値⇒東大・慶應・医学部 受験負担⇒東大・京大・一橋 スポーツ・・早大日体大 芸能・・・・早大日大 ●有力企業2300社CEO{東証一部上場基準(大手運用、大手中核子会社、有力外資系等含む} 2015年 【学部ランキング(メーカー・インフラ系編)】7/2015 ①東大工47人 ②慶應経済44 ③慶應商33 ④京大工・慶應理工30 ⑥早稲田理工29 ⑦慶應法28 ⑧阪大工27 ⑨東大経済22 ⑩早稲田政経21 ⑪東大法17 ⑫早稲田商17 ⑬東工大15 ⑭東北工15 ⑮京大経済12 【学部ランキング(金融・商社・サービス系編)】7/2015 ①慶應経済61人 ②東大法55 ③東大経済42 ④慶應商40 ⑤早稲田政経38 ⑥慶應法35 ⑦早稲田商25 ⑧東大工・中央法16 ⑩早稲田理工・関学経済15 ⑫慶應理工・早稲田文・京大法・明治商11 ⑯早稲田法・一橋経済・京大工・京大経済・学習院経済10 【学部ランキング】6/2015 ①慶應経105人 ②慶應商73 ③東大法72 ④東大経64 ⑤東大工63 ⑥慶應法62 ⑦早稲田政経59 ⑧早稲田商42・慶應理工42 ⑩早稲田理工41 ⑪京大工40 ⑫阪大工30 ⑬中央法・東工大24 ⑮京大経済22 ⑯早稲田法21 ⑰関学経済20 ⑱一橋経済・明治商19 ⑳京大法 【大学ランキング】6/2015 ①慶應289人 ②東大230 ③早稲田197 ④京大91 ⑤中央63 ⑥一橋46 ⑦明治45 ⑧阪大44 ⑨関西学院43 ⑩同志社・日本42 ⑫東北37 ⑬青山学院・関西31 ⑮立教29 ⑯神戸・東工大24 ⑱法政23 ⑲北海道22 ⑳九州・学習院21 ㉒名古屋18
薦め(進路幅、社会実績、偏差値などより} 1、東京大学、慶應義塾大学 2、京都大学、一橋大学、早稲田政経 3、地方帝大、横外神、早稲田、上智 4、筑茶、府立市立、マーカンICU 5、金岡千広 6、地方中堅国立大、成城成蹊 7、地方国立大、明学、南山、西南 8、日東駒専、産近甲龍、下位国立大 9、大東亜帝国、愛愛名中 10、関東上流江戸桜、明明大工目、摂神追桃 {理系のお薦め(研究&マネジメント、就職実績、偏差値などより} 1、東大、医学部医学科 2、京大、東工大、慶應義塾 3、地方帝大、早稲田 4、横神、筑茶、府立市立、上理 5、電農名繊、金岡千広、マーカンなど 6、地方国立大等、4工大等 7、底辺地方国立大、中堅私立大 8、私立大学等 社会的実績・偏差値難易度・将来経済力など様々な実質的要素を考慮する。 (1)東京大学、慶應義塾大学、大学医学部医学科 (2)京都、一橋、東京工業、早稲田政経 (2.3)早稲田(政経以外) (2.7)大阪 (3)東北、横浜国立、名古屋、神戸、九州、上智 (4)北海道、お茶の水、東京外国語、筑波、千葉、東京農工大、大阪府立、大阪市立、横浜市立、中央、明治、立教、理科大、同志社、関西学院 (5)金沢、広島、岡山、名古屋工業、京都工芸繊維、青山学院、学習院、法政、津田塾、関大、立命館 ・女子大実績は同偏差値校に比べて低くなる。 ・上位大学は国立大学が多い。 ・社会の中枢には早稲田・慶應・東大OBが圧倒的に多い、比率で絞れば東大・慶應か ・たとえば、神戸・横国は文系方面で強い有力国立大で、地方帝大(大阪・東北・名古屋・九州・北海道)は理系方面で強い有力国立大であり、文理相殺を考慮している。 ・上記大学30校以上は上位1割の学力が必要:1学年・・・120万人⇒12万人の高学歴者 ~リーダー~ 政治・公務⇒東大・慶大 財界・経営⇒東大・慶大 金融専門等⇒東大・慶大 法曹・司法⇒東大・慶大 会計・税務⇒慶大・早大 マスコミ等⇒東大・慶大・早大 教授・学問⇒東大・慶大 医療・病院⇒東大・慶大 技術・工学⇒東大・慶大・東工大 化学・理学⇒東大・京大・名大 偏差値⇒東大・慶大・医学部 受験負担⇒東大・京大・一橋 スポーツ・・早大日体大 芸能・・・・早大日大
421~430件 / 666件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
法律とお金
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
再就職手当はハローワーク以外の内定でも対象?申請手続と一緒に紹介
再就職手当は、早期に再就職が決まった人に支給される手当です。「ハローワークを経由しないともらえないのでは...続きを見る
2023-05-26
再就職手当とは?受給できる要件やもらえる金額の計算式を紹介
転職先を早めに探したいなら、失業保険の残り分の一部を就職後にもらえる再就職手当を知っておきましょう。具体...続きを見る
2022-06-01
理学療法士の就職先は病院だけじゃない!選び方のポイントは?
仕事を知る
理学療法士が転職するにあたって、現在の職場とは違う就職先の種類は知っておきたいことの1つです。転職後の働...続きを見る
2023-03-27
就職が決まったらハローワークに報告!時間が取れない場合の対処法も
雇用保険の受給者が就職すると、基本手当の支給はストップされます。採用後の手続きが、どのような流れで進んで...続きを見る
2023-04-26
高校生の就職はルールが厳密。複数社を比較できる自己開拓も紹介
働き方を考える
高校生の就職は、学業に集中しやすいよう、ルールが厳しく決まっています。どのような流れで進むのか確認しまし...続きを見る
自分で仕事を見つけたときの再就職手当は?受給要件や手続きを解説
再就職手当は、どのような場合に受け取れるのでしょうか?例えば、ハローワークではなく自分で仕事を見つけて就...続きを見る
商学部の就職先はどこになる?商学部ならではの強みと併せて紹介!
商売に関する知識を学ぶ「商学部」を卒業すると、どのような就職先が候補になるのでしょうか?おすすめの業界・...続きを見る
2024-02-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です